2021年04月03日 (土) | 編集 |
3/26の房総ツーリングのつづきです。
とりあえず保田中央海岸で一休みして行程を検討。次の目的地を「佐久間ダムで花見」にします。

でも途中でここが気になったので、入ってみます。

道の駅 保田小学校。ここはお初です。噂では給食の再現メニューがあるとか。

ありました。1,100円はなかなかビッグ。でもくじらの竜田揚げ、ちょっと食べたい。ごはんはソフトめんに変更可能だともっといいな。

ホントに学校なんですね。

こちらはお泊りもできるそうで・・・

ホントに学校なんですねぇ。ちょっと面白ーい。

こういうの見ると、給食でこれを廊下とかでひっくり返す人がいたのを思い出します。悲しい記憶ですなぁ。
このあたりでウインタージャケットのインナーを外します。暑くてたまらんのよ。
保田中央海岸やこの道の駅なんかも、さすけの待ち時間潰しにちょうどいいですね。それほど遠くないので、1時間くらいはすぐつぶせます。

ここからはK34-K184とつないで、佐久間ダムへ。

天気もいいし、快適ですわ。

開花状況は九分咲きってところでしょうか。

平日と言うのに結構な人出。みんな待ち望んでたんですなぁ。
ここからはK184-K88とつないで南下。

途中菜の花がキレイだったので急停車。やはり花見と紅葉のシーズンは、好きな時に停まれるソロツーが快適。

K88-K257ときて洲崎を目指し、その後は道なりに暴走フラワーラインを野島崎方向に向かいます。

どっかで見たようなコーナーを撮影し・・・

フラワーラインを快適に流し・・・

途中の駐車場ではまったりとキャンプ椅子に座って海を眺めるオジサンを見て、「椅子とコーヒー飲む用セットでも持ってきたら、こういうところで一服できるなぁ・・・と思ったりして。

いちおう野島崎灯台もカメラに納めたら、安房グリーンラインを北上します。

ここは快適な道路ですが、日が傾いてくるとだんだん寒くなってきます。
ここからK88を戻るか? それともR410に進むか? なんですが・・・

K88だとヤックスドラッグに立ち寄れない気がしたので、R410を選択。

気分の問題ですが、やはりこれは買っておこう。ヤックス限定アリランラーメン。
ここで外したインナーをジャケットに付け直します。タンクバッグの容量確保が一番の目的ですが、そろそろ寒くなってきました。やはりこの時期は多めに着込むが正解のようで。
途中でまた菜の花畑を発見して急停車。

この時期だけですからねぇ。

十分堪能しましょう。
北上するにつれて天候も曇ってきて、気温も下がってきました。今回もあと1時間早く出ていれば。。。

R410-R465-K92-R127と来て、R16に復帰。アクアラインのそばまで来たら、この状態。

平日でも混んでますなぁ。天気もいいし、皆さん繰り出してきた様子。しかも高速に乗ると結構な強風! 路上撮影はパスして海ほたるにて最後のミッション。

ここに来たら、これですわ。

暑い時期は買えない、海ほたる限定オリジナル塩辛。

時間も遅いので、今回はトイレ休憩のみで、コーヒータイムも無く先に進みます。
産業道路に出る前の渋滞で、思わず笑って撮ってしまった。

ちなみにウチの嫁さんは、出不精ですがデブ症は節制により改善しました。
この後は環七経由で帰ってきたのですが、その環七が物凄い激混み。ナビが最初は18:30戻りくらいの提案をしてたのが、アクアラインのあたりで19:30になり、「そんなアホな」と思っていたのですが、本当に駐輪場に着いたのは19:20頃。
海ほたるを出たのは17:20だったから、ここから2時間。。。疲れました。。。。

マンションの桜がちょうど満開。思わぬ夜桜見物。
ということで、今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

総距離320Kmくらいですな。実質的に今年初の日帰りツーとしてはこんなもんでしょう。
できれば翌週に潤井川に行きたいけど、たぶん今回はもう散ってるだろうなぁ。
そして今回の戦利品。

帰り道の東急ストアで、しっかり生カツオちゃんもゲット! 最近は東急ストア三鷹北口店さんの生カツオがお気に入り。ハズレに当たらなくて、毎回美味しい。しかも今回は時間が遅く半額でした!
ということで、今日は金曜日。チートデイですからいつものように黒帯と頂きます。

今日は嫁さんの肉じゃがもまいうーで、酒が進みます。

途中から芋焼酎ソーダ割にチェンジ。
WOWOWの「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011」を見ながらヘベレケに酔いしれる。
何回も美和ちゃん空中を飛んでましたー!
とりあえず保田中央海岸で一休みして行程を検討。次の目的地を「佐久間ダムで花見」にします。

でも途中でここが気になったので、入ってみます。

道の駅 保田小学校。ここはお初です。噂では給食の再現メニューがあるとか。

ありました。1,100円はなかなかビッグ。でもくじらの竜田揚げ、ちょっと食べたい。ごはんはソフトめんに変更可能だともっといいな。

ホントに学校なんですね。

こちらはお泊りもできるそうで・・・

ホントに学校なんですねぇ。ちょっと面白ーい。

こういうの見ると、給食でこれを廊下とかでひっくり返す人がいたのを思い出します。悲しい記憶ですなぁ。
このあたりでウインタージャケットのインナーを外します。暑くてたまらんのよ。
保田中央海岸やこの道の駅なんかも、さすけの待ち時間潰しにちょうどいいですね。それほど遠くないので、1時間くらいはすぐつぶせます。

ここからはK34-K184とつないで、佐久間ダムへ。

天気もいいし、快適ですわ。

開花状況は九分咲きってところでしょうか。

平日と言うのに結構な人出。みんな待ち望んでたんですなぁ。
ここからはK184-K88とつないで南下。

途中菜の花がキレイだったので急停車。やはり花見と紅葉のシーズンは、好きな時に停まれるソロツーが快適。

K88-K257ときて洲崎を目指し、その後は道なりに暴走フラワーラインを野島崎方向に向かいます。

どっかで見たようなコーナーを撮影し・・・

フラワーラインを快適に流し・・・

途中の駐車場ではまったりとキャンプ椅子に座って海を眺めるオジサンを見て、「椅子とコーヒー飲む用セットでも持ってきたら、こういうところで一服できるなぁ・・・と思ったりして。

いちおう野島崎灯台もカメラに納めたら、安房グリーンラインを北上します。

ここは快適な道路ですが、日が傾いてくるとだんだん寒くなってきます。
ここからK88を戻るか? それともR410に進むか? なんですが・・・

K88だとヤックスドラッグに立ち寄れない気がしたので、R410を選択。

気分の問題ですが、やはりこれは買っておこう。ヤックス限定アリランラーメン。
ここで外したインナーをジャケットに付け直します。タンクバッグの容量確保が一番の目的ですが、そろそろ寒くなってきました。やはりこの時期は多めに着込むが正解のようで。
途中でまた菜の花畑を発見して急停車。

この時期だけですからねぇ。

十分堪能しましょう。
北上するにつれて天候も曇ってきて、気温も下がってきました。今回もあと1時間早く出ていれば。。。

R410-R465-K92-R127と来て、R16に復帰。アクアラインのそばまで来たら、この状態。

平日でも混んでますなぁ。天気もいいし、皆さん繰り出してきた様子。しかも高速に乗ると結構な強風! 路上撮影はパスして海ほたるにて最後のミッション。

ここに来たら、これですわ。

暑い時期は買えない、海ほたる限定オリジナル塩辛。

時間も遅いので、今回はトイレ休憩のみで、コーヒータイムも無く先に進みます。
産業道路に出る前の渋滞で、思わず笑って撮ってしまった。

ちなみにウチの嫁さんは、出不精ですがデブ症は節制により改善しました。
この後は環七経由で帰ってきたのですが、その環七が物凄い激混み。ナビが最初は18:30戻りくらいの提案をしてたのが、アクアラインのあたりで19:30になり、「そんなアホな」と思っていたのですが、本当に駐輪場に着いたのは19:20頃。
海ほたるを出たのは17:20だったから、ここから2時間。。。疲れました。。。。

マンションの桜がちょうど満開。思わぬ夜桜見物。
ということで、今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

総距離320Kmくらいですな。実質的に今年初の日帰りツーとしてはこんなもんでしょう。
できれば翌週に潤井川に行きたいけど、たぶん今回はもう散ってるだろうなぁ。
そして今回の戦利品。

帰り道の東急ストアで、しっかり生カツオちゃんもゲット! 最近は東急ストア三鷹北口店さんの生カツオがお気に入り。ハズレに当たらなくて、毎回美味しい。しかも今回は時間が遅く半額でした!
ということで、今日は金曜日。チートデイですからいつものように黒帯と頂きます。

今日は嫁さんの肉じゃがもまいうーで、酒が進みます。

途中から芋焼酎ソーダ割にチェンジ。
WOWOWの「DREAMS COME TRUE WONDERLAND 2011」を見ながらヘベレケに酔いしれる。
何回も美和ちゃん空中を飛んでましたー!
- 関連記事
-
- 魅惑の北関東出張? (2021/04/30)
- チャリでお花見 (2021/04/05)
- 春はやっぱり「ばーちー」ツーリング(2) (2021/04/03)
- 「ところざわサクラタウン(後編)」と「いつもの玉子丼セット」 (2021/03/08)
- 「週末の日常」と「ココスのパフェ」と「ブルーバードのカレー」 (2021/03/02)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます
(〃´▽`)ノシ☀️
あ〰️〰️ッ‼️
(゚〇゚)
なんか忘れてたと思ったんですよ
この記事見て思い出しました
塩辛は買ったんです
んでもアリランラーメン忘れたぁ〰️〰️‼️
次回ですな
(〃´▽`)ノシ☀️
あ〰️〰️ッ‼️
(゚〇゚)
なんか忘れてたと思ったんですよ
この記事見て思い出しました
塩辛は買ったんです
んでもアリランラーメン忘れたぁ〰️〰️‼️
次回ですな
2021/04/03(Sat) 03:56 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
桜、菜の花、春の海!
房総の春・・・・良いですねェ。
来年の春は、1泊で考えてみようかな?
ツーリングでも良いし、
4輪+キャンプも有りですね。
コロナが有る程度収まってる前提ですけどね・・・・・・(^^;
房総の春・・・・良いですねェ。
来年の春は、1泊で考えてみようかな?
ツーリングでも良いし、
4輪+キャンプも有りですね。
コロナが有る程度収まってる前提ですけどね・・・・・・(^^;
戸田さん こんばんは。
アリランラーメンは雰囲気だけですので、
買わなくても大勢に影響ありません。
塩辛も本格的なヤツではないですが、
本格的じゃないところがワタシは好き。
ワタシも帰りにチャー弁買うのを忘れたし
欲しいものをちゃんと買って帰るのは
意外と難しいです。
アリランラーメンは雰囲気だけですので、
買わなくても大勢に影響ありません。
塩辛も本格的なヤツではないですが、
本格的じゃないところがワタシは好き。
ワタシも帰りにチャー弁買うのを忘れたし
欲しいものをちゃんと買って帰るのは
意外と難しいです。
2021/04/03(Sat) 22:18 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん こんばんは。
房総の春、やっぱりいいですねぇ。桜はちょっと
早かったけど、なかなか見応えがありました。
キャンプなんですが、ソロキャンによさげな所が
なかなか房総は見つからないんですよねー。
房総の春、やっぱりいいですねぇ。桜はちょっと
早かったけど、なかなか見応えがありました。
キャンプなんですが、ソロキャンによさげな所が
なかなか房総は見つからないんですよねー。
2021/04/03(Sat) 22:21 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます😃
保田小給食、食べてみたいとは思うのですが、高すぎますよねぇ〜
給食なんだから、そこんとこ考えて欲しいな。
桜も菜の花も綺麗ですね。
私の方は、今年は花見はほとんどできてません…
アリラン、そろそろモノホンが食べたくなってきました…
保田小給食、食べてみたいとは思うのですが、高すぎますよねぇ〜
給食なんだから、そこんとこ考えて欲しいな。
桜も菜の花も綺麗ですね。
私の方は、今年は花見はほとんどできてません…
アリラン、そろそろモノホンが食べたくなってきました…
2021/04/04(Sun) 08:59 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
pieceさん おはようございます。
そーなんですよ。1000円は切ってほしいですねぇ。
給食定食。それとハムカツってあまり給食でたべた
記憶ないなぁ。あとできれば肝油もつけてほしい。
ジェリービーンズみたいなやつ。
アリラン、ワタシも本物食べたいですが、あのエリアは
なかなか足が向きません。一緒に回る場所があまり
ないし、海からも遠い。でもカップ麺じゃ雰囲気だけ
ですし、そろそろ行ってみたいところではあります。
そーなんですよ。1000円は切ってほしいですねぇ。
給食定食。それとハムカツってあまり給食でたべた
記憶ないなぁ。あとできれば肝油もつけてほしい。
ジェリービーンズみたいなやつ。
アリラン、ワタシも本物食べたいですが、あのエリアは
なかなか足が向きません。一緒に回る場所があまり
ないし、海からも遠い。でもカップ麺じゃ雰囲気だけ
ですし、そろそろ行ってみたいところではあります。
2021/04/04(Sun) 10:32 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
初めてさすけに行った時、やっぱり時間つぶしにと
佐久間ダム~保田小に行きました。
しかし給食で1000円超えってねえ。
年代にも寄ると思いますが、
私の思い出は揚げパン、ソフト麺、ミルメーク。
そういえば、アリランは私が廻った方面ですね。
次回はタケノコ買いついでにいかがでしょう?
佐久間ダム~保田小に行きました。
しかし給食で1000円超えってねえ。
年代にも寄ると思いますが、
私の思い出は揚げパン、ソフト麺、ミルメーク。
そういえば、アリランは私が廻った方面ですね。
次回はタケノコ買いついでにいかがでしょう?
しーなさん こんばんは。
佐久間ダムだと待ち時間1時間だとちょっと短いかもねぇ。
保田小は近いのでちょうどよさげでした。
給食と言えば揚げパンですかぁ。ウチの地元では当時
食パンかコッペパンで揚げパンは出なかったなぁ。
ミルメークも懐かしいですなぁ。名前は違ったけど
似たようなヤツが付いてました。
タケノコねぇ、ちょっと魅力的です。自分で作るなら
それもありですねぇ。
佐久間ダムだと待ち時間1時間だとちょっと短いかもねぇ。
保田小は近いのでちょうどよさげでした。
給食と言えば揚げパンですかぁ。ウチの地元では当時
食パンかコッペパンで揚げパンは出なかったなぁ。
ミルメークも懐かしいですなぁ。名前は違ったけど
似たようなヤツが付いてました。
タケノコねぇ、ちょっと魅力的です。自分で作るなら
それもありですねぇ。
2021/04/04(Sun) 20:16 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
なんと泊まれる小学校(´⊙ω⊙`)
これコロナが落ち着いたら
みんなで泊まりに行きたいやつですね(≧∇≦)
もしくは…
富浦の民宿とかに一泊して
サスケ食堂並みに美味い刺身つんつんして
高台の段々畑から海見ながら
みーのーすると
日頃の憂さなんてふっとびますよ〜😃
これコロナが落ち着いたら
みんなで泊まりに行きたいやつですね(≧∇≦)
もしくは…
富浦の民宿とかに一泊して
サスケ食堂並みに美味い刺身つんつんして
高台の段々畑から海見ながら
みーのーすると
日頃の憂さなんてふっとびますよ〜😃
2021/04/05(Mon) 00:21 | URL | ブロイス #-[ 編集]
ブロイスさん こんにちは。
なかなか宿泊は今時難しいですねぇ。ウチも全く
家庭内ですらそういう話は出ませんから。
とはいえワタシはたまにお泊りツーとかキャンプ
なんか行きますので、多少は息抜きできてますが。
でも流石にもうこの生活にも疲れてきました。
在宅勤務も善しあしですねぇ。
なかなか宿泊は今時難しいですねぇ。ウチも全く
家庭内ですらそういう話は出ませんから。
とはいえワタシはたまにお泊りツーとかキャンプ
なんか行きますので、多少は息抜きできてますが。
でも流石にもうこの生活にも疲れてきました。
在宅勤務も善しあしですねぇ。
2021/04/05(Mon) 12:57 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
道の駅 保田小学校は週末だとめっちゃ混んでますね
未だに立ち寄ったことはありませんがこんな感じなんですか~
千葉の道はこの時期は色鮮やかで走ってて気持ちが良いですよね
房総は例年今くらいの時期までには何度か走ってるのに今年はまだ走りに行けずです(笑)
未だに立ち寄ったことはありませんがこんな感じなんですか~
千葉の道はこの時期は色鮮やかで走ってて気持ちが良いですよね
房総は例年今くらいの時期までには何度か走ってるのに今年はまだ走りに行けずです(笑)
haseさん こんにちは。
この日の保田小は空いてましたよ。ゆっくり見て
回ることができました。
花見にはちょっと早かったかも。でも今年は東京も
あっという間に散りましたので、翌週だと遅かった
かもしれません。
やはり緊急事態宣言もあって、なかなか走りに
行けないですよねぇ。でもツーリングで花見なら
密になりにくいし、いいと思いますよ。
この日の保田小は空いてましたよ。ゆっくり見て
回ることができました。
花見にはちょっと早かったかも。でも今年は東京も
あっという間に散りましたので、翌週だと遅かった
かもしれません。
やはり緊急事態宣言もあって、なかなか走りに
行けないですよねぇ。でもツーリングで花見なら
密になりにくいし、いいと思いますよ。
2021/04/06(Tue) 12:11 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |