fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「塩味の中華丼」と「辛麺」
2022年02月08日 (火) | 編集 |
1/27。

この日は前日の酒が残って絶不調。やはり夜遅くに飲むとしんどいな。。。

そんな今日のお昼は、スルスルと麺で行きたいところですが、昨日娘に

「明日のお昼は何がいい?」

と聞いたら

「ゲロ丼。塩味で。」

というので、今日は中華丼ですわ。

7yh54454eq (1)

具材は何とかそろうので、問題無いっしょ。

野菜はワタシが暇なときに切っておき、肉だけ娘にやってもらいます。

7yh54454eq (2)

シーフードミックスは先茹でします。

7yh54454eq (3)

一緒に野菜と煮ちゃうと、固くなっちゃうんだよね。。。

本来は油通しが良いのでしょうが、家庭ではちょっとムリ。

そんでもって炒め開始!

7yh54454eq (4)

いよいよくノ一も卒業でしょうか。

今日は塩味を所望されていたので、味はガラスープ、酒、みりん、味の素、胡麻油、塩で適当に。

最終的には自分で判断頂きます。

7yh54454eq (5)

これ以上濃いのはアカンというので、フィニッシュ。

7yh54454eq (6)

いつもの感じですね。具は白菜、玉ねぎ、にんじん、ピーマン、しいたけ、豚小間、シーフードミックス、ナルト。こんなもんで十分じゃないでしょうか?

7yh54454eq (7)

味はやや薄かったけど、濃いと食べられないので、これでOK。

そしてサイドメニューはこちら。

7yh54454eq (8)

やはり汁は必要! 今日はカップヌードルの辛麺。

7yh54454eq (9)

この味、結構好きです! ガツンと辛いけど、味もある。中華丼が薄くてよかったのは、これが濃い目だったということもあります。

そして、中華丼は薄味でもコイツがあれば二度おいしい。

7yh54454eq (10)

どーも最近業スーの宣伝マン的になってますが、今日もお世話になります。姜葱醤。

7yh54454eq (11)

生姜を入れるとまた味変。これがまた楽しいんです。

前に買った麻辣醤はあまり辛くも痺れも無く、イマイチ活躍の場が無かったのですが、この姜葱醤は、スープにも炒め物にもイケますねぇ。

これは確かに万能調味料。一度買うとリピーターになりそうな予感。

もともとはこれと冷凍のタコと白だしで、美味いタコ飯が作れるというので買ってみたんですが、中華の方がより使える感じですな。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
おはようございます!

このカップラーメンの辛麺、未食です~!
テレワークのお供で仕入れてこないと…

しかし、確かに業スーの宣伝効果ありそう
そこには関心のない私まで、業スー行って
みようかと思っちゃったですわ(笑)
2022/02/08(Tue) 06:36 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

辛麺、未食ですか? これ結構美味いっすよ。
中本のカップ麺よりワタシはこっちの方が
好きですわ。

業スーは自分でもそろそろ飽きる頃じゃないか?
と思っているんですが、そう思う頃にまた新しい
発見があります。カルディにハマる人とかと
一緒のパターンじゃないですかね?

業スーってグッズの紹介ブログもいっぱいあって、
見てると飽きないですよ。
2022/02/08(Tue) 13:19 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
調味料は失敗するとほとんど使わなくなりますが
こちらはおススメみたいですね
カップヌードルの辛麺は食べたこと無いです
辛ラーメンは良く買いますがそれみたいな感じでしょうか
2022/02/08(Tue) 16:30 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

そーですねぇ。買ってダメだった調味料って使用頻度が
一気に下がるので、いいか悪いかはすぐわかりますね。
これはそう言う意味では当たりです!

カップヌードルの辛麺は辛ラーメンともちょっと違う。
といっても最近はコリアンラーメンはほぼ買わないので
辛ラーメンもずいぶんご無沙汰ですが。。。

いわゆるキムチとかニンニク系じゃなくて、唐辛子入り
ラーメンっていうか、唐辛子の味を楽しむ感じでしょうか。
2022/02/08(Tue) 16:51 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
うむ、今回は正しく柄を握って...おや?
よく見るとそのフライパンはウチで使っているものと同じ。
マルト台所用品コーナーで500~600円だったと記憶してます。
一応深型となっていたと思いますが、鍋的な使い方をするには
少々深さが足りないと感じています (; ・`ω・´)
2022/02/08(Tue) 19:46 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

フライパンは消耗品ですから、安くてもダメになったら
買い替えでいいんじゃないですかねぇ。
ワタシが買ったものじゃないので値段は知らないのですが、
2人分の中華丼を作るには十分ですよ。

鍋は…フライパンじゃなくて鍋を買いましょう。
と言っても一人暮らしなら小さいので十分ですね。
2022/02/08(Tue) 20:32 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック