2022年11月23日 (水) | 編集 |
11/12。
この日は天気が良かったけど、バイクの無いワタシは行くところも無い。
「ブラックパンサー」でも観に行きたいところですが、いいシアターはみんな「すずめの戸締り」に抑えられてるし、きっと混んでるだろうから、正直今週末は映画館も行きたくない。クルマで出かけるのも週末は渋滞するので気が乗らない。
なので、朝からお散歩です。

最近またちょっとやや腰がアカン状態で、やはり適度な運動をしないといかんですなぁ。
井の頭公園が徒歩圏内というのは、なかなかいい住環境かと思います。木々もだんだん色づいてきましたね。

今回は三鷹台駅まで行って折り返し。概ね7-8Kmですかね。

前半は歩き、折り返しはジョグ&ウォークで戻ります。

だんだん身体も温まって、イイ感じです。

お昼は嫁さんのつけ麺をありがたく頂きますが、減塩生活につけ麺は難敵の一つ。

(料理画像を撮ると怒られるので、パッケージで代用)
つけ麺って太麺で弾力も強い分、塩分量が多い。そしてつけダレもそれなりの塩分。ですが、このCOOPのつけ麺には調理後の塩分量が書いてあって、

麺の塩分量は1/3になるんですね。それでも5.1g。さらに具が乗ると2gくらいは増えてしまいます。
そこで、

(嫁に隠れて隠し撮りしました)
まずつけダレは50g中20gだけ使います。これで6割削減で1.8g。ただここまでケチると、つゆは残らないので、1.8gはまるまる摂取となります。それに麺が0.6gのトータル2.4g。
具には玉子があるので+0.1g、更にチャーシューがあるけどこれはちょっとだけ入れて+0.5gくらいかな。メンマはやめときました。
それでも合計は3.0g。2.0gには全然収まらないのよね。
ちなみに薄くなった分は、新たな兵器として買ってきた韓国唐辛子で味を補強します。
これ、ほとんど辛さは無くて、風味だけ出ます。なのでいっぱい入れてもOKなんです。
更に物足りなければポン酢で味変します。
夜はチートデイですが、いつもの刺身は無し。というのも今日のおかずは

田無のマックスバリュで以前買っていた宝永のぎょうざ。冷食棚に地域の名物餃子のコーナーがあって、これ売ってました。一時的なものかと思ったけど、先週行った時もあったので、いつでも買えるっぽい。
ちなみにコヤツの塩分はと言いますと、

500g入りなので全部で6g。でも夜ご飯用だし3人で分けるので、そんなに気にしません。それより作り方ですが、

たっぷりの水を入れて煮てから焼く方式みたい。この餃子、1000円以上したはずなので、焼くのは当然ワタシ。

4分煮てからお湯を捨て、油入れて焼きます。

ワタシはもうちょっと焼くのが好きですが、嫁さんと娘は焦げ目があまり好きじゃないみたいなので、このくらいで仕上げます。

塩分カットのためつけダレは「酢コショウ」。ホッピーで頂きます。
これ、美味いねぇ。甘めな味付けで塩分はそこまで効いてないけど、酢コショウでも十分塩味は感じます。娘のコメントは
「パパが作る餃子より肉が多いねぇ。美味い。」
だそうです。ワタシが作るときは野菜メインですからねぇ。そして今まではもうちょっと味も濃かった。これからは塩味控えめ甘味多めで作ってみたいと思います。
その後はこちらを鑑賞。
この前のsilent第6話で夏帆さんの演技に感動してしまい、何か他に出演してるものでも見てみようと思って見たのがコレだったんですが、まぁ園子温作品だけにエログロの嵐で、しかも5話くらいまで観たけど無駄に長く、思いのほか夏帆さんの出番も少ない。
この作品自体はイマイチ自分には合いませんでしたが、それでも夏帆さん、いいですねぇ。もうちょっと頑張って最後まで見てみよう。silentとは全く違う方向の作品だけど、こういう役も難なくこなすんですね。
11/13。
娘は朝からUSJに旅立っていきました。嫁さんも音楽教室仲間のライブのリハだそうで、今日はワタシはほぼフリー。
バイクはとりあえず車検は終わった様子。まぁ入庫の前日に八ヶ岳まで走れる状態ですから、そのままでも光量&光軸さえ何とかすれば車検は通るだろうとは思っていましたが、問題はここからですわ。
それにしてもですよ・・・FZ750もだんだん入手が難しくなってきましたねぇ。バイクを入庫した時に某バイク屋さんともお話したんですが、そろそろ欲しくても買えなくなってきてますねぇ。

goobikeでも6台しかないし。そしてそれ以上に部品が厳しい。スロットルワイヤーも無いし、チョークワイヤーもチェーンスライダーも無い。ウチのFZくんはキャブのO/Hの時にスロットルワイヤーは交換しチョークワイヤーも追加工頂いたので、まだしばらく使えると思いますけど・・・。
そして純正部品があっても価格がメチャクチャ高い。今回ブレーキキャリパーのO/Hをしてもらいますが、シール系の部品代だけでビックリするような値段です。

(ヤマハさん、これ間違いじゃないんかい?)
皆さん前足毎他車種に入れ替える気持ちがわかりましたわ。
そんなこの日の朝は、一昨日娘が舞浜で買ってきた、このパンを頂いたのですが、

めちゃくちゃしょっぱい! 1/4だけ食べてもうムリ。しかも切った包丁を洗ってる時に寝ぼけてたのか手を切ってしまい、もう最悪。
天気もいいけどやることは相変わらず無し。
とりあえず「東京ヴァンパイアホテル」の続きを一気見し、その後は外に飯でも食べに行こうかと思ったら、だんだん曇ってきて風も出てきた。
ということで、お昼は家で玉子丼。

昨日は飲んじゃったし塩分量1.5g狙いで作ったら「無味!」。
やっぱり1.5gと2.0gは全然違うんですよ。2.0gだとまぁ遠くに塩味はあるんですが、1.5gはほぼ無いっす。
それでも具の味は多少するので、いちおう食べることは可能です。そしてやっぱりお腹に入ってしまえばいつもの状態。
減塩生活とは「食べ物って何のために食べるんだろう?」と振り返るようなもんですな。
夕方はちょっとお出かけ。そちらは次回UPします。
夜はこれ見てました。
「ブルーアワーにぶっ飛ばす」。
いつもなら絶対に観ないこの手の邦画。それでも観たのはもちろん夏帆さんが主演だから。
「silent」→「東京ヴァンパイアホテル」ときて次はコレ。内容的にはやっぱり好きじゃないタイプの映画ですが、この役もスゲェな。
夏帆さんってデビュー時の可愛らしい感じが20代になって抜けてきちゃって、
「この人何がよくてキャスティングされ続けてるだろう?」
と思いながらも、出演作品はほぼほぼ見たことなかったけど、いわゆる怪演系女優?
この砂田と「silent」の奈々が同じ女優って、そのGAPがもうワケワカラン。
共演してたシム・ウンギョンさんも「怪しい彼女」でスゴかった女優さん。今回は日本人(というか謎の女)の役でしたが、若干言葉はたどたどしいものの、なかなかいい味出してました。
エンディングがやや意味わからんかったけど、いろいろと考えさせられる映画でした。
唯一共感したのは「自分の故郷は好きだけど最悪」ってところかなぁ。
次は何観ようかしら?
この日は天気が良かったけど、バイクの無いワタシは行くところも無い。
「ブラックパンサー」でも観に行きたいところですが、いいシアターはみんな「すずめの戸締り」に抑えられてるし、きっと混んでるだろうから、正直今週末は映画館も行きたくない。クルマで出かけるのも週末は渋滞するので気が乗らない。
なので、朝からお散歩です。

最近またちょっとやや腰がアカン状態で、やはり適度な運動をしないといかんですなぁ。
井の頭公園が徒歩圏内というのは、なかなかいい住環境かと思います。木々もだんだん色づいてきましたね。

今回は三鷹台駅まで行って折り返し。概ね7-8Kmですかね。

前半は歩き、折り返しはジョグ&ウォークで戻ります。

だんだん身体も温まって、イイ感じです。

お昼は嫁さんのつけ麺をありがたく頂きますが、減塩生活につけ麺は難敵の一つ。

(料理画像を撮ると怒られるので、パッケージで代用)
つけ麺って太麺で弾力も強い分、塩分量が多い。そしてつけダレもそれなりの塩分。ですが、このCOOPのつけ麺には調理後の塩分量が書いてあって、

麺の塩分量は1/3になるんですね。それでも5.1g。さらに具が乗ると2gくらいは増えてしまいます。
そこで、

(嫁に隠れて隠し撮りしました)
まずつけダレは50g中20gだけ使います。これで6割削減で1.8g。ただここまでケチると、つゆは残らないので、1.8gはまるまる摂取となります。それに麺が0.6gのトータル2.4g。
具には玉子があるので+0.1g、更にチャーシューがあるけどこれはちょっとだけ入れて+0.5gくらいかな。メンマはやめときました。
それでも合計は3.0g。2.0gには全然収まらないのよね。
ちなみに薄くなった分は、新たな兵器として買ってきた韓国唐辛子で味を補強します。
これ、ほとんど辛さは無くて、風味だけ出ます。なのでいっぱい入れてもOKなんです。
更に物足りなければポン酢で味変します。
夜はチートデイですが、いつもの刺身は無し。というのも今日のおかずは

田無のマックスバリュで以前買っていた宝永のぎょうざ。冷食棚に地域の名物餃子のコーナーがあって、これ売ってました。一時的なものかと思ったけど、先週行った時もあったので、いつでも買えるっぽい。
ちなみにコヤツの塩分はと言いますと、

500g入りなので全部で6g。でも夜ご飯用だし3人で分けるので、そんなに気にしません。それより作り方ですが、

たっぷりの水を入れて煮てから焼く方式みたい。この餃子、1000円以上したはずなので、焼くのは当然ワタシ。

4分煮てからお湯を捨て、油入れて焼きます。

ワタシはもうちょっと焼くのが好きですが、嫁さんと娘は焦げ目があまり好きじゃないみたいなので、このくらいで仕上げます。

塩分カットのためつけダレは「酢コショウ」。ホッピーで頂きます。
これ、美味いねぇ。甘めな味付けで塩分はそこまで効いてないけど、酢コショウでも十分塩味は感じます。娘のコメントは
「パパが作る餃子より肉が多いねぇ。美味い。」
だそうです。ワタシが作るときは野菜メインですからねぇ。そして今まではもうちょっと味も濃かった。これからは塩味控えめ甘味多めで作ってみたいと思います。
その後はこちらを鑑賞。
この前のsilent第6話で夏帆さんの演技に感動してしまい、何か他に出演してるものでも見てみようと思って見たのがコレだったんですが、まぁ園子温作品だけにエログロの嵐で、しかも5話くらいまで観たけど無駄に長く、思いのほか夏帆さんの出番も少ない。
この作品自体はイマイチ自分には合いませんでしたが、それでも夏帆さん、いいですねぇ。もうちょっと頑張って最後まで見てみよう。silentとは全く違う方向の作品だけど、こういう役も難なくこなすんですね。
11/13。
娘は朝からUSJに旅立っていきました。嫁さんも音楽教室仲間のライブのリハだそうで、今日はワタシはほぼフリー。
バイクはとりあえず車検は終わった様子。まぁ入庫の前日に八ヶ岳まで走れる状態ですから、そのままでも光量&光軸さえ何とかすれば車検は通るだろうとは思っていましたが、問題はここからですわ。
それにしてもですよ・・・FZ750もだんだん入手が難しくなってきましたねぇ。バイクを入庫した時に某バイク屋さんともお話したんですが、そろそろ欲しくても買えなくなってきてますねぇ。

goobikeでも6台しかないし。そしてそれ以上に部品が厳しい。スロットルワイヤーも無いし、チョークワイヤーもチェーンスライダーも無い。ウチのFZくんはキャブのO/Hの時にスロットルワイヤーは交換しチョークワイヤーも追加工頂いたので、まだしばらく使えると思いますけど・・・。
そして純正部品があっても価格がメチャクチャ高い。今回ブレーキキャリパーのO/Hをしてもらいますが、シール系の部品代だけでビックリするような値段です。

(ヤマハさん、これ間違いじゃないんかい?)
皆さん前足毎他車種に入れ替える気持ちがわかりましたわ。
そんなこの日の朝は、一昨日娘が舞浜で買ってきた、このパンを頂いたのですが、

めちゃくちゃしょっぱい! 1/4だけ食べてもうムリ。しかも切った包丁を洗ってる時に寝ぼけてたのか手を切ってしまい、もう最悪。
天気もいいけどやることは相変わらず無し。
とりあえず「東京ヴァンパイアホテル」の続きを一気見し、その後は外に飯でも食べに行こうかと思ったら、だんだん曇ってきて風も出てきた。
ということで、お昼は家で玉子丼。

昨日は飲んじゃったし塩分量1.5g狙いで作ったら「無味!」。
やっぱり1.5gと2.0gは全然違うんですよ。2.0gだとまぁ遠くに塩味はあるんですが、1.5gはほぼ無いっす。
それでも具の味は多少するので、いちおう食べることは可能です。そしてやっぱりお腹に入ってしまえばいつもの状態。
減塩生活とは「食べ物って何のために食べるんだろう?」と振り返るようなもんですな。
夕方はちょっとお出かけ。そちらは次回UPします。
夜はこれ見てました。
「ブルーアワーにぶっ飛ばす」。
いつもなら絶対に観ないこの手の邦画。それでも観たのはもちろん夏帆さんが主演だから。
「silent」→「東京ヴァンパイアホテル」ときて次はコレ。内容的にはやっぱり好きじゃないタイプの映画ですが、この役もスゲェな。
夏帆さんってデビュー時の可愛らしい感じが20代になって抜けてきちゃって、
「この人何がよくてキャスティングされ続けてるだろう?」
と思いながらも、出演作品はほぼほぼ見たことなかったけど、いわゆる怪演系女優?
この砂田と「silent」の奈々が同じ女優って、そのGAPがもうワケワカラン。
共演してたシム・ウンギョンさんも「怪しい彼女」でスゴかった女優さん。今回は日本人(というか謎の女)の役でしたが、若干言葉はたどたどしいものの、なかなかいい味出してました。
エンディングがやや意味わからんかったけど、いろいろと考えさせられる映画でした。
唯一共感したのは「自分の故郷は好きだけど最悪」ってところかなぁ。
次は何観ようかしら?
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
そうです。
井の頭公園まで歩いて行けるなんて!
地方民から見れば憧れ環境です。
若い頃にそういう所に住みたかったなぁ。
餃子の焼き方。
水入れたり油入れたりして焼くんですね。
ちょっとホワイト餃子の焼き方を思い出しました。
井の頭公園まで歩いて行けるなんて!
地方民から見れば憧れ環境です。
若い頃にそういう所に住みたかったなぁ。
餃子の焼き方。
水入れたり油入れたりして焼くんですね。
ちょっとホワイト餃子の焼き方を思い出しました。
おはようございます♪
毎日の減塩生活ご苦労様です。
私の方は、無事(でもないですが…)ドッ
クも終了し、絶賛体重増量中です。
おまけに娘が妖精になり、家族で自宅待機
状態なので、ますます増量に拍車がかかっ
ております…
silentはこの秋ドラマではNO.1っぽいですね。
全話録画しているので見ようと思っているの
ですが、なかなか食指が動かず。
どっちかと言えば「霊媒探偵城塚翡翠」の方
にハマってるかな…?
毎日の減塩生活ご苦労様です。
私の方は、無事(でもないですが…)ドッ
クも終了し、絶賛体重増量中です。
おまけに娘が妖精になり、家族で自宅待機
状態なので、ますます増量に拍車がかかっ
ております…
silentはこの秋ドラマではNO.1っぽいですね。
全話録画しているので見ようと思っているの
ですが、なかなか食指が動かず。
どっちかと言えば「霊媒探偵城塚翡翠」の方
にハマってるかな…?
小熊のプルーさん おはようございます。
若い人は吉祥寺周辺のお店がお目当てでしょうが、
ワタシはそういうのは興味ないので、単純に
a walk in the parkが好きなんです。
田舎って逆にこういう管理された緑地って意外に
無いんですよねー。
餃子ですが、最初にお湯入れて茹でてから焼くのは
中華屋とかでも普通です。ただお湯を途中で捨てる
のが家でやると結構メンドクサイ。
茹でてから油をさして焼くと皮がパリッと焼けます。
ワタシ、学生時代に中華屋でバイトしてたので、
家でやるときはいつもこのスタイルです。
若い人は吉祥寺周辺のお店がお目当てでしょうが、
ワタシはそういうのは興味ないので、単純に
a walk in the parkが好きなんです。
田舎って逆にこういう管理された緑地って意外に
無いんですよねー。
餃子ですが、最初にお湯入れて茹でてから焼くのは
中華屋とかでも普通です。ただお湯を途中で捨てる
のが家でやると結構メンドクサイ。
茹でてから油をさして焼くと皮がパリッと焼けます。
ワタシ、学生時代に中華屋でバイトしてたので、
家でやるときはいつもこのスタイルです。
2022/11/23(Wed) 09:56 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん おはようございます。
あらら、娘さん妖精になっちゃいましたかぁ。
今やもういつ誰がなってもおかしくない状況
ですが、いざそうなると自宅待機が面倒。
たまにはゆっくり家で過ごすのもよさそう
ですが、自宅軟禁じゃ楽しくないっすもんねぇ。
silentはこれから見るんでしょうか?
ならばネタバレは避けた方がいいのであまり
コメントしませんが、脚本そのものは微妙。
それだけに夏帆さんの演技が突出して見えます。
あらら、娘さん妖精になっちゃいましたかぁ。
今やもういつ誰がなってもおかしくない状況
ですが、いざそうなると自宅待機が面倒。
たまにはゆっくり家で過ごすのもよさそう
ですが、自宅軟禁じゃ楽しくないっすもんねぇ。
silentはこれから見るんでしょうか?
ならばネタバレは避けた方がいいのであまり
コメントしませんが、脚本そのものは微妙。
それだけに夏帆さんの演技が突出して見えます。
2022/11/23(Wed) 10:00 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️
宝永の餃子
マックスバリュで売ってました?
Σ(´□`ノ)ノ
チーズ入りもあるんですかね?
そしたら買いに行くんですけど....
ネットだと1~2ヶ月待ちなんですよぉ
( ´;゚;∀;゚;)
(〃´▽`)ノシ☀️
宝永の餃子
マックスバリュで売ってました?
Σ(´□`ノ)ノ
チーズ入りもあるんですかね?
そしたら買いに行くんですけど....
ネットだと1~2ヶ月待ちなんですよぉ
( ´;゚;∀;゚;)
大きい公園が徒歩圏内と言うのは良いなぁ
季節を感じられて歩いていても退屈しないですね
純正部品は元から高かったのでしょうか
特殊な設計をしてるのかな
それだと他車種流用を考えてしまいますね
季節を感じられて歩いていても退屈しないですね
純正部品は元から高かったのでしょうか
特殊な設計をしてるのかな
それだと他車種流用を考えてしまいますね
2022/11/24(Thu) 11:03 | URL | hase #-[ 編集]
戸田さん こんにちは。
宝永のぎょうさはこの一種類しかなかったんで
チーズはたぶん無いですね。
でもこれも結構美味しかったですよ。
ただ値段もいいのでそうそう買えませんけど。
宝永のぎょうさはこの一種類しかなかったんで
チーズはたぶん無いですね。
でもこれも結構美味しかったですよ。
ただ値段もいいのでそうそう買えませんけど。
2022/11/24(Thu) 14:30 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんにちは。
季節を感じられるのはいいですね。
毎週のように行ってますけど、全然飽きないです。
ヤマハのヒストリックバイクの純正部品は
年々金額が上がっています。それでもまだ
買えるうちはいいですが。。。
ブレーキに関しては多くのオーナーは17インチ化
してブレーキもブレンボとかMOSキャリパーとかに
するとか、16インチのままキャリパーサポートを
入れてやはりブレンボ化するケースが多いみたい。
ただキャリパーサポートを作ってた店が廃業して
しまったようで、今はワンオフで作るしかない
らしいです。
前足毎FZRとかXJRに替えてる場合はブレーキも
そのまま入れ替えですな。
季節を感じられるのはいいですね。
毎週のように行ってますけど、全然飽きないです。
ヤマハのヒストリックバイクの純正部品は
年々金額が上がっています。それでもまだ
買えるうちはいいですが。。。
ブレーキに関しては多くのオーナーは17インチ化
してブレーキもブレンボとかMOSキャリパーとかに
するとか、16インチのままキャリパーサポートを
入れてやはりブレンボ化するケースが多いみたい。
ただキャリパーサポートを作ってた店が廃業して
しまったようで、今はワンオフで作るしかない
らしいです。
前足毎FZRとかXJRに替えてる場合はブレーキも
そのまま入れ替えですな。
2022/11/24(Thu) 14:35 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
私も食塩相当量は今も習慣になってしまって
必ず見るところではありますね…
ラーメン屋さんで働いてた友人から
塩をスープにスプーン一杯入れるって聞いた時は
卒倒しそうになりましたが
あれは聞き間違いだったのか今も謎です…
最近カワサキのZRX400が気になって仕方がなく
よくヤフオクやグーバイク見てますが
絶版車はやはり部品が気になりますよね…
必ず見るところではありますね…
ラーメン屋さんで働いてた友人から
塩をスープにスプーン一杯入れるって聞いた時は
卒倒しそうになりましたが
あれは聞き間違いだったのか今も謎です…
最近カワサキのZRX400が気になって仕方がなく
よくヤフオクやグーバイク見てますが
絶版車はやはり部品が気になりますよね…
ブロイスさん こんにちは。
スプーン一杯。小さじなら5gくらいでしょうから
ある意味そのくらい入れるかもです。
ZRX400ですか。たぶん今なら結構いい値段しますよ。
CB4OOSFが多少古くても100万円するらしいですし。
ヤマハとカワサキはパーツリストがWebで公開
されてるので、旧車でも部品検索にはあまり
困んないんです。ただ古いバイクはだんだん
なくなります。サードパーティー品も人気車
じゃないとなくなります。FZ750はマジつらいっす。
旧車乗るなら人気車種一択です。
スプーン一杯。小さじなら5gくらいでしょうから
ある意味そのくらい入れるかもです。
ZRX400ですか。たぶん今なら結構いい値段しますよ。
CB4OOSFが多少古くても100万円するらしいですし。
ヤマハとカワサキはパーツリストがWebで公開
されてるので、旧車でも部品検索にはあまり
困んないんです。ただ古いバイクはだんだん
なくなります。サードパーティー品も人気車
じゃないとなくなります。FZ750はマジつらいっす。
旧車乗るなら人気車種一択です。
2022/11/25(Fri) 15:52 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは。
SevenFiftyです。
ブログのコメントが投稿できるようになりました。
>一昨日娘が舞浜で買ってきた、このパンを頂いたのですが
色と表面の模様が得も言われぬ感じです。
エモいとは違う方向性ですね。
>ということで、お昼は家で玉子丼
塩味薄めでも美味しそうな食べ物です。
>たっぷりの水を入れて煮てから焼く方式みたい
わたしは水を少なく入れて蓋をして蒸し焼きにします。
何が正解なのか食べる人次第ですね。
ちなみに表面がカリっと焼いた餃子が好きです。
SevenFiftyです。
ブログのコメントが投稿できるようになりました。
>一昨日娘が舞浜で買ってきた、このパンを頂いたのですが
色と表面の模様が得も言われぬ感じです。
エモいとは違う方向性ですね。
>ということで、お昼は家で玉子丼
塩味薄めでも美味しそうな食べ物です。
>たっぷりの水を入れて煮てから焼く方式みたい
わたしは水を少なく入れて蓋をして蒸し焼きにします。
何が正解なのか食べる人次第ですね。
ちなみに表面がカリっと焼いた餃子が好きです。
2022/11/25(Fri) 22:22 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
旧車維持、そうなんですよね。
小生もバンディット1250の前はバンディット1200。
そしてその前は’92トランザルプ400VNやったんですが、
もし赤い店で買ってなかったら、部品供給がままならず維持するのに苦労したろうなーと思います。
そう考えると、名車ゼルビスにもっと乗ってれば良かったなー。
だって、ついこないだまでVTR250ありましたもん。
部品供給に、たぶん何の心配もなかったでしょうな。
今思えば、W650いやW800を真剣に購入しようと思った時がありました。
カワサキはなんでか人気が長続きする車種が多い印象で、
チョットBMWのような感じがしますな。
小生もバンディット1250の前はバンディット1200。
そしてその前は’92トランザルプ400VNやったんですが、
もし赤い店で買ってなかったら、部品供給がままならず維持するのに苦労したろうなーと思います。
そう考えると、名車ゼルビスにもっと乗ってれば良かったなー。
だって、ついこないだまでVTR250ありましたもん。
部品供給に、たぶん何の心配もなかったでしょうな。
今思えば、W650いやW800を真剣に購入しようと思った時がありました。
カワサキはなんでか人気が長続きする車種が多い印象で、
チョットBMWのような感じがしますな。
2022/11/25(Fri) 23:16 | URL | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
SevenFiftyさん こんにちは。
このパン、正直言って味はイマイチで、
ワタシは1/4でギブアップ。嫁さんは
半分食べて、残り1/4は娘が自分で
食べたのか? よくわかりません。
玉子丼はたぶんナルトを外して純粋に
玉子と玉ねぎだけにして、ナルトの
分の食塩をつゆに回した方がたぶん
減塩仕様としては美味いと思います。
宝永の餃子は冷凍なので、水が少ないと
たぶんなかなか解凍しないのかも。
ここまで入れるタイプはワタシも他に
知りませんけど。
餃子は表面カリッとが美味しいですよねー!
このパン、正直言って味はイマイチで、
ワタシは1/4でギブアップ。嫁さんは
半分食べて、残り1/4は娘が自分で
食べたのか? よくわかりません。
玉子丼はたぶんナルトを外して純粋に
玉子と玉ねぎだけにして、ナルトの
分の食塩をつゆに回した方がたぶん
減塩仕様としては美味いと思います。
宝永の餃子は冷凍なので、水が少ないと
たぶんなかなか解凍しないのかも。
ここまで入れるタイプはワタシも他に
知りませんけど。
餃子は表面カリッとが美味しいですよねー!
2022/11/26(Sat) 14:00 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
木 木寸 ネ谷 二さん こんにちは。
レッドバロンは自社でパーツをストック
してるので、古いバイクでもパーツが
ある場合がありますねぇ。修理保証って
今もこの制度あるのかな?
W800は現行車種ですから、買おうと思えば
買えるんじゃないですか? オジサンに
なったらああいうのとかクルーザーに
乗ろうと、若い頃は思っていましたが、
いつまでたってもそういう気分には
ならないですね。やはり自分の好きな
タイプってありますからねぇ。
レッドバロンは自社でパーツをストック
してるので、古いバイクでもパーツが
ある場合がありますねぇ。修理保証って
今もこの制度あるのかな?
W800は現行車種ですから、買おうと思えば
買えるんじゃないですか? オジサンに
なったらああいうのとかクルーザーに
乗ろうと、若い頃は思っていましたが、
いつまでたってもそういう気分には
ならないですね。やはり自分の好きな
タイプってありますからねぇ。
2022/11/26(Sat) 14:07 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |