fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
今年の無計画紅葉ツーリング(2)
2021年11月13日 (土) | 編集 |
11/3の八ヶ岳周辺紅葉ツーリングの続きです。

215sdvunw (1)

ビーナスラインから望む八ヶ岳もてっぺんは雪。気温もだんだん下がってきました。今日は冬仕様のジャケットじゃないとキツかったな。

215sdvunw (2)

車山の山頂にも雲がかかってきました。陽が差していればまぁまぁイイんですが、曇ってくると寒っ!

215sdvunw (3)

14:00まではとりあえず先に進んでみましょう。

215sdvunw (4)

八ヶ岳を散々眺めた後は、お決まりのこのコーナー。

215sdvunw (5)

上の黒い雲がちょっとヤな感じ。この周辺以外は晴れてるんですけどね。

215sdvunw (6)

霧ケ峰の駐車場でトイレ休憩して、そのまま八島湿原まで来たのですが・・・

215sdvunw (7)

陽が差しているのにもう9℃。そして北の方向は黒い雲。三峰大展望台までは行こうと思っていたけど、天気がこれではやめた方がいいですね。

215sdvunw (8)

霧ケ峰駐車場に戻ってすすきとFZ。さて、ここからどう帰ろうか? と悩むこと暫し。麦草峠は寒そうだし、もう一度鉢巻道路周辺をゆっくり散策したいので、R152⇒エコーライン⇒鉢巻道路で折り返しましょう。

そうと決まればスタコラサッサ。

215sdvunw (9)

白樺湖まで戻ってきましたが、それでも10℃くらいですねぇ。

215sdvunw (10)

でもこの辺まで戻ると、お日様が帰ってきました。

R152も結構紅葉が綺麗なんですが、時間的に陽が傾いてきたのでうまい事紅葉が陽に透けません。一気にエコーラインまで進みましょう。

215sdvunw (11)

この辺まで戻ってくると、気温もだいぶ上がってきます。

215sdvunw (12)

やっぱり陽が差さないとツーリングは盛り上がりません。だってワタシは太陽の子!

uyguwref.jpg

気分もアゲアゲで先に進みます。

215sdvunw (13)

柳川の橋の上からまた八ヶ岳。

215sdvunw (14)

今日はほぼ終日いい天気だったので、八ヶ岳を堪能できました。さすが晴れの特異日!

215sdvunw (15)

ここからはそろそろ紅葉ゾーンに突入です。走っては止まり、走っては止まりを繰り返します。

まぁ16:00には小淵沢に戻れればいいでしょうから、時間はまだたっぷりあります。

八ヶ岳美術館の駐車場がいい具合だったので、ここでまず撮影タイム。

215sdvunw (16)

これはなかなか萌えーな感じ。

215sdvunw (17)

今までは「紅葉=富士五湖または高尾山」が最近のワタシの定番でしたが、見直すべきですな。

仮に時期が合わずに撮れ高少なくても、丸政に行ければまずはOKだし。

215sdvunw (18)

殆ど撮ってる人もいなくて、鉢巻道路、最高です。

お次は別荘地に続くこの小径。

215sdvunw (19)

ここでもちょっと撮ってみましょう。

215sdvunw (20)

こうして見るとFZも外観が綺麗ですが、画像のマジックですね。実はボロボロwww

また鉢巻道路に戻って、ここからはまた走っては止まり・・・

215sdvunw (21)

バイクを降りて木々の下に。まさに煉獄杏寿郎カラー!

215sdvunw (22)

黄色だけじゃなく赤もありまっせ。

215sdvunw (23)

燃えてますなぁ。

215sdvunw (24)

この後は道の駅こぶちさわに行って娘のお土産靴下を探したのですが、なぜか「富士山限定靴下」しか売ってない??

八ヶ岳に来て富士山はねぇなぁ・・・と思い、高速に乗って八ヶ岳PAで再びチェック。

r8ugjgewgw.jpg

しかしここにも無し。ちなみにワタシ、ここの清里カレーに載ってるソーセージが好きなんですが、あれ単品で焼いて売ってくれないかなぁ?

この後は双葉SAに最後の望みをかけますが・・・

215sdvunw (25)

ココにも無くて、失意のどん底のジュースタイム。結局これが今日の昼飯?

215sdvunw (26)

帰りの高速も富士山は雲の中でした。

215sdvunw (27)

この後は特に休憩も不要で、一気に帰宅。

215sdvunw (28)

祝日でしたが渋滞は談合坂を過ぎてからで、思ったほどではなかったな。結局18:20頃に駐輪場到着でした。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

215sdvunw (29)

420Kmくらいだと思いますが、そのうち300Kmは高速の上。でも久々の高速道路も楽しかった。

紅葉も予想外に綺麗だったし、豚バラ軟骨そばも美味かったし、いいツーリングでした。

今日はチートデイではないのですが、まぁ祝杯しましょ。

215sdvunw (30)

つまみはコレ。

215sdvunw (31)

先日のキャンプでは焦がしてしまった栃尾のあぶらあげ。ヤオコーに売ってたので買っておきました。

やっぱりこれで飲む焼酎は美味いのぉ。

明日からまた激務だというのに、明らかにヘベレケになってしまった。

これ絶対明日の朝は後悔するやつだな。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
おはようございます😃

紅葉、綺麗ですなぁ
先週、似たようなコース走ってるのに、私の方は
紅葉はほとんどなし…
余裕のある走りしているかどうかの差ですね。

毎回、時間に余裕のある大人なツーリングを目指
すんですが、結局時間に追われる行程に。
なんかこう、計画的に達成していく感じが好きな
んですよ。
もはや性分ですね、仕方ない。
2021/11/13(Sat) 04:42 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
420kmですか、たっぷり走れましたね。
お天気も良くて、信州のキレイな景色を堪能されたご様子。
でも帰宅が18時過ぎって結構寒く無かったですか (; ・`ω・´)
近頃、朝夕は冬装備、日中は秋装備という感じで
服装のチョイスが難しいですね。

栃尾って地名だったんですね。
定規の油揚げとか福井『谷口屋』の油揚げとかは聞いたことありますが
新潟にもご当地油揚げあったとは、美味しそうです (*´﹃`*)
2021/11/13(Sat) 07:41 | URL  | あんず #-[ 編集]
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

いいですねぇ
  いいですねぇ〰️〰️
🍁紅葉バッチリ‼️

写真見るのは寒くないので
人様ので満足できます
(((*≧艸≦)ププッ

しかし気温一桁は
やっぱり厳しいですよねぇ
Σ(ノд<)
2021/11/13(Sat) 09:16 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん こんにちは。

ワタシは逆にあまり頑張らないツーリングを
信条としてますので、pieceさんの爆走ツーが
むしろ羨ましいです。

たぶんpieceさんだったら八島湿原まで行って
美ヶ原まで行かないとかいう選択はないのでは?
ワタシは軟弱なので、天気が良くなさそうなら
即時撤退ですわ。

紅葉ツーの場合はしゅっちょう停車して眺める
ことになるので、距離はいつも短め。
御射鹿池以外は人出も少なく、今回はわりと
ゆったりしたツーリングでした。
2021/11/13(Sat) 13:02 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんにちは。

実はたっぷり走った感はほぼありません。
朝も遅かったし、夜も19:00には帰って風呂に
入ってますし。

この日は大月くらいまではあまり寒くなく、
また時間も遅かったので最終的に9℃の
ところでも、そこまで寒くなかったです。

といっても来てる服はほぼ冬装備でしたので、
富士五湖だったらむしろ暑くて脱いでたと
思います。

栃尾の油揚げは、pieceさんがよく毘沙門堂本舗の
ヤツを買ってて、ちょっと気になっていたのです。

ワタシが買ったのは都内でも売ってるヤツなので、
あんずさんのところでも入手可能では?
2021/11/13(Sat) 13:08 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん こんにちは。

朝に9℃だとかなり堪えますが、この時はそれほどでも
なかったですよ。まだ日差しがありましたからね。
でも美ヶ原方向に黒雲が広がっていたので、撤収して
しまいましたが。

今週も出かけるつもりが思わぬ腰痛でパァになったので
困ったなと。でも来週は土日ともインドアの予定が
あるので、行けないんだよなぁ。明日の腰の具合で、
ちょっと出かけようかなぁ。。。
2021/11/13(Sat) 13:12 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
この鉢巻道路の紅葉と比べちゃうと御射鹿池は見劣りしてしまいますね
紅葉と桜はタイミングが命
最高のタイミングに出会えるとテンション爆上がりです(笑)
気持ちよく走った後はビールがさらにおいしいですね

2021/11/15(Mon) 10:45 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

御射鹿池はだいぶ補正してアレでしたので、
実際に見ると更にアカン感じでした。
ただそこに行くまでの道はキレイな紅葉。
だから行く意味は十分ありました。

走った後のルービーは美味いっすねぇ。
でも飲みすぎると翌朝がツラいっす。
2021/11/15(Mon) 21:52 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

好天に恵まれ紅葉も見頃で気分爽快のツーリングでしたね。
八ヶ岳方面もそろそろ通行止めの季節なのでタイミングが良かったのではないですか。


帰ってからの晩酌もすすみそうです。
2021/11/17(Wed) 19:02 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

麦草峠やビーナスラインはこの時期でも
運が悪いと凍結してますので、ラッキー
でした。

でもこの後仕事が忙しくて全く乗れず。
先週末も天気よかったので、残念でした。

帰ってからの晩酌。ついつい飲みすぎて
しまいます。でもこれがいいんですよ。
ツーリングからの一杯が!
2021/11/17(Wed) 23:02 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック