2022年08月23日 (火) | 編集 |
今日も連荘で過去記事を消化していきます。
長い夏休みの前半はほぼ何もしなかったワタシ。おかげで録り溜めたWOWOWのライブをゆっくり見ることができました。
まずはこちら。

「LIVE DA PUMP 2022 ARENA TOUR DA POP COLORS at 幕張メッセ」
久々に見るm.c.A・Tがやはりcoolでした! 結構いい歳だと思うけど、全く色あせないね。
次はこちら。

「小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)」。
マツコが「聖子はプロで、明菜はその時その時に命懸けてて、キョンキョンは上手いの」と言ってましたが、コレ観るとまさにそんな感じです。歌声に関してはこの人が一番現役のままだわ。
続いてはこちら。

「Char 45th anniversary concert special at 日本武道館」。
これもヤバかった。最初は三人の侍でおちゃらけてましたが、逆光線や、AIとのSmokyは圧巻!
さらにはこちら。

「DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2020‐DOSCO prime‐“ACOUSTIC‐MI”LIVE SHOW」
これは結構前に録っていたのですが、今頃の鑑賞。単にSATOKOのドラムが見たかっただけですが、あまり登場しなくて残念。
ということで、手数王の娘SATOKOがいっぱい出てくるこれを貼っときます。
次はメチャクチャ良かったライブ! 今回観たヤツでは飛びぬけて一番でした。

「鈴木雅之 taste of martini tour 2022 ~DISCOVER JAPAN DX~」
これはマジでヤバかった。特にこの両隣。
最初誰だかわかんなくて、後になったら露崎春女さんと高尾直樹さんってわかってビックリ!
露崎春女さんというか、Lyricoさんというか、最近あまり見かけないなぁ・・・と思ったら、こんなところでご活躍だったとは。
この前の吉川のライブに出てた福原美穂さんもそうですが、こういう人をバックボーカルに使うのはホント豪華ですわ。
(福原美穂さんを知らない方にはこちらをどーぞ)
それで露崎春女さんの動画を探してたらこんなのもハケーン。
今見てもカッコイイよねぇ、SING LIKE TALKING。そしてSING LIKE TALKINGと言えば、やはりもうコレしかないでしょう!
いったいこれ、何年前の曲だっけ?って思うくらいcoolです。
(ちなみに1992年です)
この「Rise」は確かラジオ番組かなんかで佐藤竹善さんと中村正人さんが「Got to be realみたいな曲を作る」という話をして、佐藤さんがそのテーマで作った曲。そんでもって中村正人さんが作ったのが、かの有名な「決戦は金曜日」。
そんでもって、「Got to be real」ってどんな曲かと言えば、聴けばわかります。
ちなみにマーチンのライブはこっちも見たのですが、

「鈴木雅之 taste of martini tour 2020/21 ~ALL TIME ROCK 'N' ROLL~ 」
これがまた圧巻で、この人のライブは是非一度観に行かなくてはならんと思いましたわ。
とにかく楽しませる工夫が満載で、スタレビなんかとはまた違った意味で、お客さんファーストのライブですよ、これは。
他にもいろいろ見たんです。
「玉置浩二 Concert Tour 2021 故郷楽団~Chocolate cosmos」
「薬師丸ひろ子 40th Anniversary Starting Special Concert」
元ご夫婦を並べたのはたまたまです。
「BABYMETAL AWAKENS - THE SUN ALSO RISES -」
「松田聖子 Happy 40th Anniversary!! Concert Tour 2020~2021」
「LUNA SEA The 30th Anniversary SLAVE限定GIG」
(映像は表題のライブではありません)
「高橋真梨子 コンサート2018 -Katharsis-」
(映像は表題のライブではありません)
まだ録画してみてないの結構あるんだよねぇ。
WOWOWは神ですわ。
長い夏休みの前半はほぼ何もしなかったワタシ。おかげで録り溜めたWOWOWのライブをゆっくり見ることができました。
まずはこちら。

「LIVE DA PUMP 2022 ARENA TOUR DA POP COLORS at 幕張メッセ」
久々に見るm.c.A・Tがやはりcoolでした! 結構いい歳だと思うけど、全く色あせないね。
次はこちら。

「小泉今日子 TOUR 2022 KKPP(Kyoko Koizumi Pop Party)」。
マツコが「聖子はプロで、明菜はその時その時に命懸けてて、キョンキョンは上手いの」と言ってましたが、コレ観るとまさにそんな感じです。歌声に関してはこの人が一番現役のままだわ。
続いてはこちら。

「Char 45th anniversary concert special at 日本武道館」。
これもヤバかった。最初は三人の侍でおちゃらけてましたが、逆光線や、AIとのSmokyは圧巻!
さらにはこちら。

「DREAMS COME TRUE WINTER FANTASIA 2020‐DOSCO prime‐“ACOUSTIC‐MI”LIVE SHOW」
これは結構前に録っていたのですが、今頃の鑑賞。単にSATOKOのドラムが見たかっただけですが、あまり登場しなくて残念。
ということで、手数王の娘SATOKOがいっぱい出てくるこれを貼っときます。
次はメチャクチャ良かったライブ! 今回観たヤツでは飛びぬけて一番でした。

「鈴木雅之 taste of martini tour 2022 ~DISCOVER JAPAN DX~」
これはマジでヤバかった。特にこの両隣。
最初誰だかわかんなくて、後になったら露崎春女さんと高尾直樹さんってわかってビックリ!
露崎春女さんというか、Lyricoさんというか、最近あまり見かけないなぁ・・・と思ったら、こんなところでご活躍だったとは。
この前の吉川のライブに出てた福原美穂さんもそうですが、こういう人をバックボーカルに使うのはホント豪華ですわ。
(福原美穂さんを知らない方にはこちらをどーぞ)
それで露崎春女さんの動画を探してたらこんなのもハケーン。
今見てもカッコイイよねぇ、SING LIKE TALKING。そしてSING LIKE TALKINGと言えば、やはりもうコレしかないでしょう!
いったいこれ、何年前の曲だっけ?って思うくらいcoolです。
(ちなみに1992年です)
この「Rise」は確かラジオ番組かなんかで佐藤竹善さんと中村正人さんが「Got to be realみたいな曲を作る」という話をして、佐藤さんがそのテーマで作った曲。そんでもって中村正人さんが作ったのが、かの有名な「決戦は金曜日」。
そんでもって、「Got to be real」ってどんな曲かと言えば、聴けばわかります。
ちなみにマーチンのライブはこっちも見たのですが、

「鈴木雅之 taste of martini tour 2020/21 ~ALL TIME ROCK 'N' ROLL~ 」
これがまた圧巻で、この人のライブは是非一度観に行かなくてはならんと思いましたわ。
とにかく楽しませる工夫が満載で、スタレビなんかとはまた違った意味で、お客さんファーストのライブですよ、これは。
他にもいろいろ見たんです。
「玉置浩二 Concert Tour 2021 故郷楽団~Chocolate cosmos」
「薬師丸ひろ子 40th Anniversary Starting Special Concert」
元ご夫婦を並べたのはたまたまです。
「BABYMETAL AWAKENS - THE SUN ALSO RISES -」
「松田聖子 Happy 40th Anniversary!! Concert Tour 2020~2021」
「LUNA SEA The 30th Anniversary SLAVE限定GIG」
(映像は表題のライブではありません)
「高橋真梨子 コンサート2018 -Katharsis-」
(映像は表題のライブではありません)
まだ録画してみてないの結構あるんだよねぇ。
WOWOWは神ですわ。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
うわ〜SING LIKE TALKINGキタ〜・:*+.\(( °ω° ))/.:+
超懐かしい〜!
La La La大好きでよくカラオケで歌ってました
もう何十年前ですかね〜青春の曲です(/ _ ; )
キョンキョンの艶姿ナミダ娘は
高校の時のバンドでよくやりましたね〜
しかしライブの時シールドに足引っかけて
演奏中止…大事故やらかしました。゚(゚´Д`゚)゚。
超懐かしい〜!
La La La大好きでよくカラオケで歌ってました
もう何十年前ですかね〜青春の曲です(/ _ ; )
キョンキョンの艶姿ナミダ娘は
高校の時のバンドでよくやりましたね〜
しかしライブの時シールドに足引っかけて
演奏中止…大事故やらかしました。゚(゚´Д`゚)゚。
おはようございます😃
これだけの数のライブ
録画とは言え、よく見続けられますなぁ…
私なんぞ、最近は2時間の映画一本観るのに
集中力が続かなくて…
歳のせいかはわかりませんが、困ったもんです。
これだけの数のライブ
録画とは言え、よく見続けられますなぁ…
私なんぞ、最近は2時間の映画一本観るのに
集中力が続かなくて…
歳のせいかはわかりませんが、困ったもんです。
ブロイスさん おはようございます。
お好きですかぁ。SING LIKE TALKING。
実はワタシ、佐藤竹善さんのことはすっかり
忘れていて、WOWOWで「風街オデッセイ2021」
を見て、そのことに気づきました。
この人の歌もいいですよねぇ。
「Rise」、好きなんですが、この曲は自分で
カラオケとかでは絶対選べないっすよ。
難しすぎて。
ところでシールドって何でシールドって
呼ぶのでしょうね?
正確には「シールドケーブル」なんでしょうが、
「ケーブル」じゃなくて「シールド」と呼ぶのが
不思議。ウチの嫁も楽器やってるので聞いたことが
あるんですが、「知らん」って言われたし。
お好きですかぁ。SING LIKE TALKING。
実はワタシ、佐藤竹善さんのことはすっかり
忘れていて、WOWOWで「風街オデッセイ2021」
を見て、そのことに気づきました。
この人の歌もいいですよねぇ。
「Rise」、好きなんですが、この曲は自分で
カラオケとかでは絶対選べないっすよ。
難しすぎて。
ところでシールドって何でシールドって
呼ぶのでしょうね?
正確には「シールドケーブル」なんでしょうが、
「ケーブル」じゃなくて「シールド」と呼ぶのが
不思議。ウチの嫁も楽器やってるので聞いたことが
あるんですが、「知らん」って言われたし。
2022/08/23(Tue) 09:55 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん おはようございます。
実は全部しっかり聴いてるわけではありません。
「ながら聴き」が多いです。で、これは!と
思ったものは後でまたしっかり聴く感じです。
録りだめているとHDDの容量がヤバくなるので、
たいてい映画やTVは消して、音楽だけ残してます。
それでもかなりたまってきたので、消すか盤に
焼くかしないとなぁ。
実は全部しっかり聴いてるわけではありません。
「ながら聴き」が多いです。で、これは!と
思ったものは後でまたしっかり聴く感じです。
録りだめているとHDDの容量がヤバくなるので、
たいてい映画やTVは消して、音楽だけ残してます。
それでもかなりたまってきたので、消すか盤に
焼くかしないとなぁ。
2022/08/23(Tue) 09:58 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
薬師丸ひろ子にとって、玉置浩二は人生の楽園を保証してくれる安全地帯ではなかったということなんですな。
それにしても日本の芸能界暴露本史上有数の名著、
石原真理子の不揃いの秘密。
あれを読むといかに玉置浩二がムチャクチャやったかよくわかります。
嗚呼、反省。
ワタクシ暴露本を読みすぎました。
長門裕之、ダン池田、北公次、高杢禎彦、萩原健一、石原真理子、等々。
心が汚れてしまってるんで、
素直に音楽を楽しむことができなくなりました。
コイズミの名曲、みんなの願いは明るい男女交際♫が虚しく心に響きます。
それにしても日本の芸能界暴露本史上有数の名著、
石原真理子の不揃いの秘密。
あれを読むといかに玉置浩二がムチャクチャやったかよくわかります。
嗚呼、反省。
ワタクシ暴露本を読みすぎました。
長門裕之、ダン池田、北公次、高杢禎彦、萩原健一、石原真理子、等々。
心が汚れてしまってるんで、
素直に音楽を楽しむことができなくなりました。
コイズミの名曲、みんなの願いは明るい男女交際♫が虚しく心に響きます。
2022/08/23(Tue) 14:39 | URL | 木村裕二 #3/VKSDZ2[ 編集]
木村裕二さん こんにちは。
玉置浩二の人となりを知ると、
青田典子のスゴさがわかります。
暴露本の中では、やはり長門裕之さんのヤツが
破壊力で飛びぬけてましたな。暴露本を出した
後で人気が上がった人はいないので、やはり
出さないことが世の中の掟なんでしょう。
玉置浩二の人となりを知ると、
青田典子のスゴさがわかります。
暴露本の中では、やはり長門裕之さんのヤツが
破壊力で飛びぬけてましたな。暴露本を出した
後で人気が上がった人はいないので、やはり
出さないことが世の中の掟なんでしょう。
2022/08/23(Tue) 14:51 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
玉置浩二さん、ここ数年ぼくの中で再評価されているシンガーです。
若い頃はなんか暑苦しい歌い方だなあと感じていましたが、
年を取ったせいか、なんだか心地よく感じるようになりました。
だいぶ前にドラマの主題歌になったサーチライトとか結構好きです。
お人柄については、まあ...色々と噂は聞きますが (^_^;)
ダリやゴッホの奇行も有名ですから、クリエイターというのは
そういう生き物なのかもしれませんね。
若い頃はなんか暑苦しい歌い方だなあと感じていましたが、
年を取ったせいか、なんだか心地よく感じるようになりました。
だいぶ前にドラマの主題歌になったサーチライトとか結構好きです。
お人柄については、まあ...色々と噂は聞きますが (^_^;)
ダリやゴッホの奇行も有名ですから、クリエイターというのは
そういう生き物なのかもしれませんね。
2022/08/24(Wed) 19:23 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
ワタシは安全地帯が好きでしたので、
比較的若い頃から玉置浩二さんの歌は
よく聞いてました。
今年は11月に安全地帯40周年ライブが
ありますので、是非チケットをゲット
したいと思います。
素行を聞く限り…まぁ変人の域と言って
差支えないかも。これも天才ゆえの
特質なのでしょう。
ワタシは安全地帯が好きでしたので、
比較的若い頃から玉置浩二さんの歌は
よく聞いてました。
今年は11月に安全地帯40周年ライブが
ありますので、是非チケットをゲット
したいと思います。
素行を聞く限り…まぁ変人の域と言って
差支えないかも。これも天才ゆえの
特質なのでしょう。
2022/08/24(Wed) 23:48 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
マツコDXさんの言葉面白いですね、初めて聞きました。
彼女自身の青春に乗っかってる感じの熱が感じられていいですね。
うろ覚えですが、
明菜とだけは未だに面識がなくて、以後も会いたくないと思っているほど神格化されているとかなんとか、おっしゃっていた気がします。
女性ドラマーって華があっていいですよねぇ。
彼女自身の青春に乗っかってる感じの熱が感じられていいですね。
うろ覚えですが、
明菜とだけは未だに面識がなくて、以後も会いたくないと思っているほど神格化されているとかなんとか、おっしゃっていた気がします。
女性ドラマーって華があっていいですよねぇ。
2022/08/27(Sat) 01:11 | URL | calpis #-[ 編集]
calpisさん おはようございます。
マツコの明菜評は面白いんですよ。ガチファンなので。
聖子はホントに「松田聖子になり切るプロ」ですわ。
娘のことがあってもちゃんと今年も武道館ライブを
やってますし。見に行きたかったんですが、今年は
他に行きたいのがいっぱいあって、今回も見送りです。
SATOKOは嫁さんに教えてもらいました。嫁さんも今
ドラムを習ってまして、ドラマーは気になるようです。
本人に花があるかは何とも言えませんが。
マツコの明菜評は面白いんですよ。ガチファンなので。
聖子はホントに「松田聖子になり切るプロ」ですわ。
娘のことがあってもちゃんと今年も武道館ライブを
やってますし。見に行きたかったんですが、今年は
他に行きたいのがいっぱいあって、今回も見送りです。
SATOKOは嫁さんに教えてもらいました。嫁さんも今
ドラムを習ってまして、ドラマーは気になるようです。
本人に花があるかは何とも言えませんが。
2022/08/27(Sat) 09:33 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |