2023年01月29日 (日) | 編集 |
1/24。
朝っぱらからカクヤスからこれが届きました。

嫁さん用の1.8Lトリス。嫁さんはいつもレモンとか何か入れてハイボールを呑むのと、こっちは週1.2日に削減してる一方であちらは週7日のままなので、費用削減で角瓶からグレードダウンですわ。
でもレモンハイボールだとトリスでもまぁまぁ美味いのよね。
しかし自主的に補充して喜んで頂けるかと思いきや
「なぜ一緒に缶チューハイも買わなかったんだゴルァヽ(`д´ ヽ)」
と怒られた。缶チューハイはあれば飲むから週末だけにすると言ってたじゃないか・・・
ちなみにワタシ用のウイスキーは別に買ってあり、隠れてチビチビ飲んでます。最近はジジイ化が進んで量が飲めなくなりました。ビールに至っては350ccで十分なのよね。ちょっと前までは633のビッグマグナムばかり飲んでたのに。
さて、そんなこの日のお昼ですが、娘はお泊りから帰ってこないので、

こんにゃく麺です。前回汁そばで失敗したので、今回はつけ麺にします。スープはこちら。

らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味。一個スープが残っていたので、これを使います。
塩分量はスープのみで3.7g。でも全量飲み干さないと、2gくらいに収まるでしょう。
調理は特にないのであっという間に完成。

270gあるように見えないなぁ、この麺。

スープは適当に割りました。具はワカメ、昨日の晩御飯の残りの鶏肉、なると、わかめ、ねぎ。

なんだか白子でも食ってるような感じですねぇ。はしで取り上げると違和感があります。

味は「汁そばよりはこっちだが、明らかに違和感あるなぁ」です。
つけ汁の吸い上げが弱いので、かなり食い応えが無い。その分塩分摂取は少なくて済みますが。そして張りが無くベチャーっと皿にくっついているので、「少ないなぁ」と思いながら、あっという間に食べ終わりました。
で、この後なんですが、更に「これ、マロニーだとどうなる?」と思って、マロニーを30gくらい茹でてみました。
しかし、茹でてる最中に突然やってくる変な膨満感。このこんにゃくの違和感って慣れないなぁ。
そんでもってマロニー完成。

冷やしマロニーって聞いたこと無いので、あつ盛にしました。
でまぁ食べてみるわけですが・・・

やっぱりこんにゃくより圧倒的に美味い! つゆのまとい方が全然違うし、太麺タイプのマロニーなので、噛み締める感じもちゃんとある。カロリーだけは0じゃないのが難点ですが、塩分的には0なので、これは素晴らしい。
この無塩麺シリーズは次のトライ用に「タイビーフン」も買ってあるので、そのうち試したいと思いますが、今のところ一番使いやすい無塩麺は、パスタか無塩のゆでそばですなぁ。マロニーはその次くらいですかねぇ。こんにゃくは一番イケてないです。
もちろん無塩うどんやそうめん、ラーメンも売られてますが、あれって高いのよねぇ。
そんなこんなでかなりお腹いっぱいですが、こんにゃく麺はほぼ0カロリーなので良しとしましょう!
そう思ったんですが、16:00くらいからメチャクチャに

つい茶菓子をつまんでしまい、嫁さんから
「意味ないじゃん!」
と怒られた。
1/25
この日はお休みで娘とデートしてました。これについては次回ということで。
1/26
いつもの在宅勤務ですが、やはり休んだ次の日はいろいろと忙しい。でもその方が気分的にはいいですなぁ。
今日は娘は午前中大学⇒午後はジャニヲタ活で終日不在。
一人分なので、また実験的メニューをやってみましょう。

上の方で書いたタイビーフン、早速チャレンジしてみましょう。

名前は「センレック」っていう太めのビーフン。塩分量は100g当たり0.03g。ほぼ0と考えてOKですな。
それにしてもビーフン200gで4人分っていくらなんでも少ないのではないか?
そう思ったけれど、初回なので極力レシピ通りにやってみます。
もやしは無いのでキャベツで代用。それ以外の豚肉、玉ねぎ、ニラはOK。調味料は今回はパッケージに指定のものだけで、量のみ変更。
ナンプラー:小さじ1(塩分0.6g)
減塩しょうゆ:小さじ1(塩分0.3g)
ガラスープの素:小さじ1(塩分0.7g)
の推定1.6gでトライします。

やっぱりビーフン(50g)が少な目な気がするなぁ。しかもこのビーフン、最初に「ぬるま湯で20分つけて戻す」という工程があり、早く作るには不向き。これは盲点でした。
そんでもって完成の図。

思いのほか美味そうです。

これ、味も結構悪くない。固めのビーフンの食感がめっちゃイイ。量はもうちょっと多い方がいいな。次は75gくらいでどうだろう?
今回は半ライスを途中からつけちゃいました。
(これがいかんのよね)
で、調味料に関しては予想通りというか、もうちょい塩味は薄くても良い。それよりも味がやや物足りない。
というのも「甘くも辛くも酸っぱくもない」から。
そういう調味料は一切入ってないから当たり前なんですが、タイ料理とは思えないあっさり感。
パッタイ的なイメージだと、オイスターソースとかスイートチリソースとか入れたいですよねぇ。
これは次回の課題ですな。
麺そのものは思いのほか美味かったので、これは期待できます。
汁ビーフンでもイケそうですわ。楽しみな食材です。
でもカロリー考えたらこんにゃくに勝るものはないんですけどね。
午後はいつものウォーキング。

昨日はメチャ寒でしたが、今日はまぁまぁ温かい。
夜はこんなニュースが届いて、ようやく来たか! とニマニマ。

(ネタ元はこちら)
西川総裁の演説が実を結びましたなぁ。でもアニソンライブとかでよく見かける「ずーっとデカい声で一緒に歌うヤツ」が復活するのはちと勘弁してほしい。
それと西川総裁ついでに脱線しますが、前回参加したライブで「ライブだとめっちゃこの曲イイな!」と思ったのがコレ。
「魔弾 ~Der Freischütz~」。有名な曲ではあるのですが、このPVもシュールの極みだし、曲調もTMっぽくないと思ってて、実はそれほど自分の中で上位の曲ではありませんでした。
でもね、これライブで聴くと最高に盛り上がるんです。
サビの部分を総裁と党員が歌いあうところがあって、どっちもだんだんアガっていく感じをスタンドから観てると、すっごく気持ちいい。
(頭出ししてるので魔弾からどうぞ)
党員の声がここまで出てないだけで、見た感じはまさにこんな感じです。あのPVからライブ会場のコレは想像できませんがな。
ほとんどホント宗教よ。久々にヘドバンしてる客見たもん。
こんなライブがもっと観られるようになるといいですなぁ。
朝っぱらからカクヤスからこれが届きました。

嫁さん用の1.8Lトリス。嫁さんはいつもレモンとか何か入れてハイボールを呑むのと、こっちは週1.2日に削減してる一方であちらは週7日のままなので、費用削減で角瓶からグレードダウンですわ。
でもレモンハイボールだとトリスでもまぁまぁ美味いのよね。
しかし自主的に補充して喜んで頂けるかと思いきや
「なぜ一緒に缶チューハイも買わなかったんだゴルァヽ(`д´ ヽ)」
と怒られた。缶チューハイはあれば飲むから週末だけにすると言ってたじゃないか・・・
ちなみにワタシ用のウイスキーは別に買ってあり、隠れてチビチビ飲んでます。最近はジジイ化が進んで量が飲めなくなりました。ビールに至っては350ccで十分なのよね。ちょっと前までは633のビッグマグナムばかり飲んでたのに。
さて、そんなこの日のお昼ですが、娘はお泊りから帰ってこないので、

こんにゃく麺です。前回汁そばで失敗したので、今回はつけ麺にします。スープはこちら。

らぁ麺飯田商店監修 清湯つけ麺 深み鶏醤油味。一個スープが残っていたので、これを使います。
塩分量はスープのみで3.7g。でも全量飲み干さないと、2gくらいに収まるでしょう。
調理は特にないのであっという間に完成。

270gあるように見えないなぁ、この麺。

スープは適当に割りました。具はワカメ、昨日の晩御飯の残りの鶏肉、なると、わかめ、ねぎ。

なんだか白子でも食ってるような感じですねぇ。はしで取り上げると違和感があります。

味は「汁そばよりはこっちだが、明らかに違和感あるなぁ」です。
つけ汁の吸い上げが弱いので、かなり食い応えが無い。その分塩分摂取は少なくて済みますが。そして張りが無くベチャーっと皿にくっついているので、「少ないなぁ」と思いながら、あっという間に食べ終わりました。
で、この後なんですが、更に「これ、マロニーだとどうなる?」と思って、マロニーを30gくらい茹でてみました。
しかし、茹でてる最中に突然やってくる変な膨満感。このこんにゃくの違和感って慣れないなぁ。
そんでもってマロニー完成。

冷やしマロニーって聞いたこと無いので、あつ盛にしました。
でまぁ食べてみるわけですが・・・

やっぱりこんにゃくより圧倒的に美味い! つゆのまとい方が全然違うし、太麺タイプのマロニーなので、噛み締める感じもちゃんとある。カロリーだけは0じゃないのが難点ですが、塩分的には0なので、これは素晴らしい。
この無塩麺シリーズは次のトライ用に「タイビーフン」も買ってあるので、そのうち試したいと思いますが、今のところ一番使いやすい無塩麺は、パスタか無塩のゆでそばですなぁ。マロニーはその次くらいですかねぇ。こんにゃくは一番イケてないです。
もちろん無塩うどんやそうめん、ラーメンも売られてますが、あれって高いのよねぇ。
そんなこんなでかなりお腹いっぱいですが、こんにゃく麺はほぼ0カロリーなので良しとしましょう!
そう思ったんですが、16:00くらいからメチャクチャに

つい茶菓子をつまんでしまい、嫁さんから
「意味ないじゃん!」
と怒られた。
1/25
この日はお休みで娘とデートしてました。これについては次回ということで。
1/26
いつもの在宅勤務ですが、やはり休んだ次の日はいろいろと忙しい。でもその方が気分的にはいいですなぁ。
今日は娘は午前中大学⇒午後はジャニヲタ活で終日不在。
一人分なので、また実験的メニューをやってみましょう。

上の方で書いたタイビーフン、早速チャレンジしてみましょう。

名前は「センレック」っていう太めのビーフン。塩分量は100g当たり0.03g。ほぼ0と考えてOKですな。
それにしてもビーフン200gで4人分っていくらなんでも少ないのではないか?
そう思ったけれど、初回なので極力レシピ通りにやってみます。
もやしは無いのでキャベツで代用。それ以外の豚肉、玉ねぎ、ニラはOK。調味料は今回はパッケージに指定のものだけで、量のみ変更。
ナンプラー:小さじ1(塩分0.6g)
減塩しょうゆ:小さじ1(塩分0.3g)
ガラスープの素:小さじ1(塩分0.7g)
の推定1.6gでトライします。

やっぱりビーフン(50g)が少な目な気がするなぁ。しかもこのビーフン、最初に「ぬるま湯で20分つけて戻す」という工程があり、早く作るには不向き。これは盲点でした。
そんでもって完成の図。

思いのほか美味そうです。

これ、味も結構悪くない。固めのビーフンの食感がめっちゃイイ。量はもうちょっと多い方がいいな。次は75gくらいでどうだろう?
今回は半ライスを途中からつけちゃいました。
(これがいかんのよね)
で、調味料に関しては予想通りというか、もうちょい塩味は薄くても良い。それよりも味がやや物足りない。
というのも「甘くも辛くも酸っぱくもない」から。
そういう調味料は一切入ってないから当たり前なんですが、タイ料理とは思えないあっさり感。
パッタイ的なイメージだと、オイスターソースとかスイートチリソースとか入れたいですよねぇ。
これは次回の課題ですな。
麺そのものは思いのほか美味かったので、これは期待できます。
汁ビーフンでもイケそうですわ。楽しみな食材です。
でもカロリー考えたらこんにゃくに勝るものはないんですけどね。
午後はいつものウォーキング。

昨日はメチャ寒でしたが、今日はまぁまぁ温かい。
夜はこんなニュースが届いて、ようやく来たか! とニマニマ。

(ネタ元はこちら)
西川総裁の演説が実を結びましたなぁ。でもアニソンライブとかでよく見かける「ずーっとデカい声で一緒に歌うヤツ」が復活するのはちと勘弁してほしい。
それと西川総裁ついでに脱線しますが、前回参加したライブで「ライブだとめっちゃこの曲イイな!」と思ったのがコレ。
「魔弾 ~Der Freischütz~」。有名な曲ではあるのですが、このPVもシュールの極みだし、曲調もTMっぽくないと思ってて、実はそれほど自分の中で上位の曲ではありませんでした。
でもね、これライブで聴くと最高に盛り上がるんです。
サビの部分を総裁と党員が歌いあうところがあって、どっちもだんだんアガっていく感じをスタンドから観てると、すっごく気持ちいい。
(頭出ししてるので魔弾からどうぞ)
党員の声がここまで出てないだけで、見た感じはまさにこんな感じです。あのPVからライブ会場のコレは想像できませんがな。
ほとんどホント宗教よ。久々にヘドバンしてる客見たもん。
こんなライブがもっと観られるようになるといいですなぁ。
- 関連記事
-
- たまには「ハンバーグランチ」 (2023/02/07)
- いつもの「ニラ玉」 (2023/02/06)
- 「こんにゃく麺チャレンジ再び」と「センレック」 (2023/01/29)
- 「小鍋ちゃん最強」と「ミートソーススパゲティ」 (2023/01/27)
- 「水炊き」と「ニュータンタンメン」と「山菜そばセット」 (2023/01/23)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
こんにゃく麺
さすがの私もあればちょっと
やはり味付き玉コンに限りますな
d(>∇<;)
昨日も二週間分6袋購入してきました👍
(〃´▽`)ノシ☀️
こんにゃく麺
さすがの私もあればちょっと
やはり味付き玉コンに限りますな
d(>∇<;)
昨日も二週間分6袋購入してきました👍
戸田さん おはようございます。
やはりこんにゃく麺はアカンのですか。
でもワタシは諦めきれないので、
もう少しトライしてみようかと思います。
玉こんにゃくはカロリー的には問題ない
ですが、あれは煮物なので塩分が…
何個食うかにもよりますが。
それにしても、戸田さんがこんにゃくを
食べてる時は、2人ともこんにゃくを
食べているんですか?
それはまさか無いだろうと思うのですが。
やはりこんにゃく麺はアカンのですか。
でもワタシは諦めきれないので、
もう少しトライしてみようかと思います。
玉こんにゃくはカロリー的には問題ない
ですが、あれは煮物なので塩分が…
何個食うかにもよりますが。
それにしても、戸田さんがこんにゃくを
食べてる時は、2人ともこんにゃくを
食べているんですか?
それはまさか無いだろうと思うのですが。
2023/01/29(Sun) 09:30 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
トリスの一升ボトルですか、素敵な奥様ですね (*^ω^*)
ぼくは常々、大五郎とかビッグマンを買うようになったら
人間終わりだと思ってるので、ジンロの一升ボトルで我慢です。
でも、それもこの先6か月間は封印です。
不思議なことに肝臓関連の数値は良くなっているので
アルコールよりはメタボ対策が中心ですが
飲めば必ず食べてしまう質なので (;´д`)
けんぶーさんのように決めたことをやり続けることができればいいのですが
ぼくには難しいので、なるべく簡単な対策を模索中です。
ぼくは常々、大五郎とかビッグマンを買うようになったら
人間終わりだと思ってるので、ジンロの一升ボトルで我慢です。
でも、それもこの先6か月間は封印です。
不思議なことに肝臓関連の数値は良くなっているので
アルコールよりはメタボ対策が中心ですが
飲めば必ず食べてしまう質なので (;´д`)
けんぶーさんのように決めたことをやり続けることができればいいのですが
ぼくには難しいので、なるべく簡単な対策を模索中です。
2023/01/29(Sun) 19:25 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
大五郎のようなもの、ウチにありますよ草
最近の嫁のマイブームははちみつレモンと
甲類焼酎をお湯割りしたものです。
なのでウイスキーの消費量は停滞気味。
酒が切れたら怒られるし、飲んだら飲んだで
目が座る。でも最近はあまり飲みすぎない
ようで、穏やかな状態でございます。
メタボ対策であれば酒は適当に飲んでもOKじゃ
ないですかね。ただ飲めば食べてしまうのは
わかるので、飲むときは食べる方をあらかじめ
用意しないというのがよろしいかと。
ワタシもそんなにちゃんと出来てないですよ。
体重減少もここにきて停滞してますし。
でもこうやってブログに書いてると、また
節制しなくちゃな、とは思います。
簡単な対策は・・・戸田さんみたいに朝は無し、
昼はワンパン、夜はこんにゃくでしょうな。
ちょっとワタシには真似できませんが、
たしかにこれなら週末は何食べてもOKでしょう。
大五郎のようなもの、ウチにありますよ草
最近の嫁のマイブームははちみつレモンと
甲類焼酎をお湯割りしたものです。
なのでウイスキーの消費量は停滞気味。
酒が切れたら怒られるし、飲んだら飲んだで
目が座る。でも最近はあまり飲みすぎない
ようで、穏やかな状態でございます。
メタボ対策であれば酒は適当に飲んでもOKじゃ
ないですかね。ただ飲めば食べてしまうのは
わかるので、飲むときは食べる方をあらかじめ
用意しないというのがよろしいかと。
ワタシもそんなにちゃんと出来てないですよ。
体重減少もここにきて停滞してますし。
でもこうやってブログに書いてると、また
節制しなくちゃな、とは思います。
簡単な対策は・・・戸田さんみたいに朝は無し、
昼はワンパン、夜はこんにゃくでしょうな。
ちょっとワタシには真似できませんが、
たしかにこれなら週末は何食べてもOKでしょう。
2023/01/29(Sun) 20:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
25日にどこへ出掛けられたのか楽しみです。
少し前に豊洲のコースを真似させて頂いてチームラボへ行ってきました。
残念ながら、いちむらさんは店休日だったのですが
お店の中を覗いてみた感じ牛カツは100円値上げしているっぽかったです。
仕方なく駅前の Eclat des jours というお店でケーキを購入して帰宅したのですが望外に美味しくておススメって思ったんですけど不要な情報ですよねすみません。
少し前に豊洲のコースを真似させて頂いてチームラボへ行ってきました。
残念ながら、いちむらさんは店休日だったのですが
お店の中を覗いてみた感じ牛カツは100円値上げしているっぽかったです。
仕方なく駅前の Eclat des jours というお店でケーキを購入して帰宅したのですが望外に美味しくておススメって思ったんですけど不要な情報ですよねすみません。
2023/01/29(Sun) 22:46 | URL | calpis #-[ 編集]
トリスですか!
何だか懐かしい銘柄です。
自分は、さほど値段の変わらないブラックニッカを飲んでますよ。
1.7Lペットボトルで買ってますwwwww
ハイボールで飲んでますが、なかなか美味いです。
サントリー系には無い香りの強さがクセになります。
コンニャク麺ですか、あれは自分も食べたいと思わないなぁ。
それなら野菜だけ食べるとかになっちゃうなぁ。
何だか懐かしい銘柄です。
自分は、さほど値段の変わらないブラックニッカを飲んでますよ。
1.7Lペットボトルで買ってますwwwww
ハイボールで飲んでますが、なかなか美味いです。
サントリー系には無い香りの強さがクセになります。
コンニャク麺ですか、あれは自分も食べたいと思わないなぁ。
それなら野菜だけ食べるとかになっちゃうなぁ。
おはようございます😃
なかなか奥様も酒豪でらっしゃる様で…
でも、酒代節約にはコレが一番ですよね。
私的には同じ蒸留酒なら焼酎の方がいいかな。
なので、いいちこ紙パックあたりが一番良いか
も…
こんにゃく麺、カロリー的にも最高にいいんだ
と思うけど、ちょっと苦手感あり…
違和感ないこんにゃく麺、探してます…
なかなか奥様も酒豪でらっしゃる様で…
でも、酒代節約にはコレが一番ですよね。
私的には同じ蒸留酒なら焼酎の方がいいかな。
なので、いいちこ紙パックあたりが一番良いか
も…
こんにゃく麺、カロリー的にも最高にいいんだ
と思うけど、ちょっと苦手感あり…
違和感ないこんにゃく麺、探してます…
2023/01/30(Mon) 07:03 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
奥様は週7キープですか
なかなかの酒豪ですね
こんにゃく麺としらたきってどう違うのでしょう?
やはり別物なんでしょうか
なかなかの酒豪ですね
こんにゃく麺としらたきってどう違うのでしょう?
やはり別物なんでしょうか
2023/01/30(Mon) 09:55 | URL | hase #-[ 編集]
二人ともこんにゃく?
もちろんそうですよ
嫁はワンニギ生活中
(((*≧艸≦)ププッ
どちらが先に目標値に着くか
絶賛勝負中です
(σ≧▽≦)σ
もちろんそうですよ
嫁はワンニギ生活中
(((*≧艸≦)ププッ
どちらが先に目標値に着くか
絶賛勝負中です
(σ≧▽≦)σ
calpisさん こんばんは。
25日はたいしたところではありませんが、
明日UPします。
いらっしゃいましたか、チームラボ。
室内だから冬の方が楽しいのかもですね。
牛カツ、値上げねぇ。こりゃもう仕方ない。
また食べたくなってきたなぁ。
Eclat des joursってググったらララポートの
新しいエリアみたいですねぇ。ウチの嫁さんは
甘いもの食べないので、娘のご機嫌を取りたい
時にでも覗いてみたいと思います。
25日はたいしたところではありませんが、
明日UPします。
いらっしゃいましたか、チームラボ。
室内だから冬の方が楽しいのかもですね。
牛カツ、値上げねぇ。こりゃもう仕方ない。
また食べたくなってきたなぁ。
Eclat des joursってググったらララポートの
新しいエリアみたいですねぇ。ウチの嫁さんは
甘いもの食べないので、娘のご機嫌を取りたい
時にでも覗いてみたいと思います。
2023/01/30(Mon) 20:15 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小熊のプルーさん こんにちは。
ブラックニッカもいろいろありますが、
定番はclearですかね。ちょっと前に
ディープブレンドを飲みましたが、
あれも美味かったな。
こんにゃく麺は週末また買ってきました。
もう一回何とかならんか? トライして
みたいと思います。
ブラックニッカもいろいろありますが、
定番はclearですかね。ちょっと前に
ディープブレンドを飲みましたが、
あれも美味かったな。
こんにゃく麺は週末また買ってきました。
もう一回何とかならんか? トライして
みたいと思います。
2023/01/30(Mon) 20:19 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんばんは。
ワタシは焼酎は麦より芋派なので、
海童とか白波とか買ってますが、
嫁さんはそれもレモンで割るので、
結局大五郎的な甲類焼酎が一番な
気がします。
こんにゃく麺、やはり苦手ですかぁ。
食べてるときはまだいいんですが、
食べきった後の感じがダメなんですわ。
なんかいい攻略法は無いだろうか?
そう思ってますが、見つかりましぇーん。
ワタシは焼酎は麦より芋派なので、
海童とか白波とか買ってますが、
嫁さんはそれもレモンで割るので、
結局大五郎的な甲類焼酎が一番な
気がします。
こんにゃく麺、やはり苦手ですかぁ。
食べてるときはまだいいんですが、
食べきった後の感じがダメなんですわ。
なんかいい攻略法は無いだろうか?
そう思ってますが、見つかりましぇーん。
2023/01/30(Mon) 20:23 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんばんは。
量は減ってるみたいですが、飲んでますなぁ。
でもワタシと違って検診では優等生なので
まぁそれが続いてるうちは良いかなと。
なぜ同じモノを食べててこうも違うのか?
とても不思議です。
ワタシが今回買ったこんにゃく麺はうどん
タイプで幅広ですから、食感は多少違うかも。
でもこんにゃくですよ。煮て食うにはいいけど
麺のように食べるのはどーもなぁ。
量は減ってるみたいですが、飲んでますなぁ。
でもワタシと違って検診では優等生なので
まぁそれが続いてるうちは良いかなと。
なぜ同じモノを食べててこうも違うのか?
とても不思議です。
ワタシが今回買ったこんにゃく麺はうどん
タイプで幅広ですから、食感は多少違うかも。
でもこんにゃくですよ。煮て食うにはいいけど
麺のように食べるのはどーもなぁ。
2023/01/30(Mon) 20:27 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
戸田さん こんばんは。
え? マジっすか!
ウチでも一度提案してみようかな?
しかし、娘にそのメニューはアカンよなぁ。
ということは、我が家はやはりオレだけか。
ワンニギはいいですねえ。これならワタシも
お昼はできるかも。しかし、ついサイドで
カップ麺を食べてしまいそうな予感が。。。
え? マジっすか!
ウチでも一度提案してみようかな?
しかし、娘にそのメニューはアカンよなぁ。
ということは、我が家はやはりオレだけか。
ワンニギはいいですねえ。これならワタシも
お昼はできるかも。しかし、ついサイドで
カップ麺を食べてしまいそうな予感が。。。
2023/01/30(Mon) 20:29 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
なんだか、マスクについてはほんま右往左往。
ラジオの国会中継を聞いていても、さっぱりわかりません。
しかしマスクマスクとTVもネットも新聞もそればかり。
実業界はイーロン・マスクがごちゃごちゃやってるし、
もうマスクには飽き飽きしましたな~~~
ということで、久しぶりにサンダーマスクの動画を見てしまいました。
あれ、手塚先生の作品だったとは驚きです。
それにしても、減塩減酒減カロリーにウオーキング。
がんばっておられますなーーーー
ラジオの国会中継を聞いていても、さっぱりわかりません。
しかしマスクマスクとTVもネットも新聞もそればかり。
実業界はイーロン・マスクがごちゃごちゃやってるし、
もうマスクには飽き飽きしましたな~~~
ということで、久しぶりにサンダーマスクの動画を見てしまいました。
あれ、手塚先生の作品だったとは驚きです。
それにしても、減塩減酒減カロリーにウオーキング。
がんばっておられますなーーーー
2023/01/30(Mon) 21:22 | URL | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
木 木寸 ネ谷 二さん こんばんは。
もはや外ではマスク不要なはずですが、ほとんどの
人がまだつけてますねぇ。ワタシはウォーキング時
には外すようにしています。もちろんコンビニとか
行くように持参はしてますけど。
サンダーマスク、ワタシはシルバー仮面とごっちゃに
なっちゃうんですよね。色は全然違うけど。
減塩減酒減カロリーにウオーキング。しかし結果が
出てないのは、どこかで食ってるからとしか思えない。
うーむ。イカン。
もはや外ではマスク不要なはずですが、ほとんどの
人がまだつけてますねぇ。ワタシはウォーキング時
には外すようにしています。もちろんコンビニとか
行くように持参はしてますけど。
サンダーマスク、ワタシはシルバー仮面とごっちゃに
なっちゃうんですよね。色は全然違うけど。
減塩減酒減カロリーにウオーキング。しかし結果が
出てないのは、どこかで食ってるからとしか思えない。
うーむ。イカン。
2023/01/30(Mon) 21:59 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |