fc2ブログ
2022年05月24日 (火) | Edit |
5/13。

この日は久々に会社に出勤。でも雨なので出来れば在宅がよかったなぁ。

人出は相変わらず多いっす。もうかなり以前のレベルになってきてますね。

豊洲の地下通路も満杯の人。

u4t36t643tfwe (1)

ここを歩くと「あぁ、日本人ってみな社畜だなぁ・・・」っていつも思います。

u4t36t643tfwe (2)

ということで、本日も紙との格闘。出社した際にまとめてやるので、できれば会議とかは無しにしてほしいのですが、そういうわけにもいかず。

今日のお昼はお腹的にもお財布的にも軽めにしようということで、

u4t36t643tfwe (3)

またもかつやで定番の「カツ丼(梅)」ですな。安いしウマい。

u4t36t643tfwe (4)

でも一回くらい違うもの食べてみようかと思いまして…

u4t36t643tfwe (5)

ロースかつ定食759円です。これ、全然お腹的に軽くない。

u4t36t643tfwe (6)

予想よりカツがデカい。肉質は特に言うことは無いですが、豊洲で759円でこれなら誰からも文句は出ないでしょう。

しいて挙げればレモン汁かけたい、くらいですかね。

それと、ビックリしたのが提供される時間がメチャクチャ早い。昼なので先行投入されているんだと思いますが、カツ丼と違って煮ないので、すぐ出てくるんでしょうねぇ。

u4t36t643tfwe (7)

そしてみそ汁が豚汁。これもポイント高い。

豊洲でとんかつ定食食べると1000円近くするのが普通ですが、この値段でこれを出されたら、周りの店はちょっと困るでしょう。

というか豊洲の店が単に高いっていうだけですけど。

豊洲はサラリーマンの懐に優しくない町なので、是非この手のチェーン店にもっと出店してほしい。からやまさん、日高屋さん、王将さん、てんやさんあたり、ご出店いかがでしょうか? すた丼もいいけど流石に仕事中はクサいかぁ。

ちなみに次回はこれにしようかと思います。

pyotjt5y4j.jpg

期間限定なので、もう無いかもしれんけど。


午後もしっかり18:00までお仕事して、夜はちょっと東京駅で寄り道。

u4t36t643tfwe (9)

いつの間にこんな店が! しんちゃんグッズをしばしチェックして、余計な時間を使ってしまった。

u4t36t643tfwe (10)

そして南口方向に移動し・・・目的地はこちら。

u4t36t643tfwe (11)

ラーストに来たのはいつ以来だろう? ブログをチェックする限り、最後は2014年の江戸甘が最後みたい。

大手町勤務時代はよく来てたんですが、その後単身赴任になってから足が遠のいてしまっていたようです。でも有楽町線で有楽町から歩いても、ここまで大した距離は無いんですわ。昔は定期券があったのでこのルートは使わなかったけど、今は都度清算なので、帰りは有楽町からJR乗り換えだと中央線に座って帰宅できるんですわ。

そしてなぜここに来たか? と言いますと、

u4t36t643tfwe (12)

期間限定で麺屋ようすけさんが出店しているから。麺屋ようすけさんは2018年にハズレ一位で来店してますが、ワタシの好きなユル系佐野ラーメンではないものの、美味しかったと記憶してたので、久々に食べてみようかと。

u4t36t643tfwe (13)

行列は4人待ちくらいなので大したこと無かったです。

u4t36t643tfwe (14)

オーダーは特製にしようか迷ったものの、チャーシューメンを選択。佐野ラーメンでワンタンってあまりピンとこないし。

卓上はやはりコイツ。

gaban.jpg

しかしどっちかというと「蒸着!」ではなく「赤射!」

u4t36t643tfwe (15)

これ、なかなか見かけないですよね。そんでもって着丼。

u4t36t643tfwe (17)

2018年の画像とだいぶ違うな・・・と思いながら観察。

2018年はコレ。

55geghuir5 (8)

で、今回はコレ。

u4t36t643tfwe (16)

見た感じは佐野っぽくない気もしますなぁ。では実食。

u4t36t643tfwe (18)

麺は正直言って佐野というより喜多方っぽい。佐野らしいたおやかさが無い。

でも味はいいよー。この麺はこれでアリです。

で、スープですが、これも佐野としてはオイリー。ちょっと東京ラーメンみたい。これ、やっぱり本店そのままではない気がします。

u4t36t643tfwe (19)

チャーシューはしっかり味付けして煮てあってホロホロ。これは文句なしに美味い。いかにも佐野ラーメンっぽい。

u4t36t643tfwe (20)

麺をに肉で巻いて食べたら最高です。

全般的に「佐野ラーメンだと思って食べるとちょっと違うけど、ラーメンとしては普通に美味い」と言う感じ。

u4t36t643tfwe (21)

ごっつあんでした。

住所:千代田区丸の内1-9-1 東京駅一番街 東京ラーメンストリート


ちなみにこの日、一番行列が長かったのは、やはりコチラ。

u4t36t643tfwe (22)

この日もぐるっと行列がとぐろを巻いてました、六厘舎さん。

ここに来る途中、KITTEの松戸富田麺絆さんも行列長かったですし、つけめん、根強い人気ですねぇ。

最後に娘のお土産を買って帰宅。

いつもの「変な靴下」シリーズ。今回はコヤツ。

u4t36t643tfwe (23)

ぶりぶりざえもんです。21にもなってこんな靴下を履いてくれる娘に感謝。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます!
コロナが終息した後、
在宅勤務ってどうなるんですかね?
まぁ、自分の仕事には関係無い話ですが、
せっかく変わった働き方ですから、チャラにするのは勿体ない。  
    
かつやは人気ですよね。
リーズナブルに揚げ立てとんかつが食べられますからね。
大人様ランチも試してみたら良いかと思います。  
  
佐野ラーメン食べたくなりました。
雨で何も出来ない週末とか行けば良いんだよなー・・・・(^^;  
     
 

2022/05/24(Tue) 04:03 | URL  | 小熊のプルー #Cm.9kcQ2[ 編集]
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

確かにこのビジュアル
佐野ラーメンと言われなければ
それとは気付かない感じ
(´_`。)゙

でもココ最近
名店と呼ばれる店以外を狙ってるんですが
そうすると既定の概念から外れた
ちょっと違う一杯に出会います
同じ佐野でも店が違えばなんとやらですかね?
(≧∇≦)b
2022/05/24(Tue) 06:24 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

ウチのところはもう元には戻らないですねぇ。
基本在宅勤務で良しとしているようです。

かつやは「かつ丼(梅)」しか食べたことなくて、
初めて違うもの食べたけど、これも悪くないです。
でもやっぱかつ丼かなぁ?

佐野ラーメン、そろそろ本物を食べたいです。
でも佐野まで行くのがメンドクサイ。
土日は混むしねぇ。
2022/05/24(Tue) 10:59 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

ここは「価格は高くても本店と同じモノが食べられる」と
いうことになっていたはずですが、いつの間にやら
ラーストも変わっちゃってました。

このラーメンも美味いんですが、これならココに来る
意味もあまりないかなぁ。

店が違えば…というか、そもそも佐野ラーメンなのに
佐野っぽくないという時点で、ちょっと残念。
2022/05/24(Tue) 11:03 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます😃

ラーメンストリートで六厘舎が一番並ぶ?
うーん、ようすけの方が私もいいなぁ…

大人様ランチは食べなかったんですな。
私が行った時は売り切れで食べられなかっ
たので、再トライしようと目論んでます。

在宅は少し巻き返されるのかな…?
出社しないと落ち着かないおじさんが多い
のは事実だと思いますねぇ
かくいう私もその傾向ありますが…(笑)
2022/05/25(Wed) 06:01 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
こんにちは
丸ノ内線から京浜東北線へ乗り換えをしていたのですが
東京駅からお店の眺めながら有楽町まで歩くのが好きでした
実際に食べた事ってほとんどないんですけどね

かつや、大人様ランチが人気のせいか最近混んでますね~
期間内に行かないと…
でもかつ丼梅の安さの魅力に負けそうです(笑)

最近佐野ラーメンを食べていないのでこれ食べても佐野ラーメンとして満足してしまいそうです(笑)
2022/05/25(Wed) 10:00 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

六厘舎が並ぶのは昔からです。でもワタシの場合
そもそもつけめんを狙わないので、ここは一回
だけでした。

大人様ランチは次の出社で狙います。
まぁ無かったら無いでかつ丼梅でOK。

ワタシもたまには出社したいと思うものの、
やはり通勤時間が無駄。そう考える人が
少なくないのか? 出社しても人は少ない
ですねぇ、ウチの事業所の場合。
2022/05/25(Wed) 10:35 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん おはようございます。

このようすけのラーメン、十分美味いんですが、
ワタシ的には佐野ではないなぁ。
でも東京で佐野ラーメンの店ってあまり無い。
先日は古河まで遠征しましたが、あそこまで
行くなら佐野に行ってもいいですしねぇ。

大人様ランチは…味はともかく物珍しさ。
やはり一回はトライしてみたいものです。
2022/05/25(Wed) 10:38 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おぉ〜麺屋ようすけが東京で食べれるだなんて…
なんて羨ましい…

佐野本店だとかなり厳しそうですよね…

でもこう言う日本のラーメン文化って
本当に良いですよね!

だってあの佐野が
あんなに人が集まる街になるだなんて
予想だにしませんでした( ◠‿◠ )

この前、らーめん大金に行った時
駐車場のナンバーを見たら
横一例 全部違う県でびっくりしました😃
2022/05/25(Wed) 23:21 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブロイスさん こんばんは。

らーめん大金、人大杉で2度断念しておりまして
まだ行けておりません。マジで佐野の有名店は
並ばないと食べられないので、穴場の名店を
探したいところ。

ようすけさんが東京で食べられる。ありがたいこと
なんですが、ちっと本店とは違うかなぁ。
でも美味いんですけどね。
2022/05/26(Thu) 00:17 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック