fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
ストーンチェアキャンプ場でソロキャン△(3)
2022年11月05日 (土) | 編集 |
東伊豆ソロキャン△の最終回。今回はおまけみたいなもんです。

5564t8u8gyfdcc (33)

とりあえず伊豆スカイラインの天城高原ICに向かいますが、まずその前に来るときに気になったあそこに寄りましょう。

yg445fwefwfe (1)

「ウルトラ生ジュース」の看板が気になったオレンヂセンター

ここ、前は何度か通ったことがありますが、寄ったのは初めて。風呂上りはオレンジジュースが美味そうです。

yg445fwefwfe (2)

「三年長生き?」。最後の「?」が気になります。

yg445fwefwfe (3)

やはりここもゆるキャン△まみれですなぁ。

yg445fwefwfe (4)

アクスタ買って撮影するようになったらジジイも終わりな気がするので、買うのは遠慮しておきます。

yg445fwefwfe (5)

妙に気になるこれ、非売品でした。

yg445fwefwfe (6)

ウルトラ生ジューズの売り場はこちら。一番小さいレギュラーを頂きます。

yg445fwefwfe (7)

そのお味なんですが・・・「甘ーい!!」

とにかく甘い。血糖値高い人はやめといた方がいいくらい甘い。そして濃ゆい。

yg445fwefwfe (8)

「これ、砂糖入って無くてこの甘さなのか?」と思わずグラスを凝視。

yg445fwefwfe (9)

出川さんも飲んだんだね。彼は口がお子ちゃまだから、きっとコレ美味かったことでしょう。

住所:静岡県賀茂郡河津町見高1266-31


yg445fwefwfe (10)

この後はとりあえず北上。そして途中からK111。

yg445fwefwfe (11)

大室山。コレ見ると必ずガイバーの魅奈神山遺跡基地を思い出してしまいます。

ewfowjif4548re.jpg
(こんな山です。ベースは長野の皆神山みたいですけど)

そうこうしているうちに天城高原ICに到着。

yg445fwefwfe (12)

何かテーブルが音出してたので、ゲート前で荷物の位置をちょっと直します。

久々の伊豆スカ。しかも天城高原ICから乗るのって極めて珍しいですが、いざスタート。

yg445fwefwfe (13)

いちおう富士山は見えています。でも青空じゃないので映えないですね。

そしてめちゃくちゃ風が強い。ソリオは狭小背高なので、風にはとても弱いです。

yg445fwefwfe (14)

一気にスカイポート亀山まで来ましたが、もうここ完全閉鎖なのね。ちょっと残念。これもコロナ禍の影響でしょうか。

その後はビューポイントごとに停車するのですが・・・

yg445fwefwfe (15)

とにかく風が強くて寒い。そして雲がHDRっぽいけど、撮影はノーマルです。

yg445fwefwfe (16)

ちょいちょい停まって撮影しますが、寒いのでそそくさと終了。

yg445fwefwfe (17)

駿河湾側はちょっと晴れ間も見えてきましたね。

yg445fwefwfe (18)

そろそろお昼ですし、天気も好転してきたかな。

yg445fwefwfe (19)

最後に滝知山駐車場に行きましたが、

yg445fwefwfe (20)

週末のここに誰もいないってのはちょっと記憶にないなぁ。

そんなこんなで無事熱海峠に到着。ここからは箱根新道経由で小田原へ。

yg445fwefwfe (21)

上りは混んでますなぁ。逆方向なのでこっちはスイスイ。

yg445fwefwfe (22)

無事小田原まで戻って、ここからは小田厚で最後の目的地へ。

yg445fwefwfe (23)

あえて西湘バイパスをパスして向かった先はと言いますと、

yg445fwefwfe (24)

中華そば 麺や食堂 246号店さん。ここでランチタイムです。

やはり一回は麺活を入れとかないとね。前から来たかったんですが、なかなかチャンスが無くてようやくの来店です。

yg445fwefwfe (25)

もう13:50ですので、お店はすぐ入れました。オーダーしたのは一番デカい画像の味玉そば。でも玉子はいらんかったなぁ。

yg445fwefwfe (26)

お水を飲みながら調味料をチェック。餃子とかあるので一通りそろっています。

そんでもってさほど待たずに着丼。

yg445fwefwfe (27)

ちょっと麺が乱れているのは、最初着丼した際にチャーシューが見えなくて探したから。無かったらクレームを言おうと思ったけど、底に沈んでました。

玉子も切れてないんですね。どっちでもいいけど表示(メニュー)と違うなぁ。

では頂きます。

yg445fwefwfe (28)

これがさっきまでのちょい不満はどこへやら。美味いのよ。麺はパッツン系。スープは割とはっきりした味。醤油も効いてるねぇ。最近こういうもん食べてないので、めっちゃウマく感じます。

yg445fwefwfe (29)

チャーシューは豚と鶏。どっちも味は良好。豚は柔らかく、鶏は適度な弾力があって美味い。

yg445fwefwfe (30)

スープはわかりやすく美味い味ですなぁ。醤油、煮干し、節系、鶏豚、脂、いい塩梅で入ってます。

汁を飲み干したい衝動が強く沸いてきますが、そこは耐えました。

yg445fwefwfe (31)

玉子も十分な半熟具合。

yg445fwefwfe (32)

細麺なので吸い上げが良いこともあり、レンゲですくわんでもつゆは半分残ったかどうか。

またまた頭の中を塩分がよぎります。これ自体は平均的なしょっぱさだと思いますが、それでも推定摂取量はザックリ麺1g、チャーシュー1g、メンマで0.5g、スープで3.5g、煮卵で0.8gくらいじゃないかなぁ。合計6.8g(個人的な推測)。

朝の3.4gと合わせて2食で10.2g。この計算が合っていれば、晩御飯を待たずに10gオーバー。やはりラーメンは手ごわい。

でも健常者には関係ないですからね。味は大変美味しいです。

yg445fwefwfe (33)

口直しの黒烏龍茶も嬉しいサービスでした。

店員さんも礼儀正しく、全般的に好印象でしたよ。

住所:神奈川県厚木市船子1234-1


あとはR246-129-16で帰るだけ。

yg445fwefwfe (34)

いやー、楽しかったですねぇ。今年はあと一回くらいキャンプ行けるかな?


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
おはようございます‼️
(〃´▽`)ノシ☀️

行かれましたか麺や食堂ブラジル🇧🇷
ここホント美味しいですよねぇ
ヽ(*´∀`)ノ

実はラーメン以外も激ウマで
肉マヨ丼とか唐揚げも最高‼️
d(>∇<;)

そして帰りは
お隣の持ち帰り餃子がおすすめです✨
2022/11/05(Sat) 01:47 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
おはようございます😃

ウルトラ生ジュース、美味いですよね。
おっしゃる通り甘いから砂糖入ってる?、
ってなりますなぁ。

伊豆スカは晴れてなくて残念…
ここは晴れてないと「気分爽快!』には
なりませんよね。
2022/11/05(Sat) 09:41 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
伊豆一周
おはようございます。
実はうちも今月伊豆を予定してまして・・・
参考になる記事をありがとうございました。
ジュースはいまいちでしたか!!(笑)
2022/11/05(Sat) 10:32 | URL  | けん #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございまず。

ようやく行きました、麺や食堂。
美味しかったです。

と言いますが、今のワタシの状態では
何でも美味いので参考にならないかも。

肉マヨ丼と唐揚げ、これも美味しそうですが、
節制の効果の有無を確認するまではしばらく
一緒に食べられそうにありましぇーん。
2022/11/05(Sat) 10:50 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

ウルトラ生ジュース、こんなに甘いとは
夢にも思いませんでした。
これヤバいですよ。ここまで甘いって
知ってたら、たぶん飲まなかったかも。

ワタシ、すっぱ甘いのが好きなんですよ。
これ、すっぱは無い。

伊豆スカは行くか迷ったんですが、
ライブカメラで富士山が見えてたので
行きました。天気もそうですが、それ以上に
とにかく風が強くて難儀しました。
2022/11/05(Sat) 10:54 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: 伊豆一周
けんさん おはようございます。

ジュースはとにかく甘い。ひたすら甘い。
すっぱ味は無いです。そういうのが
好きな人は大丈夫です!

伊豆にいかれますか。11月でもたぶん
温かいですよ。いい旅になりますように!
2022/11/05(Sat) 11:00 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
伊豆のウルトラ生ジュース、昔頂きました。
当時のブログを見直してみたら、酸っぱいのを想像してたけど
ハチミツが入っててかなり甘かった、って書いてました。
ちなみに当時は400円だったようです。

食べ物は見た目も大事 ( ˘ω˘ )
チャーシューが麺の下にあるなんて論外です。
煮卵が写真と違うのも不誠実だと思います。
まあ、味は一緒なんでしょうけどね (^_^;)
2022/11/05(Sat) 20:29 | URL  | あんず #-[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

>「ウルトラ生ジュース」の看板が気になったオレンヂセンター
常に好奇心を持つことは大切です。

>底に沈んでました
ナルホド!
このやり方があったんだ。
>とにかく甘い。血糖値高い人はやめといた方がいいくらい甘い。そして濃ゆい
好奇心の赴くままは必ずしも良いことばかりではないですが経験値はアップしたと思います。
2022/11/05(Sat) 22:00 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

今でもレギュラーサイズは400円+税くらいでしたよ。
はちみつ入りなんですかぁ。ならばあの甘さも
納得ですね。

見た目は重要ですが、前から通ってたわけじゃないので
この見た目にそこまでの違和感はなかったですが、
チャーシューがなかったら困りますからねぇ。
最初見た時はちょっとビックリしました。
2022/11/05(Sat) 22:47 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

ワタシはホテルの朝食ではオレンジジュースを
飲むのがルーティーンなので、せっかく朝から
出歩いているなら、ちょっと飲みたいな…と
なったわけです。ウルトラは「超甘い」と
いうことでしょうなぁ。

ワタシはキレイに麺が整えられたラーメンに
そこほど思い入れはないのですが、そこまで
見た目にこだわるなら、チャーシューは
上に置きましょうよ。。。とは思いました。
2022/11/05(Sat) 22:51 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
ウルトラ生ジュース、夏に通りかかったときに看板に惹かれて入りましたがかなり甘かったですね
子供らは喜んで飲んでましたが(笑)
富士山を見ながらのドライブ
もう少し晴れてればって感じですね

週末だと混雑ばかり気になってしまいますが
平日使えば伊豆でもさほど混まずに楽しめるんですね~
2022/11/07(Mon) 13:46 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

ウルトラ生ジュース、こんなに甘いと
知ってたら飲まなかったっす。
アタマがクラクラしそうでした。

天気はイマイチでしたが、ちゃんと
富士山が見えましたので、これでも
十分ですよ。

金土で行くなら、東伊豆も十分アリだと
思います。高速を上手く使えば、
もっと楽に行けると思いますよ。
2022/11/07(Mon) 15:47 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ストーンチェアキャンプ場って
地図で見たら河津温泉♨️は近いし

大島も向かいくらいの位置にあって
ロケーションは最高じゃないですか?

おまけに暖かそうだし
この辺に秘密基地のひとつも買って
住んでしまえば渋滞を気にしなくて良いし

ツーリングするにも途中の混雑とかが無くて
良いこと尽くめなような気が…

夢ですね…
2022/11/07(Mon) 23:16 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブロイスさん おはようございます。

伊豆に住む…。ウチの嫁さんの親戚が
その辺におウチを買ったようですが、
実際住むといろいろ大変らしいです。

ま、ワタシはもともと田舎暮らしなので
全然いいんですけど。
2022/11/08(Tue) 09:57 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
伊豆スカイライン、
一度走った(バイクで)ことがありますが、
路面といい景色といい距離といい、
最高のワインディングロードですよね。

でも2輪の暴走行為が問題になっているとか・・・
こっちの龍神スカイラインと同じく、いつ2輪走行禁止になってもおかしくない様子なんですね。

伊豆って、史跡も豊富で温泉もあり景色もよく食べ物も美味い、と。
しかも暖かくて冬でも凍結の心配なくバイクで行けるという、
夢のような半島ですな~~~

やっぱり伊東のハトヤに泊まりに行こうと、
あらためて思いました。

キャンプおつかれさまでした!
2022/11/08(Tue) 23:47 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。

伊豆スカも事故が多くて、一時は二輪通行禁止に
なるんじゃないか? と言われた時期もありました。
実際に行くとムリな追い越しをするバイクが
ちらほらいます。

ちなみに冬は日陰は凍結しますよ。海沿いを走る分には
問題ないですけど。
2022/11/09(Wed) 10:20 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック