1/21。
この日は表題の通り、T.M.Revolutionのライブに行ってきました!
ワタシ、デビューの頃からずっと好きだったんですが、なーんかちょっとワタシのようなオジサンが行くのは気恥ずかしくて、何となくスルーしてたんですわ。
でもだんだんイイ歳になって、
「いよいよ行くチャンスも体力も無くなるなぁ・・・」
と思ったら、この辺で行っとかないと!って思ったんです。
武道館ですが2Daysということもあって、チケットは割とすんなり買えました。
では行ってみましょう!
開演は18:00ですが、16:00くらいに家を出発。ちょっと早めくらいが慌てなくていいです。
中野で東西線に乗り換えて九段下へ。行きがけに小諸そばでも食べようと思ったものの、
「17:00前なら靖国神社も参拝できるな」
と思って真っすぐ英霊のもとへ。
閉門直前ですが、ギリギリ間に合いました。
(HDRの時間差で幽霊みたいのが写ってますが気にしないでください)
小腹を埋めるために近所のファミマでおにぎり購入。
塩分量は0.8g。一番少ないのを選択。お濠を観ながら頂きました。
では、いざ武道館へ。
客層はやはりお姉さまが中心。KTとかも女性が多いんですが、平均年齢が20才くらい若いな。西川さんの年齢はワタシより6才若いだけなんですが、これはタフなライブになりそうです。
まぁ今日は年齢のことは忘れましょ。
物販は思いのほか空いてました。このツアー自体はかなり長くやってるので、武道館限定以外のグッズは皆持ってるんでしょうな。
お花も一通りチェック。
WOWOWは・・・なさそうですね。
今回はアリーナもスタンドも同じ入口でした。ちょっと珍しいですね。
衣装展示には長蛇の列でしたが、お姉さまだらけだったのでパス。
そう言えば新しいレストランの建物、初めて見たかも。ハンバーグカレー1,150円ならこの辺でしたら高くはないかも。
では、いざ中に入りましょう。
ここから先は毎度のように追記にて。
まだツアー中なので、読みたくない人はここでスルーしてください。
では本題です。まずはいつものようにセトリから。
01. Committed RED
-mc-
02. DOUBLE-DEAL
-mc-
03. SWORD SUMMIT
04. Naked arms
-mc-
05. Save The One, Save The All
06. resonance
-mc-
07. INVOKE
08. ignited
09. Zips
10. Phantom Pain
11. vestige
12. Out Of Orbit ~Triple ZERO~
13. 魔弾 ~Der Freischütz~
14. THUNDERBIRD
-mc-
15. LEVEL 4
16. HIGH PRESSURE
17. HOT LIMIT
18. WHITE BREATH
-mc-
19. HEART OF SWORD ~夜明け前~
-ec-
20. BLACK OR WHITE?
21. Goin'
22. LIGHT MY FIRE
22曲。まずまずの曲数ですわ。タカノリくん、頑張りました!
そしてサポートメンバーなんですが、紹介がよく聞き取れなくて・・・。間違ってるかもしれませんが、
柴崎浩(Gt)、SUNAO(Gt)、Ikuo(Ba)、淳士(Dr)
ツインギターにベースとドラムという予想外にシンプルな構成。キーボードがいないんですよ。今時はマニピュレーターが裏にいればシンセの音は出せますからねぇ。柴崎さんはWANDSの「S」の人。SUNAOさんと同様にabingdon boys schoolつながりの方ですね。
次に今回の座席はというと、2Fの天空席ではありますが、南側のどセンター。
よく見えます。両脇にスクリーンがあるので、双眼鏡もいらないっすね。
(というか使う暇ないのよ、このライブ)
2Daysということで直前まで席は販売してましたが、2Fはちょっと空きがありました。でもまずまずじゃないですか。
ワタシの席のお隣は、片方は可愛らしいお姉さま、もう片方は結局空席でした。
普通隣が空席だとそっちにちょっとはみ出して使えるので余裕があるのですが、その隣が結構厚みのある外人さんで、この方もはみ出てくるもんだから、むしろキツキツ。
しかもこの外人さん、開演中スマホは見るわ撮影はするわの超マナー違反客。
おまけにノリもおかしく独特。
まぁ、インバウンドもいいんですが、たまにこういうのが困っちゃいますね。
そんでもって開演前の様子ですが、タオルを用意してる人は少ないので、たぶん物販はあるけどいわゆるタオル曲は無いようです。
ペンライトは物販自体が無いのかな? 誰も持つ気配なし。これはちょっと意外。だってTMと言えばアニメやゲームの曲も多いですからねぇ。
真冬なので皆さんモコモコの服ですが、ワタシはそういうのは脱いで座席の下へ。武道館は座席の下がまぁあぁ空いてるのでありがたいです。Tシャツに薄手のシャツを羽織る感じで開演を待ちます。
結構(ワタシから見て)若いお姉さまが多いですが、一方ですぐ後ろでは
「旦那が白内障の手術したのよ。緑内障にもなってるんだけど、あれは年取るとみんななるのよね」
とか言ってるお姉さまもいるので、まぁあまり気にしなくてもいい感じですな。
それと、お近くにはこの衣装を着こんでる男性も。
(さすがに近影撮影はマズいのでこれで代用)
なかなか似合っていらっしゃいました。あとは南東側に変なコスプレの人がいたような気がします。
そんでもっていざ開演ですが、今回は「VOTE JAPAN」っていうくらいなので、選挙風なコスプレと言いますか、いきなり曲が始まるのではなく、最初にスーツ姿の演説からスタート。
「私、西川はここに第20回新党革命、全国大会の開催を宣言いたします!」
そうか、ワタシは党員だったのか・・・。そして総裁の西川貴教さま、ここから結構長々と党員への日頃の感謝を述べていきますが
「風に晒され、雨に叩かれ、炎や雪に行く手を阻まれることもありました」
VIDEO とのお言葉では会場からも失笑が・・・
「やたらと長い党名にするも、一年で返上するということもございました」
でまた失笑。。。
その後は新コロ下でのライブの困難さなどを語った上で、
の絶叫の中、拍手とともに歌う一曲目は「Committed RED」。
VIDEO 「戦国BASARA 真田幸村伝」の曲ですな。もうね、一曲目からスタンディングで全開! 両手を前後にフリフリして踊りまくりです。
この時点で
「これはヤバい。たぶん20曲はやるだろうから体力が持たんかも。。。」
と思い始める。その予想は的中で、「Naked arms」まで途中政策演説と言う名のショートなMCを挟みながら、戦国BASARA系の曲がずっと続きます。
アラカンのオジサンには結構厳しいですが、でもまぁ好きな曲が続くので良しとしましょう。
4曲目の後のMCではコロナ禍の中、大きな会場に来てくれた会場の党員に感謝するとともに、コロナ禍でのライブ開催に否定的な声に対して
「このままでいいんですか?」
という思いで2021年からこのツアーをやって来たことを吐露。
「誰がやるんですか? 西川がやります! 西川がやらせていただきます!」
に盛大な拍手! ホントに選挙遊説みたいな感じですなぁ。
途中途中笑いも取りつつ、
「こぼれる笑い声やちょっとした歌声は、感染症を乗り越えていくビタミン剤だと思っています。たくさん服用して帰ってください。」
いいですねぇ、こういうの。十分換気もしてマスクもしてる。検温消毒もしてる。ワクチンも打ってる。そろそろ少しずつ、かつての日常に戻るべきですな。
そして「Save The One, Save The All」へとつないでいきます。
VIDEO いやー、この展開は否が応でも盛り上がりますなぁ! 「resonance」が終わる頃にはまだ6曲目なのにお腹イパーイな感じになってきたんですが、総裁はまだまだ物足りないようで、
「遠慮してるわけ? 恥ずかしがってんの?」
と党員を
煽る煽る! ご指導なさってました。
「ちょっとだけ心のバルブを緩めて頂いて、みんなの声を聞かせて頂けると嬉しいな」
からの「みんなのリハビリタイム」。フルパワーではないものの、コールアンドレスポンスなんて何年ぶりだろう。
「普段からそれでなくても宗教色が強いので・・・宗教に説教が入ってさらにハードル高いです。申し訳ありません。」
たしかにそんな感じなんだろうなんぁ。
「誰かが変えてくれるんじゃなくて、僕らが変えていきましょう!」
イイと思います。なんか普通の選挙演説より全然説得力ありますなぁ。
その後は何故か「盆栽に手を出しはじめた話」で、そこからつなげていくのが待ってましたの「ガンダムSEED」シリーズ。
「INVOKE」からの「ignited」、「Zips」。
VIDEO このライブ、「Zips」やってくれたのが一番嬉しかった。一番好きな曲なので。しかも「ちょい声出しアリ」で。
いやー、ホントに参加して良かった。この3曲はめっちゃ会場も盛り上がりました。そこからまたバラードでややクールダウンするも、基本オールスタンディング。
「vestige」ではスポットライトの照明効果がまるでストフリの
ファンネル ドラグーンのよう。
VIDEO ここで先に「Meteor -ミーティア-」が来れば完璧でしたが、それは高望みすぎでしょう。
その後はちょっとインターバルがあって、何をするのか? と思いきや、
(ネタ元は
こちら )
トロッコ 選挙カーに乗った総裁が会場を回りながらの「Out Of Orbit ~Triple ZERO~」。
VIDEO これも嬉しい! 何かもう今日は好きな曲全部やってくれそうな勢いだなぁ。さらに「魔弾 ~Der Freischütz~」、「THUNDERBIRD」とヒット曲を畳みかけてきます。
この辺でもはやだいぶアガって来てるので、次のMCはだんだん記憶が・・・
「HIGH PRESSURE」の途中でも
煽る煽る! ご指導! 気がつけば上はワイシャツ一枚の総裁。胸からはビーチクもたぶん見えてるはず。そして「HOT LIMIT」では「Yo! Say!」の振り付け練習からのコールアンドレスポンス!
「Yo! Say!」「妖精」と言われると思わず「陽性」を思い出すところが、自分も毒されてるなぁ・・・。
本編最後のMCでは会場から名前を呼ばれて歓喜の総裁。調子づいて
「俺は誰だよ~!」からの会場の
「タカノリー!!」
で泣く総裁。ここから観客の「(ワイシャツを)脱げー!」までが、このライブのピークでしたね。
ラストはキレイに演説をまとめて、みんなで歌う「HEART OF SWORD ~夜明け前~」
VIDEO いやー、みなさんちょい声なので、「お前の歌を聴きに来たんじゃねーよ」的にデカい声の人はいませんしたが、それでもまとまると会場中に声が満ちるんですね。ホントにこんなのいつ以来だろうと思って泣けてきましたわ。
アンコールではMCで「一緒に歌うしかないよね。暴れてもらいましょう。」ということで
VIDEO 「BLACK OR WHITE?」ですわ。これで自分が聴きたかった曲はコンプリート! この曲を歌い始めたばかりのときはまだTMじゃなかったのよね。でもこの時からただモンじゃねぇオーラ出まくってました。
最後にサポートメンバーの紹介とこのツアーのラスト公演が沖縄になることが発表されて終了となりました。
なかなか面白いライブでしたが、やはりそれなりに疲れます。基本的に最初から最後まで2.5H座らないし、バラードは少な目でほとんど手を振ってます。でもやっぱり体を動かすのは楽しいし、何回か参加して党員というか教徒になれば、更にいろいろ覚えて面白さは倍増するのでは? と思います。
2Fからアリーナを見下ろすと、アリーナのノリっぷりはまさに宗教というか、礼拝というか、ファンもスゴイッスよ。
声出しに関しては賛否両論あると思いますが、別に大絶叫してるわけじゃないし、春から新コロも5類でマスクは必須じゃなくなるくらいですから、マスクしてのちょい出しくらいは問題無いんじゃないかなぁ? ネット上のライブレポートでもあまりこのことは直接的に触れられていませんでしたが、少しずつ日常を取り戻すトライアルを続けていくことは大事だと思います。
「声量オバケ」といわれる西川貴教さんの歌はまさにその通りのデカさで、こりゃたまらんですな。しゃべりだけでなく音楽的にも十分満足できるライブです。
ただ意外だったのはやはりサポートメンバーの構成が「ツインギター、ベース、ドラム」だったこと。TMRと言えばまずシンセじゃないのか? と思ったのですが、そこはバンドを引き立てるアレンジになっていました。それはそれで生の迫力があってよかったですが、一方で原曲のアレンジも好きなワタシとしては、ここにキーボードがいればなぁ・・・とも思いました。浅倉大介を呼べとまでは言わないですけど。
新コロの影響もあって、25周年ライブを足掛け3年やってたというのは、ある意味スゴイです。
ということは2年後は30周年ライブかぁ。今から楽しみですね。
関連記事
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
やはりTMレボリューションといえぼ
ガンダムシードですかねぇ
ディステニーでは声優出演してますし
あっけなく散りましたが
(((*≧艸≦)ププッ
元々私
浅倉大介が好きで
PC用ゲームDIVAのBGMから
ずっと聞き続けておりました
なのでTMレボリューションを
プロデュースした時はちとびっくり
!Σ( ̄□ ̄;)
何をやらしとんじゃって感じでしたが
今じゃ見慣れちゃいましたねぇ