fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
大衆磯料理 磯辺
2022年11月01日 (火) | 編集 |
今日から何回かに分けて、10/21-22で行ってまいりました東伊豆ソロキャン△の記事を書いていきます。

もともとは週末の10/21がかなりの確率で晴れそうだったのが月曜の段階でわかったので、まずはほったらかしキャンプ場をチェックしたら、何とハナレサイトが1つ空いている!

で、必要事項を入力して最後の送信をしたら、まさかの一足先に誰かが予約を入れてしまった!

まさにタッチの差。こりゃ何と運が無い・・・と思ったものの、

「この時期ほったらかしは夜一桁の気温まで下がるし、潔く長瀞でも取ろう」

と思ったら全て予約が埋まってる。

ならば、キャンセル待ちを入れつつ、

「こんなときこそ朝霧ジャンボリーだ!」

と思って予約しようとしたら、朝霧もまさかの予約が埋まってる!

うーむ、こりゃ近所はダメだなぁ・・・と思い、以前からいつか行こうと思っていたpieceさんのホームグラウンドのストーンチェアキャンプ場をチェックしてみたら、オートサイト(車ソロ)に空きがある!

u54ewfevdd.jpg

初めてなっぷに会員登録して予約しましたわ。

ちなみにどこもダメだったら、土日に変更してアダルトソロキャンプのつもりでした。


ということで、満を持しての10/21。

とにかく東伊豆は遠いし、バイクじゃないとガッツリ渋滞にハマるので、朝早く出かけようと思ったのですが、なぜか3:45に目が覚めてしまい。

「昨日寝たの0:00だしあまりにも早い。もうちょっと寝よう。」

と思って寝て起きたらもう6:40だった。

早起きしたら城ヶ崎海岸とかバナナワニ園とか見ようかとも思ってたけど、やる気無くなってAMは移動と割り切ります。

ということで、出発したのは7:20。とりあえず東名川崎に出てそこから東名⇒小田厚と抜けようかと思ったけど、カーナビがR16に抜けて相模原愛川から乗るルートを提案してきたので、それで行くことに。

到着予定時間は11:45だそうですが、どうせ渋滞するし、+1Hは最低かかるね、こりゃ。

ghjgf535s585s (1)

多摩川の橋から見る富士山。こんなにいい天気なら今日はツーリングだったなぁ・・・と思いつつ、ダラダラ移動しますが、やはり朝の渋滞もあってノロノロ。

ghjgf535s585s (2)

だんだんお腹も減ってきたので、八王子のセブンで朝食。ついつい気になる裏のシール。

ghjgf535s585s (3)

早々と1.4g摂取してしまった。まぁ今日明日はチートデイなのでいいことにします。

ghjgf535s585s (4)

この先野猿街道はかなりスムースでしたが、

ghjgf535s585s (5)

R16に出たとたん、橋本でまたガッツリ渋滞。

この後はしばらく順調で相模原愛川に来たものの、ナビは高速をパスする提案。

「きっと海老名JCTが渋滞してるんだろう」

と思ってここは提案に乗ります。

金田からR246をダラダラ渋滞を進み、厚木西ICで小田厚へ。

ghjgf535s585s (6)

ここからは極めて順調。でも側道も空いてたので、平塚まで下道でも良かったような。

平塚の料金所を過ぎて、

「せっかくの好天。このまま小田厚はもったいない。」

と二宮で西湘にスイッチ。

ghjgf535s585s (7)

うーむ、クルマでもやっぱこの道は最高。

ghjgf535s585s (8)

でもソリオくんじゃなかったらもっといいのに・・・とも思う。

この後はR135をダラダラ進みます。有料道路はパス。

ghjgf535s585s (9)

だんだんケツが痛くなってくるし、そろそろトイレも行きたいので、

ghjgf535s585s (10)

いつもの真鶴の海の見えるパーキングでトイレ休憩。

この辺まで来たらもうそろそろか? と思ったら、目的地まではまだ2Hくらいかかる計算。

どんだけ遠いんじゃ、東伊豆! バイクなら楽しい時間も、クルマだと楽しさ半分以下じゃのぉ。

ghjgf535s585s (11)

やっと熱海についたけど、まだ1.5Hくらいあるのかぁ。

ghjgf535s585s (12)

景色はキレイなので、見てて飽きないんだけど、そろそろケツがまた限界。

そんなこんなで到着したのは12:53。

ghjgf535s585s (13)

今回最初の目的地。大衆磯料理 磯辺さんです。

こちらもpieceさんが2回行っていたので、まぁ外すことは無いだろうと今回訪問。

稲取だと徳造丸さんが有名ですが、あえてのこちらです。

と言いますのも、pieceさんの記事

「キンメの煮付けだったら地元の人は『徳蔵丸』じゃなくて、こっちに行くよ」

というコメントがずっと気になっておりまして。

とは言え、こちらのイチオシはどうも「あじ丼」みたい。

ghjgf535s585s (14)
(切れちゃってますが左下のやつ。1980円)

まわりの人も何人かこれを食べていて、これも捨てがたい。でも生はキャンプで食べてもいいしなぁ。

ghjgf535s585s (15)

定食も旨そうではあるのだが、やはり金目だよなぁ・・・。でも定食にメニューねぇなぁ・・・と思って探してみたら、

ghjgf535s585s (16)

一品料理コーナーにありました。しかし何ともマーヴェラスなプライス。思わずビビる小市民。しかも頭無いなぁ、これ。

ワタシの感覚ではこの手の定食の価格はこんなもんなんですが、

ghjgf535s585s (17)
(これは翌日に近隣某所で撮影したもの)

でもまぁこれのために高速代をケチってきたわけですし、実際に食べた人がマイナスコメントを書いてないので、これはもう行くしかないでしょ。

ということで、全然「大衆磯料理」って感じではないけど、きんめ煮つけ定食2970円をオーダー。

あとは外の景色でも見ながら茶を飲んで待ちます。

ghjgf535s585s (20)

いろいろ美味そうなメニューもありますなぁ。

ghjgf535s585s (18)

さわらの刺身なんていいですなぁ。2人で来ていればいろいろシェアできますな。

ghjgf535s585s (19)

イカの丸焼きも気になります。この値段だと普通のイカポッポじゃないですよね。何が出てくるのか??

そんなこんなで15分くらい待ったかな。

ghjgf535s585s (21)

キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

ghjgf535s585s (22)

きんめ煮つけ定食。こうやって全体を撮るときんめが小さく見えますが、実は結構大きな皿です。

ghjgf535s585s (23)

頭はないけど、けっこうデカい金目鯛のようです。これで半身ですものね。

そしてお味ですが「甘ーい! そしてうまぁぁぁーい!」

こりゃたまらんですな。早速白飯にパイルダーオン。

ghjgf535s585s (25)

ヤワらけぇ。そして汁と相まってたまらん旨さ。しょっぱかったらどうしよう? と思ってたけど、塩味は薄め。全然しょっぱくない。でも旨みは十分ですわ。

ghjgf535s585s (24)

身も厚い。しかもふっくらしております。これはいいキンメですなぁ。

そしてこのつゆの沁みた大根がメチャクチャ美味い。これだけでもご飯ガンガンいけますなぁ。

白飯を追加したいところですが、それやると夜全く食べられなくなるので、ここはセーブしましょう。

それにしてもですよ、

ghjgf535s585s (26)

自分だけこんな飯食ってよいのだろうか? とちょっと家族に罪悪感を感じつつ、食べる一切れがまた美味い。

味噌汁と漬物は残すべきなのでしょうが、今日はチートデイ。そのまま頂きます。

だってこの汁がまたいい出汁で美味い。しかも塩味も少な目。

ただキンメの煮汁の深追いはやめました。これがまたもったいない。

ghjgf535s585s (27)

ということで完食。

塩分はザックリ見積もって、煮つけは汁全残しで2g、みそ汁1g、つけもの&ドレッシングで1g。トータルで4gってところじゃないかなぁ。
(あくまで個人の推察)

大変美味しく頂きました。ごちそうさまでした。

また来たいけど、一回くらいは徳造丸も行っとかないといかんかなぁ。

でもあじ丼が未だに気になっております。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町白田1733-82


さて、ここから先はあと10分くらい?

ghjgf535s585s (28)

スーパーで買い出ししたらキャンプ場にGo!ですな。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ご当地グルメ
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

車のシートでオケツが痛い?
軽トラでもなった事ありませんが
何ででしょうかねぇ?
もしかするとシートバックの倒しすぎですかね

私の場合
いつでもカウンターステアを当てれるように
上半身はほぼ垂直を保って運転してます
腰で車の挙動を感じとるのが理由ですが
これが意外と腰にも優しくて
いつまででも運転が出来ます
一度教習所時代を思い出して
背もたれを垂直にしてみてはいかがでしょう?
2022/11/01(Tue) 03:12 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
キャンプブームはまだまだ続きそうです!
東北とかのキャンプ場でも予約取り難くなってますよ。  
恐るべしですよ。    
   
清水の舞台から飛びおりた『きんめ煮つけ定食』
当たり引きましたねェ。
ヨカッタヨカッタ・・・・旨そうです・・・・・・・・・(^^;  
  
海と空の写真がどれも良いです。
休日はこうありたいもんですなぁ。   
 
2022/11/01(Tue) 07:02 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
こんにちは
平日ですよね?朝霧ですら埋まってましたか
さすがキャンプブームにキャンプシーズン恐るべし

きんめ煮つけ定食とは思い切りましたね
いつも値段にひよって頼めないです…

東伊豆って意外と時間かかりますね
バイクなら楽しい道も車だと若干退屈ですね
2022/11/01(Tue) 09:54 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

もしかして戸田さんは石のようなケツを
お持ちなのでは? バイクでもケツが
痛くならないですか? 

シートバックの倒しすぎ、これはちょっと
あるかもしれまぜん。ソリオ君はほぼ
ベンチシートっぽいのでサポート性は0。
その辺もあるのかも。
2022/11/01(Tue) 11:07 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

今年は確実に予約が取りにくくなってます。
そろそろ下火かと思ったんですが、ダメですね。

きんめは美味かったですよ。っていうか、
最近は外で食うものは何喰っても美味いっす。
減塩生活様様です。

海も綺麗だったのでこの日は海岸線を走った
のですが、やはり車だとイマイチ盛り上がらず。
伊豆はバイクがいいですなぁ。
2022/11/01(Tue) 11:09 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん おはようございます。

平日でこの時期朝霧がダメっていうのは
全く想定外でした。ここだけは安パイと
思っていたので。

でも東伊豆、温かくてよかったですよ。
その辺は次の記事をお待ちください。

きんめ煮つけ定食、やはり美味いですなぁ。
生ものはスーパーで買ってサイトで食べても
そんなに変わんないですよ。やはり煮物は
そう簡単にできませんからね。

次は徳造丸で尾頭付きの煮物ですかねぇ。
でも5000円くらいかかるらしいですv-12
2022/11/01(Tue) 11:14 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
車で尻痛???
こんばんわです。
戸田さんのコメにあるように、トラックドライバー的に車でケツが痛いってなったことないっすね・・・。
腰が痛い、ってのは分かりますけど???

金目の店、チェックですね!!
2022/11/01(Tue) 17:25 | URL  | けん #HfMzn2gY[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

>と思って寝て起きたらもう6:40だった
二度寝はよく眠れます。
至福の時間ですが、起きた瞬間から普段には無い超高速モードで身支度が可能になる機能が発揮されます。

キンメは美味しいですが何かとお高いです。
2970円の定食には手出しができません。

>いろいろ美味そうなメニューもありますなぁ
現金のみ 〇
スマホ カード払い ×
わたしも現金払いが好きだなあ。
2022/11/01(Tue) 18:29 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: 車で尻痛???
けんさん こんばんは。

あれ? 実はワタシのケツが単にガラスだった?

たぶん坐骨神経痛っぽいっていうか、腰から
足に伸びてる神経がイマイチだと、数年前に
整形外科医に言われたことがあるので、
そっちが原因かもです。

きんめの店、この辺には多いのでもっといい
ところもあるかもですが、ここも良かった!
2022/11/01(Tue) 20:51 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
なんと Σ(゚д゚;)! そんなに予約取れないんですか。
昔はテキトーな空き地で勝手にキャンプしてる人とか
居たような気がするけど、今はもうムリなんですかね。

稲取の金目ってブランド化されてるので、価格設定が
相場よりも強気な感じですよね (^_^;)
でも十分に満足されたようで、何よりでございます。
2022/11/01(Tue) 20:53 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

二度寝は気持ちいいですが、起きると焦ります。
それでも6:40ならいつもより十分早いんですが。

キンメ、お高いですよねぇ。ワタシもこの
価格帯のお昼は最近ちょっと経験がありません。
でも美味かったなぁ。

ワタシは逆に極力現金は使いたくない派です。
ATMに行くのも面倒だし、現金持ち歩くのも
ちょっと怖いし。キャッシュレス決済が
進んだのは、コロナ禍での数少ない良いことかな。
2022/11/01(Tue) 21:23 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

ほったらかしと長瀞は人気の場所なので
しょうがないとして、朝霧が取れないのは
ちょっとビックリ。ワタシの場合、予約は
極力直近でしたいので、どーしても
選択肢が限られてきます。

稲取の金目、確かによそと1000円くらい
違うかもです。まぁそう何回も食べませんし、
一回くらいいいでしょう。

貴重な塩分消費、いいもん食いたいですわ。
2022/11/01(Tue) 21:26 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます😃

磯辺、行かれましたか〜!
キンメ、めっちゃ美味かったでしょう。
お高いので、そうそう食べられるませんが、
徳造丸よりかは美味いのは間違いないです。

次は、機会あれば魚八寿司で金目寿司ですね。
ここもシャレにならん旨さです。
お値段もそれなりですが…

2022/11/02(Wed) 05:30 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

キンメ、めっちゃ美味かったです!
そして気になるのが「頭はどこへ?」

やっぱりキンメって目玉とかほほ肉も
食べたいよねぇ。でもメニュー画像に
頭が無いので、あれはどこに行ったのか?

キンメ寿司ですか? キンメはやはり生より
煮つけだと思うんだなぁ。でもシャレに
ならん美味さですかφ(..)メモメモ
2022/11/02(Wed) 10:50 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
値段を見て「どこが大衆磯食堂だー」と思いましたが、
美味そうな画像を見てなんか納得してしまいました。

やはり伊豆は魚なんですね。
太平洋に突き出た半島、魚が美味いのも当然ですな。

伊東に行くならハトヤ。
小生、ハトヤツーリングをいま密かに企画中です。
2022/11/03(Thu) 00:02 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。

大衆磯料理…店構えはそんな感じですが、
価格は全く違う。そんな感じでしたねぇ。
ただ味も場末の食堂って感じじゃなかったけど。

伊東に行くならハトヤ、前を通ったっけなぁ。
ワタシは伊豆に行くなら基本は西伊豆派です。
ライダーには道も空いてて最高ですよ。
2022/11/03(Thu) 10:24 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック