2020年12月10日 (木) | Edit |
長瀞キャンプの2日目です。
前回は20時の画像を最後に強制終了してしまっていましたが、あの後ハンモックで完全に寝落ちしてしまい、寒くて目が覚めたのは22時頃。
既に焚火は消えていて、これはヤベぇとそのままシュラフにGo。ぬくぬくと寝たわけですが・・・
次に起きたのは3時。

もうちょっと暖かいかと思いましたが、テントの中の気温は10/末のほったらかしと変わらないですね。
今回は寝てて全然寒くなかったのですが、目が覚めたのは
「うぇっ・・・・気持ち悪い。」
完全に飲み過ぎでゲロゲロな予感。今日は13時までに自宅に戻って仕事しないといけないので、ちょっとヤバい。
まずはゲロゲロ感を回復するため、水飲んで寝ますが、気持ち悪すぎてトイレにもいけない。
どうにもならんので、体調の回復を待つため横になり続けました。ガッツリアルコールが入っているので、全然寒くなかった。
テントからはカサカサと落ち葉の落ちる音が聞こえてきて、なんともいい風情なんですが、体調は最悪。
ようやく起きたのは7時頃。

外は結構寒いです。ここで用意していたワークマンのエアロストレッチアルティメットフーデッドパーカーを着用。トイレに直行です。

この後ワインが体から出尽くすまで、何度かトイレとテントを往復。ヤバかったぁ。ワインはいつの間にか空でしたねぇ。それだけ飲めばそりゃ気持ち悪くなるわなぁ。
キャンプで自爆は昨年の朝霧でもうやめようと思ったはずなのに、懲りずにまたやってしまった(^^ゞ

いい朝ですが、紅葉は曇りで映えないですなぁ。
8時頃になりとりあえず何か飲もうと、コーンスープで体を温めます。

正面は青空のソロの人。ウェイクかなぁ? 女性の方のようでした。ゆるキャン△ブームで女性のソロキャンも増えましたねぇ。

ハンモックも焚火台も落ち葉だらけ。動けるようになったので、少しずつ撤収していきます。

何度も書いてますが、やっぱりツーリングドームSTは撤収が楽。もうバンドックのBDK-18には戻れないかもしれないですねぇ。シュラフとテントの撤収が劇的に楽になったのは、こういう2日酔いでゲロゲロな時にはホントにありがたい。
食器洗いのついでにまたここへ。

そうか! あのフレームは武甲山が収まるんだね。

お日様があれば綺麗だったことでしょう。昨日は霞んで見えませんでした。
どれ、体調も戻ってきたのでコーヒーでも淹れましょう。

何とか体調も戻ってきて┐(´д`)┌ヤレヤレ

ハンモックは最後に撤収するので、最後まで寝れます。

これ、ホント気に入ったわ。またここに来たいなぁ。

撤収完了は10時半。最後に受付で借りたものをお返ししてチェックアウト。
午後から仕事なのにまだこの時点で長瀞にいるのには理由があります。今回はこれから森くまさんからご推奨のお店に開店時間狙いで突撃します。

キャンプ場からはわずか7分。

一番乗り! 開店前に到着したのは「蕎麦 大さわ」さん。
開店まで20分弱。とりあえずやることないので、ベンチに座って会社のメールチェック。

そばは2種類あるんですね。面白そうです。そうこうしているうちに開店。

お店の人に「2種って多いですか?」と聞いたら、だいたい1.5人分ですというので、ざるの2種盛りをオーダー。

天ざるも捨てがたかったけど、今日はシンプルに行きましょう!

まずはこれが出てきます。漬物を食べて待っててね・・・って感じ。胃を慣らすにはちょうどよかったです。
そんでもって、まずは三芳町の新そばから。

これがなかなか美味い。そして蕎麦も旨いけど、特筆なのがつゆ。なんだろう? 今まで味わったことのない味。
全く甘味がない、およそ蕎麦つゆっぽくない味なのだ。

そばはいいですねぇ。清々しくて、喉越しもいい。これと辛口のつゆでグイグイと食べ進めます。

このつゆ、万人受けするかと言われれば、ちょっと「?」だなぁ。ダメな人はダメかも。ただワタシの今日の体調的には、とてもイイ感じだった。次回食べて同じ感想になるかは、何とも言えませんが。。。

お次は長野の山形村のそば。これもいいねぇ。
そして蕎麦湯がまた良かった!

とても濃ゆい! これが美味くてなかなかやめられない。そろそろ出ないと時間的にヤバいのだが、蕎麦湯を深追いしてしまった。
次回はもうちょっと万全の体調で寄ってみたい。でも休日は混むんだろうなぁ。。。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字岩田 911
そば屋から出ると、森くまさんから「ウチにモンキー乗りに来ない?」と悪魔のささやきがっ!
かなーり行きたいところでしたが、この日はビデオ会議があって、顔出しなので流石にマズイ。断腸の思いで最短コースで自宅に帰ります。花園ICから関越で練馬戻りですな。

11:50でここ。練馬まで40分だと12:30。結構ギリギリだなぁ。

石神井駅の渋滞でちょっと焦ったけれど・・・

定時2分前に始業。無事間に合いました。会議は13:30からなので最悪はとりあえず車からテザリングでつないで、時間までに家に着けばよいと思っていましたが、それにしてもちょっとヤバい橋を渡り過ぎたなぁ。
それと家に帰ったら娘から
「何その顔、めっちゃ焼けてるwww」
と画像撮られた。確かに昨日は日差しがきつかったもんなぁ。
今シーズンのキャンプは今回が最後でしょう。ここから先は暖房装備がないと難しいですから。目標5回で行けたのは4回。でも前半は緊急事態宣言で行けなかったことを考えると、よくやった方じゃないですかね。
それにしても、今年は結局キャンツーがゼロ。全て「くるキャン△」でした。
来年はキャンツーも少し入れたいです。暑くも寒くも無い時期だったら、軽装備でキャンツーもアリだなぁ。
最後にこの曲をどーぞ!
はじめた頃は「これ、自分にハマるかなぁ・・・」と思いながらのソロキャン△でしたが、なかなかいい趣味だと思います。
ただ、思ったよりお金かかりますね(^^ゞ
前回は20時の画像を最後に強制終了してしまっていましたが、あの後ハンモックで完全に寝落ちしてしまい、寒くて目が覚めたのは22時頃。
既に焚火は消えていて、これはヤベぇとそのままシュラフにGo。ぬくぬくと寝たわけですが・・・
次に起きたのは3時。

もうちょっと暖かいかと思いましたが、テントの中の気温は10/末のほったらかしと変わらないですね。
今回は寝てて全然寒くなかったのですが、目が覚めたのは
「うぇっ・・・・気持ち悪い。」
完全に飲み過ぎでゲロゲロな予感。今日は13時までに自宅に戻って仕事しないといけないので、ちょっとヤバい。
まずはゲロゲロ感を回復するため、水飲んで寝ますが、気持ち悪すぎてトイレにもいけない。
どうにもならんので、体調の回復を待つため横になり続けました。ガッツリアルコールが入っているので、全然寒くなかった。
テントからはカサカサと落ち葉の落ちる音が聞こえてきて、なんともいい風情なんですが、体調は最悪。
ようやく起きたのは7時頃。

外は結構寒いです。ここで用意していたワークマンのエアロストレッチアルティメットフーデッドパーカーを着用。トイレに直行です。

この後ワインが体から出尽くすまで、何度かトイレとテントを往復。ヤバかったぁ。ワインはいつの間にか空でしたねぇ。それだけ飲めばそりゃ気持ち悪くなるわなぁ。
キャンプで自爆は昨年の朝霧でもうやめようと思ったはずなのに、懲りずにまたやってしまった(^^ゞ

いい朝ですが、紅葉は曇りで映えないですなぁ。
8時頃になりとりあえず何か飲もうと、コーンスープで体を温めます。

正面は青空のソロの人。ウェイクかなぁ? 女性の方のようでした。ゆるキャン△ブームで女性のソロキャンも増えましたねぇ。

ハンモックも焚火台も落ち葉だらけ。動けるようになったので、少しずつ撤収していきます。

何度も書いてますが、やっぱりツーリングドームSTは撤収が楽。もうバンドックのBDK-18には戻れないかもしれないですねぇ。シュラフとテントの撤収が劇的に楽になったのは、こういう2日酔いでゲロゲロな時にはホントにありがたい。
食器洗いのついでにまたここへ。

そうか! あのフレームは武甲山が収まるんだね。

お日様があれば綺麗だったことでしょう。昨日は霞んで見えませんでした。
どれ、体調も戻ってきたのでコーヒーでも淹れましょう。

何とか体調も戻ってきて┐(´д`)┌ヤレヤレ

ハンモックは最後に撤収するので、最後まで寝れます。

これ、ホント気に入ったわ。またここに来たいなぁ。

撤収完了は10時半。最後に受付で借りたものをお返ししてチェックアウト。
午後から仕事なのにまだこの時点で長瀞にいるのには理由があります。今回はこれから森くまさんからご推奨のお店に開店時間狙いで突撃します。

キャンプ場からはわずか7分。

一番乗り! 開店前に到着したのは「蕎麦 大さわ」さん。
開店まで20分弱。とりあえずやることないので、ベンチに座って会社のメールチェック。

そばは2種類あるんですね。面白そうです。そうこうしているうちに開店。

お店の人に「2種って多いですか?」と聞いたら、だいたい1.5人分ですというので、ざるの2種盛りをオーダー。

天ざるも捨てがたかったけど、今日はシンプルに行きましょう!

まずはこれが出てきます。漬物を食べて待っててね・・・って感じ。胃を慣らすにはちょうどよかったです。
そんでもって、まずは三芳町の新そばから。

これがなかなか美味い。そして蕎麦も旨いけど、特筆なのがつゆ。なんだろう? 今まで味わったことのない味。
全く甘味がない、およそ蕎麦つゆっぽくない味なのだ。

そばはいいですねぇ。清々しくて、喉越しもいい。これと辛口のつゆでグイグイと食べ進めます。

このつゆ、万人受けするかと言われれば、ちょっと「?」だなぁ。ダメな人はダメかも。ただワタシの今日の体調的には、とてもイイ感じだった。次回食べて同じ感想になるかは、何とも言えませんが。。。

お次は長野の山形村のそば。これもいいねぇ。
そして蕎麦湯がまた良かった!

とても濃ゆい! これが美味くてなかなかやめられない。そろそろ出ないと時間的にヤバいのだが、蕎麦湯を深追いしてしまった。
次回はもうちょっと万全の体調で寄ってみたい。でも休日は混むんだろうなぁ。。。
住所:埼玉県秩父郡長瀞町大字岩田 911
そば屋から出ると、森くまさんから「ウチにモンキー乗りに来ない?」と悪魔のささやきがっ!
かなーり行きたいところでしたが、この日はビデオ会議があって、顔出しなので流石にマズイ。断腸の思いで最短コースで自宅に帰ります。花園ICから関越で練馬戻りですな。

11:50でここ。練馬まで40分だと12:30。結構ギリギリだなぁ。

石神井駅の渋滞でちょっと焦ったけれど・・・

定時2分前に始業。無事間に合いました。会議は13:30からなので最悪はとりあえず車からテザリングでつないで、時間までに家に着けばよいと思っていましたが、それにしてもちょっとヤバい橋を渡り過ぎたなぁ。
それと家に帰ったら娘から
「何その顔、めっちゃ焼けてるwww」
と画像撮られた。確かに昨日は日差しがきつかったもんなぁ。
今シーズンのキャンプは今回が最後でしょう。ここから先は暖房装備がないと難しいですから。目標5回で行けたのは4回。でも前半は緊急事態宣言で行けなかったことを考えると、よくやった方じゃないですかね。
それにしても、今年は結局キャンツーがゼロ。全て「くるキャン△」でした。
来年はキャンツーも少し入れたいです。暑くも寒くも無い時期だったら、軽装備でキャンツーもアリだなぁ。
最後にこの曲をどーぞ!
はじめた頃は「これ、自分にハマるかなぁ・・・」と思いながらのソロキャン△でしたが、なかなかいい趣味だと思います。
ただ、思ったよりお金かかりますね(^^ゞ
- 関連記事
-
- 久々に「安定のゆで太郎」 (2020/12/26)
- 今年の高尾山紅葉狩りはやや残念? (2020/12/12)
- くるキャン△4 (3) ~ またしても自爆の朝と「蕎麦 大さわ」 (2020/12/10)
- 今年も行きます! 紅葉狩りツーリング(1) (2020/11/24)
- 七兵衛そば 東根店 (2020/11/01)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございまーす!!
(〃´▽`)ノシ☀️
オートキャンプ
シーズンはこれからですよ
プチヒーターと電源コード
これを買って楽しまねば‼️
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
夏場と違って
星空も最高ですからねぇ
( ´∀` )b
(〃´▽`)ノシ☀️
オートキャンプ
シーズンはこれからですよ
プチヒーターと電源コード
これを買って楽しまねば‼️
ヾ(≧∀≦*)ノ〃
夏場と違って
星空も最高ですからねぇ
( ´∀` )b
2020/12/10(Thu) 01:16 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
ワインはヤバいですね。
キャンプでワイン開けるとボトル空になるまで飲みがちだし・・・・・(^^;
キャンプでワインは良いんだけどヤバイ。
でもkenbooさん回復早いですね。
すごいです。
キャンプでワイン開けるとボトル空になるまで飲みがちだし・・・・・(^^;
キャンプでワインは良いんだけどヤバイ。
でもkenbooさん回復早いですね。
すごいです。
おはようございます😃
キャンプでゲロゲロですかぁ〜
電車内なのにゲラゲラしそうでしたわ(笑)
でも、気持ちよくわかります。
私もキャンプでは、意識的に飲み過ぎに注意してますから…
秩父・長瀞は、美味いお蕎麦屋さんたくさんありますなぁ
ここもメモっとこ。
キャンプでゲロゲロですかぁ〜
電車内なのにゲラゲラしそうでしたわ(笑)
でも、気持ちよくわかります。
私もキャンプでは、意識的に飲み過ぎに注意してますから…
秩父・長瀞は、美味いお蕎麦屋さんたくさんありますなぁ
ここもメモっとこ。
2020/12/10(Thu) 06:35 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
戸田さん こんにちは。
電源サイトだとそういう感じですかねぇ。
ただソロドームだとプチヒーターも
ちょっと設置が危ない感じじゃないですかぁ?
シュラフとか燃えそうでwww
とりあえず今シーズンは皆さんの冬キャン
レポートを見ながら勉強したいと思います。
電源サイトだとそういう感じですかねぇ。
ただソロドームだとプチヒーターも
ちょっと設置が危ない感じじゃないですかぁ?
シュラフとか燃えそうでwww
とりあえず今シーズンは皆さんの冬キャン
レポートを見ながら勉強したいと思います。
2020/12/10(Thu) 13:52 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん こんにちは。
そーなんです。いつも蒸留酒しか飲んでいないので、
ワインとか日本酒とかの醸造酒はヤバいんですよ。
だからB-6くんの燗グリルはほしいけど買わないの。
前々回のほったらかしでは危険を見越してセブンの
ミニボトルにしたんですが、今回はデカいやつ
だったのでアカンかった(^^ゞ
回復はしてないんでしょうけど、キャンプには
チェックアウト時間ってのがあるので、
無理矢理にでも回復したことにしています。
そーなんです。いつも蒸留酒しか飲んでいないので、
ワインとか日本酒とかの醸造酒はヤバいんですよ。
だからB-6くんの燗グリルはほしいけど買わないの。
前々回のほったらかしでは危険を見越してセブンの
ミニボトルにしたんですが、今回はデカいやつ
だったのでアカンかった(^^ゞ
回復はしてないんでしょうけど、キャンプには
チェックアウト時間ってのがあるので、
無理矢理にでも回復したことにしています。
2020/12/10(Thu) 13:58 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんにちは。
いやーお恥ずかしい。。。
やっぱりワインはアカン! 特に涼しくなってからは
飲み過ぎるのでダメですな。最初からミニボトルを
買うべきなんですが、前々回のほったらかしで
ミニボトルを買ったものの、
「飲み足りない。まだイケる」
と思ってでっかいのを買ったら自爆しましたぁ・・・
スキットルに手を出したのもアカンかった。
ウィルキンソン無くなったらもう飲まんだろうと
思っていたら、結局ブロックアイスの水&氷で
飲んでたもんなぁ。
反省することしきりでございます。
いやーお恥ずかしい。。。
やっぱりワインはアカン! 特に涼しくなってからは
飲み過ぎるのでダメですな。最初からミニボトルを
買うべきなんですが、前々回のほったらかしで
ミニボトルを買ったものの、
「飲み足りない。まだイケる」
と思ってでっかいのを買ったら自爆しましたぁ・・・
スキットルに手を出したのもアカンかった。
ウィルキンソン無くなったらもう飲まんだろうと
思っていたら、結局ブロックアイスの水&氷で
飲んでたもんなぁ。
反省することしきりでございます。
2020/12/10(Thu) 14:16 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは😃
私もよくやりますが焼酎もワインもアルコールのまわり方に
タイムラグがある時があって あれ?全然酔わんな…
とか思ってると急に意識が朦朧としてくるみたいな…
かと思えばビールひと口で
良い感じに世界が薔薇色になったり…
あれは何なんでしょうね…
私もよくやりますが焼酎もワインもアルコールのまわり方に
タイムラグがある時があって あれ?全然酔わんな…
とか思ってると急に意識が朦朧としてくるみたいな…
かと思えばビールひと口で
良い感じに世界が薔薇色になったり…
あれは何なんでしょうね…
2020/12/11(Fri) 11:33 | URL | ブロイス #-[ 編集]
書き込んだと思ってたら書けてなかった(笑)
やはりボトルは持って帰るのも面倒だし空けてしまいますよね~
しかしよく撤収間に合わせて時間に帰ってこれましたね
そんな飲んだくれなキャンプ憧れます(笑)
やはりボトルは持って帰るのも面倒だし空けてしまいますよね~
しかしよく撤収間に合わせて時間に帰ってこれましたね
そんな飲んだくれなキャンプ憧れます(笑)
ブロイスさん こんばんは。
アルコールのタイムラグ。ありますねぇ。
最初は全然酔わなくて飛ばしますが、どっかで
「あれ?」となる。野外だとその傾向は特に
強いように思います。でもこの「あれ?」がまた
面白いんですけどね。
ちなみに前日のビールは水でしたねぇ。
のどが渇いてたもんで、あっという間に消えました。
アルコールのタイムラグ。ありますねぇ。
最初は全然酔わなくて飛ばしますが、どっかで
「あれ?」となる。野外だとその傾向は特に
強いように思います。でもこの「あれ?」がまた
面白いんですけどね。
ちなみに前日のビールは水でしたねぇ。
のどが渇いてたもんで、あっという間に消えました。
2020/12/11(Fri) 23:18 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんばんは。
いや、このワインは空けるつもりは全く無くて
翌朝になったら何故か空いていたんですわ。
空になったボトルを朝見て「やっちまったぁ」と
思いましたよ。
でも9時頃になったら意外に復調しまして、
これはイケるって思いました。
お昼も蕎麦ですから食べるのはあっという間です。
でも蕎麦湯が美味くて深追いしちゃって、
これがギリギリになった原因ですな。
10月のほったらかしは2回ともしっかりと
朝ごはん食べたんですが、今回はダメでしたねぇ。
こんな飲んだくれたキャンプは、できれば次は
やりたくないですわ。爽やかな朝を迎えたいっ!
いや、このワインは空けるつもりは全く無くて
翌朝になったら何故か空いていたんですわ。
空になったボトルを朝見て「やっちまったぁ」と
思いましたよ。
でも9時頃になったら意外に復調しまして、
これはイケるって思いました。
お昼も蕎麦ですから食べるのはあっという間です。
でも蕎麦湯が美味くて深追いしちゃって、
これがギリギリになった原因ですな。
10月のほったらかしは2回ともしっかりと
朝ごはん食べたんですが、今回はダメでしたねぇ。
こんな飲んだくれたキャンプは、できれば次は
やりたくないですわ。爽やかな朝を迎えたいっ!
2020/12/11(Fri) 23:25 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |