2021年02月14日 (日) | 編集 |
2/7。この日は本来であれば娘といつもの運転練習をせねばなるまいのだが、この土日はどうにも天気が良いようだったので、ちょっとだけFZくんのテスト走行をすることに。
え? テスト走行は先日の城南島で終わってるって?
いえいえ、今回は下道のみじゃなくてちょっと高速も走りますのさ。
ということで朝10時前に嫁さんの包囲網を脱出! とりあえず東八道路に出て首都高に向かうのですが・・・

どうも出がけに嫁さんの淹れたコーヒーを飲んだのがいかんかったのか? 腹が減り過ぎて胃がアカン。
これは事故っても困るし、セブンに緊急ピットイン!

ミックスサンドをお腹に入れて、いざ出発。高井戸から首都高で湾岸に出て、そこから幸浦まで走ります。

いやー、やっぱりシフトペダルはいい調子! こんなことならもっと早くにグリスアップしておけばよかったよ。
C2のトンネルも冬は暖かくて有難いです。そんでもって大井でいつもの新幹線チェック。

今日は霞んでますねぇ。富士山が見えるようなら二宮町の吾妻山公園でも行こうかと思ったけど、やっぱりやめときましょう。神奈川県民に「密」になっては申し訳ない。

つばさ橋までギュイーンと引っ張りますが、いつも以上に調子いい。既にクラッチは死んでるらしいですが、ワタシの走り方なら滑りもしないので、直ちに影響はないですな。
幸浦からは金沢八景経由で逗子に抜けるルートを選択。
ところがここでちょっと失敗。

前を行くランボルギーニとその前の族車がうるさくて途中で道を外れたら、まさかの道に迷ってしまった。

想定外に逗子マリーナに出てしまったものの、R134に復帰する道がどうにもわからない。地図的にはつながって見える道が、行ってみるとR134につながって無くて、結局ナビに案内してもらったらぐるっと回って鎌倉に(^^ゞ
逗子に来た意味ねぇじゃんと思いつつ、ようやく由比ガ浜到着。

トイレ休憩でもしようと思ったら、ここもまさかの事態。

駐車場が砂で埋まっとる。脱出不能になると困るので、ここはすぐ離脱します。

それにしてもいい陽気ですねぇ。海の上では新コロも関係ねぇっすな。

道路も日曜なのでまぁまぁ混んでましたが、いつもよりはだいぶマシ。県外ナンバーもあまりいませんねぇ。もちろんゼロではありませんが。

やっぱりR134はいいですなぁ。ワタシにとってはやはりこの世界なんですわ。
あとこれね。
どっちもR134の曲。見た目が松木安太郎になっても、やはりKTは素晴らしい。
さて、いつもの踏切も今日は人は少ないですね。もともと日本人はあまりここに注目していなかったような。

このあたりはすり抜けしつつの走行になりますが、キャブが復活して低速も安定。楽勝で走ります。

ここからは茅ケ崎に抜ける松林を颯爽と走りますが、ここも気持ちいいですなぁ。フォーン!と直4、最高です。
そんでもって西湘バイパスに入っていきます。

やっぱり富士山は霞んで見えないので、二宮町はパス。PAでトイレ休憩としましょう。

もう絶好調状態で到着。それにしても、相変わらずこのPAは休止したまま。新コロもあるし、当分修理もしないんでしょうか?

はやくまたあさり潮騒ラーメンが食べたいですなぁ。

(在りし日の画像)
ここでクイックにトイレ休憩の後は、また早川方面に走ります。

ちょっと小田原港の様子でもチェックしましょう。

このあたりでまさかのコンデジの電池がアウト! そう言えば充電し忘れてました(^^ゞ
ちなみに小田原港ですが、ここは流石に観光客がいっぱい。店の前で並んでました。
逗子では人も少なく食堂の前では店員さんが看板持って呼び込みしてたので、「やっぱりコロナは大変なんだろうなぁ」と思いましたが、ここはあまり影響は無いようで。

西湘を折り返して帰路につきます。西湘PA(上り)で食事でもと思って寄ってみましたが、まだ14時前ですしやっぱり遠慮しておきます。やはりよそ者は時間をずらして利用しないとね。
ということで今回は厚木まで昼飯を引っ張って、やってきました「丸源ラーメン 厚木インター店」さん。

できれば東京まで戻ってから飯にしたかったけど、流石にそれはリームーでした。もう腹減りまくり。
今回は「飯は二の次」ということにしていたので、地物の海鮮とかは無し。迷ったのは途中で山田うどん食堂と焼肉ライクを見かけたので、そっちもいいなぁ・・・とは思ったのですが。

ここに来たら、選択はほぼ迷いません。辛肉そばで決まり!

調味料は充実しています。ちょっとこの野沢菜醤でも食べてみましょう。

これ、ご飯でもラーメンにオンでもイイ感じですねぇ。ノーマル肉そばにも合うと思います。
そんでもって辛肉そば着丼!

真っ赤です。でも色ほど辛くはありません。

この「辣油、唐辛子、紅葉おろし、生ニラ」という組み合わせが最高なのですよ。そして甘めのスープとこのバラ肉。

これはいいです! やはりここで食べるなら辛肉そばがワタシ的にイチオシですな。

但し、ワタシのように腸が辛いの苦手な人は、後で出すときにちょっとシンドイですwww
汗をかきつつ平らげました。
住所:神奈川県厚木市岡田3012
出がけによくみたら隣はカングー?

そう言えば次期型はカルガモさんな感じじゃなくなるらしいですね。

ちょっとドイツ車みたいなお顔ですな。
ラーメンの後はR129を爆走。

ここからはR16⇒北野街道⇒R20で帰宅。

なんの問題も無く到着です。ルートはタイムライン的にこんな感じ。

220Kmってところでしょうか。帰りに給油したら20Km/Lで、購入当時に戻った感じ。これもキャブをOHした効果でしょうか。
これからはキャブの健康維持のために、やはり2週間に1度は少しでも乗らないとアカンなぁ。
これは不要不急ではありません。定期的メンテですから(謎)
え? テスト走行は先日の城南島で終わってるって?
いえいえ、今回は下道のみじゃなくてちょっと高速も走りますのさ。
ということで朝10時前に嫁さんの包囲網を脱出! とりあえず東八道路に出て首都高に向かうのですが・・・

どうも出がけに嫁さんの淹れたコーヒーを飲んだのがいかんかったのか? 腹が減り過ぎて胃がアカン。
これは事故っても困るし、セブンに緊急ピットイン!

ミックスサンドをお腹に入れて、いざ出発。高井戸から首都高で湾岸に出て、そこから幸浦まで走ります。

いやー、やっぱりシフトペダルはいい調子! こんなことならもっと早くにグリスアップしておけばよかったよ。
C2のトンネルも冬は暖かくて有難いです。そんでもって大井でいつもの新幹線チェック。

今日は霞んでますねぇ。富士山が見えるようなら二宮町の吾妻山公園でも行こうかと思ったけど、やっぱりやめときましょう。神奈川県民に「密」になっては申し訳ない。

つばさ橋までギュイーンと引っ張りますが、いつも以上に調子いい。既にクラッチは死んでるらしいですが、ワタシの走り方なら滑りもしないので、直ちに影響はないですな。
幸浦からは金沢八景経由で逗子に抜けるルートを選択。
ところがここでちょっと失敗。

前を行くランボルギーニとその前の族車がうるさくて途中で道を外れたら、まさかの道に迷ってしまった。

想定外に逗子マリーナに出てしまったものの、R134に復帰する道がどうにもわからない。地図的にはつながって見える道が、行ってみるとR134につながって無くて、結局ナビに案内してもらったらぐるっと回って鎌倉に(^^ゞ
逗子に来た意味ねぇじゃんと思いつつ、ようやく由比ガ浜到着。

トイレ休憩でもしようと思ったら、ここもまさかの事態。

駐車場が砂で埋まっとる。脱出不能になると困るので、ここはすぐ離脱します。

それにしてもいい陽気ですねぇ。海の上では新コロも関係ねぇっすな。

道路も日曜なのでまぁまぁ混んでましたが、いつもよりはだいぶマシ。県外ナンバーもあまりいませんねぇ。もちろんゼロではありませんが。

やっぱりR134はいいですなぁ。ワタシにとってはやはりこの世界なんですわ。
あとこれね。
どっちもR134の曲。見た目が松木安太郎になっても、やはりKTは素晴らしい。
さて、いつもの踏切も今日は人は少ないですね。もともと日本人はあまりここに注目していなかったような。

このあたりはすり抜けしつつの走行になりますが、キャブが復活して低速も安定。楽勝で走ります。

ここからは茅ケ崎に抜ける松林を颯爽と走りますが、ここも気持ちいいですなぁ。フォーン!と直4、最高です。
そんでもって西湘バイパスに入っていきます。

やっぱり富士山は霞んで見えないので、二宮町はパス。PAでトイレ休憩としましょう。

もう絶好調状態で到着。それにしても、相変わらずこのPAは休止したまま。新コロもあるし、当分修理もしないんでしょうか?

はやくまたあさり潮騒ラーメンが食べたいですなぁ。

(在りし日の画像)
ここでクイックにトイレ休憩の後は、また早川方面に走ります。

ちょっと小田原港の様子でもチェックしましょう。

このあたりでまさかのコンデジの電池がアウト! そう言えば充電し忘れてました(^^ゞ
ちなみに小田原港ですが、ここは流石に観光客がいっぱい。店の前で並んでました。
逗子では人も少なく食堂の前では店員さんが看板持って呼び込みしてたので、「やっぱりコロナは大変なんだろうなぁ」と思いましたが、ここはあまり影響は無いようで。

西湘を折り返して帰路につきます。西湘PA(上り)で食事でもと思って寄ってみましたが、まだ14時前ですしやっぱり遠慮しておきます。やはりよそ者は時間をずらして利用しないとね。
ということで今回は厚木まで昼飯を引っ張って、やってきました「丸源ラーメン 厚木インター店」さん。

できれば東京まで戻ってから飯にしたかったけど、流石にそれはリームーでした。もう腹減りまくり。
今回は「飯は二の次」ということにしていたので、地物の海鮮とかは無し。迷ったのは途中で山田うどん食堂と焼肉ライクを見かけたので、そっちもいいなぁ・・・とは思ったのですが。

ここに来たら、選択はほぼ迷いません。辛肉そばで決まり!

調味料は充実しています。ちょっとこの野沢菜醤でも食べてみましょう。

これ、ご飯でもラーメンにオンでもイイ感じですねぇ。ノーマル肉そばにも合うと思います。
そんでもって辛肉そば着丼!

真っ赤です。でも色ほど辛くはありません。

この「辣油、唐辛子、紅葉おろし、生ニラ」という組み合わせが最高なのですよ。そして甘めのスープとこのバラ肉。

これはいいです! やはりここで食べるなら辛肉そばがワタシ的にイチオシですな。

但し、ワタシのように腸が辛いの苦手な人は、後で出すときにちょっとシンドイですwww
汗をかきつつ平らげました。
住所:神奈川県厚木市岡田3012
出がけによくみたら隣はカングー?

そう言えば次期型はカルガモさんな感じじゃなくなるらしいですね。

ちょっとドイツ車みたいなお顔ですな。
ラーメンの後はR129を爆走。

ここからはR16⇒北野街道⇒R20で帰宅。

なんの問題も無く到着です。ルートはタイムライン的にこんな感じ。

220Kmってところでしょうか。帰りに給油したら20Km/Lで、購入当時に戻った感じ。これもキャブをOHした効果でしょうか。
これからはキャブの健康維持のために、やはり2週間に1度は少しでも乗らないとアカンなぁ。
これは不要不急ではありません。定期的メンテですから(謎)
- 関連記事
-
- 「自家製手もみ麺 鈴ノ木」と「ところざわサクラタウン(前編)」 (2021/03/06)
- 粉麺小屋 (2021/02/22)
- 「FZくんテスト走行 part2」 & 「丸源ラーメン 厚木インター店」 (2021/02/14)
- 貝出汁 中華そば 竹祥 (2021/02/08)
- くじら食堂 nonowa 東小金井店 (2021/01/31)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
FZ快調そうですね~・・・・・・・・・(^^;
直4サウンド復活!
良かった良かった!
これから春ですからね、タイミングもOKです。
この週末は、暖かくて天気バッチリですね。
バイクに乗らない手は無い。
本日、当方は、オフ車でブラブラして来ます。
直4サウンド復活!
良かった良かった!
これから春ですからね、タイミングもOKです。
この週末は、暖かくて天気バッチリですね。
バイクに乗らない手は無い。
本日、当方は、オフ車でブラブラして来ます。
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
あ〰️〰️っ!!
厚木でラーメンすするなら
是非ともここへ行って欲しかった
https://www.santacala.com/menya
めっちゃ可愛くて愛想の良い
おねぇちゃんが給仕してくれる
kenbooさん好みの店ですよ
(((*≧艸≦)ププッ
ニューカングー
嫌いじゃないけどさほど惹かれない
まぁいずれにせよ
今月末の抽選結果次第ですかねぇ
(*>∇<)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
あ〰️〰️っ!!
厚木でラーメンすするなら
是非ともここへ行って欲しかった
https://www.santacala.com/menya
めっちゃ可愛くて愛想の良い
おねぇちゃんが給仕してくれる
kenbooさん好みの店ですよ
(((*≧艸≦)ププッ
ニューカングー
嫌いじゃないけどさほど惹かれない
まぁいずれにせよ
今月末の抽選結果次第ですかねぇ
(*>∇<)ノ
2021/02/14(Sun) 06:52 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
小熊のプルーさん こんにちは。
やはり同調も取ってもらっているので快調です。
なんか車体含めて全体的にイイ感じな気がします。
実はそんなことないはずですが、キャブの修理の
おかげで全体の印象が変わった感じです。
今日はいい天気なんですが、運転イヤイヤな娘と
練習したいので、家におりまする。
午前中お散歩しましたが、気温が上がってますね。
オフ車でブラブラ、いいんじゃないですかぁ~!
やはり同調も取ってもらっているので快調です。
なんか車体含めて全体的にイイ感じな気がします。
実はそんなことないはずですが、キャブの修理の
おかげで全体の印象が変わった感じです。
今日はいい天気なんですが、運転イヤイヤな娘と
練習したいので、家におりまする。
午前中お散歩しましたが、気温が上がってますね。
オフ車でブラブラ、いいんじゃないですかぁ~!
2021/02/14(Sun) 12:57 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
戸田さん こんにちは。
麺や食堂、ちょっと行こうと思ったんですが、
R129沿いじゃないので、今回はパスしちゃいました。
でもカワイイおねぇちゃんがいるんですね。
それは重要な情報です。
このルートは結構多用するので次回はお邪魔したい。
抽選結果はアレですか。でもアレだとキャンプは
ムリですよねぇ。ついに増車?
麺や食堂、ちょっと行こうと思ったんですが、
R129沿いじゃないので、今回はパスしちゃいました。
でもカワイイおねぇちゃんがいるんですね。
それは重要な情報です。
このルートは結構多用するので次回はお邪魔したい。
抽選結果はアレですか。でもアレだとキャンプは
ムリですよねぇ。ついに増車?
2021/02/14(Sun) 13:00 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
包囲網とは言いながらコーヒーを淹れてくれるやさしさ、実は何か盛られてたりして(笑)
高回転回した直4の音はテンションが上がります
燃調が完璧だと回すのがさらに楽しくなりますね
しかし回し過ぎて捕まらない様に気を付けてください(笑)
R134も路肩の工事が終わってだいぶ走りやすくなりましたね
高回転回した直4の音はテンションが上がります
燃調が完璧だと回すのがさらに楽しくなりますね
しかし回し過ぎて捕まらない様に気を付けてください(笑)
R134も路肩の工事が終わってだいぶ走りやすくなりましたね
haseさん こんにちは。
ウチの嫁さん、コーヒー好きなんです。だから毎朝いれて
くれるんですが、ワタシはそれほど好きでもないので、
合わない日はこんな風に家を出てから調子が悪くなります。
高回転までは…基本回さないです(^^ゞ
なんかねー、うるさいんですよ。社外マフラーはバッフル
入れてても。でもノーマルだと静かで不満。難しいですねぇ。
R134、たしかに路肩工事終わってましたね。すり抜けが
以前より楽になりました。そろそろ生シラスも食べたい
ところですが、来月中旬は緊急事態宣言が明けてるか?
ウチの嫁さん、コーヒー好きなんです。だから毎朝いれて
くれるんですが、ワタシはそれほど好きでもないので、
合わない日はこんな風に家を出てから調子が悪くなります。
高回転までは…基本回さないです(^^ゞ
なんかねー、うるさいんですよ。社外マフラーはバッフル
入れてても。でもノーマルだと静かで不満。難しいですねぇ。
R134、たしかに路肩工事終わってましたね。すり抜けが
以前より楽になりました。そろそろ生シラスも食べたい
ところですが、来月中旬は緊急事態宣言が明けてるか?
2021/02/15(Mon) 17:31 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは。
SevenFiftyです。
FZ号は調子がよさそうですね。
古いバイクは乗るに限ります。
乗って不具合を早く突き止めて面倒にならないうちに手当です。
乗らずにたまに乗ると不調で動かない、たまにしか乗らないのでどこが悪いのか分からない。
そのまま寝たきりバイクです。
高齢者と同じで適度に動かすことが長生きになります。
>真っ赤です。でも色ほど辛くはありません
見た目は激辛系ですね。
辛いのは割と得意なの食べれるかもです。
ただし激塩辛い系はアカンです。
高血圧症なのでドクターストップになります。
SevenFiftyです。
FZ号は調子がよさそうですね。
古いバイクは乗るに限ります。
乗って不具合を早く突き止めて面倒にならないうちに手当です。
乗らずにたまに乗ると不調で動かない、たまにしか乗らないのでどこが悪いのか分からない。
そのまま寝たきりバイクです。
高齢者と同じで適度に動かすことが長生きになります。
>真っ赤です。でも色ほど辛くはありません
見た目は激辛系ですね。
辛いのは割と得意なの食べれるかもです。
ただし激塩辛い系はアカンです。
高血圧症なのでドクターストップになります。
SevenFiftyさん こんばんは。
FZくんは「今日は調子がいいなぁ」と言ってる生活習慣病
患者のような状態です。絶対的には調子悪いわけですが、
いつも悪い中でもちょっとイイ感じな日、みたいな(^^ゞ
SevenFiftyさんのW3は中古市場ではプレミアがつくバイク
なので、まだまだ直す価値がありますが、FZくんは
そういうのは無縁なので、ワタシの愛車だと買取査定は
0なわけです。これからはお財布と相談しながらメンテを
していきたいと思います。
丸源の辛肉そばは辛いけど甘い。そこが美味いんです。
しょっぱいのはワタシもダメ。血圧というより腎臓的に
アカンです。だからラーメンの汁は飲んではダメなの
ですが、これがなかなか(^^ゞ
FZくんは「今日は調子がいいなぁ」と言ってる生活習慣病
患者のような状態です。絶対的には調子悪いわけですが、
いつも悪い中でもちょっとイイ感じな日、みたいな(^^ゞ
SevenFiftyさんのW3は中古市場ではプレミアがつくバイク
なので、まだまだ直す価値がありますが、FZくんは
そういうのは無縁なので、ワタシの愛車だと買取査定は
0なわけです。これからはお財布と相談しながらメンテを
していきたいと思います。
丸源の辛肉そばは辛いけど甘い。そこが美味いんです。
しょっぱいのはワタシもダメ。血圧というより腎臓的に
アカンです。だからラーメンの汁は飲んではダメなの
ですが、これがなかなか(^^ゞ
2021/02/15(Mon) 20:14 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
バイクそうですよね〜( ; ; )
ちょっと放置しておくと
セルは回るけどエンジンかかりにくいし
あ これ 動かしとかないと
ヤバいやつじゃね?
って分かりますよね😢
なので週に一度は
エンジンかけて近所をグルグル
走ってます😢
ちょっと放置しておくと
セルは回るけどエンジンかかりにくいし
あ これ 動かしとかないと
ヤバいやつじゃね?
って分かりますよね😢
なので週に一度は
エンジンかけて近所をグルグル
走ってます😢
2021/02/16(Tue) 09:57 | URL | ブロイス #-[ 編集]
ブロイスさん こんばんは。
キャブバイクはどーしてもエンジンかかりにくく
なりますねぇ。特に冬は。
庄内にいた頃は、冬はお店に預けてたので、あまり
心配することはなかったですが、その前の山形に
いた頃は、実家に置いていたので冬は大変。
バッテリー抜いてキャブからガス抜いて保管して
いましたので、春にエンジンがかかるか?
ビクビクもんでした。
東京は冬でも乗れますから、2週に1度乗っておけば
問題ないですが、昨年は新コロもあって、あまり
乗れなかったかなぁ。
キャブバイクはどーしてもエンジンかかりにくく
なりますねぇ。特に冬は。
庄内にいた頃は、冬はお店に預けてたので、あまり
心配することはなかったですが、その前の山形に
いた頃は、実家に置いていたので冬は大変。
バッテリー抜いてキャブからガス抜いて保管して
いましたので、春にエンジンがかかるか?
ビクビクもんでした。
東京は冬でも乗れますから、2週に1度乗っておけば
問題ないですが、昨年は新コロもあって、あまり
乗れなかったかなぁ。
2021/02/16(Tue) 20:19 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |