fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「秘密兵器で八王子ラーメン」と「バット大作戦でお手製餃子定食」
2021年02月20日 (土) | 編集 |
2/15。またも今週のお仕事開始。今週は仕事も比較的余裕があるので、ゆったりした気持ちでランチと行きましょう。

今週もまずは「麺」!

6t4tfgf845 (1)

前から食べたかった「これ絶対にうまいやつ!」を満を持して購入。これで八王子ラーメンといきましょう。

用意した具はハム、カマボコ、ネギ、メンマ、海苔、玉子、そして玉ねぎ。今回は秘密兵器を導入します。

6t4tfgf845 (2)

前から買いたかったみじん切りチョッパー! ついに購入しました。これ、嫁さんが「洗う時に手を切るから絶対に買いたくない」と言って買わなかったのですが、やっぱりみじん切りにはこれが必要。

準備担当は当然娘です。

6t4tfgf845 (3)

適当に玉ねぎを切って容器に入れまして・・・

6t4tfgf845 (4)

引っ張れ!

6t4tfgf845 (5)

水にさらしたらこんな感じ。初めてだったのでよくわからずに使ったら、ちょっと細かくなり過ぎたかも。

さらした水は後でラーメンスープに使います。

6t4tfgf845 (6)

ネギも切ってもらいます。

その後はラーメンを煮てもらいますが、お手元は修羅場!

6t4tfgf845 (7)

最近多いこの「スープはあらかじめ丼に盛る系」。一人用だといいんですが、2人分作るときはお湯を均等に分けるのが面倒なので、以前の「鍋にスープをぶっこむ」の方が好き。

それで完成の図がこちら。

6t4tfgf845 (8)

流石みじん切りチョッパー! なかなかキレイな見た目です。

6t4tfgf845 (9)

玉ねぎの甘味もバッチリ。ちょっと多すぎで若干クサいかもしれないけど、旨いねぇ。このインスタントラーメンも麺、スープともいい感じ。今度塩味も買ってこよう。

6t4tfgf845 (10)

ダイエット中ですが、思わず白飯を解凍。ラーメンライスで頂きました!

これじゃやっぱり痩せねぇ。


2/16。この日は嫁さんが買い置きしていた餃子の皮が賞味期限を3日ほど経過していたので、餃子定食にします。

ちなみに餃子の皮は、嫁さんがなんかネットでみたレシピのものを作ろうとしてるようなのですが、前回も賞味期限切れでワタシと娘の餃子になったような気がします。まぁ気にしないことにしましょう。

6t4tfgf845 (11)

とりあえず分量を確認。ひき肉だけ無いので、午前中スーパーに買いに行ってきました。

6t4tfgf845 (12)

それでは今回もみじん切りチョッパーに活躍頂きましょう! にんにくと生姜は無かったのでチューブでOK。

まずはキャベツをみじん切りして塩降って絞ります。その後はニラをみじん切り。キャベツを切り過ぎたのでネギは今回無し。ここはワタシの担当。

uhr783thhvsw.jpg

そんでもって、次は肉に味付けしてモミモミ。ここもワタシが担当。味付けはオイスターソース、醤油、ガラスープの素、ニンニク、ショウガ、胡麻油、酒、コショウ、片栗粉かな。量は適当。砂糖を入れ忘れたけど、オイスターソースが甘いからまぁいいや。

6t4tfgf845 (13)

キャベツとニラと肉を混ぜ込みますが、ここから娘も参入。

6t4tfgf845 (14)

混ぜたら味見。

6t4tfgf845 (15)

少量取って、レンチンして食べます。ここで多少調味料を足して、またモミモミ。

十分混ざったら、しーなさん直伝のコレ。

6t4tfgf845 (16)

バット大作戦! 皮が30枚なので、5×6=30で娘にバットで小分けに区切ってもらいます。目分量なのでちょっと均一ではないですが、そこはまぁ巻きのテクニックでカバーします。

6t4tfgf845 (17)

ここからは2人で餃子を巻いていきます。不器用ながらも小学生時代からやらせているので、これに関しては嫁さんより娘が上手です。

6t4tfgf845 (18)

量が大きめの区画はワタシが巻いていきます。流石にワタシの方が早いのですが、2人でやるとすぐ終わります。

6t4tfgf845 (19)

左が娘、右がワタシ。

6t4tfgf845 (20)

娘の餃子。まずまずの出来栄え。

6t4tfgf845 (21)

こっちはワタシ。まだワタシの方が上手いかな。でもゲームと一緒でそのうち抜かれるんですよ。悲しいねぇ。

ちなみに餃子定食なので汁がいります。今日の汁はコレ!

6t4tfgf845 (22)

飲み干す一杯 担々麺。これ好きなんですよ。安くて美味い。

そんでもって焼きはワタシ担当。これは失敗すると今までの苦労がパァになるので、まだ任せられません。

6t4tfgf845 (23)

ちょっと右上の焼きが甘かったけど、まーいいでしょう!

6t4tfgf845 (24)

この皮のパリッと焼けてる感じが無いと焼き餃子ではない。これが美味いのよ。

6t4tfgf845 (25)

白飯にワンバンして頂くと最高です。断面撮り忘れたのが悔やまれる。

ちなみにつけダレは「ポン酢+ラー油」と「酢コショウ」の2つを用意。後半は酢コショウがサッパリとして美味しいです。

そんでもって汁。

6t4tfgf845 (26)

完ぺきな中華定食。30個あると流石に大満足。

それにしてもみじん切りチョッパーは便利ですねぇ。これあったら週一で餃子作ってもいいかも。もちろん娘の手伝いが無いと厳しいですが。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
しばらくやってないから、
餃子食べたくなりました。
バットは作り置きを覚ましたり、
下ごしらえに、と結構使えますよね。
チョッパーの出番も増えそうですね^^

で、そのシリーズのラーメン、
豚骨醤油を食べましたが、
粉末スープで物足りなかったです。
レギュラーの醤油は液体スープなんですね。
今度買ってみます。
2021/02/20(Sat) 08:41 | URL  | しーな #HX8EHCgA[ 編集]
おはようございます😃

みじん切りチョッパーは、粗さの調整はできるのかな?
できると便利ですよね…

いつも気になっていたのですが、汁=ラーメンってあり…?
2021/02/20(Sat) 08:59 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
こんちゃ〰️っす
(〃´▽`)ノシ☀️

みじん切りチョツパー
なんかトニートニーチョッパーみたいなかと思ったら
野菜を刻むやつですか

これならばラーメンの具材だけでなく
餃子の餡にも使えそうですねぇ
(*σ>∀<)σ
2021/02/20(Sat) 11:15 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
しーなさん こんばんは。

このバット大作戦はいいですよぉ。今までは
ちゃんと具材を計量してもどーも皮が足りない
とかになっていたのですが、これならキッチリ!

2人で作業しても餡の量にばらつきが出ないのも
ありがたいです。いいもん教えて頂きました。

この背脂醤油は液体スープでした。これはまぁまぁ
美味しかったです。是非買ってみてください。
2021/02/20(Sat) 17:34 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん こんばんは。

みじん切りチョッパーですが、粗さの調整は
それほどできません。ただ引く回数が多いと
その分細かくなるようです。

八王子ラーメンの玉ねぎはがむしゃらに引いた
ので、餃子の時は

①3回くらい引いて蓋あけて確認
②蓋を閉めて具材を振る

を繰り返して、自分なりの粗さにしました。

今まではまな板と包丁でやってましたが、
あれは床にこぼれるんですよ。チョッパー
だとそれがほぼ無いので、そこがイイです。

「汁=ラーメン」はワタシ的にはアリ!
ウチではみそ汁代わりにサッポロ一番の
みそラーメン1つを3人で分けたりします。

ラーメンライスやカツ丼かけそばセットが
アリなら、これはアリでしょう。
2021/02/20(Sat) 17:39 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん こんばんは。

いちおう利用目的は八王子ラーメンの玉ねぎと
餃子の餡、それとオムレツ用の玉ねぎを想定
しております。

ということで次回はオムレツですかねぇ。

それとカレーに入れる飴色玉ねぎをこれで
作ろうかなと。
2021/02/20(Sat) 17:43 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

手作り餃子は美味しそうです。
ビールも進みそうです。

>前から買いたかったみじん切りチョッパー
ハンバーグ作りでも使えますね。
次回は手作りハンバーグでしょうか。
2021/02/20(Sat) 18:08 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

ランチですから、ルービーは無しでございます。
ホントは飲みながら食べるのが最高なんですが、
ちょっとだけ冷凍しましたので、そのうち
飲みながら頂きましょう。

ハンバーグは自分では作らないですねぇ。
ワタシは美味しく作れないんです。
結局味の素の冷凍「洋食亭」ハンバーグの方が
お手製より美味いので、そっちを食べちゃう。
2021/02/20(Sat) 20:47 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
おお、手作り餃子だ!
良いですね!
こればっかりは手作りが最強ですね。 
 
みじん切りチョッパーですか!
今後の活躍に期待ですかねー(笑)  
 
2021/02/21(Sun) 06:50 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

プロの作った本当に美味い餃子にはもちろん
かないませんが、冷食やチルド餃子よりは
圧倒的に美味いのが手作り。

ニンニクの量や味の濃さも調整できるし、
皮も美味いし焼き目も自分次第です。

みじん切りチョッパーの使い道。今回の2つは
今後もできそうですが、他のバリエーションが
課題です。
2021/02/21(Sun) 09:49 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
みじん切りチョッパーって言うんですね😃
うちにあるやつはダイソーで買ったやつなんですが
名前が思い出せない…

ですが
玉ちゃんとキャベツを切り切りするのに
これ無くして語れません( ・∇・)

加減しないと摺り下ろしリンゴみたいなことに
なりますけど
レバーを引く回数を覚えておけば
問題無しお君です😃

2021/02/21(Sun) 22:56 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブロイスさん おはようございます。

名前はワタシもこの箱を見て知りました。一般的には
何ていうんでしょうねぇ?

玉ねぎをこれで切った時の楽勝さはたまりませんねぇ。
しかしやはり刃で手を切らないよう注意しないと
いけません。

何回レバーを引くか? が結構重要みたいですが、
そこは慣れていくしかないですねぇ。
2021/02/22(Mon) 09:46 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
チョッパー洗うの手間ですが一気にみじん切りに出来るから我が家でも愛用してます
自分も最初使った時は細かすぎてしまいました

均一に焼くのって難しいです
うちのちびさんちょっと焦げると食べないし…

つけタレはポン酢+ラー油もいいいですね
白飯もいいですが餃子はビールと合わせたくなります(笑)
2021/02/22(Mon) 10:24 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

ウチのはちょっと小さいので、餃子は3回に分けて
使いましたが、それでも手でやるよりは圧倒的に
早く、そして細かくなります。これはハマりますな。

お嬢さんは焦げ目は苦手ですか。しかし餃子は焼きが
ちゃんと入らないと旨さ半減ですからねぇ。
かといって焦げると美味しくないし、難しいところ。

つけダレは基本酢+醤油+ラー油なんでしょうが、
ウチはポン酢+ラー油が多いです。そしてワタシは
酢コショウも好きです。ブラックペッパー満載で
食べてみて下さい。

昼からビールは…流石に仕事中なのでムリですわ。
2021/02/22(Mon) 20:21 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック