fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「パスタ2品」と「愛娘はおかんむりなラーメン2品」
2021年09月08日 (水) | 編集 |
9/2。

今日は娘が何も予定がないというので、久々に

「何でも好きなものでいいから、何か作ってみて」

というと、これがやりたいとおっしゃる。

iurhui54798e (1)

※レシピはこちら

鶏肉が一人分しかないので、娘にはこれを一人分作ってもらい、もう一つはまたもワタシが「まぜりゃんせ」で作ることに。

準備は適当にやらせてみたのですが、途中でいじけ始めたので理由を聞いたら

「パスタはそのまま入れてレンチンするレシピなんだけど、やっぱり別茹での方がいいと思って。でもそうしたらレンチンする水が多すぎて、絶対おかしなことになるよね。もうダメだぁ・・・」

だそうです。今時の「乾麺のパスタをバットに入れて水と調味料と具を入れてレンチンする」ってレシピなんですが、自分でアレンジするとこんなことになるわけで・・・。

料理で大事なのは「ヘタッピはレシピに忠実であれ!」だと思うんですわ。

ということで、救済します。まだレンジにかけて時間がそれほどたってないようなので、一旦取り出してパスタが入る大き目のタッパーに入れなおします。

それでも入らないので、ここはパスタを半分に割ります!

iurhui54798e (3)

この状態からリスタート。

iurhui54798e (4)

しかしどうも分量がそもそもおかしかったのか? パスタにまだらに火が入ったので、混ぜ直して再投入。

iurhui54798e (4)

そうしたら何とか形になりましたわ。

iurhui54798e (5)

その進行に合わせて、こっちのまぜりゃんせも並行で進めます。と言っても、ただ麺を茹で・・・

iurhui54798e (6)

混ぜるだけ。彩りでレタスを足しました。

iurhui54798e (7)

そんでもって完成の図ですが・・・

iurhui54798e (8)

見本とは違うなぁ。ちなみに半熟卵を失敗したのは今回もワタシです。

iurhui54798e (9)

でも見た感じはここまでのグダグダを感じさせない、まぁまぁな印象。娘が

「海苔を忘れた!」

というので、どうするかと思ったら、手でちぎってました(^^ゞ

iurhui54798e (10)

見た目はともかく味がよければいいのよ! と思って食べたのですが、娘の感想は

・味が無い
・ワサビも感じられない

だそうで、後から醤油とワサビを追加投入してました。

ワタシは薄味ながら味もしたし、このくらいできたら時短レシピとしては上出来だと思ったけど、ネギがどこ行ったかわかんないのと、海苔はハサミで切ってほしかった。

ま、繰り返しになりますが、初心者ほどレシピには忠実に。これが全てですな。

ちなみにワタシのまぜりゃんせですが・・・

iurhui54798e (11)

娘の感想としては

・レタスはいらん。

だそうです。まさに自分も「ヘタッピはレシピに忠実であれ」ですな(爆)。反省。

余談ですけど、冷蔵庫を見たら前日の晩御飯で食べた「豚バラ角煮と大根の煮物」の鍋があったのですが、中には角煮の欠片一個と大根1切れ、それとたっぷりの汁しか入ってない。

でもこれ汁がメチャウマだったので、豆腐としらたきでも煮て夜食べようかと思い、昼に煮ておきました。

iurhui54798e (2)

そしたら後で嫁さんから

「これで後で茹で玉子を煮ようと思ってたのに!」

とこっぴどく怒られました。。。。 

でも汁の味つけ自体は全く無加工でしたので、結局この状態で玉子も煮て、全部美味しく頂きました。


9/3。やっと週末ですわ。

この日は娘に

「今日はラーメン二品にするわ。具は用意しとくから、自分の分は自分で作ってね」

と課題を出してみます。

最近あまり作らせてなかったので、効果測定ですわ。

bcvifhdviojv6545 (1)

娘は嫁さんがもらってきた即席の味噌ラーメンを作ってもらいます。ワタシは先日のもやしラーメンの残りの醤油ラーメンを使います。

具はメンマ、ネギ、ナルト、ハム。これは同じものを用意。

bcvifhdviojv6545 (2)

そしてお昼になったらいざ調理開始!

bcvifhdviojv6545 (3)

娘には「袋の裏のレシピをよく読んでやれば問題無いから」と言うのですが、これがまたダメなんだ。

bcvifhdviojv6545 (4)

まず丼とスープの素を温める意味がよくわからない。これは夏場はやんなくても支障ないのよね。

それでそこは適当にやるように言ったのですが、どうもそれが面白くなかったのか、娘はご立腹モード。

bcvifhdviojv6545 (5)

そんでもって今度は麺茹でを開始するのですが、吹きこぼれそうになると差し水をしているので

「そのラーメンはそのお湯でスープを作るので、差し水をするとスープが薄くなる」

と教えると、

「いつも差し水してるから同じようにやったんじゃん! なんでダメ出しするの?」

という始末。それは生ラーメンの麺だけ茹でてる時じゃん! と言うと、

「そんなのわかんない! あーあ、もうラーメンなんて作りたくない。」

とブチ切れる娘。一旦キレると人の言うことは耳に入らない娘なので、ここからはもう修羅場。

とりあえず、「よくレシピを読んで自分でやりなさい」と言っても、もー耳には入りません。

「麺が茹で上がったらスープの素を鍋に入れてまぜろ」と書いてあるのに、麺とお湯を丼に開けてからスープの素をドン!と載せて混ぜ始めます。

思わず

「レシピにはそう書いてないでしょ! なんでちゃんと読まないの?」

というと、さらにふてくされる愛娘。

「もうパパと料理したくない!」

と言われますが、マニュアルを読んでその通りやるというのは、社会人には必須のテクなわけで、こりゃどーしたもんか?と途方に暮れるワタシ。

それでも混ぜてしまえば何となく形になるのがラーメン。

bcvifhdviojv6545 (6)

このまま進めてもらいましょ。

ワタシも醤油ラーメンを作ります。ドンブリにスープの素とお湯を張って、麺茹でて丼に移し、具を盛り付けるだけの単純作業。

bcvifhdviojv6545 (7)

いつもの出来栄えですな。

bcvifhdviojv6545 (8)

対する娘はと言いますと・・・

bcvifhdviojv6545 (9)

具が少ないのは

「半分は単体で食べたいからそのまま残す」

とか訳の分からない主張。

bcvifhdviojv6545 (10)

でもこの袋ラーメン、侮りがたいっす。娘の適当な調理にもかかわらず、美味いんです!

dvwohvr8u89wrvgwrw.jpg

やはり一食352円は伊達じゃない。だって・・・

bcvifhdviojv6545 (11)

西山製麵かぁー!! そりゃ美味いわけだ。

bcvifhdviojv6545 (12)

これ、ホントにインスタントとは思えない旨さっす。見つけたら買いですな。


そんでもって今日は金曜日。つまりチートデイ。夕方はカツオ狩りです。

bcvifhdviojv6545 (13)

今年は豊作。ゲットも簡単。

bcvifhdviojv6545 (14)

ココから先はもう飲んだくれるしかありません。。。。


そういえばこの日はガースーがまさかの総裁選出馬せず! でぶったまげましたねぇ。



党三役人事を刷新して2Fを切りに行ったら自分が切られた・・・ってことなのかしら?

もともと派閥を持ってた人ではないので、こういう内乱では弱いのかもしれませんな。でも菅総理って口べたっていうか花は全くなかった人だったけど、結構いろいろやったんですよね。

厚労省のチョンボのワクチン交渉もちゃんとやったし、歯医者を打ち手にすぐしたから接種率もちゃんと上がった。種苗法も改正したし、福島原発処理水の海洋放流も決定したし、携帯料金も値下げ。役所のハンコ対策もしたし。

外交も実は減点は無いのよね。それにあのどうしようもない学術会議にも手を入れたし、土地利用規制法もやったからなぁ。皇室問題も旧宮家の養子案出してきた。これじゃパヨパヨな人たちはガースーが辞任になって喜んだはず。

もちろん緊急事態宣言のダラダラ延長とか経済政策とか息子の問題とか、不満もそれなりにあるけど、実績以上に評価が低い気がして、ちょっと可哀想な感じですな。まぁ周波数再編問題でマスコミに嫌われてネガキャンされたのも大きかったかな。

さて、次は誰になるんでしょうねぇ。。。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
何かと 『リテラシー』 という言葉が注目される昨今。
社会に出れば文書による作業指示などは避けられませんから
『レシピ通りに作る』というのは大人の必須スキルです。
お嬢様の次の特訓メニューは 『読書』 ですかね (;^ω^)
2021/09/08(Wed) 19:38 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

今回は親子そろってダメダメでした。
ワタシも読解能力をあらためて向上させたい
ところですが、ジジイ化が進んでもうダメ。

娘は昔から国語が不得意で、なんでかな~
と思ったのですが、最近そういうことかと
わかるようになってきました(^-^;

これに関しては特訓できるほどワタシも
得意じゃないので、さてどうしたもんか。
2021/09/08(Wed) 21:53 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

うちは基本自炊しない派なので
料理してるだけ偉いと思いますよぉ
( ´∀` )b

麺を茹でる時って差し水するんですか?
!Σ( ̄□ ̄;)
それは知らなかった
普通に火を消してました
家にはガスコンロ無いですけど
2021/09/09(Thu) 04:14 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
kenbooさん おはようございます。
いつものkenboo家の日常ですなぁ~
こういう日々が幸せだったんだと!
思う日が来るんですよ・・・・・・・・・・(^^;    
  
個人的には、ガースーさんは良くやったと思います。
手堅い仕事人って感じかな?・・・・・・・・(^^;  
裏で何が起きているのか、庶民には知る由も無いスね。  
  
マスコミの偏向が激しくて困りますね。   
 
  
2021/09/09(Thu) 07:18 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
No title
でもkenbooさんは偉いです( ; ; )

私に関して言うと
とにかく人に教えられない…

この記事の感じで相手がキレてしまうと
もうその時点でその人から遠ざかる…
人間関係終了…

娘とはそうなるのが嫌で
絶対に料理とか教えられないです😭
2021/09/09(Thu) 08:33 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
こんにちは
私、説明書をよく読まない派です(笑)
失敗してから見返して間違いに気づく感じ
良くないですよねぇ~
最近は意識して説明を見るようにしています…
ちょい足しで失敗もやりがちです(汗)

菅さんお疲れ様でした
この時代じゃなきゃやったことももっと評価されているんでしょうね
2021/09/09(Thu) 09:29 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: No title
戸田さん こんにちは。

麺の差し水はびっくり水とかいいます。
でも今はかまどじゃなくてコンロなので
火を消せば十分です。

ワタシは移動したくないので横から
差し水をしちゃうけど。茹でてる
最中ってたいていまな板の前とかで
別のことをしてるから。

つまりはめんどくさがり屋なのね。
2021/09/09(Thu) 14:35 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます。
小熊のプルーさん こんにちは。

そーですねぇ。幸せですねぇ。
娘とこんなに長く一緒にいられるのは
新コロのおかげです。
娘は「ゴーモンだ。自由が無い!」と
言ってますけど。

ガースーはやはり自分の派閥が無いから、
ツラい時に支えてくれる人がいないのが
可哀そうでした。でもだからこそ過去の
総理が手をつけなそうなこともやれたの
ではないですかね。

たぶん誰もなりたがらない新コロ禍じゃ
ないと総理になれなかった人でしょうし、
ここらで終了というのは良いと思います。
2021/09/09(Thu) 14:41 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
ブロイスさん こんにちは。

ワタシも他人だとキレられたら終了…の
タイプですが、娘は毎日顔合わしますし、
もうクサレ縁ですよ。

料理と運転に関しては社会勉強の一環だと
思ってます。納得いかんことでも、周りと
何とか折り合いをつけてやるということが、
理解できればそれでいいかと。
2021/09/09(Thu) 14:45 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

説明書、昔は実はワタシも読まない派でした。
最近は自分が信用できないので、多少は
読むようにしています。

ジジイ化も進んでおり、そろそろ一度脳ドッグ
でも受けようかと思っていますが、娘は

「だいぶ前から今の調子だからもはやムダ」

と言っております(^^ゞ

菅さんはこの時代じゃなかったら評価されたかも
しれませんが、この時代じゃなかったら総理には
なってなかったと思います。

そういう意味ではワンチャンを生かしてやりたい
ことはある程度やったのではないでしょうか?
2021/09/09(Thu) 14:48 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック