fc2ブログ
2022年05月04日 (水) | Edit |
ウチも明日でGWはおしまい。でも何もしていないので、休みは短くても問題ないっす。


ということで、今日のUPは4/22。

この日は久々の出勤。三鷹駅に行ってみると、もう以前の状態にかなり近いですな。

78yhuf425tg (1)

しかしウチの事務所はもう20%収容前提の事務所なので、以前の状態にはもう戻りませんな。

午前中は会議&紙いじりに終始。

お昼はまたもこちら。

78yhuf425tg (2)

いちむら
さんです。予定では今回は別のところにいくつもりでしたが、ブロともさんから

「チキンカツも旨い!」

との情報を得たので、あえてそれをオーダーしてみることに。

店内に入ると

78yhuf425tg (3)

かつお刺身定食もかなり惹かれますが、今回はガマン。

78yhuf425tg (4)

ということでチキンカツ定食。

78yhuf425tg (5)

ケチャップがついてるとは意外でした。カツはまぁまぁデカいですな。

78yhuf425tg (6)

結構下味がしっかりついてて、まぁまぁ美味い。ただ、

78yhuf425tg (7)

もうちょっと厚いのを期待してました。厚さはあまり無いのね。それでも食べ応えは十分で、夕方までバッチリ腹持ちします。

豊洲で900円でこれだったらOKですね。でも牛カツのようなスペシャル感は薄いかなぁ。

ちなみ隣に座ってた常連っぽいおばちゃんがメニューに無いミックスフライ定食を食べてて、それがメッチャ美味そうだった。

是非レギュラーメニューにしてほしいところ。あれ、いくらだったんだろう??

住所:江東区豊洲4-2-3 Miraie TOYOSU 1F


さて、ここからはおまけです。詳細は追記にて。


今回のオマケはお姉ちゃんのセクシーショットではございません。

4/23。

まずはいつものように朝のお散歩。

78yhuf425tg (8)

井の頭公園も新緑シーズン真っ盛り! 

78yhuf425tg (9)

お散歩するのが気持ちいい季節になりました。

78yhuf425tg (10)

東京は意外に緑が多いので、田舎にいる時よりお散歩してて楽しいんですわ。

78yhuf425tg (11)

娘は「ただ歩いてるだけで何が楽しいの?」って言いますが、ジジイ化すると楽しいんですよ。徒歩が。あと20年もするともう歩けない可能性が高くなりますし。

78yhuf425tg (12)

お昼は嫁さんのジャージャー麺を有難く頂く。こういうメニューが出ると、夏が近い気がしますねぇ。

午後は3度目の正直でFZ750のブレーキパッド交換。

まずは途中でやめた右側。こっちは既に一度清掃済なので、たいして時間もかかりません。

78yhuf425tg (13)

片方の溝はもう無いですね。前回はこの状態。

78gyhg6451rte (1)

ここから900Km弱、結構減るもんですね。

78yhuf425tg (14)

もう一度軽く清掃してピストンを戻すんですが、片側が黒帯の緑ハイくらい固ぇ。これもうO/Hしないとダメだな。

ピストンが戻らないと新しいパッドは入らないので、戻ったのを確認してからパッドを開封。

78yhuf425tg (15)

全然高さが違うわ。

78yhuf425tg (16)

いちおう角を削りますが、個人的にはこれ、あまり意味ないと思うんだなぁ。

78yhuf425tg (17)

あとはパッドピンとサポートを入れてと、

78yhuf425tg (18)

キャリパーを戻しますが、これはマズい見本。トルクレンチを使う時はエクステンションは使わない方がイイです。ワタシもこの後外しましたので。

ここでリザーバーの液面が上がるので、不要な分はシリンジで取り除きます。

78yhuf425tg (19)

そう言えばフルードも交換しようと思ってましたが、今年の車検はプロに出そうと思っているので、今回はパス。

引き続き左側を作業します。

78yhuf425tg (20)

こっちはまだちょっと溝ありますね。

78yhuf425tg (21)

ケミカル系はブレーキフルードとメタルラバー。それにパッドグリスとシリコングリスを使ってます。

78yhuf425tg (22)

パッドグリスをぬりぬりして・・・

78yhuf425tg (23)

組み直して終了。今回は何もサプライズは起きず、ホッとしましたわ。

この後は自販機でジュースを買って、休憩しながら減ったパッドや画像を確認。

78yhuf425tg (24)

普通はここまで減る前には変えたいところです。この時点でも1mmは残っていますので、すぐ無くなることはないですが。

と、ここで「ん?」とあることに気づく。

最初の右の画像(↓)を見ていて、

78yhuf425tg (17)

パッドサポートの向きが右左で違う!

これ、どっちでもいいような気がするんですが、いちおう向きが決まってまして、

78yhuf425tg (25)

左が正解なんですわ。直ちに問題があるとも思えませんが、作業時間1分で出来るので、直しましょう。

78yhuf425tg (26)

後ろのピンとサポートを外して、サポートの向きを変えてもう一度組みます。

78yhuf425tg (27)

これが正解。

これでスッキリ! あとはパッドの当たりをつけるのを兼ねて、試運転をちょっとして終了です。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:メンテナンス&ケア
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
おはようございます😃

いつも書いてますが、こういうことできると
バイクの楽しみも広がりますよね、きっと。

私もトライしてみたいと思わないでもないん
ですが、結局めんどくて投げ出しそう。
なので、やはり夢店依存になってしまいます…
2022/05/04(Wed) 05:48 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

ブレーキに関しては重要部品なので、自分で
やるのはあまりお勧めしませんです。
基本は認証工場でメンテ頂くのがよろしいかと。

ワタシの場合はセーブマネーと馴染みのお店が
無いというのが自分でやる理由ですので、
買ったお店が近くにあれば、そこでやるのが
一番ですよ。

実際いろいろ失敗しますしwww 
若いうちはそれも経験というか面白いのですが、
ジジイ化に伴い、ワタシもだんだんしんどく
なってきました。
2022/05/04(Wed) 09:45 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

あれ?
チキンカツにケチャップ?
私のもそれだったかなぁ.....
なんかマヨネーズで食った記憶が
(;^∀^)

バイクの整備
隣のガレージではエンジンまでバラしてます
お友達らしき方が来て
レーサーの整備もしとります
『何でも工具ありますから使って下さい』
言われてますけど
私はホームセンターで買った
1980円の工具セットで十分ですゎ
( ´;゚;∀;゚;)
2022/05/05(Thu) 05:45 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
ブレーキパッドの交換はもはや私にとっては神の領域です…

でもこういうの出来た方がバイクユーザーは良いのでしょうね…
私も昔はなんでもやったるわ!とか思ってましたが

今は情熱を失った抜け殻みたいになっております💦

…というか豊洲って江東区だったんですよねΣ(゚д゚lll)

小学生までは東陽町に住んでましたが
あの頃の江東区って東陽町くらいまでが居住地で
それより南は工場地帯もしくは埋立中みたいな感じで

なので遊びに行くのはもっぱら
東陽町より北の錦糸町とか、東の門前仲町でしたね…
2022/05/05(Thu) 08:50 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

うーむ、なんかこの店舗に来てから安定していない
ような気がしますよ、このお店。
すぐ座れるので昔ほど流行っていないのかも。

ガレージハウス、良い環境じゃないですかぁ。
流石にいきなりNinjaをいじり倒すのもアレですし、
ちょっと古めの小排気量バイクとか買って、
いじってみたら面白いかもです。

あぁ、羨ましい。
2022/05/05(Thu) 09:25 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
ブロイスさん おはようございます。

ブレーキは保安部品ですから、プロにやって
もらうのが一番ですよ。ワタシはケチケチ
作戦で自分でやりますが、パッド交換は
部品量販店でもやってもらえますし。

ウチも駐輪場がそばにあって、分解したまま
放置できるようであれば、もうちょっと
手の込んだ整備もできるのですが、今の状況では
このレベルが関の山。専用工具買うお金もないし。

豊洲って江東区です…が、東陽町とかとはだいぶ
雰囲気が違います。綺麗な町ですが、食はイマイチ。
高い店しかないのよね。美味いラーメン屋が
少ないことも問題かなぁ。

2022/05/05(Thu) 09:31 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
サプライズが起きずスムーズに作業が終わるとホッとしますよね(笑)
900kmで交換とはかなりハードブレーキングな走りをされているのでしょうか
今回の車検でリアパッドを交換しましたが変えたかわからないくらいのサイクル
だからいつまで経ってもブレーキが苦手なのかなぁ
2022/05/06(Fri) 09:57 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん おはようございます。

説明不足ですみません。900Kmは福島ツーリングでの
距離数で、その直前にパッドを一度外してるので、
それとの比較です。ワタシの場合、概ね2年ごとの
交換ですので、だいたい10,000Kmですわ。
鈍亀ですので、あまり減らないです。

リアパッド、全然減らないのでワタシもずっと
放置プレーだったのですが、先日ようやく
リヤブレーキキャリパーの掃除&グリスアップを
しました。そのうちそれもUPしますが、
まー酷かった。
2022/05/06(Fri) 10:33 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック