fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「山形の肉そば」と「チャルメラでメンマ中華」
2020年09月30日 (水) | 編集 |
ついに終わってしまいました。。。



いやー、面白かったっす。半沢直樹。今シリーズはまさに「スーツ歌舞伎」というか、「現代によみがえる時代劇」というか、作り物としての面白さが十分にあって、毎週楽しかったです。

堺雅人さん、香川照之さん、片岡愛之助さん、市川猿之助さん、柄本明さんらの著しく誇張した演技は、ある意味ギャグの領域で、まじめにやればやるほどニヤニヤしてきちゃう感じ。このある意味馬鹿っぽさは前シリーズにはなくて、とても楽しめます。

それとやっぱりこの人!

f3f35y46hy.jpg

江口のりこさんが最高でした。滝川クリステルから入って、最後はハマーン三原で締めました!

oijdccpojve.jpg

原作だと最後まで悪役だった白井議員をこのキャラに変更したのは、テレビ的にとても良かったと思います。

あとは西田尚美さんの谷川次長と井川遥さんの新山さん。南野陽子さんの平山副社長もよかった。女性キャラが目立ったのも今回の特徴でしょうか。

ちなみにパラビで前シリーズもちょっと見たのですが、こっちは第一話からの石丸・宮川コンビがあまりにもevilすぎて、もう一回見たいって感じになりませんでした。こういう奴ってねぇ、実際いるのよ実社会には。下手したらもっとひでぇのもいる。

これはこれで迫真の演技なんですが、内容的にワタシの「ガラスのリーマンハート」が受け付けなかった(^^ゞ


さて、今日のUPは9/16から。この日は天気も悪くて外に買い物に行く気もしなかったので、現有戦力でお昼。

先日の山形弾丸ツアーの戦利品を使います。

09ujiof747843 (1)

乾麺だけど十分美味い! 山形名産の「冷たい肉そば」です。肉は冷蔵庫にあった冷凍胸肉を転用します。

09ujiof747843 (2)

中身は麺と液体スープの素。

09ujiof747843 (3)

肉は先にネギと一緒に煮ておきます。煮えたら冷蔵庫で冷やして準備完了。

09ujiof747843 (4)

暑い日はこれが美味い! 甘めのつゆが最高です。

09ujiof747843 (5)

娘にも大変好評でした。


9/17。この日は娘に運転練習してもらいつつ、お昼の食材を買いに行こうと思ったら

「大学のオンラインの説明会が13時からあるので、ご飯は早く食べたい」

と直前で言われたので路線変更。すぐ食べられるご飯を用意します。

09ujiof747843 (6)

これなら問題ありません。でも素ラーメンだと物足りないので、簡単なおかずを一品用意。

09ujiof747843 (7)

ギョニ玉です。そのままで良し、ソースでも良し、ケチャップでも良し。

そんでもって麺ですが・・・

09ujiof747843 (8)

今回は業務スーパーで買ったぶっといメンマを利用しての「メンマ中華」です。

09ujiof747843 (9)

これ、ちょっとヤワ目ではありますが、食べ応えは十分! 美味いですよぉ。

食後はオンライン説明会の後で「運転練習」です。

09ujiof747843 (10)

嫌がる娘をなだめて運転させるのは一苦労です。しかし、何とかミラー壊す前の状態にまず戻すのが、親の責任です!

これ言うと娘は

「そんな責任はいらん!」

というのですが、大枚はたいて免許取ったのにペーパーでいいなんていう文字はワタシの辞書にはありません。

頑張って運転してもらいます。


しかし、娘の運転嫌いはかなりのもので、

父:「運転とジェットコースターはどっちがいい?」

娘:「ジェットコースター」

父:「パパとチューと運転はどっちがいい?」

娘:「チュウ」

父:「パパのにぎりっぺと運転はどっちがいい?」

娘:「にぎりっぺ。一瞬で消える。」


そう来たか・・・では、

父:「3時間英語の勉強と運転はどっちがいい?」

娘:「3時間はムリ。運転。」

うーむ、娘の英語能力が上がらない理由が分かった気がしました。


夜はいつものウォーキングからのコレ。

09ujiof747843 (11)

赤星のビッグマグナム!

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
おはようございま━━━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

半沢直樹
夏目三久が出演してるのって気付いてました?
先ほどググってみて初めて知りましたよ
(◎_◎;)

ところで娘はんが運転嫌うのは
都内の狭苦しいとこばかり走るからでは?
たまには高原のワインディングロードとか
交通量の少ない気持ちいい道を
走ってみるとかどぉでしょ?
( ̄ー ̄)ニヤリ
2020/09/30(Wed) 08:30 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん こんにちは。

夏目三久さんは銀行のキャンギャル役ですよね。
ポスターとかに出てきます。前シリーズから
やってました。

交通量の少ない気持ちいい道ねぇ。そう思って
以前は梨っ子ドライブに行ったわけですが、
追いつかれるのが嫌だけど制限速度以上は
出したくないし、譲りたくもないと言われると、
ちょっと困っちゃうのよね。

コーナーのRとスピードからちょうどいい舵角を
取るというのがどうも難しいみたい。慣れていれば
何でもないことなんですけど。。。
2020/09/30(Wed) 13:03 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
赤星での洗浄が定番になってますね(笑)

楽しみの一つが終わってしまった
普段TVをあまり見ることない自分が楽しみにしてた貴重なドラマ(笑)
白井大臣は原作だと違うのですか
恥を知りなさい!俗物!は気持ちが良かったですね~
2020/09/30(Wed) 14:54 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

今回はピーコックで赤星が売っていたので買いました。
次はまたカクヤスさんかな。

半沢直樹は前シリーズも見応えはあったのですが、
今回の方が気楽に見られて面白かったです。
前回も全部見てますが、特に前半が痛々しいって
感じで、今回のスーツ歌舞伎に徹した方が好きかな。

ワタシも原作は読んでないのですが、事前に原作の
ネタバレを見ていたので、最後まで悪役かと
思っていたら違ったんです。しかし滝クリ→R4ときて
まさか最後でハマーン様になるとは思いませんでした。
江口のりこさん、なかなかの怪演でした。
2020/09/30(Wed) 15:57 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

>ギョニ玉です。そのままで良し、ソースでも良し、ケチャップでも良し
わたしんちは厚切りベーコンです。
けんぶーさんのネーミングだとベー玉になります。

>大枚はたいて免許取ったのにペーパーでいいなんていう文字はワタシの辞書にはありません
5年後に完全自動運転の車が市販され、10年後にはかなりの割合になります。
乗り込んで行き先を伝えればOK、遠隔地から呼び出せば無人で走ってきます。
この先免許はどうなるのでしょうね。
2020/09/30(Wed) 19:12 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

我が家ではベーコンは高級品です。こういう
やっつけ仕事の昼ご飯では、やはりギョニーの
出番となります。

そのうち完全自動運転の車は出てくるんでしょうが、
当分は人のアシストが必要でしょう。でもいずれは
そうなるんかなぁ。でもそういう車はいったい
いくらになるんでしょうねぇ?

おいそれとクルマを持てない時代がやって来るのかも。
2020/09/30(Wed) 20:38 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック