fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「安全地帯 40th ANNIVERSARY CONCERT "Just Keep Going!"」に参戦
2022年12月14日 (水) | 編集 |
11/30

この日は表題の通り、安全地帯の40周年記念ライブです。開場は東京ガーデンシアターと職場から近いので、この日は朝から会社に出て、ゆっくり仕事してから会場に向かいます。

でもって、豊洲に着いたらいつもの朝ごはん。今日は、

rui44ge8irg (1)

駅前の吉野家でハムエッグ定食でも頂きましょう。

rui44ge8irg (2)

オーダーはここもタッチパネルかぁ。コロナ禍でいろいろ変わっていきますな。

rui44ge8irg (3)

USB充電ができるようです。でもこれいる? 牛丼屋で。

rui44ge8irg (4)

そんでもってハムエッグ定食+牛皿小鉢。塩分量は3.3gですが、みそ汁が1.3gなので、残せばちょうど2gです。

rui44ge8irg (5)

しょうゆでもかけたいところですが、我慢ガマン。そして紅ショウガも我慢しますが、サラダのドレッシングは頂きます。

あとは七味を牛皿に振りかけようとした次の瞬間!

rui44ge8irg (6)

七味の容器がみそ汁に落ちてみそ汁爆裂! 

まぁ飲まないからいいんですけど、七味の容器がカウンターの下に埋まる形になっていて、上からつかみにくく、頭を持って引き上げたら滑ってみそ汁にインしました。

もう最悪じゃ。。。

しかし、これはこの日の最悪の予兆にすぎません。ここで食べた後にすぐそばのセブンにチケットを引き取りに行ったら、

「お客様、これ発行済なのでチケット出ませんよ。」

とつれない返事。

焦りつつもコンビニの出口で「あれ? オレいつチケット出したっけ?」と思い返すと、

「angelaのチケットを出すときにセブンチケットに障害が出て危うくチケットを取れなかったので、早めに出したんだっけ??」

と何となく思い出しました。自分のブログをチェックすると、確かに発券してる。

tvye8t4b86845t (10)

そこから今度は家にいるはずの娘に電話。チケットを置きそうな場所を何か所か確認してもらったけど

「どこにも無いよ」

との返事。これはヤバいですよ。ヘンな汗が出てきました。

自分で家に戻って探すしかないけど、今今はやる仕事もあるのですぐには帰れない。

とりあえず13:00まで休み返上で現地でやる最低限の仕事をこなし、残りは帰りながらテザリングで電車内で対応。

這う這うの体で自宅に戻ってきました。

で、チケットですが、単に娘が探すのがヘタクソだっただけで、実は娘にチェックしてもらった場所にありました。

いやー、一安心しましたよ。で、なんでこんなことになったかと言いますと、理由があるんです。

通常ぴあとかで買うとWeb上で引き取ったかどうかがわかるんですが、今回はキョードー東京で、

9fhr75rgreek.png

引き取った後でも「予約済」の表示だけなんですわ。だから2か月前に引き取ってたことなどすっかり忘れてましたわ。

やっぱり、いつもと同じように直前で引き取ればよかったよ。おかげでせっかく会社に出てゆっくり行こうと思ったのに、2往復する羽目に。

でも、もし今日いつものように家で仕事してて、夕方豊洲のコンビニで引き取ろうとしてこの事態になっていたら、たぶん家に帰って戻ってくる時間はなかったと思うので、むしろラッキーだったのか?

ツイていたのかツイていなかったのかよくわかんなくなってきましたが、そんなこんなで今日2度目の豊洲。

rui44ge8irg (11)

17:00。ここまで来ればもう安心。と思ったら・・・

haragahetta.jpg

となるので、

rui44ge8irg (10)

いつものやつ、いきましょう。先日のヤガ祭りみたいに、途中でエネルギー切れを心配しないといけない事態は避けたいですから。

rui44ge8irg (7)

ここはやはりかき揚げ天そば一択。

rui44ge8irg (8)

美味いですなぁ。そして塩分量はやっぱり3.5gはあると思います。

rui44ge8irg (9)

当然汁は残します。これで2g問題はクリアー!

では、いざ会場に参りましょうか。

rui44ge8irg (12)

ココから先はいつものように追記にて。


ということで、すったもんだの末に・・・

rui44ge8irg (13)

有明に到着。この辺は少し前まではなーんにもなかったのに、えらい変わり様です。

そして駅からガーデンシアター方面に歩いていくと・・・

rui44ge8irg (14)

りんかい線方面から人が押し寄せてきます。これみんなガーデンシアターに行くんだなぁ。

入口のところではアリーナとバルコニーで選別されます。

rui44ge8irg (15)

バルコニー席はホールのロビーにも立ち寄れないのか? と思ったら

rui44ge8irg (16)

そんなことはなくて、途中でロビーには行けたようです。でもワタシの席はもっともっと上。

frieufhr84584rvr.jpg

何と言っても💩of💩席。3Fの一番奥ですから。でもね、行ってみたらそこまで💩でも無かったのよ。

rui44ge8irg (17)

思いのほかステージまでは遠くない。東京国際フォーラムAの2Fの奥よりは天空感が無いです。

もちろんステージ上の人はちっちゃくしか見えないのですが、双眼鏡かけるとちょうどいい。

イメージとしては武道館の2Fの一番上くらいのイメージかなぁ。ステージの両脇にはスクリーンがあるので、双眼鏡が無くても困んないです。

これは悪くないですよ。ただこの席がB席じゃなかったら、いったいB席ってどこなんだ? とは思いましたが。

そんでもって、セトリですが、こんな感じです。

01: あの頃へ
02: 萠黄色のスナップ
03: 碧い瞳のエリス
04: プルシアンブルーの肖像
05: 好きさ
06: 蒼いバラ
07: 熱視線
08: ワインレッドの心
09: 恋の予感
10: Friend
11: 夕暮れ
12: あなたに
13: 悲しみにさよなら
14: 情熱
15: 真夜中すぎの恋
16: じれったい
17: ひとりぼっちのエール
 -ec-
18: I LOVE YOUからはじめよう

35周年ライブ@武道館の時もそうでしたが、MCは一切なし。最初から最後まで歌いっぱなし。

次にメンバー紹介。

安全地帯:玉置浩二(Vo&G)、矢萩渉(G)、武沢侑昂(G)、六土開正(B)、田中裕二 *VTR出演(Drs)

サポートミュージシャン:
トオミヨウ(Key)、川村ケン(Key)、秋山浩徳(G)、ホセ・コロン(Drs)、原治武(Drs)、中北裕子(Perc)、佐野聡(Tb and others)、小林太(Tp)、武嶋聡(Sax/Fl)、ゴンドウトモヒコ(Euph/F.Hr)、AMAZONS 大滝裕子、斉藤久美、吉川智子(Cho)

※出典はこちら


ということでライブの出だしは「あの頃へ」。いきなりの紙吹雪演出。

35周年ライブの最後の曲。そこから始まるというのはたぶんいろいろ考えたんでしょうなぁ。

でもワタシ的にはちょっと不満。この曲はやっぱり締めの曲ですわ。



「プルシアンブルーの肖像」では雷の演出が見事。



定番曲のラッシュ。嬉しいセトリです。「熱視線」でまずは最初のピーク。アリーナは総立ちみたいですが、バルコニーはご清聴モード。開演前から気にはなっていたのですが、周りの話に聞き耳を立ててると

「立ちたくない。座って観たい。」

と言ってる人が少なくない。ま、だいたいファンクラブとかのガチ勢はアリーナにいるし、東京ガーデンシアターの収容人数は約8000人なので、武道館と同様にスタンド席はしらっとする場合も少なくないのよ。

ワタシも前半はお座りモード。それというのも、ちょうどコーラスのアマゾンズが対角線上に立ってるので、双眼鏡で見ると3人がよく見えるのよ。



ピンでは「ぼーいぼーやぼーい」の大滝裕子さん推しなんですが、アマゾンズとしては「とこさん推し」なワタシ。今日も黒いドレスでカッコよかったなぁ。ただ、できれば音声さん、コーラスのボリュームはもうちょっと上げてほしかった。

アコギで演奏する「夕暮れ」は玉置さんの衣装替えタイムかな。



武沢さんも元気になってよかったねぇ。でも今回は田中さんがお休み。皆さんいい歳になると、なかなかうまくいかないようで。

後半は「あなたに」からしっぽりとスタート。

でもワタシ、そろそろ立ちたいのよね。周りは誰も立ってないけど、次の曲は何かなぁ? と待ってると、



「悲しみにさよなら」でアリーナが再びスタンディング。この機を逃すまいとワタシもスタンディング。

するとお隣さんも立ち上がり、気が付けばバルコニーは最後尾だけ結構立っている。

最後尾は後ろを気にする必要が無いので、気楽でいい。

あとはもう立ちっぱなし。これで「真夜中すぎの恋」と「じれったい」の準備はOK。

rgirjeogr5gerg.jpg
※出典はこちら

「情熱」ではまさかの田中さんがスクリーンに映り、まさかここに来てるのでは? という錯覚に陥ります。



そして待っていたこれが来ましたよ!



この一曲のためにここに来たと言ってもいい、「真夜中すぎの恋」。

もうカラオケで何度歌って踊ったかわからん。さすがにここでは歌わんが、ノリノリで跳ねます!

そして矢萩さんのギターが冴えわたる! いやー、もう最高ですわ。

安全地帯は玉置さんの歌もすごいけど、バンドのレベルが異様に高いので、静かに聴いても良し、ノリノリでも良し。

「じれったい」ではアマゾンズが前に出てきて玉置さんと揺れながらのコーラス。久美さんがここでは頑張ってましたねぇ。

rfuir95gr4gjet.jpg
※出典はこちら

ラストの「ひとりぼっちのエール」ではみんなでスマホのライトをつける参加型の演出。こういうのも嬉しいね。

そして一旦締まってからのアンコールは「I LOVE YOUからはじめよう」。



銀テープが飛び、「V」のハートが降り注ぎ、ステージ前には炎の演出。ラストは紙吹雪の演出と、とにかく畳みかける。

最後は安全地帯4人が肩を組んでステージ中央に集まり、肩を組んだままステージから下がって行き、暗転。

これはダブルアンコールが来るか?? と思ったら、そのままお開きとなりました。


やっぱり安全地帯はいい。大学生の頃好きだったバンドなだけに、今でも愛着があります。

そして今聴いても玉置さんの歌は素晴らしいし、矢萩さん、武沢さん、六土さんの演奏もとても上手い。

アマゾンズも良かった。

89f95gl948g4ute.jpg
(元ネタはこちら

でもなー、決してディスりたいわけじゃないのですが、会場を後にしながら思ったのは、

「35周年のライブの方がもっとパワー感あったなぁ。」

ってこと。まず、何と言ってもアンコール入れて2時間弱の18曲。正直物足りない。

逆に言うと35周年の武道館ライブはホントにいいライブで、あの時はまさかのバックヤード席にも関わらず、大満足して帰ったんだよね。曲数も23曲だったし。

会場を後にするお客さんの中にも同様の感想を持った人はいるみたいで、

「もう4日目だし最後は疲れちゃったのよ」

とか言ってた人もいたし、ややピーク過ぎた感が気になった。

セトリの問題なのかなぁ。「マスカレード」とか「Big Joke」とか「Lazy Daisy」とか、もうちょっとアップテンポな曲を入れてもよかったような。今回は田中さんもいなかったし、次回また頑張ってほしい。

ただ一方では

「今日のライブは玉置さんの歌を座ってじっくり聴けたのでよかったぁ」

と言ってるお客さんもいて、人の評価は様々だなぁとも思いました。


それにしてもですよ、玉置さんって64才で純子さまと同い年なんだよね。そう考えると「ヤガ祭り」がいかにぶっ飛んでるかが、あらためて実感できました。あのライブ構成を考えてる人は絶対頭のネジがどこかおかしい。

そんなことを考えつつ、ロビーにやってきました。

rui44ge8irg (18)

皆さん何に並んでるかというと、

rui44ge8irg (19)

この電光パネルの前で記念撮影。

rui44ge8irg (20)

ちなみにこの「V」は安全地帯の標識マークであるとともに、ローマ数字の5で「安全地帯は5人」をあらわしてるんだよね。

最後にお花コーナーをチェックしに行きましょう。

rui44ge8irg (21)

これがあるということは・・・

rui44ge8irg (22)

あるのか? WOWOWライブ放送。

rui44ge8irg (23)

帰りはりんかい線からの中央線で無事帰宅。早く終わったので早く帰れました。

rui44ge8irg (24)

なので、ちょっと飲んで寝ます。。。。のつもりがちょっとじゃなくなってしまった。いかんいかん。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます!
ライブ活動ご苦労様です。      
kenbooさんのライブ記事を見ると、
こういう趣味がある人って良いなぁと思いますよ。   
     
発散出来る場所があって、
世の中に同好の士っていうのが相当数いて、  
他にそういうのって余り無いように思います。   
   
吉野家のUSBは確かに『?』です・・・・  
 
2022/12/14(Wed) 05:38 | URL  | 小熊のプルー #-[ 編集]
おはようございます!!
(〃´▽`)ノシ☀️

ふと疑問に思ったのですが
塩分を減らすのであれば
朝飯抜いたら良いのでは?
なんかこれだけでだいぶ楽になる気がします
一月も抜くと身体が慣れてきますよ
ヽ(*´∀`)ノ

にしても玉置さん
長いこと見てなかったので
まるで別人ですねぇ
( ̄□ ̄;)!!
沢田研二以上のインパクトでした
2022/12/14(Wed) 06:39 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
おはようございます😃

唐辛子容器そのものを落としたことはないけ
れど、蓋が緩くてドバッてやつは立ちそばで
経験ありますなぁ…
その時は、店員さんがいい方で交換してくれ
て、ことなきを得ましたが…(笑)

安全地帯とかも、何気にまだまだ人気あるん
ですな〜、こんなに一杯になるなんて。
2022/12/14(Wed) 06:48 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

在宅の時は朝食はほぼ抜いてるんです。

基本昼が2g、夜で4gで合計6g目標です。
夜は嫁さんが作るから計算して用意する
わけじゃないので、余裕を見てるんですわ。

玉置さんはワタシはよく見てるのでまぁ
こんなもんだと思ってますが、なんか
仙人みたいになってきましたよね。

沢田研二と比較するのはちょっと可哀想。
あれはもう全体が変わってしまったので。
2022/12/14(Wed) 11:16 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

吉野家のUSB、いったい何分使えるのか?
でもチョイ飲みとかしてる人なら
使えるかもね。ワタシは吉野家では
チョイ飲みしたことないけど、もしするなら
会社の側ではしないだろうなぁ。

ライブはいいですよ。最近は高くなって
だいたい10,000円くらいかかりますが、
今は全く飲みに行かなかくなったので
その分を回す感じでしょうか。

しんみり聴くのもいいですが、自分は今は
立って騒ぎたいですね。とは言えさすがに
オールスタンディングはキツイ。

今年一番体力的にキツかったのは、たぶん
春のワルキューレですな。次がangela。
ワルキューレがきつかったのは、やはり
アリーナでずっとつま先立ちになるので、
これが厳しい。

でも若い人に交じって参加するのも楽しい!
こういうのも今のうちですねぇ。
2022/12/14(Wed) 11:23 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
pieceさん おはようございます。

ワタシも交換してもらおうか最初考えたけど、
どうで飲めないのでまぁいいかと。
ただオーダー票がみそ汁に浸かったので、
会計した人に申し訳なかったけど。

安全地帯は人気ありますよ! たまにしか
集まってライブしないですから。
前回は甲子園で2019年かなぁ。だから3年ぶり。

今回も4Dayですべて満席ですからねぇ。
東京ガーデンシアターは収容人数8000人くらい。
武道館で北側をステージで蓋した場合と概ね
一緒ですから、なかなかの集客です。

なんだかんだ言って玉置さんの歌はいいですよ。
次に東京で観られるのはやっぱり5年後かなぁ。
またやってくれるならまた行きたいです。
2022/12/14(Wed) 11:32 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
チケット危なかったですね
時間がある状態で気が付いたのは不幸中の幸い
ライブのチケットって発券しないでスマホで完結ってわけにはいかないんですね

吉野家でUSB充電は…飲む客が使うんでしょうか
乗車時間の短い丸の内線にもUSB充電がありましたが
あれは緊急用では使う機会あるのかな?
2022/12/14(Wed) 16:25 | URL  | hase #-[ 編集]
まさかこのままチケット見つからずか?なんてひやひやしましたが
無事にライブ楽しめたようで良かったですね (*´∀`)v
子供の頃は安全地帯の良さがよくわからなくて
苦しそうに歌うオカマっぽい人、くらいの認識でした。
でも今聴くとすごくいいですね。

ハムエッグに醤油なしとは厳しいですね (;´д`)
せめて2~3滴は欲しいです。
2022/12/14(Wed) 20:01 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

e-チケット対応のところもチラホラあるけど
このライブは紙でしたねぇ。そしてワタシは
e-チケットじゃなくて紙が欲しい派です。
チケットホルダーに入れたいから。

吉野家のUSBは牛丼の客は使わないでしょう。
パッと食べてパッと出たいわけだし。
やはり吉飲みの人じゃないでしょうか?

丸の内線にもUSB充電? たまに乗るけど
全然気が付きませんでした。
電車にあるのはちょっと嬉しいかも。
2022/12/14(Wed) 20:55 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

いやー、焦りましたよ。娘から「無い」と
言われた時には。いったいどこを探して
いたのやら。

苦しそうに歌うオカマっぽい人かぁwww
確かにそんな感じもありますね。
当時は化粧する男性ボーカルはまだ少なかった。
10年前くらいまではまだ原曲キーで歌って
いたと思いますが、今は流石に厳しいようで。
それでもやはりいいですよ。玉置さんの歌は。

ハムエッグに醤油無し。でもミニ牛皿のつゆで
全然イケますよ。ハムエッグ定食は美味いねぇ。
これ、昼も出してくれればいいのに。
2022/12/14(Wed) 20:59 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
”エリスは安全地帯”
そんなCMがありましたなーーーー

安全地帯!

旧称:大阪城ホールのコンサートに行ったことを思い出します。
あれは確か1985年か86年、安全地帯絶頂期!

小生の大好きな「眠れない隣人」「Big joke」も歌ってくれましたし、
「ラスベガスタイフーン」と「デリカシー」も歌ってくれたなー(^^♪

ちなみにカラオケでは、巧みにエコーを自分で操って「好きさ」を歌いますよ今でも。
必ず「プルシアンブルーの映像」と「真夏の真理子おっと間違えた真夏のマリア」も歌います。
最初に買ったLPが「抱きしめたい 安全地帯Ⅲ」なんで、「yのテンション」は18番です。

あっ

こんな時に電話がかかってきた!!

んもーー!!タイミングなんて悪いんだ!

ほんま、「こしゃくなTEL」だぜ!
2022/12/15(Thu) 00:00 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。

カラオケで「好きさ」って出だしはどうするんですか?
そこがネックでカラオケではあまり歌わなかったです。

「真夏の真理子」。だから歌わないんですかねぇ。
いい曲なんですけねぇ、あれ。

安全地帯はボーカルもいいけどツインギターがまた良い。
キャラの全く違う、柔と剛っていうんですかねぇ。
繊細な武沢さんと派手な矢萩さんが織りなすハーモニーが
たまらんのです。

次がもし5年後だと玉置さんは69かぁ。アーティストは
70歳過ぎるとそろそろ…となってくるので、今回
ライブに行けたのはラッキーでした。演者以上に
ファンが年取ると、勢いがなくなってきますから。
2022/12/15(Thu) 09:42 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
セブンチケットって便利なんですけど
紙がゆえのトラブルってありますよね…

うちもこの前カミさんがセブンで2人分の席を発券した時に
2枚貰って安心してたら1枚がなんとお店控えで
チケットセンターから電話がかかってきて発覚したものの

開演まで1時間前だったのでセブンの人に
直ぐに追いかけて持って来て!ってお願いしましたが

会場で事情を話してチケットを買った時のメールを見せて
セブンチケットセンターに
電話してもらって無事に入れました…

確かに最近のコンサートは
2時間半から3時間くらいのが多くて2時間だと
あれ?って気持ちにはなりますね…

多分 喋りが全くなくてその分の尺がショートに
なってるんでしょうね〜😢
2022/12/16(Fri) 08:39 | URL  | ブロイス #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブロイスさん こんにちは。

今回はセブンチケットというよりワタシの
ポカミス。でもその原因は過去のセブン
チケットの障害でしたので、まぁセブンの
せいとも言えなくも無いです。

18曲でも7500円+1ドリンクとかの金額で
あれば、まぁ良しとするんですが、
今回は11000円。もうちょっと頑張れと
言いたい。

そう言う意味では夏の池田聡さんのライブは
14曲(ただしラストは8曲メドレー)でしたが
5000円。これはとってもお得でした。

今回はコーラスもAMAZONSでブラスもついてるし、
大所帯だから高くなるのはわかるんですが、
64才ならもうちょっとやれるだろう。。。

でも4日やってるからね。しんどいのはわかります。
2022/12/16(Fri) 13:06 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック