2/3。
今日は節分ですなぁ。昔は毎年親父が派手に豆まきしてくれたっけ。そして母が毎回
「誰がこの豆全部拾うのよ??」
と言うのがお約束でした。
そんなこの日は、娘は友人とおでかけ。なのでワタシ一人。
となれば今度こそこんにゃく麺!のはずなんですが、冷蔵庫に賞味期限切れの中華麺を発見。
今日はこれ食べましょう。

このロカボ麺。嫁さんが買ってきたのですが賞味期限は1/18で切れている。食べる様子も無いので、ワタシが食べましょう。問題はどうやって食べるか? ですが、今日も寒いしタンメンにします。

塩分量は1.8g。思いの外多いね。まぁ煮れば0.4gくらいにはなるでしょう。汁そばは全体で2gだと無味で食べられないので、仕上がりで3.5gくらいでスープは全残しにします。
で、用意したのはこちら。

麺が90gと少ないので、かさ増し用のマロニーを用意。その代わり白飯は無し。
生姜もいっぱい擦りました。ポカポカしたいですからねぇ。

© khara, inc.
にんにくは2かけをスライスして、クサくなるのでオイルに漬けておき、この油で炒めます。
しいたけを用意するはずだったけど忘れたな。ついでにきくらげも用意するはずだったけど忘れました。

野菜、これは多めでOK。明日の快便が期待できます。

スープは取ってあった塩ラーメン用を半分だけ使います。それ以外の調味料はコショウと酒のみ。酒は無塩を使います。

麺は先にマロニーを5分茹で、その後でロカボ麺を投入。7.5分で出来上がり。

またSevenFiftyさんにご指摘を受けそうな具沢山になってしまった。
味は薄いけどギリOK。途中で胡椒を足したり無塩ポン酢を足したりしていけば大丈夫。
生姜も満載なので温まります! ポカポカです。

マロニー入り中華麺は意外に美味い。これむしろ食感の不協和音が楽しい。マロニーは塩分0ですからねぇ。これは使えます。

スープは全残し。まぁうっすいので今回は飲みたいともたいして思いませんわ。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
ポカポカですかー。
良いですね・・・・・・・・・・・・(^^;
ニンニクスライスはオイル漬けにして、
ニオイ押さえますかー!
キチっと手をかけますなぁ。