2021年06月05日 (土) | 編集 |
5/28の続きです。
出来れば早めに勤務を終えて帰ろうと思いましたが、予想外に紙との格闘が長引き、結局定時を過ぎてもまだ会社。。。
それでも6時過ぎくらいには会社を脱出。ちょっとおやつを食べに行きます。

前回の出社で寄れなかったそばよしさん。

そろそろひやかけのシーズンですねぇ。

めかぶかぁ。次回はこれでひやかけにしましょう。でも今回は定番で、

かき揚げうどん。

やっぱこのきしめんは旨いわぁ。夜だったからか、ちょっとつゆが濃かったけど、出汁は十分に出ていて美味しい。この濃さだったら天玉が正解だな。
住所:中央区京橋2-8-11 京橋北見ビル 1F
帰りはこれまた前回同様、銀座線⇒丸の内線⇒中央線。

このルートだとコストも抑えめでイイ感じ。赤坂見附の乗り換えも楽ですし。
帰ったら何事もなかったかのように晩御飯。

昼も牛カツだったしなぁ。明日の体重は結構ヤバいかも。
何か今回はあっさりした内容なので、書くと言ってずっと書いてないファフナーのネタでも書きましょうか。
いちおう先月ここまで見たんです。
・『蒼穹のファフナー』
・SP版『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』
・劇場版『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』
そんでもって次のTVシリーズ2期
・『蒼穹のファフナー EXODUS』
を見ようとしてもたもたしているのが今の状態。なかなか厳しいんです。このアニメ。
(ここから先はネタばれてもいい人のみ追記でどーぞ)
出来れば早めに勤務を終えて帰ろうと思いましたが、予想外に紙との格闘が長引き、結局定時を過ぎてもまだ会社。。。
それでも6時過ぎくらいには会社を脱出。ちょっとおやつを食べに行きます。

前回の出社で寄れなかったそばよしさん。

そろそろひやかけのシーズンですねぇ。

めかぶかぁ。次回はこれでひやかけにしましょう。でも今回は定番で、

かき揚げうどん。

やっぱこのきしめんは旨いわぁ。夜だったからか、ちょっとつゆが濃かったけど、出汁は十分に出ていて美味しい。この濃さだったら天玉が正解だな。
住所:中央区京橋2-8-11 京橋北見ビル 1F
帰りはこれまた前回同様、銀座線⇒丸の内線⇒中央線。

このルートだとコストも抑えめでイイ感じ。赤坂見附の乗り換えも楽ですし。
帰ったら何事もなかったかのように晩御飯。

昼も牛カツだったしなぁ。明日の体重は結構ヤバいかも。
何か今回はあっさりした内容なので、書くと言ってずっと書いてないファフナーのネタでも書きましょうか。
いちおう先月ここまで見たんです。
・『蒼穹のファフナー』
・SP版『蒼穹のファフナー RIGHT OF LEFT』
・劇場版『蒼穹のファフナー HEAVEN AND EARTH』
そんでもって次のTVシリーズ2期
・『蒼穹のファフナー EXODUS』
を見ようとしてもたもたしているのが今の状態。なかなか厳しいんです。このアニメ。
(ここから先はネタばれてもいい人のみ追記でどーぞ)
これ、見始めた時の記事でも書きましたが、見る前の印象は
「歌が好きになれない」「メカがカッコ悪い」「評判が鬱アニメ」「キャラクターが種にしか見えない」といいこと無しだったので、全く見ようと思ったことがありませんでした。
ということなんですわ。
①「歌が好きになれない」については、見てもらった方が早いっす。
出だしから濃ゆい。「さよならぁー 蒼きひぃーびぃぃーよぉぉぉーんういっ!」。
最後の「ういっ!」って何? そして歌詞も全般的に暗い。
②「メカがカッコ悪い」。これも上のOPを見てもらった方が早い。
③「評判が鬱アニメ」。これも実際見てみたら評判通り。
まずファフナーは「乗り続けたらいずれ搭乗者は死んでしまう」というクソ設定。そして「宗教感のないエヴァ」みたいで、何だかわからない敵「フェストゥム」ってのが自分たちの住んでる島に飽きもせず攻めてくる。しかも「あなたはそこにいますか?」とか謎の質問だけしてくる。
この敵がメチャクチャ強くて数も多く、戦っても戦っても湧いてくる。一方ファフナーの操縦者は乗り続ければいずれ死ぬので、最初から持久戦になれば勝ち目がない。そしてその操縦者はエヴァみたいに子供じゃなくてはいけなくて、その子供も操縦者になるために育てられているから、全然救いがない。
そして操縦者は片っ端から死んだり引きこもったりで、もう最初っから最後まで暗い。実際乗れば死んじゃうか同化される。自分の親だと思ってた人は実は生みの親じゃない(というかこの島の大人は子供を作れない)。
しかも田舎の島に住んでると思っていたらそれは要塞島で、東京に行けると思っていたら日本は既に消滅してる。おまけに人類全体からも疎まれていて、島ごと逃げ回ってるって・・・・
ファフナーもだんだん改善されて、最初の頃より強くなったり死ににくくなったりするんだけど、根本は変わらないから、どこからどう見ても一貫して暗い。
(ネタバレしてもいい人はこちらもどうぞ)
よくこんなアニメ作ったな・・・と思います。
④「キャラクターが種にしか見えない」。正直主人公の一騎は(キラ+アスラン+シン)÷3みたいだし、真矢はミリアリアみたい。
てな感じ。でも、これ実際に見てみて全然ダメなのか? と言われれば、そうでもないんですね。
まずangelaのShangri-Laですが、アニメを実際に見てから聞くと、実にいいんです。
最初「変だ歌詞だな」と思ったけど、この鬱アニメの世界観をちゃんと反映した曲になっている。何か「どうしようもない絶望の中で踊り狂うしかない」みたいな感じがよく出てる。ここまでストーリーが徹底してどん底だと、これくらいのクセがないとバランスが取れないのかもね。
「シドニアの騎士」もそうだったけど、angelaの曲はちゃんとそのアニメの主題歌になってるのは好感が持てます。よくある
「もともとアニメ用に作ったわけじゃない歌を、何となくメロディーが合うから主題歌にしてみました」
的なものが一切ないのがいいですよ。
ファフナーも代替わりする度に少しずつカッコよくなってきます。キャラクターは見慣れれば大丈夫。
あとはこの「鬱アニメ」という根本的な部分が飲み込めるかどうかでしょうねえ。これを面白いと思うかどうかは。
エヴァも暗いっちゃ暗いアニメですが、TVも基本26話で完結だし、使徒は全部出てきてその後人間同士で殺し合いして、最後は補完計画発動にシンジがNo!と言って「おめでとう」でいちおう(賛否両論ではあったけど)終わるじゃないですか。
しかしファフナーは無印26話を見ても大した達成感は無く、その後のSPは1年前の話でこれまた何の救いも無く全滅で終了。劇場版も「それが救いなの?」って感じでたいして変わらない。これ、
「見続けることに意味あんの?」
と思ってるのが今ですわ。
でもこの先にTVシリーズ2期の『蒼穹のファフナー EXODUS』が26話あって、更にOVA版の『蒼穹のファフナー THE BEYOND』が9話あって進行中なわけですよ。つまり世の中のニーズは十分にあるんですな。
ファフナーはパチンコで人気を維持してるっていう見方もありますが、正直ワタシ的にはちょっと見続けるのはくじけそうで、最近は「シドニアの騎士」をまた見直して
「やっぱりこれくらいが楽に見るにはちょうどいいなぁ」
と思ってたりする自分がいます。
「歌が好きになれない」「メカがカッコ悪い」「評判が鬱アニメ」「キャラクターが種にしか見えない」といいこと無しだったので、全く見ようと思ったことがありませんでした。
ということなんですわ。
①「歌が好きになれない」については、見てもらった方が早いっす。
出だしから濃ゆい。「さよならぁー 蒼きひぃーびぃぃーよぉぉぉーんういっ!」。
最後の「ういっ!」って何? そして歌詞も全般的に暗い。
②「メカがカッコ悪い」。これも上のOPを見てもらった方が早い。
③「評判が鬱アニメ」。これも実際見てみたら評判通り。
まずファフナーは「乗り続けたらいずれ搭乗者は死んでしまう」というクソ設定。そして「宗教感のないエヴァ」みたいで、何だかわからない敵「フェストゥム」ってのが自分たちの住んでる島に飽きもせず攻めてくる。しかも「あなたはそこにいますか?」とか謎の質問だけしてくる。
この敵がメチャクチャ強くて数も多く、戦っても戦っても湧いてくる。一方ファフナーの操縦者は乗り続ければいずれ死ぬので、最初から持久戦になれば勝ち目がない。そしてその操縦者はエヴァみたいに子供じゃなくてはいけなくて、その子供も操縦者になるために育てられているから、全然救いがない。
そして操縦者は片っ端から死んだり引きこもったりで、もう最初っから最後まで暗い。実際乗れば死んじゃうか同化される。自分の親だと思ってた人は実は生みの親じゃない(というかこの島の大人は子供を作れない)。
しかも田舎の島に住んでると思っていたらそれは要塞島で、東京に行けると思っていたら日本は既に消滅してる。おまけに人類全体からも疎まれていて、島ごと逃げ回ってるって・・・・
ファフナーもだんだん改善されて、最初の頃より強くなったり死ににくくなったりするんだけど、根本は変わらないから、どこからどう見ても一貫して暗い。
(ネタバレしてもいい人はこちらもどうぞ)
よくこんなアニメ作ったな・・・と思います。
④「キャラクターが種にしか見えない」。正直主人公の一騎は(キラ+アスラン+シン)÷3みたいだし、真矢はミリアリアみたい。
てな感じ。でも、これ実際に見てみて全然ダメなのか? と言われれば、そうでもないんですね。
まずangelaのShangri-Laですが、アニメを実際に見てから聞くと、実にいいんです。
最初「変だ歌詞だな」と思ったけど、この鬱アニメの世界観をちゃんと反映した曲になっている。何か「どうしようもない絶望の中で踊り狂うしかない」みたいな感じがよく出てる。ここまでストーリーが徹底してどん底だと、これくらいのクセがないとバランスが取れないのかもね。
「シドニアの騎士」もそうだったけど、angelaの曲はちゃんとそのアニメの主題歌になってるのは好感が持てます。よくある
「もともとアニメ用に作ったわけじゃない歌を、何となくメロディーが合うから主題歌にしてみました」
的なものが一切ないのがいいですよ。
ファフナーも代替わりする度に少しずつカッコよくなってきます。キャラクターは見慣れれば大丈夫。
あとはこの「鬱アニメ」という根本的な部分が飲み込めるかどうかでしょうねえ。これを面白いと思うかどうかは。
エヴァも暗いっちゃ暗いアニメですが、TVも基本26話で完結だし、使徒は全部出てきてその後人間同士で殺し合いして、最後は補完計画発動にシンジがNo!と言って「おめでとう」でいちおう(賛否両論ではあったけど)終わるじゃないですか。
しかしファフナーは無印26話を見ても大した達成感は無く、その後のSPは1年前の話でこれまた何の救いも無く全滅で終了。劇場版も「それが救いなの?」って感じでたいして変わらない。これ、
「見続けることに意味あんの?」
と思ってるのが今ですわ。
でもこの先にTVシリーズ2期の『蒼穹のファフナー EXODUS』が26話あって、更にOVA版の『蒼穹のファフナー THE BEYOND』が9話あって進行中なわけですよ。つまり世の中のニーズは十分にあるんですな。
ファフナーはパチンコで人気を維持してるっていう見方もありますが、正直ワタシ的にはちょっと見続けるのはくじけそうで、最近は「シドニアの騎士」をまた見直して
「やっぱりこれくらいが楽に見るにはちょうどいいなぁ」
と思ってたりする自分がいます。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
ここは提供最終日の『春菊天』を試してほしかったなー。
単に『春菊を揚げました』じゃなくて
『ほろ苦さをかき揚げの形にして閉じ込めました』
っていうところにこだわりを感じます。
ファフナー、第二期でペースダウンしてるようですね。
なんかすごくわかります (;^ω^)
孤立無援の果てしない消耗戦じゃ希望が見えないですもんね。
ぼくもあまり集中して観てなかったので、ストーリーをよく憶えていません。
てゆーかOVA版9話って何ですか?まだ続くんですか (;゚Д゚)?
意外と人気あるのかな・・・
単に『春菊を揚げました』じゃなくて
『ほろ苦さをかき揚げの形にして閉じ込めました』
っていうところにこだわりを感じます。
ファフナー、第二期でペースダウンしてるようですね。
なんかすごくわかります (;^ω^)
孤立無援の果てしない消耗戦じゃ希望が見えないですもんね。
ぼくもあまり集中して観てなかったので、ストーリーをよく憶えていません。
てゆーかOVA版9話って何ですか?まだ続くんですか (;゚Д゚)?
意外と人気あるのかな・・・
2021/06/05(Sat) 08:49 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん おはようございます。
春菊天うどんは前回食べたので、
今回はノーマルなかき揚げでした。
ファフナー、まぁ面白くないってわけでも
ないのですが、これ、延々と続くのか?
と思うと、なかなかゴールにたどり着かない
アニメって見難いですなぁ。
シンフォギアを見た時もこんな感じだったなぁ。
お奈々ファンとしては観続けたかったのですが、
キャラの絵と話についていけなかった。。。
春菊天うどんは前回食べたので、
今回はノーマルなかき揚げでした。
ファフナー、まぁ面白くないってわけでも
ないのですが、これ、延々と続くのか?
と思うと、なかなかゴールにたどり着かない
アニメって見難いですなぁ。
シンフォギアを見た時もこんな感じだったなぁ。
お奈々ファンとしては観続けたかったのですが、
キャラの絵と話についていけなかった。。。
2021/06/05(Sat) 11:03 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
このきしめん、美味しそうですねえ。
昨日、でっかいかき揚げ食べちゃって(*´3`)-з
この位のがちょうど良いですね。
晩ご飯のお皿はなんでしょう???
昨日、でっかいかき揚げ食べちゃって(*´3`)-з
この位のがちょうど良いですね。
晩ご飯のお皿はなんでしょう???
こんちゃ~っす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
春菊のかき揚げ
赤坂TBS前にある『吉そは』
そこでしか食べたこと無いのですが
かなり美味しいですよねぇ
(*σ>∀<)σ
ここでも食べれるのかぁ
覚えとかなきゃ
(〃´▽`)ノシ☀️
春菊のかき揚げ
赤坂TBS前にある『吉そは』
そこでしか食べたこと無いのですが
かなり美味しいですよねぇ
(*σ>∀<)σ
ここでも食べれるのかぁ
覚えとかなきゃ
2021/06/05(Sat) 18:26 | URL | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
しーなさん こんばんは。
ここのは軽いし大きさもちょうどいいし、
お勧めできます。
かき揚げ蕎麦のかき揚げは、汁吸って
ホロホロと崩れるのが好きなんですよ。
まさにコレですわ。
晩ごはんのお皿はかれいのみりん漬けを
焼いたやつですね。これも大好き。
ここのは軽いし大きさもちょうどいいし、
お勧めできます。
かき揚げ蕎麦のかき揚げは、汁吸って
ホロホロと崩れるのが好きなんですよ。
まさにコレですわ。
晩ごはんのお皿はかれいのみりん漬けを
焼いたやつですね。これも大好き。
2021/06/05(Sat) 21:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
戸田さん こんばんは。
春菊天、かき揚げは珍しいかもですね。
そのまま揚げたやつはよくありますが。
ワタシはそのまま揚げたやつも好きですよ。
大手町勤務の頃は日本橋のよもだそばで
よく春菊天そば食べたなぁ。
ちなみにここのは春限定みたい。
春菊天、かき揚げは珍しいかもですね。
そのまま揚げたやつはよくありますが。
ワタシはそのまま揚げたやつも好きですよ。
大手町勤務の頃は日本橋のよもだそばで
よく春菊天そば食べたなぁ。
ちなみにここのは春限定みたい。
2021/06/05(Sat) 21:53 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |