2022年07月02日 (土) | 編集 |
6/24。
この日は月二回の出社日。

朝の三鷹駅。見ただけで気分が悪くなる混み具合。もうコロナ禍は開けたんですね。
でもウチの職場は月二回の出社を月一に減らすようです。何でも他の職場はもっと出社頻度が少なく、静かなるご不満があろうということで、ボスが気を利かせたようです。
ワタシ的にはもっと増やしてもいいんですが、既に職場が2割出社前提のスペースしかないので、出社すると座席を探すだけでもシンドイ状況。
総務の施設担当とは前の仕事の関係で親しいこともあり、「実際狭いんだけど、どぅよ?」と聞いてみましたが、
「今は書庫整理で出社が増えてるだけなので、来月になったら減るよ」
とあまり混み具合は気にしていない模様。
実際上司が日本にいないパターンが増えていることもあり、役員も在宅勤務に前のめり。単身赴任者もみんな地元に帰ってしまったので、今更元に戻すと言われても困るんだが。
ということで、ワタシも午前中は書庫整理。皆さん手伝ってくれるので、ジジイ的にはありがたいです。
お昼は当初「冷やかけうどんでも食べようか?」と思ったけれど、外が暑すぎるので多少は近いこちらへ。

頂いたのはかき揚げ丼セット580円。

昔は500円だったよなぁ。まぁしかたないんだけど。そして器が変わっている! ワタシ的には前の水切りがある皿が良かったなぁ。
午後はさっさと終わらせて帰ろうと思ったのだが、こういう時に限って揉める。相手がヨーロッパ人なので、夕方まで待たないと会話もできず、会話しても話が伝わらず、自分の語学力の無さなのか? 根本的に仕事の内容がよくわかっていないのか? 何だかとても疲れて会議終了。
会社に出てくると他の部の部長さんとかとお話したりするのだが、皆さん悩みは似たり寄ったりで、「まぁグローバルって大変ね。」ということで愚痴を言い合う。まぁワタシの場合はそれに加えて自分自身の能力が足りないので、マジでしんどいのだが。
結局19:00くらいまで仕事して、後は帰るだけなのだが・・・

ということで、自分へのささやかなご褒美として、おやつを食べに行きます。

気晴らしに有楽町から東京駅まで歩いて、向かうはグランスタ東京!・・・のはずなんですが、どーもお目当ての店が見つからない。
それもそのはず、中央口付近のいつものグランスタじゃなくて、

京葉ストリートエリアだよ全く。こんなの出来てたの全く知らんかった。
そんでもってやってきたのがこちら。

鳥藤 とりそばスタンド グランスタ東京店さん。
焼き鳥屋と併設でラーメンを売ってるお店のようです。

ラーストにも近い場所ですが、構内と言うこともあって、夕方でも空いてました。

オーダーするのは「とりそば」。カウンターではなく、その横のレジで先にお支払いします。焼き鳥屋とレジが共用なんですね。
卓上調味料は

やはりコイツがいらっしゃいます。

そんでもって、ラーメンは手早く提供されます。

麺は極細。スタンドにはこういう早く煮える麺が向いてますな。
スープは塩味でちょっと不思議な香りがします。清々しい香りが香草っぽい感じもしますが、たぶんネギと鳥自体の味ですな。美味いけど多少人によっては好みがわかれるかもしれません。

一番主張する具はやはり鶏チャーシュー。

これはちょっと甘めに味付けされていて、肉の弾力といい味といい、満足な仕上がり。
個人的には低温調理のヤツよりこういうのの方が好きですね。これに、

ちょっと唐辛子を振ったら美味いっすよ!

ワンタンもプリプリ。大きさもちょうどイイ。
東京駅は何食べても高いですから、こういうのでサッと済ませるのがいいかもです。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ東京
この後は激込みの中央線で帰宅ですが、始発なので座って帰れます。そして何事もなかったように晩御飯を頂くわけですが、流石に白米はヤバいと思ったので、嫁さんのスキをついて冷凍しました。
この日は月二回の出社日。

朝の三鷹駅。見ただけで気分が悪くなる混み具合。もうコロナ禍は開けたんですね。
でもウチの職場は月二回の出社を月一に減らすようです。何でも他の職場はもっと出社頻度が少なく、静かなるご不満があろうということで、ボスが気を利かせたようです。
ワタシ的にはもっと増やしてもいいんですが、既に職場が2割出社前提のスペースしかないので、出社すると座席を探すだけでもシンドイ状況。
総務の施設担当とは前の仕事の関係で親しいこともあり、「実際狭いんだけど、どぅよ?」と聞いてみましたが、
「今は書庫整理で出社が増えてるだけなので、来月になったら減るよ」
とあまり混み具合は気にしていない模様。
実際上司が日本にいないパターンが増えていることもあり、役員も在宅勤務に前のめり。単身赴任者もみんな地元に帰ってしまったので、今更元に戻すと言われても困るんだが。
ということで、ワタシも午前中は書庫整理。皆さん手伝ってくれるので、ジジイ的にはありがたいです。
お昼は当初「冷やかけうどんでも食べようか?」と思ったけれど、外が暑すぎるので多少は近いこちらへ。

頂いたのはかき揚げ丼セット580円。

昔は500円だったよなぁ。まぁしかたないんだけど。そして器が変わっている! ワタシ的には前の水切りがある皿が良かったなぁ。
午後はさっさと終わらせて帰ろうと思ったのだが、こういう時に限って揉める。相手がヨーロッパ人なので、夕方まで待たないと会話もできず、会話しても話が伝わらず、自分の語学力の無さなのか? 根本的に仕事の内容がよくわかっていないのか? 何だかとても疲れて会議終了。
会社に出てくると他の部の部長さんとかとお話したりするのだが、皆さん悩みは似たり寄ったりで、「まぁグローバルって大変ね。」ということで愚痴を言い合う。まぁワタシの場合はそれに加えて自分自身の能力が足りないので、マジでしんどいのだが。
結局19:00くらいまで仕事して、後は帰るだけなのだが・・・

ということで、自分へのささやかなご褒美として、おやつを食べに行きます。

気晴らしに有楽町から東京駅まで歩いて、向かうはグランスタ東京!・・・のはずなんですが、どーもお目当ての店が見つからない。
それもそのはず、中央口付近のいつものグランスタじゃなくて、

京葉ストリートエリアだよ全く。こんなの出来てたの全く知らんかった。
そんでもってやってきたのがこちら。

鳥藤 とりそばスタンド グランスタ東京店さん。
焼き鳥屋と併設でラーメンを売ってるお店のようです。

ラーストにも近い場所ですが、構内と言うこともあって、夕方でも空いてました。

オーダーするのは「とりそば」。カウンターではなく、その横のレジで先にお支払いします。焼き鳥屋とレジが共用なんですね。
卓上調味料は

やはりコイツがいらっしゃいます。

そんでもって、ラーメンは手早く提供されます。

麺は極細。スタンドにはこういう早く煮える麺が向いてますな。
スープは塩味でちょっと不思議な香りがします。清々しい香りが香草っぽい感じもしますが、たぶんネギと鳥自体の味ですな。美味いけど多少人によっては好みがわかれるかもしれません。

一番主張する具はやはり鶏チャーシュー。

これはちょっと甘めに味付けされていて、肉の弾力といい味といい、満足な仕上がり。
個人的には低温調理のヤツよりこういうのの方が好きですね。これに、

ちょっと唐辛子を振ったら美味いっすよ!

ワンタンもプリプリ。大きさもちょうどイイ。
東京駅は何食べても高いですから、こういうのでサッと済ませるのがいいかもです。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 東京駅 グランスタ東京
この後は激込みの中央線で帰宅ですが、始発なので座って帰れます。そして何事もなかったように晩御飯を頂くわけですが、流石に白米はヤバいと思ったので、嫁さんのスキをついて冷凍しました。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
もうコロナは明けたんです
私は電車内以外
普通にマスク無しで通勤してます
(* ゚∀゚)💨💨
にしても月1出社ですか
実は私の部署も
ほとんどネット会議だし
パソコン上の作業だし
出社しなくても可能なんですが
在宅したら確実に太る😫💦
なので出社無しはヤバいだろうなぁ
パンイチ生活のおかげで
BMIも25を切り
順調に健康体へと移行してますし
😆✨🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
そうなんです
もうコロナは明けたんです
私は電車内以外
普通にマスク無しで通勤してます
(* ゚∀゚)💨💨
にしても月1出社ですか
実は私の部署も
ほとんどネット会議だし
パソコン上の作業だし
出社しなくても可能なんですが
在宅したら確実に太る😫💦
なので出社無しはヤバいだろうなぁ
パンイチ生活のおかげで
BMIも25を切り
順調に健康体へと移行してますし
😆✨🎵
あららららら (꒪ω꒪υ) 東京の通勤はそんな感じですか・・・
減り続けると思った新規感染者数も増加傾向みたいですが
この状況では仕方ないですね。
日立に引っ越してから始めた英語のお勉強。
空っぽの状態だったので最初の2か月くらいは『伸びてる』
という感じがあったのですが、以降ずっと平行線です (´;︵;`)
まあ、集中してやらないのが悪いんですが、
仕事で使う機会があるというのは羨ましいです。
減り続けると思った新規感染者数も増加傾向みたいですが
この状況では仕方ないですね。
日立に引っ越してから始めた英語のお勉強。
空っぽの状態だったので最初の2か月くらいは『伸びてる』
という感じがあったのですが、以降ずっと平行線です (´;︵;`)
まあ、集中してやらないのが悪いんですが、
仕事で使う機会があるというのは羨ましいです。
2022/07/02(Sat) 06:54 | URL | あんず #-[ 編集]
嫌なコメントだったら御免なさいなのですが
僕、けんぶーさんが職場の話をちょっとしてくださるの好きなんです。
ライトな社会科見学感があって、
へーって思いながら読ませて頂いています。
鶏肉ぷりぷりで美味しそうです。
僕、けんぶーさんが職場の話をちょっとしてくださるの好きなんです。
ライトな社会科見学感があって、
へーって思いながら読ませて頂いています。
鶏肉ぷりぷりで美味しそうです。
2022/07/02(Sat) 06:59 | URL | calpis #-[ 編集]
戸田さん おはようございます。
普通の会社なら出社推奨ですよねぇ。
ウチはちょっと特殊ですわ。だいぶ海外勢力に
毒されているようです。それと定期代削減と
オフィス賃貸の解約って結構費用が浮くみたい。
ただ、やはり新人さんとかにはキツい環境で、
入社2,3年くらいで辞めちゃう人も結構います。
正直ワタシもこの会社で企業人生活を終えるのは
いかがなものか? と最近思い始めています。
BMI、ワタシは今23.5くらい。ですが全く健康体
ではございませんです。そろそろマジでヤバい。
普通の会社なら出社推奨ですよねぇ。
ウチはちょっと特殊ですわ。だいぶ海外勢力に
毒されているようです。それと定期代削減と
オフィス賃貸の解約って結構費用が浮くみたい。
ただ、やはり新人さんとかにはキツい環境で、
入社2,3年くらいで辞めちゃう人も結構います。
正直ワタシもこの会社で企業人生活を終えるのは
いかがなものか? と最近思い始めています。
BMI、ワタシは今23.5くらい。ですが全く健康体
ではございませんです。そろそろマジでヤバい。
2022/07/02(Sat) 08:36 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん おはようございます。
やはり日本人の定時出社志向はハンパない。
こりゃ社畜と言われてもしかたないですね。
中央総武各停だからまだいいですが、
中央線快速はもう修羅場です。ワタシは
コワくて乗れません。
英語、まさに
「勉強はしないよりもしておいた方がいいわ♪」
ですよ。ホントに困っていますがワタシの場合、
もうすぐ定年なのでもういいや…
やはり日本人の定時出社志向はハンパない。
こりゃ社畜と言われてもしかたないですね。
中央総武各停だからまだいいですが、
中央線快速はもう修羅場です。ワタシは
コワくて乗れません。
英語、まさに
「勉強はしないよりもしておいた方がいいわ♪」
ですよ。ホントに困っていますがワタシの場合、
もうすぐ定年なのでもういいや…
2022/07/02(Sat) 08:46 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
calpisさん おはようございます。
いえいえ、全然イヤじゃないですよ。
ただウチの会社はいちおう日系企業ですが
かなり外国かぶれになってるので、
だいぶ他とは様子が違うようです。
シャープや楽天みたいに公用語が英語って
ことはないですが、役員が見るような資料は
全て英語で作る必要がありますので、
実質似たようなものです。それでも英語版だけ
作ればよい資料はまだマシで、国内事業所の
人が見る資料は日本語でも作るので、面倒な
こと極まりないっす。
鶏肉、美味しかったですよ。ここは金曜の夜
でも空いてたので、穴場みたいです。
いえいえ、全然イヤじゃないですよ。
ただウチの会社はいちおう日系企業ですが
かなり外国かぶれになってるので、
だいぶ他とは様子が違うようです。
シャープや楽天みたいに公用語が英語って
ことはないですが、役員が見るような資料は
全て英語で作る必要がありますので、
実質似たようなものです。それでも英語版だけ
作ればよい資料はまだマシで、国内事業所の
人が見る資料は日本語でも作るので、面倒な
こと極まりないっす。
鶏肉、美味しかったですよ。ここは金曜の夜
でも空いてたので、穴場みたいです。
2022/07/02(Sat) 08:54 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんわ~!
私の仕事も、現実的には在宅で概ねできてしまう
部分はありますねぇ
では、なぜ出社するのか…?
これはもう完全に日本人的なのですが、合意形
成の難易度の問題、これに尽きますな。
この辺りは、外国の方が多い会社との差はある
でしょうねぇ
やはり日本人は、どうにも合理的な意思決定よ
りも緩やかな合意形成を好むようで…
もっとも、この3年でそれもだいぶ変わりつつあ
るのは事実なので、コロナの問題はともかく、遅
かれ早かれでしょうけど。
それと、英語…
この歳で今更英語を再勉強するつもりは皆無で
すが、やはり最低程度の会話力はないとツラい
ですな。
もっとも、これも翻訳アプリでどうにかなるけどね。
私の仕事も、現実的には在宅で概ねできてしまう
部分はありますねぇ
では、なぜ出社するのか…?
これはもう完全に日本人的なのですが、合意形
成の難易度の問題、これに尽きますな。
この辺りは、外国の方が多い会社との差はある
でしょうねぇ
やはり日本人は、どうにも合理的な意思決定よ
りも緩やかな合意形成を好むようで…
もっとも、この3年でそれもだいぶ変わりつつあ
るのは事実なので、コロナの問題はともかく、遅
かれ早かれでしょうけど。
それと、英語…
この歳で今更英語を再勉強するつもりは皆無で
すが、やはり最低程度の会話力はないとツラい
ですな。
もっとも、これも翻訳アプリでどうにかなるけどね。
pieceさん こんばんは。
たぶん周りが出社すれば自分も出社するのが
日本人的ですよね。ウチはもうみんな出社
したら事務所に入らないので、そういう状態に
現状ではもうなりようがありません。
でも、なんだか寂しいですね。家で完結するのは。
英語、若い時を思い出すと、電子メールができて
からだいぶ変わりました。それまでは電話とFax
でしたからねぇ。次が翻訳ソフトかな。最近は
だいぶ良くなりましたし。ただちゃんとしたものは
やっぱり高価ですねぇ。
メールが出来て電話しなくてよくなったなぁ…と
思ってたら、最近はzoomだのwebexだのTeamsだので
すぐミーティングできるようになったので、
逆につらくなってきました。
たぶん周りが出社すれば自分も出社するのが
日本人的ですよね。ウチはもうみんな出社
したら事務所に入らないので、そういう状態に
現状ではもうなりようがありません。
でも、なんだか寂しいですね。家で完結するのは。
英語、若い時を思い出すと、電子メールができて
からだいぶ変わりました。それまでは電話とFax
でしたからねぇ。次が翻訳ソフトかな。最近は
だいぶ良くなりましたし。ただちゃんとしたものは
やっぱり高価ですねぇ。
メールが出来て電話しなくてよくなったなぁ…と
思ってたら、最近はzoomだのwebexだのTeamsだので
すぐミーティングできるようになったので、
逆につらくなってきました。
2022/07/02(Sat) 23:42 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは。
SevenFiftyです。
>おやつを食べに行きます
これは美味しそうなおやつですね。
こんなおやつを食べたらお腹一杯で晩御飯が食べられないのでは。
わたしはラーメンに疎いのでとりそばはてっきり鶏南蛮そばと思いました。
わたしの知らないラーメンでした。
SevenFiftyです。
>おやつを食べに行きます
これは美味しそうなおやつですね。
こんなおやつを食べたらお腹一杯で晩御飯が食べられないのでは。
わたしはラーメンに疎いのでとりそばはてっきり鶏南蛮そばと思いました。
わたしの知らないラーメンでした。
2022/07/03(Sun) 17:21 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
SevenFiftyさん こんばんは。
せっかく出社するなら何かイイこと無いとねぇ。
とはいえあまりガッツリ食べるのも問題があるので
このくらいがちょうどいいおやつになります。
とりそばと言えば普通それですよね。
最近ではラーメンをそばと呼ぶ店が少なくないので
ちょっと紛らわしいです。
せっかく出社するなら何かイイこと無いとねぇ。
とはいえあまりガッツリ食べるのも問題があるので
このくらいがちょうどいいおやつになります。
とりそばと言えば普通それですよね。
最近ではラーメンをそばと呼ぶ店が少なくないので
ちょっと紛らわしいです。
2022/07/03(Sun) 21:58 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コロナ禍の通勤で楽したせいか最近の混雑具合でも嫌になってしまうようになっちゃいました(笑)
うちは基本週一在宅にしてます
地方でフルリモートの人間もいますが管理が難しくいろいろと問題ありです
自分の場合在宅だと17時以降ちび様たちが帰ってきて仕事にならないので出社がいいかも(笑)
英語にほとんど触れることなく生きてきたので仕事で使ってるのは凄いと思ってしまいます
勉強しても使う機会が無いと身にもつかないですよねぇ
そもそもする気もないですが(笑)
うちは基本週一在宅にしてます
地方でフルリモートの人間もいますが管理が難しくいろいろと問題ありです
自分の場合在宅だと17時以降ちび様たちが帰ってきて仕事にならないので出社がいいかも(笑)
英語にほとんど触れることなく生きてきたので仕事で使ってるのは凄いと思ってしまいます
勉強しても使う機会が無いと身にもつかないですよねぇ
そもそもする気もないですが(笑)
haseさん こんにちは。
夏は暑くて光熱費もかかるので、週一で
在宅くらいがいいですよねぇ。
ワタシも18時以降は基本仕事できないので、
その分スタートを早くするようにしています。
英語はやはり使わないと身につかないです。
逆に言うと上司が外人だったり、実際に外国に
行ってしまえば何とかなるようになるものです。
でもどーもワタシはヒアリングが不得意で、
伸びしろがないですねぇ。
夏は暑くて光熱費もかかるので、週一で
在宅くらいがいいですよねぇ。
ワタシも18時以降は基本仕事できないので、
その分スタートを早くするようにしています。
英語はやはり使わないと身につかないです。
逆に言うと上司が外人だったり、実際に外国に
行ってしまえば何とかなるようになるものです。
でもどーもワタシはヒアリングが不得意で、
伸びしろがないですねぇ。
2022/07/04(Mon) 12:31 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |