fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「野菜たっぷりあんかけ塩ラーメン」と「久々のけんちんそば」
2021年10月26日 (火) | 編集 |
10/21。

今日も寒いですなぁ。娘は大学に行っちゃったし、人気無い家はそれだけで寒々しい。

午後一でミーティングあるし、今日も家メシです。先日のみそラーメンの残りでも食べますか。

541351rgwegiuh (1)

しかし、みそラーメンの気分じゃないので、今日はあんかけ野菜塩ラーメンにしましょう。

塩ラーメンスープは無いですが、まぁ塩なら何とかなるでしょう。

541351rgwegiuh (2)

具材はシーフードミックス、チャーシュー細切り、ナルト、白菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン。一人分ですから、適当に用意。

問題はスープの素が無いこと。これも顆粒のガラスープの素で適当に作るわけですが・・・

541351rgwegiuh (3)

まずラードを使ってネギ油を用意。そしてスープは塩、薄口醤油、ほんだし、ガラスープの素、にんにくパウダー、味の素、コショウ、みりん、酒を適当に混ぜます。

541351rgwegiuh (4)

これであとは野菜から出汁が出れば、もう十分ですわ。最後に胡麻油を回しかけてスープはOK。

541351rgwegiuh (5)

ちょっと汁が多すぎてナミナミですなwww

541351rgwegiuh (6)

寒くなるとあんかけトロトロがうんまいですわ。エビちゃんイカちゃんも塩スープのいいダシになってます。

541351rgwegiuh (7)

一気に体が温かくなりますなぁ。。。


10/21。

今日は昨日よりもっと寒い。最高気温予想は12℃と、もう冬だなこれは。

娘は11:45に家を出るそうなので、今日はその前に早飯です。

寒い日はやはり「根菜」ですよ。ならばこれでしょう!

541351rgwegiuh (8)

けんちんそばのシーズンがやってまいりました! そばは乾麺しかないのが面倒ですが、では早速作りましょう。

541351rgwegiuh (9)

鶏肉をごま油で炒めて・・・

541351rgwegiuh (10)

本来は大根の葉がいいんですが、無いので冷蔵庫にあった何かの葉っぱのお浸しを投入。

541351rgwegiuh (11)

業スーの「味噌汁の具」で根菜はOK。残ったものは嫁さんに引き渡し。豚汁にでも転用してもらいます。

541351rgwegiuh (12)

今回もバッチリですわ。

541351rgwegiuh (13)

そばはいつもの「とびきりそば」。今回は2人で250gとやや多め。

そんでもって、完成の図なんですが・・・

541351rgwegiuh (14)

あれ? 汁が少ない。ちょっと麺の量にバランスが合って無かったようです。

541351rgwegiuh (15)

まぁでも塩分摂取量削減ということで、良しとしましょう。
(やや不満だけど)

具が多いからこの丼にしたのが、更に裏目に出たようです。いつもの黒いヤツだと様になったと思うんですが・・・

541351rgwegiuh (16)

やっぱり乾麺だと作るのメンドクサイですな。こういうそばはゆで蕎麦が一番楽。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
おはようございます😃

kenbooさん、割と麺類多いのに何で体重が
あのレベルで済んでるんだろ?と思ってい
ましたが、野菜が多いんだねー。

私ゃ、まずそこからダメダメなんですなぁ
ガキの頃から野菜嫌いでしたから…
歳とって、好みが変わってきましたが、そ
れでも焼いたり煮たりしたものはイマイチ
なんですわ。

この差だね、きっと。
2021/10/26(Tue) 06:24 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

野菜は好きですねぇ。家飯だといっぱい入れられます。
外で食べるとこうはいきません。

ただ体重に関してはたぶん皮下脂肪に蓄積する能力が
足りないんだと思います。結果、飽和した中性脂肪が
行き場を失って血中にあふれ、かかりつけ医に

「普通の生活習慣病患者はこんなスコアにならん!」

と怒られる・・・・

2021/10/26(Tue) 10:41 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No Title
塩野菜ラーメンおいしそーですねー。
ぽってりとして、なんだかちゃんぽんのようです。
ついにはスープまで自作するようになりましたか。
そのうち麺打ちとか始めちゃうんじゃないですか (;^ω^)?

けんちんも具沢山でいいですね。
野菜の食物繊維と鶏肉のタンパク質でバランスもグッド。
でも麺多めで糖質ちょい過多ですかね (;・∀・)
2021/10/26(Tue) 19:39 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: No Title
あんずさん こんばんは。

作り始めた時はエビそばっぽい仕上がりを想定してたのですが、
ちょっと野菜が多すぎたようで。

スープは基本買ってきますが、寒い雨の日はつい出不精になり、
今回は適当に作ってしまいました。麺打ちは流石にムリっす。
塩が一番何とかなりやすく、次は醤油。味噌とか豚骨は
素無しではお手上げですな。

ちなみにこの時のラーメンが汁多すぎの反動で、けんちんそばは
汁がちょっと足りなくなってしまいました。

麺は多めと言っても1人125gですから、そうでもありません。
(と言っても乾麺だからやはりヤバいか。)

2021/10/26(Tue) 22:24 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No Title
おはようございま━━す!!
(´▽`)ノシ🌞

乾麺と茹でそば
その違いはなんなんでしょうか?
だってどっちも茹でてから食べるんですよね?
まさか乾麺はそのままポリポリ
皿うどんみたいな感じですか?
2021/10/27(Wed) 09:22 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
こんにちは
寒くなってきたのでとろみのあるスープは良いですね
さすがです、普段の昼食でスープを作るとは
付いてるスープで我慢しちゃいます(笑)
2021/10/27(Wed) 15:36 | URL  | hase #-[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

>寒くなるとあんかけトロトロがうんまいですわ
仰る通りですね。
わたしはいつものように野菜たっぷりあんかけ味噌ラーメンしようと思います。
2021/10/27(Wed) 18:29 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: No Title
戸田さん こんばんは。

ゆで蕎麦はあらかじめ茹でてあるので、
当然ながらゆで具合の選択はできません。
でも湯がく(=温める)だけで食べられます。

乾麺は自分で茹でますから、ゆで具合は
自分で選べます。乾燥してますので
日持ちもしますから在庫するのが楽。

でもゆであがるのに最低5分くらいは
かかるのでメンドクサイ。

皿うどんは揚げそばですからねぇ。
乾麺をポリポリはリームーですわ。
2021/10/27(Wed) 21:00 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

ワタシも基本は付属スープですよ。
でもこの時は無かったので、適当に作りました。
顆粒の中華スープの素も、意外に使えます。

プロでもスープが残りわずかだと、ウェイパー
みたいなヤツをスープにぶっこんでお湯で
伸ばして急場をしのいだりしますからねぇ。
2021/10/27(Wed) 21:03 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

ワタシの知らない世界、あんかけ味噌ラーメン。
あんかけの醤油や塩はよく町でも見かけますが、
あんかけの味噌って東日本ではまず聞いたこと
ないですわ。

中京方面はみそ文化だから、やっぱりこういうのが
あるんでしょうかねぇ。
2021/10/27(Wed) 21:05 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック