2022年05月15日 (日) | 編集 |
5/4。
この日は夕方から表題の通り、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を観に行きました。
公開初日に行くなんて、ワタシもなかなか無い経験でしたが、この2か月、ディズニープラスでMCUを見続けてきたので、この映画はこのタイミングで行こうかと。それにGWは何もやらないつもりだったので、とてもマーヒーだったし。
16:00くらいから家を出て、まずはTOKIAで腹ごしらえ。

この時間なのに、相変わらず混んでるつるとんたん。でもワタシの目的地はその対面。

映画の前はお腹的にはそばがいいのですが、今回はせっかくなので久々にトナリです。

740円でこのタンメン、しかも東京駅のそば。安いでしょう!

当然生姜はダブル。

これで1日分の野菜はOKです。

ただ今日のはちょっと味が薄かった。トナリは作る人で若干味がブレる。それも味の一つなのでしょう。
住所:千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
この後は歩いて有楽町駅に移動。

一駅と言ってもすぐそばですから。

東京国際フォーラムのロビーで沖縄の展示をやっているのを見かけたので、ちょっと寄り道。

沖縄返還は1972年。ワタシは当時小学生でしょうか。

この道路が左側通行に変わったのは返還のだいぶ後でしたよね。ニュース見たのを覚えてます。
沖縄も日本に返還されてよかったです。一歩間違えば中国っていう可能性もありましたし。そういう意味では北方領土は残念な状態ですが、あれも下手したら北海道が丸ごとソ連だったかもしれんし、ギリギリのところでしたね。
どちらも今はだいぶ中国に浸食されておりますが、日本の政治家はもうちょっと真面目に対策をしてほしいものです。
ということで、ようやくの有楽町駅。

ということは、今回の映画館はちょっと奮発してこちら。

丸の内ピカデリー。またもドルビーシネマですわ。
1月の999で初めて体験して、こりゃもうヤバいわ・・・ということで、再びの来訪。

ごった返す狭いロビー。これだけはちょっとイマイチ。

しかしシアターは秀逸。

今回18:00の回になったのは、やはり「ドルシネはセンターポジションじゃないと!」ということで、座席位置を優先したため。
そして今回はこちら。

恥ずかしながらワタクシ、3D映画、初体験です(^^ゞ
そして、まず最初に度肝を抜かれたのが、予告編の「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」!

これはヤバい!
年末公開予定のようですが、これは必ず観に行かないと!
そして満を持してのこちら。
レビューは追記にて。
この日は夕方から表題の通り、『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を観に行きました。
公開初日に行くなんて、ワタシもなかなか無い経験でしたが、この2か月、ディズニープラスでMCUを見続けてきたので、この映画はこのタイミングで行こうかと。それにGWは何もやらないつもりだったので、とてもマーヒーだったし。
16:00くらいから家を出て、まずはTOKIAで腹ごしらえ。

この時間なのに、相変わらず混んでるつるとんたん。でもワタシの目的地はその対面。

映画の前はお腹的にはそばがいいのですが、今回はせっかくなので久々にトナリです。

740円でこのタンメン、しかも東京駅のそば。安いでしょう!

当然生姜はダブル。

これで1日分の野菜はOKです。

ただ今日のはちょっと味が薄かった。トナリは作る人で若干味がブレる。それも味の一つなのでしょう。
住所:千代田区丸の内2-7-3 東京ビルTOKIA B1F
この後は歩いて有楽町駅に移動。

一駅と言ってもすぐそばですから。

東京国際フォーラムのロビーで沖縄の展示をやっているのを見かけたので、ちょっと寄り道。

沖縄返還は1972年。ワタシは当時小学生でしょうか。

この道路が左側通行に変わったのは返還のだいぶ後でしたよね。ニュース見たのを覚えてます。
沖縄も日本に返還されてよかったです。一歩間違えば中国っていう可能性もありましたし。そういう意味では北方領土は残念な状態ですが、あれも下手したら北海道が丸ごとソ連だったかもしれんし、ギリギリのところでしたね。
どちらも今はだいぶ中国に浸食されておりますが、日本の政治家はもうちょっと真面目に対策をしてほしいものです。
ということで、ようやくの有楽町駅。

ということは、今回の映画館はちょっと奮発してこちら。

丸の内ピカデリー。またもドルビーシネマですわ。
1月の999で初めて体験して、こりゃもうヤバいわ・・・ということで、再びの来訪。

ごった返す狭いロビー。これだけはちょっとイマイチ。

しかしシアターは秀逸。

今回18:00の回になったのは、やはり「ドルシネはセンターポジションじゃないと!」ということで、座席位置を優先したため。
そして今回はこちら。

恥ずかしながらワタクシ、3D映画、初体験です(^^ゞ
そして、まず最初に度肝を抜かれたのが、予告編の「アバター:ウェイ・オブ・ウォーター」!

これはヤバい!
年末公開予定のようですが、これは必ず観に行かないと!
そして満を持してのこちら。
レビューは追記にて。
ということでレビューですが、まだ公開中なのでネタバレは書けませんのでざっくりと。

まず予習。もともとMCUを全部観てから行くつもりだったのですが、直前に「ワンダヴィジョンを観てからの方がいいらしい」というブロ友さんのアドバイスがあったので、
・MCUはブラックウィドウまで観た
・ワンダヴィジョンは2話だけ観てたけど、最後まで鑑賞
・ホワット・イフは関係するところっぽい話だけチェック
という状態。MCU本流はシャン・チーとエターナルズが間に合いませんでしたが、たぶん支障ないと判断。その時間を使ってワンダヴィジョンとホワット・イフを観ることにしました。ドラマ版ロキを観るか? はちょっと悩みましたが、60分×6話を観る時間は取れなかったので、あえてカット。
結果としては、
・MCU映画はエンドゲームまで観ていればOK
・ワンダヴィジョンは観れる環境なら観ておくべし
・ホワット・イフは観れなくてもほぼ問題無い
という感じでした。
(ホワット・イフは面白いのでこれ単独で観るのもお勧めです)
この映画、名前はドクターストレンジの次回作なんですが、実質的には「ワンダヴィジョン2」です。

(ワンダヴィジョン最終話より)
ワンダヴィジョンを観なくてもそれなりに楽しめますが、ワンダヴィジョンで何があったかはネットで事前に確認しておくことをお勧めします。その方が、序盤でワンダがなぜこうなったのか? 理解が深まると思います。

(ワンダヴィジョン最終話より)
それと監督がサムライミということもあってか、一部のネットで「予習すべきはMCUじゃなくて『死霊のはらわたシリーズ』だ!」というご意見がありましたが、ワタシは全く観ていないものの、全然楽しめました。でも観てる人にとっては小ネタ満載のようです。
特に劇中で出てくる奇妙な「ピザボール屋さん」とか、本編のエンディングとか、ご注目ください。
この映画、半分ホラーですwww

しかし、ホラー映画が苦手なワタシでも、ちゃんと見続けられるので、グロすぎたりしませんから。

でも画像だけ見てるとどれがヒーローでどれがヴィランか全くわからん。

それにしても、MCUの単におっぱい担当だったはずのワンダがこんな最強なキャラになるとは・・・

最初の時点では全く想像できませんでした。そしてここに至るまで、何とも救われない人生の連続。
本当に可哀そうですな。
この手のシリーズ物は敵も味方も強さがインフレしていって、最後は「進化の終着地点は自滅・・・」みたいなことになりがち。

実際この物語もラストはそんな雰囲気を匂わせるものなんですが、それにもかかわらずポストクレジットでアレを出すとは・・・。
最後は館内笑いに包まれての終劇となりました。
とにかく内容は盛りだくさんで、2時間全く飽きません。
・ワンダは世界を救うのか? 壊すのか?
・スティーブンとクリスティーはハッピーエンドを迎えるのか?
・モルドは前作を引き継いで敵なのか?
・エンシェント・ワン亡き後のカマー・タージの主は誰?
・新キャラのジージャン少女は何者?
・ゾンビのストレンジは敵か味方か? そのどちらでも無いのか?
・ホワット・イフを観た方がいいのはなぜ?
とか、見どころ満載です。

20時過ぎには終わったので、中央特快に乗ってさっさと帰宅。
町は規制の無いGWということでにぎやかでした。
- 関連記事
-
- 「シン・ウルトラマン」を極爆上映で観に行ってきました(麺活つき) (2022/05/26)
- 久々の出社でまたしても飽食 (2022/05/24)
- 『ドクター・ストレンジ/マルチバース・オブ・マッドネス』を観に行ってきました (2022/05/15)
- 今度こそ藤屋! ぷちツーリング (2022/05/13)
- 今年初のキャンプはいつものところ(2) (2022/05/10)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
アバター
日本で3D映画を定着させたのは
この作品と言ってもいいくらい
もちろん次回からの三部作は
映画館で観ないとダメですよね
(σ≧▽≦)σ
今からメチャメチャ期待してますが
シガーニーウィーバーはもう要らね
(((*≧艸≦)ププッ
(〃´▽`)ノシ☀️
アバター
日本で3D映画を定着させたのは
この作品と言ってもいいくらい
もちろん次回からの三部作は
映画館で観ないとダメですよね
(σ≧▽≦)σ
今からメチャメチャ期待してますが
シガーニーウィーバーはもう要らね
(((*≧艸≦)ププッ
ぼくはどうしてもセットモノに目が行ってしまいますが
この後数時間身動きが取れない状況になることを考えれば
軽めにしておきたいというのは仕方ないか (;^ω^)
3Dって最初は赤青のフィルム、次は左右のシャッターが
交互に開閉する感じだったと思いますが、今はどんな
仕組みなんでしょうか (; ・`ω・´)?
3Dグラス自体に映像が出るとか? それじゃスクリーンの意味ないか。
この後数時間身動きが取れない状況になることを考えれば
軽めにしておきたいというのは仕方ないか (;^ω^)
3Dって最初は赤青のフィルム、次は左右のシャッターが
交互に開閉する感じだったと思いますが、今はどんな
仕組みなんでしょうか (; ・`ω・´)?
3Dグラス自体に映像が出るとか? それじゃスクリーンの意味ないか。
2022/05/15(Sun) 06:44 | URL | あんず #-[ 編集]
戸田さん おはようございます。
MCUは追っかけてなかったんでしたっけ?
ずっと見続けていると結構面白いですよ。
まぁ最初から全部観るのはワタシみたいに
ヒマな人じゃないと難しいかもしれませんが。
ワタシは映画の3Dは今回初めてで、MOMの3Dも
なかなか良かったのですが、冒頭のアバターの
PVにはかなわなかったですね。3DってTVとかで
見ると「それほどでもないなぁ」と思ったの
ですが、やはり映画館、それもドルシネだと
かなりグッときます。
シガニーウィーバーは…アバターではもうあぼーん
しているので、次は出ないでしょう。
でもなぜ要らんの?
MCUは追っかけてなかったんでしたっけ?
ずっと見続けていると結構面白いですよ。
まぁ最初から全部観るのはワタシみたいに
ヒマな人じゃないと難しいかもしれませんが。
ワタシは映画の3Dは今回初めてで、MOMの3Dも
なかなか良かったのですが、冒頭のアバターの
PVにはかなわなかったですね。3DってTVとかで
見ると「それほどでもないなぁ」と思ったの
ですが、やはり映画館、それもドルシネだと
かなりグッときます。
シガニーウィーバーは…アバターではもうあぼーん
しているので、次は出ないでしょう。
でもなぜ要らんの?
2022/05/15(Sun) 09:34 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん おはようございます。
映画の前には軽めがよいです。
ヘビーだと途中で💩とか勘弁してほしいので。
トナリさんはタンカラとか美味いっすねぇ。
でもタンメンだけで十分満足できますよ。
3Dのメガネは方式によって違うと思いますが、
ここのはどうなんでしょう? あまり赤青の
フィルム感は感じませんでしたが…。
ちなみにここはメガネの上からかけられて、
回収方式でした。映画館によっては買取式で
次回持っていけばメガネ代はかからないという
ところもあるようですな。
映画の前には軽めがよいです。
ヘビーだと途中で💩とか勘弁してほしいので。
トナリさんはタンカラとか美味いっすねぇ。
でもタンメンだけで十分満足できますよ。
3Dのメガネは方式によって違うと思いますが、
ここのはどうなんでしょう? あまり赤青の
フィルム感は感じませんでしたが…。
ちなみにここはメガネの上からかけられて、
回収方式でした。映画館によっては買取式で
次回持っていけばメガネ代はかからないという
ところもあるようですな。
2022/05/15(Sun) 09:38 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
有楽町のピカデリー良いですか。
この辺だとTOHOが綺麗で好きなのですが、こちらも行ってみたいです。
シン・ウルトラマン観てきました。
どんなご感想を持たれたか、楽しみにしています。
この辺だとTOHOが綺麗で好きなのですが、こちらも行ってみたいです。
シン・ウルトラマン観てきました。
どんなご感想を持たれたか、楽しみにしています。
2022/05/15(Sun) 09:53 | URL | calpis #X1W7TO0c[ 編集]
calpisさん おはようございます。
ワタシ、TOHOシネマズはどういうわけか会員に
なってないんですわ。
東京では新宿ピカデリーが基本だったんですが、
定期券が無くなったんで、最近はいろいろ。
Dolby Atmosなら池袋のgdcs、Dolby Cinemaは
丸の内ピカデリー、他は娘と行くならシアタス
調布のULTIRA、爆音重視ならチネチッタか
立川シネマシティ…って感じです。
シン・ウルトラマン、ワタシも昨日観ました。
一言で言うと「紛れもなくウルトラマン」でした。
そして「長澤まさみ祭り」でした。
レビューはネタバレ無しでそのうちUPします。
ワタシ、TOHOシネマズはどういうわけか会員に
なってないんですわ。
東京では新宿ピカデリーが基本だったんですが、
定期券が無くなったんで、最近はいろいろ。
Dolby Atmosなら池袋のgdcs、Dolby Cinemaは
丸の内ピカデリー、他は娘と行くならシアタス
調布のULTIRA、爆音重視ならチネチッタか
立川シネマシティ…って感じです。
シン・ウルトラマン、ワタシも昨日観ました。
一言で言うと「紛れもなくウルトラマン」でした。
そして「長澤まさみ祭り」でした。
レビューはネタバレ無しでそのうちUPします。
2022/05/15(Sun) 11:19 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます😃
MOMって3Dもあったんですな。
映像的にも向いてますよねぇ。
初3Dはいかがでしたか?
でも、アバターも3Dでご覧になって
ないんですな。
それはちょっと残念ですね。
私はこれで3Dの偏見なくなりました…
MOMって3Dもあったんですな。
映像的にも向いてますよねぇ。
初3Dはいかがでしたか?
でも、アバターも3Dでご覧になって
ないんですな。
それはちょっと残念ですね。
私はこれで3Dの偏見なくなりました…
2022/05/16(Mon) 06:43 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
pieceさん おはようございます。
MOMの3D、良かったですよぉ。実は3Dと知らずに
購入して、やけに高いなぁと思って確認したら
3Dだったんですわ。でも結果的には大正解でした。
アバターの頃ってまだワタシは庄内にいたと思います。
この頃はほとんど映画を映画館で観ていませんでした。
まだ子供も小さかったし、週末は田舎での嫁さんの
足として運転手業務があったし。あとは自分が近視と
いうか鳥目になっていることに気がついてなかったと
いうのが大きいかな。映画やライブを見に行くように
なったのは、メガネをかけるようになったことが
ワタシ的には大きいです。
でもアバターはWOWOWかスターチャンネルで見て、
もうビックリしたんですわ。ワタシ、映画のDVDって
まず買わないんですが、これだけは買いましたもん。
もう一度見るチャンスがあれば、是非映画館で
見たいですねぇ。
MOMの3D、良かったですよぉ。実は3Dと知らずに
購入して、やけに高いなぁと思って確認したら
3Dだったんですわ。でも結果的には大正解でした。
アバターの頃ってまだワタシは庄内にいたと思います。
この頃はほとんど映画を映画館で観ていませんでした。
まだ子供も小さかったし、週末は田舎での嫁さんの
足として運転手業務があったし。あとは自分が近視と
いうか鳥目になっていることに気がついてなかったと
いうのが大きいかな。映画やライブを見に行くように
なったのは、メガネをかけるようになったことが
ワタシ的には大きいです。
でもアバターはWOWOWかスターチャンネルで見て、
もうビックリしたんですわ。ワタシ、映画のDVDって
まず買わないんですが、これだけは買いましたもん。
もう一度見るチャンスがあれば、是非映画館で
見たいですねぇ。
2022/05/16(Mon) 10:34 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
TOKIAの飲食店街よく通ってましたが引っ越してホントご無沙汰
「つるとんたん」と「きじ」は何時でも並んでますよね~
「つるとんたん」と「きじ」は何時でも並んでますよね~
haseさん こんばんは。
きじってお好み屋さんですよね。あそこも
並んでますなぁ。
トナリは平日の昼の方がたぶん並びますね。
昔大手町勤務の時は昼休みフライングして
並びましたわ。今だから言えますが(^-^;
きじってお好み屋さんですよね。あそこも
並んでますなぁ。
トナリは平日の昼の方がたぶん並びますね。
昔大手町勤務の時は昼休みフライングして
並びましたわ。今だから言えますが(^-^;
2022/05/16(Mon) 19:37 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |