2022年11月06日 (日) | 編集 |
10/23。
この日はソロキャン△の翌日なのでまったり過ごします。
お昼は嫁さんの「ハーフ焼きそば+半ライス」を有難く頂き、午後はゴーモンタイム。

帰りにスーパーで「ニラ玉の素」を買いに行ったら

2人前2回分だったのが4人前1回分に改悪。これでは塩分コントロールに使えんだろうが!!
家に帰って尼をチェックしたら従来仕様がまだあったので、

速攻で購入。その後はいつものジョグ&ウォーク。

いせやの前には最近見たこと無い長蛇の列。うーむ、インバウンド&全国旅行支援の効果は絶大。
でもなー、どうせなら飲食店やホテルじゃなくて、ライブとかも支援して音楽関係者も助けてほしい。佐橋さんのコメントを役人にも聞かせてやりたいのぉ。
10/24。
今日もダルい在宅勤務。娘はバイトで一日不在なので、今日は一人飯です。
雨だから外にも出たくないし、ソロキャン△直後なので外食もねぇ。。。
ということで、今日は納豆パスタにします。
まずめんつゆをチェックしますが、

今日から4倍濃縮ですな。この調味料を頻繁に変えるのはやめてほしいと思う今日この頃。
早速塩分量チェック。

大さじ1杯で1.8g。今回はナルトで0.2g使うので、ちょうど2gになりますね。

大さじ一杯で1.8g。す、少ねぇ。

納豆の付属のタレは使いません。

まずは玉ねぎ、しいたけ、ナルトをニンニク、唐辛子、オリーブオイルで炒めます。

そしてお湯350ccとパスタ投入。ここでリュウジさん的なやり方だと調味料も投入して麺にも味を入れていきますが、それやると減塩の場合味が薄くなるので、めんつゆは納豆の後、一番最後にかけます。

そんでもって完成。

海苔を切り忘れてあわてて用意したので、不揃いなのはすんません。

これにしその葉の千切りでも載せれば完ぺきでしたな。
で、味なんですが・・・

「めっちゃ美味い! ただし2/3まで。」
最初はすんごく美味く感じて、塩分も十分だったはずなんですが、やはり食べ進むとつゆが弱くなっていくのか? 残り1/3で
「あれ、塩味どこ行った?」
って感じになりました。まぁ旨み成分はしいたけ・ニンニク・味の素で補充してますので、食べられないわけではありません。
ただ、食べ終わって食器を洗おうとしたら

わずかにめんつゆ残ってるじゃないか! これかければ問題無かったはず。
次回は直接スプーンからかけよう。
夕方はニラ玉到着。

ちゃんと旧仕様で届いた。10回分あれば当分困りません。
夜は家族の行事があって、チートデイでもないのにちょっと飲んでしまった。
いかんなぁ。
10/25。
今日は自宅マンションの電気設備点検で全館停電。

でもジャクリくんとスマホのテザリングで仕事はいつも通りの在宅。会社に行こうかとも思ったんですが、どうも気温がかなり下がるとのこと。わざわざそんな日にいかんでも・・・と思いまして。
お昼は当初カレーそばにしようと思ったんですが、

スープの素の塩分が6gとはなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
これは娘だけ食べてもらいましょう。

自分で食えんと思うと、美味そうじゃのぉ。
そんでワタシは今日は肉そばにします。
前回は塩分3gのつゆで天きしめんを作ったら爆死しましたので、今回は
①水の量を300⇒250ccに減らす。
②つゆは具にしみないよう最後の最後に入れる。

でトライ。旨み成分は味の素、鰹節、しいたけでカバー。

やっぱ250ccだと汁少ないねぇ。
で、味なんですが、今回も「ほぼほぼ塩味が無い!」。
いや、正確には前の天きしよりはマシなんですが、たいして変わらず。
うま味成分は満載なので、食べ進むことはできるものの、はっきり言って美味くない。
やっぱりつゆモンは難敵だなぁ。

飯は最近お気に入りの白胡麻ふりふり白米。これは0g!

後半はラー油もかけてみました。これはいいアクセント。
そしてつゆの残量は、

80ccしか残らん! 薄いからつい飲んでしまうのか?
となると塩分摂取量は、なると:0.2g+汁:3/275*(275-80)=2.1gのトータル2.3g!
ホントにムズイ。何かが間違っている気がします。
つゆの塩分濃度は3/275*100=1.0%。一般的にかけつゆの塩分というのは0.8-1.0%がちょうどいいと言われていて、こんなに味が無いとは思えないのだが。

(ネタ元はこちら)
実際、ヒガシマル醤油の減塩うどんスープとかは2.6gで一杯分だから、その量でも商売が成立する味になってるってことだよなぁ。

ただうどんはそれ自体に塩分あるしなぁ。無塩うどんってのもあるようですけど。
次回はもう少し勉強してみてから作ってみるかぁ。
夕方はいつものジョグアンドウォークでしたが、画像は撮り忘れちゃいました。
10/26
この日は嫁さんがお休みで家にいたので、お昼は嫁さん作の炒飯+ミニ味噌ラーメン。
炒飯は薄味。ミニ味噌ラーメンはラ王なのでちょっとヤバいけど、一杯分を1/3に分けてるし、スープは全残しなので、まぁいいことにしましょう。嫁さんに「塩分計算して作ってね」とも言えませんからねぇ。
夜はゆで豚と煮物がメイン。まぁまぁ塩分低めだなと思ったけど、一切れだけあった焼き塩サバがこの数日の努力を無にするくらいの無茶苦茶なしょっぱさで、これはそもそも食べた自分が悪かった。
もったいないから飲みこんじゃったけど、口から戻しちゃえばよかったなぁ。食後30分くらいブルーだった・・・
ほっけの一夜干しとか、焼き鮭とかもヤバいんだよねぇ。

(ネタ元はこちら)
次回から焼き魚系はちょこっと削って味見してから食べないと。
ゆで豚にかけたポン酢も何気に塩分多めだよなぁ。今度塩味の無い透明なヤツを買ってこよう。

こういうヤツね。これだと塩分は自分で調整できるから。
この日はソロキャン△の翌日なのでまったり過ごします。
お昼は嫁さんの「ハーフ焼きそば+半ライス」を有難く頂き、午後はゴーモンタイム。

帰りにスーパーで「ニラ玉の素」を買いに行ったら

2人前2回分だったのが4人前1回分に改悪。これでは塩分コントロールに使えんだろうが!!
家に帰って尼をチェックしたら従来仕様がまだあったので、

速攻で購入。その後はいつものジョグ&ウォーク。

いせやの前には最近見たこと無い長蛇の列。うーむ、インバウンド&全国旅行支援の効果は絶大。
でもなー、どうせなら飲食店やホテルじゃなくて、ライブとかも支援して音楽関係者も助けてほしい。佐橋さんのコメントを役人にも聞かせてやりたいのぉ。
10/24。
今日もダルい在宅勤務。娘はバイトで一日不在なので、今日は一人飯です。
雨だから外にも出たくないし、ソロキャン△直後なので外食もねぇ。。。
ということで、今日は納豆パスタにします。
まずめんつゆをチェックしますが、

今日から4倍濃縮ですな。この調味料を頻繁に変えるのはやめてほしいと思う今日この頃。
早速塩分量チェック。

大さじ1杯で1.8g。今回はナルトで0.2g使うので、ちょうど2gになりますね。

大さじ一杯で1.8g。す、少ねぇ。

納豆の付属のタレは使いません。

まずは玉ねぎ、しいたけ、ナルトをニンニク、唐辛子、オリーブオイルで炒めます。

そしてお湯350ccとパスタ投入。ここでリュウジさん的なやり方だと調味料も投入して麺にも味を入れていきますが、それやると減塩の場合味が薄くなるので、めんつゆは納豆の後、一番最後にかけます。

そんでもって完成。

海苔を切り忘れてあわてて用意したので、不揃いなのはすんません。

これにしその葉の千切りでも載せれば完ぺきでしたな。
で、味なんですが・・・

「めっちゃ美味い! ただし2/3まで。」
最初はすんごく美味く感じて、塩分も十分だったはずなんですが、やはり食べ進むとつゆが弱くなっていくのか? 残り1/3で
「あれ、塩味どこ行った?」
って感じになりました。まぁ旨み成分はしいたけ・ニンニク・味の素で補充してますので、食べられないわけではありません。
ただ、食べ終わって食器を洗おうとしたら

わずかにめんつゆ残ってるじゃないか! これかければ問題無かったはず。
次回は直接スプーンからかけよう。
夕方はニラ玉到着。

ちゃんと旧仕様で届いた。10回分あれば当分困りません。
夜は家族の行事があって、チートデイでもないのにちょっと飲んでしまった。
いかんなぁ。
10/25。
今日は自宅マンションの電気設備点検で全館停電。

でもジャクリくんとスマホのテザリングで仕事はいつも通りの在宅。会社に行こうかとも思ったんですが、どうも気温がかなり下がるとのこと。わざわざそんな日にいかんでも・・・と思いまして。
お昼は当初カレーそばにしようと思ったんですが、

スープの素の塩分が6gとはなぁ┐(´д`)┌ヤレヤレ
これは娘だけ食べてもらいましょう。

自分で食えんと思うと、美味そうじゃのぉ。
そんでワタシは今日は肉そばにします。
前回は塩分3gのつゆで天きしめんを作ったら爆死しましたので、今回は
①水の量を300⇒250ccに減らす。
②つゆは具にしみないよう最後の最後に入れる。

でトライ。旨み成分は味の素、鰹節、しいたけでカバー。

やっぱ250ccだと汁少ないねぇ。
で、味なんですが、今回も「ほぼほぼ塩味が無い!」。
いや、正確には前の天きしよりはマシなんですが、たいして変わらず。
うま味成分は満載なので、食べ進むことはできるものの、はっきり言って美味くない。
やっぱりつゆモンは難敵だなぁ。

飯は最近お気に入りの白胡麻ふりふり白米。これは0g!

後半はラー油もかけてみました。これはいいアクセント。
そしてつゆの残量は、

80ccしか残らん! 薄いからつい飲んでしまうのか?
となると塩分摂取量は、なると:0.2g+汁:3/275*(275-80)=2.1gのトータル2.3g!
ホントにムズイ。何かが間違っている気がします。
つゆの塩分濃度は3/275*100=1.0%。一般的にかけつゆの塩分というのは0.8-1.0%がちょうどいいと言われていて、こんなに味が無いとは思えないのだが。

(ネタ元はこちら)
実際、ヒガシマル醤油の減塩うどんスープとかは2.6gで一杯分だから、その量でも商売が成立する味になってるってことだよなぁ。

ただうどんはそれ自体に塩分あるしなぁ。無塩うどんってのもあるようですけど。
次回はもう少し勉強してみてから作ってみるかぁ。
夕方はいつものジョグアンドウォークでしたが、画像は撮り忘れちゃいました。
10/26
この日は嫁さんがお休みで家にいたので、お昼は嫁さん作の炒飯+ミニ味噌ラーメン。
炒飯は薄味。ミニ味噌ラーメンはラ王なのでちょっとヤバいけど、一杯分を1/3に分けてるし、スープは全残しなので、まぁいいことにしましょう。嫁さんに「塩分計算して作ってね」とも言えませんからねぇ。
夜はゆで豚と煮物がメイン。まぁまぁ塩分低めだなと思ったけど、一切れだけあった焼き塩サバがこの数日の努力を無にするくらいの無茶苦茶なしょっぱさで、これはそもそも食べた自分が悪かった。
もったいないから飲みこんじゃったけど、口から戻しちゃえばよかったなぁ。食後30分くらいブルーだった・・・
ほっけの一夜干しとか、焼き鮭とかもヤバいんだよねぇ。

(ネタ元はこちら)
次回から焼き魚系はちょこっと削って味見してから食べないと。
ゆで豚にかけたポン酢も何気に塩分多めだよなぁ。今度塩味の無い透明なヤツを買ってこよう。

こういうヤツね。これだと塩分は自分で調整できるから。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
こんちゃーっす‼️
(〃´▽`)ノシ☀️
ニラ玉の素
パケも箱ではなく
袋になったんですねぇ
これって本棚に並ばないので
収納に困るんですよねぇ
( ;゚皿゚)ノシ
残汁の写真って
なんかコロナの検査思い出しますねぇ
(´_`。)゙
(〃´▽`)ノシ☀️
ニラ玉の素
パケも箱ではなく
袋になったんですねぇ
これって本棚に並ばないので
収納に困るんですよねぇ
( ;゚皿゚)ノシ
残汁の写真って
なんかコロナの検査思い出しますねぇ
(´_`。)゙
『食べ物の塩分量PART1』をよく見ると
1日の塩分摂取量、男性8.0gとなってます。
この説を採用すれば少し楽になるんじゃないですか。
それにしても、調味料一品を翌日配送ですか。
ホント便利な世の中になったものですね (´∀`*)
でも独り者で働いてるとほぼ受け取れないので
こういう時は在宅勤務が羨ましいです。
1日の塩分摂取量、男性8.0gとなってます。
この説を採用すれば少し楽になるんじゃないですか。
それにしても、調味料一品を翌日配送ですか。
ホント便利な世の中になったものですね (´∀`*)
でも独り者で働いてるとほぼ受け取れないので
こういう時は在宅勤務が羨ましいです。
2022/11/06(Sun) 21:25 | URL | あんず #-[ 編集]
戸田さん こんばんは。
ニラ玉の箱、とりあえずキッチンの空いてる
ところに適当に積んでます。
確かに箱ってメンドクサイですね。
しかも5箱。。。
残汁の計量。これねぇ、ブログに乗せるのは
美的にイマイチではないかと今更ながら
感じております。ま、読み飛ばしてください。
コロナの検査はやったことないけど、あれって
綿棒でグリグリとかじゃないのかな?
ニラ玉の箱、とりあえずキッチンの空いてる
ところに適当に積んでます。
確かに箱ってメンドクサイですね。
しかも5箱。。。
残汁の計量。これねぇ、ブログに乗せるのは
美的にイマイチではないかと今更ながら
感じております。ま、読み飛ばしてください。
コロナの検査はやったことないけど、あれって
綿棒でグリグリとかじゃないのかな?
2022/11/06(Sun) 22:28 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん こんばんは。
正直言って今の状態だと6g内には収まって
いないと思います。なので狙い値は6gで
いいんだと思ってます。
昼は概ね2gになりますが、夜が4gに収まって
いるかわからないのと、あとは間食を
全くしないというわけにもいかないので、
知らず知らずのうちに摂取量は増えていく…
アマゾンは基本置き配ですので、玄関前に
おいていくだけっす。なのでいつの間にか
届いてます。
正直言って今の状態だと6g内には収まって
いないと思います。なので狙い値は6gで
いいんだと思ってます。
昼は概ね2gになりますが、夜が4gに収まって
いるかわからないのと、あとは間食を
全くしないというわけにもいかないので、
知らず知らずのうちに摂取量は増えていく…
アマゾンは基本置き配ですので、玄関前に
おいていくだけっす。なのでいつの間にか
届いてます。
2022/11/06(Sun) 22:39 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは。
SevenFiftyです。
和風納豆パスタは作ったことがありません。
そもそも和風味にしたことがないです。
11月はケチャップだらけのナポリタンになりました。
塩サバはあかんでしょ。
塩って言ってますもん。
>次回から焼き魚系はちょこっと削って味見してから食べないと
11月に作ったものを12月1日アップ予定ですがけんぶーさんに怒られそうです。
トップは銀鮭ハラスの焼き物、焼きハラスいくら大根おろし丼、焼きハラス茶漬け・・・どれも塩分多そうです。
SevenFiftyです。
和風納豆パスタは作ったことがありません。
そもそも和風味にしたことがないです。
11月はケチャップだらけのナポリタンになりました。
塩サバはあかんでしょ。
塩って言ってますもん。
>次回から焼き魚系はちょこっと削って味見してから食べないと
11月に作ったものを12月1日アップ予定ですがけんぶーさんに怒られそうです。
トップは銀鮭ハラスの焼き物、焼きハラスいくら大根おろし丼、焼きハラス茶漬け・・・どれも塩分多そうです。
2022/11/06(Sun) 23:03 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
SevenFiftyさん こんばんは。
いやー、焼き鮭とかも塩気は食べてみないと
わかんないじゃないですか。全然塩気無い時も
あるし。だからガブっといったらやってもうた!
確かに「塩サバ」ですからねぇ。でもこれ、
安いから嫁さんがよく買ってくるんですわ。
しかもワタシも嫌いじゃないし。
次回から気をつけます。
焼きハラスですかぁ。美味いですよねぇ。
塩分がマイルドならワタシもOKです。
茶漬けは…当面自粛します_(._.)_
いやー、焼き鮭とかも塩気は食べてみないと
わかんないじゃないですか。全然塩気無い時も
あるし。だからガブっといったらやってもうた!
確かに「塩サバ」ですからねぇ。でもこれ、
安いから嫁さんがよく買ってくるんですわ。
しかもワタシも嫌いじゃないし。
次回から気をつけます。
焼きハラスですかぁ。美味いですよねぇ。
塩分がマイルドならワタシもOKです。
茶漬けは…当面自粛します_(._.)_
2022/11/06(Sun) 23:12 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
塩分摂取・・・・・・・・・
終わりなき戦いみたいに見えるけど。
多分どこかで、
こうすれば少ない塩分でも美味しく麺が食べられる!
みたいな技が見つかるんでしょうねェ。
終わりなき戦いみたいに見えるけど。
多分どこかで、
こうすれば少ない塩分でも美味しく麺が食べられる!
みたいな技が見つかるんでしょうねェ。
おはようございます♪
日々の減塩活動ご苦労様です。
昨日、TVで塩味を強く感じるスプーンと食器
のレポートしてました…
https://www.news-postseven.com/kaigo/114933
本当か嘘かは分かりませんが、ホントだった
ラ私も試してみたい感じですね。
日々の減塩活動ご苦労様です。
昨日、TVで塩味を強く感じるスプーンと食器
のレポートしてました…
https://www.news-postseven.com/kaigo/114933
本当か嘘かは分かりませんが、ホントだった
ラ私も試してみたい感じですね。
小熊のプルーさん こんにちは。
汁そば以外はだいたいOKなんですけどねぇ。
これだけがどーもイマイチなんですわ。
一番効果的っぽいのは「辛味とすっぱ味」
での補強なんですが、和麺にすっぱ味って
そもそもどーなんでしょう?
できればそういう手以外での解答があれば
よいのですが。
汁そば以外はだいたいOKなんですけどねぇ。
これだけがどーもイマイチなんですわ。
一番効果的っぽいのは「辛味とすっぱ味」
での補強なんですが、和麺にすっぱ味って
そもそもどーなんでしょう?
できればそういう手以外での解答があれば
よいのですが。
2022/11/07(Mon) 12:49 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんにちは。
これ、ワタシもTVで見ましたよ!
一般発売は来年みたいですね。
値段次第ですがこういうのはいいですね。
私も試してみたいです!
これ、ワタシもTVで見ましたよ!
一般発売は来年みたいですね。
値段次第ですがこういうのはいいですね。
私も試してみたいです!
2022/11/07(Mon) 12:53 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おおおっ
こまめに計量されてますな~~
感心して見ています。
しかし、このまま進むと先は精進料理(^^)
比叡山高野山の宿坊料理になってしまうのでは・・・
と危惧いたします(笑
無くしてわかる、健康とお金の有難み!
わかってるんです、でもわからないwww
こまめに計量されてますな~~
感心して見ています。
しかし、このまま進むと先は精進料理(^^)
比叡山高野山の宿坊料理になってしまうのでは・・・
と危惧いたします(笑
無くしてわかる、健康とお金の有難み!
わかってるんです、でもわからないwww
2022/11/08(Tue) 23:42 | URL | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。
計量。マメにやらないと塩分2gで料理はムリ。
でもだんだん面倒になってきてまして、
やはりワンパンランチが一番楽ではないか?
と思い始めている今日この頃。
無くしてわかる、健康とお金の有難み!
まさにその通りです。
ジジイ化に伴い収入は減り、健康は悪化。
今、そのことをひしひしと感じております。
計量。マメにやらないと塩分2gで料理はムリ。
でもだんだん面倒になってきてまして、
やはりワンパンランチが一番楽ではないか?
と思い始めている今日この頃。
無くしてわかる、健康とお金の有難み!
まさにその通りです。
ジジイ化に伴い収入は減り、健康は悪化。
今、そのことをひしひしと感じております。
2022/11/09(Wed) 10:16 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
最近よく聞く『オキハイ』ってそういう意味だったんですか (;゚Д゚)!
さすがに玄関前は怖いけど、コンビニ受け取りができるようなので
ぼくも amazon デビューしてみようかしら。
さすがに玄関前は怖いけど、コンビニ受け取りができるようなので
ぼくも amazon デビューしてみようかしら。
2022/11/09(Wed) 20:06 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
置き配はそういうヤツです。マンションだと
玄関前でもまぁまぁ安心です。
ただ配達人によっては置き配指定なのに
呼び出す人がいて、嫁さんが時々怒ってます。
応対したくないらしいです。
コロナ禍だとこういう配送もありがたいですね。
置き配はそういうヤツです。マンションだと
玄関前でもまぁまぁ安心です。
ただ配達人によっては置き配指定なのに
呼び出す人がいて、嫁さんが時々怒ってます。
応対したくないらしいです。
コロナ禍だとこういう配送もありがたいですね。
2022/11/09(Wed) 20:26 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |