2022年07月12日 (火) | 編集 |
7/5。
この日は先週先送りした役所からの書面を回収するために出社。
朝会は自宅で出て10:00前の移動でしたので、流石に中央線快速も空いてるだろうと思ったのですが、全く逆で混んでいる。
当然座れなくて、しかも何だか暑くて気分も悪い。せっかく中央特快に乗ったけどこりゃダメだと思い、中野で各停に乗り換えたらガラガラ。ゆっくり快適に市ヶ谷まで移動。

有楽町線も座れたので、何とか無事に豊洲に到着。11:00ちょい前ですが、先にご飯を食べちゃいましょう。

11時前なら箱そばの朝そば一択です。

これで370円。文句なく安い!

ただ、冷たい蕎麦でもよかったな。
ここからは会社でずーっと仕事。書類を取ったらあとはどーでもいいんですけど、せっかく来たので夕方まできっちり仕事。いつもは話せない人とも出社していれば話せる機会があるので、やはり出社してくるのは意味がありますなぁ。予定外に業務が結構片付いて、出社時の効率の高さを再認識しました。
この日は17:20で仕事を切り上げ、ここからは麺活! 有楽町から浜松町に移動します。
若かりし頃、田町勤務だった時には時々来てましたが、その後はモノレールに乗り換えするくらいで、駅から出たことはなかったな。

ここから目的地まではそう遠くありません。

第一京浜に出たらもうすぐです。

屋形船も1隻だけ電気ついてますね。コロナ禍は明けたんでしょうか?
そんなことを思いながら、やってきましたのがこちら。

MENクライさん。ずーっと来たかったお店です。
丸の内ピカデリーに映画を観に行く時に寄ろうと最初は考えたのですが、ここ18:00から夜の部開店なので、18時台の映画だと先に寄れません。
ということで、会社帰りに今回は寄ってみました。

うーむ、うんちくがいっぱいの看板。ちょっと「どうだうまいだろうラーメン」の雰囲気がありますねぇ。

食べログ百名店のお店。そして超極太麺がウリ。細麺もあるようですが、食べる人いるのかなぁ?
開店10分前で1番乗りでした。小雨の中待っていると定時に開店。今回はSP醤油ラーメン1300円を選択。
それにしても1300円?? これでイマイチだったら困りますなぁ。

調味料をチェックしますが、宇宙刑事がいません。

「いきなり胡椒を入れないで…」。うーむ。やはりあの雰囲気がここにも。
それなのにクサクサニンニクが置いてある違和感。

たぶん油そば用ですね。
そんでもって、一番乗りで着丼です。

チャーシュー、玉子、ワンタンの全部入りラーメン。デフォが900円ですから、まぁ妥当かもね。

まずスープですが、うんちくによると「青森五所川原のあっさり煮干し」、「煮干しと鶏豚と日本一醤油を使用」とのこと。
まぁそんな味かもしれませんが、ワタシ的には
「このスープで超極太麺っていうのはそもそも弱いのではないのか??」
という印象。そんでもって麺ですが、

これはタイプとしては日陰っぽい方向性ですかねぇ。きたかた食堂の限定極太麺とはちょっと違って、日陰のあの「ややぷよぷよな表面の感じ」がこれにも多少感じられます。この麺のせいで、あのスープでもバランスが取れるようになっているようです。

チャーシューは吊るし焼ですね。表面の独特の薫りも良好。

ワンタンは可も不可もないかな。餡は多めで食べ応えがあるけど、皮が小さめでピロピロ感はほぼ無い。

やっぱりここは麺ですな。これは楽しい。

チャーシューにくるんで食べると、また美味しい。でもSPにするよりノーマルの麺大盛の方が満足度は高い気がします。

たまごはユルユル。これもいい味がついています。
総じて美味いラーメンですが、これに1300円かぁ。ちょっと厳しいかなぁ。
日陰と似たようなコンセプトなのかもしれませんが、ワタシ的には日陰の方が好きかな。
理由はスープの味の差。このスープ、だいぶ頑張ったんだと思いますが、やはりこの極太麺にはあと一歩弱いと感じます。逆に中太麺や細麺だったら印象も変わると思います。
日陰のような「極太麺もスゴいけどスープは遥かにスゴい。チャーシューやワンタンも美味い」という感じが無いので、食べ終わった後
「結局麺だけだな」
みたいな印象が残ってしまいます。
もしかすると、つけ麺や油そばなら全然印象が違うかもしれません。
そう言う意味でも今後に期待かな。
住所:港区芝1-3-4 山谷ビル 1F
この日は先週先送りした役所からの書面を回収するために出社。
朝会は自宅で出て10:00前の移動でしたので、流石に中央線快速も空いてるだろうと思ったのですが、全く逆で混んでいる。
当然座れなくて、しかも何だか暑くて気分も悪い。せっかく中央特快に乗ったけどこりゃダメだと思い、中野で各停に乗り換えたらガラガラ。ゆっくり快適に市ヶ谷まで移動。

有楽町線も座れたので、何とか無事に豊洲に到着。11:00ちょい前ですが、先にご飯を食べちゃいましょう。

11時前なら箱そばの朝そば一択です。

これで370円。文句なく安い!

ただ、冷たい蕎麦でもよかったな。
ここからは会社でずーっと仕事。書類を取ったらあとはどーでもいいんですけど、せっかく来たので夕方まできっちり仕事。いつもは話せない人とも出社していれば話せる機会があるので、やはり出社してくるのは意味がありますなぁ。予定外に業務が結構片付いて、出社時の効率の高さを再認識しました。
この日は17:20で仕事を切り上げ、ここからは麺活! 有楽町から浜松町に移動します。
若かりし頃、田町勤務だった時には時々来てましたが、その後はモノレールに乗り換えするくらいで、駅から出たことはなかったな。

ここから目的地まではそう遠くありません。

第一京浜に出たらもうすぐです。

屋形船も1隻だけ電気ついてますね。コロナ禍は明けたんでしょうか?
そんなことを思いながら、やってきましたのがこちら。

MENクライさん。ずーっと来たかったお店です。
丸の内ピカデリーに映画を観に行く時に寄ろうと最初は考えたのですが、ここ18:00から夜の部開店なので、18時台の映画だと先に寄れません。
ということで、会社帰りに今回は寄ってみました。

うーむ、うんちくがいっぱいの看板。ちょっと「どうだうまいだろうラーメン」の雰囲気がありますねぇ。

食べログ百名店のお店。そして超極太麺がウリ。細麺もあるようですが、食べる人いるのかなぁ?
開店10分前で1番乗りでした。小雨の中待っていると定時に開店。今回はSP醤油ラーメン1300円を選択。
それにしても1300円?? これでイマイチだったら困りますなぁ。

調味料をチェックしますが、宇宙刑事がいません。

「いきなり胡椒を入れないで…」。うーむ。やはりあの雰囲気がここにも。
それなのにクサクサニンニクが置いてある違和感。

たぶん油そば用ですね。
そんでもって、一番乗りで着丼です。

チャーシュー、玉子、ワンタンの全部入りラーメン。デフォが900円ですから、まぁ妥当かもね。

まずスープですが、うんちくによると「青森五所川原のあっさり煮干し」、「煮干しと鶏豚と日本一醤油を使用」とのこと。
まぁそんな味かもしれませんが、ワタシ的には
「このスープで超極太麺っていうのはそもそも弱いのではないのか??」
という印象。そんでもって麺ですが、

これはタイプとしては日陰っぽい方向性ですかねぇ。きたかた食堂の限定極太麺とはちょっと違って、日陰のあの「ややぷよぷよな表面の感じ」がこれにも多少感じられます。この麺のせいで、あのスープでもバランスが取れるようになっているようです。

チャーシューは吊るし焼ですね。表面の独特の薫りも良好。

ワンタンは可も不可もないかな。餡は多めで食べ応えがあるけど、皮が小さめでピロピロ感はほぼ無い。

やっぱりここは麺ですな。これは楽しい。

チャーシューにくるんで食べると、また美味しい。でもSPにするよりノーマルの麺大盛の方が満足度は高い気がします。

たまごはユルユル。これもいい味がついています。
総じて美味いラーメンですが、これに1300円かぁ。ちょっと厳しいかなぁ。
日陰と似たようなコンセプトなのかもしれませんが、ワタシ的には日陰の方が好きかな。
理由はスープの味の差。このスープ、だいぶ頑張ったんだと思いますが、やはりこの極太麺にはあと一歩弱いと感じます。逆に中太麺や細麺だったら印象も変わると思います。
日陰のような「極太麺もスゴいけどスープは遥かにスゴい。チャーシューやワンタンも美味い」という感じが無いので、食べ終わった後
「結局麺だけだな」
みたいな印象が残ってしまいます。
もしかすると、つけ麺や油そばなら全然印象が違うかもしれません。
そう言う意味でも今後に期待かな。
住所:港区芝1-3-4 山谷ビル 1F
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
極太麺
やはり日陰を越えられませんでしたか
あそこマシでうまいですからねぇ
( ´∀` )b
そんなkenbooさんにこの情報
最近柴崎駅近くにできた『かめ井』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.instagram.com/teuchi_kame/&ved=2ahUKEwjx1cD5yfH4AhWrnFYBHWVICqwQ_Bd6BAgCEAQ&usg=AOvVaw2_D8Q5YpzuiS2VcFu8L_bC
中々行く機会がなくって
kenbooさんなら行けるかな?
ここも太麺らしいので
是非お時間があったら行ってみて下さい
ヽ(*´∀`)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
極太麺
やはり日陰を越えられませんでしたか
あそこマシでうまいですからねぇ
( ´∀` )b
そんなkenbooさんにこの情報
最近柴崎駅近くにできた『かめ井』
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://www.instagram.com/teuchi_kame/&ved=2ahUKEwjx1cD5yfH4AhWrnFYBHWVICqwQ_Bd6BAgCEAQ&usg=AOvVaw2_D8Q5YpzuiS2VcFu8L_bC
中々行く機会がなくって
kenbooさんなら行けるかな?
ここも太麺らしいので
是非お時間があったら行ってみて下さい
ヽ(*´∀`)ノ
人の動きが随分戻って来てる感じありますね。
コロナもようやく納まる兆しが・・・・・・
と思いきや、、、、再びの感染増加。
一体コレ何時まで続くの・・・・・・・(^^;
みんなそう思ってるんでしょうね。
コロナもようやく納まる兆しが・・・・・・
と思いきや、、、、再びの感染増加。
一体コレ何時まで続くの・・・・・・・(^^;
みんなそう思ってるんでしょうね。
戸田さん おはようございます。
日陰は麺以外もめっちゃ美味いので、やっぱり別格。
ただあんなに並ぶとなると、流石に2回目行くのは
躊躇しちゃいます。ここは夜なら空いてましたので
百名店にしては入りやすいかも。スープも塩だったら
印象が違ったかもしれません。
「かめ井」さん、ここもよさげですねぇ。
柴崎だったら娘がいない日の平日ランチで行けるかも。
ただこの辺は駐車場確保が面倒ですよねぇ。
日陰は麺以外もめっちゃ美味いので、やっぱり別格。
ただあんなに並ぶとなると、流石に2回目行くのは
躊躇しちゃいます。ここは夜なら空いてましたので
百名店にしては入りやすいかも。スープも塩だったら
印象が違ったかもしれません。
「かめ井」さん、ここもよさげですねぇ。
柴崎だったら娘がいない日の平日ランチで行けるかも。
ただこの辺は駐車場確保が面倒ですよねぇ。
2022/07/12(Tue) 10:14 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん おはようございます。
コロナは感染拡大中ですが、もはや風邪ですよ。
だから人に移していいというわけでもないので、
もし感染の可能性があれば自粛いたしますが、
あまり恐れるのもどうかと。
コロナは感染拡大中ですが、もはや風邪ですよ。
だから人に移していいというわけでもないので、
もし感染の可能性があれば自粛いたしますが、
あまり恐れるのもどうかと。
2022/07/12(Tue) 10:16 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
太麺面白いですね~
そんなに並ばないならちょっと試してみたいです
1300円ですか~
ラーメンは1000円以下って時代でも無くなってきてます
美味しいものを食べるには値上げを受け入れないとだめですね
そんなに並ばないならちょっと試してみたいです
1300円ですか~
ラーメンは1000円以下って時代でも無くなってきてます
美味しいものを食べるには値上げを受け入れないとだめですね
haseさん こんにちは。
もっと並ぶと思ったんですが、開店10分前に入ったら
一番乗りでした。平日の夜なんてこんなもんかも。
時間に余裕があれば是非トライしてみてください。
SPじゃなくてもいいと思いますよ。ここの主役は麺だし。
1300円はちょっとビックリですわ。たぶんもう来ないと
思ったので出しましたが、何回もはリームーです。
もっと並ぶと思ったんですが、開店10分前に入ったら
一番乗りでした。平日の夜なんてこんなもんかも。
時間に余裕があれば是非トライしてみてください。
SPじゃなくてもいいと思いますよ。ここの主役は麺だし。
1300円はちょっとビックリですわ。たぶんもう来ないと
思ったので出しましたが、何回もはリームーです。
2022/07/12(Tue) 16:48 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
箱根そばさんは確か小田急系列のお店でしたかねえ。
間違っても茨城進出なんてことはないでしょうね (。╯︵╰。)
また東京出張とかないかしら。
MENクライですか、その麺から察するにやはり
『麺喰らい』ということなんでしょうね。
麺もいいけど煮卵も美味しそーです (*´﹃`)
間違っても茨城進出なんてことはないでしょうね (。╯︵╰。)
また東京出張とかないかしら。
MENクライですか、その麺から察するにやはり
『麺喰らい』ということなんでしょうね。
麺もいいけど煮卵も美味しそーです (*´﹃`)
2022/07/12(Tue) 19:20 | URL | あんず #-[ 編集]
日陰さんの記事も拝見しましたが
たしかにかなり美味しそうです。
ただその価値があっても
この長蛇には挫けてしまいます。
なんだか近頃、並ぶの辛くなっちゃってるんですよねえ。
たしかにかなり美味しそうです。
ただその価値があっても
この長蛇には挫けてしまいます。
なんだか近頃、並ぶの辛くなっちゃってるんですよねえ。
2022/07/12(Tue) 21:50 | URL | calpis #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
そうそう、小田急系っす。茨城はやっぱり
だうどんにお任せじゃないでしょうか?
MENクライっていうことはそういうことでしょう。
まさに麺が目玉のお店でした。
そうそう、小田急系っす。茨城はやっぱり
だうどんにお任せじゃないでしょうか?
MENクライっていうことはそういうことでしょう。
まさに麺が目玉のお店でした。
2022/07/12(Tue) 22:49 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
calpisさん こんばんは。
日陰は並んでも食べる価値がありますよ!
ここは間違いなく美味いです。
ただ、あれがラーメンなのか? と言うと
ちょっと微妙。それくらい麺が独特です。
ワタシの場合、Max2時間かなぁ。並んで
待つのは。最近は記帳式とか電話で
呼び出しとか、行列で待たなくてもいい
お店もあるので、そういうのだと
もうちょっと待てますが。
日陰は並んでも食べる価値がありますよ!
ここは間違いなく美味いです。
ただ、あれがラーメンなのか? と言うと
ちょっと微妙。それくらい麺が独特です。
ワタシの場合、Max2時間かなぁ。並んで
待つのは。最近は記帳式とか電話で
呼び出しとか、行列で待たなくてもいい
お店もあるので、そういうのだと
もうちょっと待てますが。
2022/07/12(Tue) 22:53 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます😃
超極太麺ですか。
トライしてみたいですなぁ…
しかし、私も最近の麺活は1,000円越えばかり
ですわ。
物価が上がったせいか…、
ラーメン人気の便乗か…?
いずれにせよ、もはや庶民の食べ物ではなくな
らつつありますな。
超極太麺ですか。
トライしてみたいですなぁ…
しかし、私も最近の麺活は1,000円越えばかり
ですわ。
物価が上がったせいか…、
ラーメン人気の便乗か…?
いずれにせよ、もはや庶民の食べ物ではなくな
らつつありますな。
2022/07/13(Wed) 05:13 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
おはようございます。
SevenFiftyです。
>「いきなり胡椒を入れないで…」
店側も客を選ぶ権利がある。
でもはじめから胡椒を置かないなどの対応が出来ないのでしょうか。
もしくは胡椒を小袋にして有料化するなどの対応もありかと思う。
胡椒がダメなら個人的には一味や七味、ラー油などを入れちゃいます。
>そんでもって、一番乗りで着丼です
関東の醤油ラーメンはナルトが必ずと言っていいほど乗っていますね。
名古屋や関西ではそれほど出番は多くないと思います。
ナルトがあると東京風ラーメンなんだと感じます。
SevenFiftyです。
>「いきなり胡椒を入れないで…」
店側も客を選ぶ権利がある。
でもはじめから胡椒を置かないなどの対応が出来ないのでしょうか。
もしくは胡椒を小袋にして有料化するなどの対応もありかと思う。
胡椒がダメなら個人的には一味や七味、ラー油などを入れちゃいます。
>そんでもって、一番乗りで着丼です
関東の醤油ラーメンはナルトが必ずと言っていいほど乗っていますね。
名古屋や関西ではそれほど出番は多くないと思います。
ナルトがあると東京風ラーメンなんだと感じます。
2022/07/13(Wed) 07:58 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
pieceさん おはようございます。
ねぇ、何だかラーメンって高級品になって
しまいましたなぁ。
でも昔ながらの店はそんなに高く無いのよ。
結局美味いラーメン屋は材料も手間も
こだわるから、原価が高くなります。
ただ高いから美味いかというとそうでもない
のが料理のコワいところです。
ねぇ、何だかラーメンって高級品になって
しまいましたなぁ。
でも昔ながらの店はそんなに高く無いのよ。
結局美味いラーメン屋は材料も手間も
こだわるから、原価が高くなります。
ただ高いから美味いかというとそうでもない
のが料理のコワいところです。
2022/07/13(Wed) 10:36 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
SevenFiftyさん おはようございます。
はじめから胡椒を置かない店、結構ありますよ。
これはこれで困るんです。胡椒好きなので。
こじゃれたラーメン屋より、場末のラーメン屋で
ブラックペッパーかけまくりの醤油ラーメンを
食べた方が美味いって時もありますから。
ナルト、ワタシ子供の頃これが好きで、ラーメンを
食べに行ってこれが無いとガッカリしたもんです。
家でナルトは見たこと無いですね。母が倹約家で
見た目だけのものは買わなかったのでしょう。
ワタシも同じようにずーっと買わなかったのですが、
業スーで97円で買えるとわかってからは、行けば
必ず買ってます。もともと好きでしたし、結構
カニカマなんかより使い勝手がいいんですよ。
はじめから胡椒を置かない店、結構ありますよ。
これはこれで困るんです。胡椒好きなので。
こじゃれたラーメン屋より、場末のラーメン屋で
ブラックペッパーかけまくりの醤油ラーメンを
食べた方が美味いって時もありますから。
ナルト、ワタシ子供の頃これが好きで、ラーメンを
食べに行ってこれが無いとガッカリしたもんです。
家でナルトは見たこと無いですね。母が倹約家で
見た目だけのものは買わなかったのでしょう。
ワタシも同じようにずーっと買わなかったのですが、
業スーで97円で買えるとわかってからは、行けば
必ず買ってます。もともと好きでしたし、結構
カニカマなんかより使い勝手がいいんですよ。
2022/07/13(Wed) 10:41 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |