2023年03月10日 (金) | 編集 |
2/25のお花見ツーリングのつづきです。
トロ串の後は、今度はこの海藻美人のお兄さんに呼び止められる。

試食させて頂いたんですが、この手の乾麺はまだ在庫がいっぱいあるので、今日はパス。
ただその横の弁当屋に今度は引っ掛かる。

お昼はこういうマグロ丼でいいじゃん! ということで、マグロ丼とお茶を購入。食べるところを物色します。
できれば外が良いので、最初はこちらの

テーブルで頂こうかと思ったのですが、ここはBBQコーナーでした。
ということで、桟橋のベンチに席を確保。

海を見ながらのマグロ丼。こういうのでいいんですよ。

しょうゆも自分の好みでかけられるし、マグロも美味いしで納得の味。もうちょっと安いと言うこと無いね。
食後はまた店内を物色。

チーズはいらんのよね。美味しそうだけどパス。

さっきのトロ串屋の裏側です。これから焼くヤツですが、生でも美味そう。

とろまんも食べたいな・・・と思ったのですが、ここにきて結構な膨満感が。意外にあのマグロ丼でも満足するんだなぁ・・・と自分のジジイ化にややビックリ。

このマグロカツも食ってみたかったなぁ。横横で🍙食べたのが敗因か?

ここはまた来ることもあると思うので、次回はこの手のファストフードをまた攻めてみましょう。

最後にお土産に常温でも持って帰れるトロ炊きを買って終了。

ではそろそろ帰路につきますが、とりあえず観音崎には寄っていきましょう。
途中でキャベツ畑とか撮影したんですけど、結構ボケまくってましてUPは無し。

薄曇りじゃなくてどん曇り。こんなはずじゃなかったんですけど。

三崎から三浦海岸崎までの海側は海岸線のいい景色が続くんですが、とにかくお日様が差さないのでパッとせず。

ま、こんな日もありますわ。三浦海岸に戻ってくると、

ガッツリ渋滞。土日にくるところじゃないですね。周辺の海鮮料理屋はどこも大行列。やはりコロナ禍は終わったようです。

気温も上がらず、イマイチの天気ですが、海が見えたらとりあえず気分は上がります。
観音崎も久々だと思います。

いつもなら家族連れでにぎわうここいらも、今日は寒いので皆無。

明日だったら終日晴れだったろうなぁ。

最後はヴェルニー公園でも寄って帰りますか。

馬堀海岸からヴェルニー公園まではすぐです。

駐輪場はシステムが変わって有料に。でも3時間無料なので実質タダ。
いずも級がいたら嬉しいのですが・・・

残念!

でも2隻が並列で停泊してるのは初めて見たかも。

こっちはイージスですな。

鎮魂。大切なことです。でも「想いだけでも、力だけでもダメなのです。」by ラクス・クライン

シャボン玉が湧いてくるオルゴール。お子様たちが熱狂してました。
この後はR16から湾岸線の下を抜けて

久々にスカイウォークのところに行ってみた。

風で手がブレてHDRが分身魔球状態に笑。
もう寒いし帰ろう。

帰路は「第一京浜⇒環七⇒東八」のナビ案内だったのですが、まだ時間が早かったので、府中街道で帰ってみました。
府中街道は家から東名川崎ICに出る時によく使うので、まぁまぁ行けるだろうと思ったのですが、これが大失敗。

武蔵小杉周辺はかなり渋滞するようで、ナビの計算では環七経由より20分以上遅いとのこと。
実際東名を越えるまでは流れはイマサン。でも、

調布から東八道路に出たのは15:57なので、バイクだとそこまで遅くならなかったようです。やはりすり抜けまクリスティーは偉大です。
それにしても9℃。それなりの装備で出てきたはずなんですが、体感はいつもより寒かったなぁ。
最後に三鷹のナップスでエアチェックして無事帰宅。

何かカウルからビリビリ音がするなぁ・・・と思ったら、

割れていた。ここ、ちょっとヒビが入ってはいたのですが、完全に割れましたなぁ。別にここ、ぶつけたわけでもないんですが、やはり38年物ですから、古いプラスチックは何もしなくても割れるんです。
この前下のネジ止めのところが粉砕した際にも、ここをリペアするか迷ったんですが、外から直すと傷になるし、裏側はまだ割れてなかったので、見送ったんですわ。
でも完全に割れたのなら修理するしかないですね。でもいつやろうかなぁ?
次は松田町の桜に行きたいのだが。
そんでもって、今回のルートはタイムライン的にこんな感じ。

だいたい200Kmくらいかな。
天気が良ければ観音崎じゃなくて葉山方面に出ていつものROUTE134でもよかったのですが、午後は期待できなかったのでこんな感じになりました。
ちなみに花粉がホントにキツくて、途中から鼻は洪水。目もメッチャ痒かった。
家に帰ると嫁さんから
「なぜにストロングチューハイを買ってこないのだ?」
と言われたが、この前あなた飲み過ぎて目が座ってたから・・・とは言えず、
「スーパーに寄らなかったから。それにストロングチューハイよりお土産のとろ炊き・・・」
と言うとすかさず
「それは言い訳にならない! とろ炊きは自分が食べたいだけだろうがー!!」
と反撃。これ以上刺激するとヤバいので、そそくさと風呂に入る。
夜は飲まないつもりだったが、嫁さんが美味そうなピザを買ってきたので、せっかくだからとワインを開けたら、
「なんで私が飲み進んでからワイン開けるのよ?」
と言われたけど、めんどくさいから気にせずそのまま飲み切ってしまいヘベレケに。
醸造酒は美味いけどいつも悪酔いするのよね。最終的にまたインフィニティーチェアで爆睡。
トロ串の後は、今度はこの海藻美人のお兄さんに呼び止められる。

試食させて頂いたんですが、この手の乾麺はまだ在庫がいっぱいあるので、今日はパス。
ただその横の弁当屋に今度は引っ掛かる。

お昼はこういうマグロ丼でいいじゃん! ということで、マグロ丼とお茶を購入。食べるところを物色します。
できれば外が良いので、最初はこちらの

テーブルで頂こうかと思ったのですが、ここはBBQコーナーでした。
ということで、桟橋のベンチに席を確保。

海を見ながらのマグロ丼。こういうのでいいんですよ。

しょうゆも自分の好みでかけられるし、マグロも美味いしで納得の味。もうちょっと安いと言うこと無いね。
食後はまた店内を物色。

チーズはいらんのよね。美味しそうだけどパス。

さっきのトロ串屋の裏側です。これから焼くヤツですが、生でも美味そう。

とろまんも食べたいな・・・と思ったのですが、ここにきて結構な膨満感が。意外にあのマグロ丼でも満足するんだなぁ・・・と自分のジジイ化にややビックリ。

このマグロカツも食ってみたかったなぁ。横横で🍙食べたのが敗因か?

ここはまた来ることもあると思うので、次回はこの手のファストフードをまた攻めてみましょう。

最後にお土産に常温でも持って帰れるトロ炊きを買って終了。

ではそろそろ帰路につきますが、とりあえず観音崎には寄っていきましょう。
途中でキャベツ畑とか撮影したんですけど、結構ボケまくってましてUPは無し。

薄曇りじゃなくてどん曇り。こんなはずじゃなかったんですけど。

三崎から三浦海岸崎までの海側は海岸線のいい景色が続くんですが、とにかくお日様が差さないのでパッとせず。

ま、こんな日もありますわ。三浦海岸に戻ってくると、

ガッツリ渋滞。土日にくるところじゃないですね。周辺の海鮮料理屋はどこも大行列。やはりコロナ禍は終わったようです。

気温も上がらず、イマイチの天気ですが、海が見えたらとりあえず気分は上がります。
観音崎も久々だと思います。

いつもなら家族連れでにぎわうここいらも、今日は寒いので皆無。

明日だったら終日晴れだったろうなぁ。

最後はヴェルニー公園でも寄って帰りますか。

馬堀海岸からヴェルニー公園まではすぐです。

駐輪場はシステムが変わって有料に。でも3時間無料なので実質タダ。
いずも級がいたら嬉しいのですが・・・

残念!

でも2隻が並列で停泊してるのは初めて見たかも。

こっちはイージスですな。

鎮魂。大切なことです。でも「想いだけでも、力だけでもダメなのです。」by ラクス・クライン

シャボン玉が湧いてくるオルゴール。お子様たちが熱狂してました。
この後はR16から湾岸線の下を抜けて

久々にスカイウォークのところに行ってみた。

風で手がブレてHDRが分身魔球状態に笑。
もう寒いし帰ろう。

帰路は「第一京浜⇒環七⇒東八」のナビ案内だったのですが、まだ時間が早かったので、府中街道で帰ってみました。
府中街道は家から東名川崎ICに出る時によく使うので、まぁまぁ行けるだろうと思ったのですが、これが大失敗。

武蔵小杉周辺はかなり渋滞するようで、ナビの計算では環七経由より20分以上遅いとのこと。
実際東名を越えるまでは流れはイマサン。でも、

調布から東八道路に出たのは15:57なので、バイクだとそこまで遅くならなかったようです。やはりすり抜けまクリスティーは偉大です。
それにしても9℃。それなりの装備で出てきたはずなんですが、体感はいつもより寒かったなぁ。
最後に三鷹のナップスでエアチェックして無事帰宅。

何かカウルからビリビリ音がするなぁ・・・と思ったら、

割れていた。ここ、ちょっとヒビが入ってはいたのですが、完全に割れましたなぁ。別にここ、ぶつけたわけでもないんですが、やはり38年物ですから、古いプラスチックは何もしなくても割れるんです。
この前下のネジ止めのところが粉砕した際にも、ここをリペアするか迷ったんですが、外から直すと傷になるし、裏側はまだ割れてなかったので、見送ったんですわ。
でも完全に割れたのなら修理するしかないですね。でもいつやろうかなぁ?
次は松田町の桜に行きたいのだが。
そんでもって、今回のルートはタイムライン的にこんな感じ。

だいたい200Kmくらいかな。
天気が良ければ観音崎じゃなくて葉山方面に出ていつものROUTE134でもよかったのですが、午後は期待できなかったのでこんな感じになりました。
ちなみに花粉がホントにキツくて、途中から鼻は洪水。目もメッチャ痒かった。
家に帰ると嫁さんから
「なぜにストロングチューハイを買ってこないのだ?」
と言われたが、この前あなた飲み過ぎて目が座ってたから・・・とは言えず、
「スーパーに寄らなかったから。それにストロングチューハイよりお土産のとろ炊き・・・」
と言うとすかさず
「それは言い訳にならない! とろ炊きは自分が食べたいだけだろうがー!!」
と反撃。これ以上刺激するとヤバいので、そそくさと風呂に入る。
夜は飲まないつもりだったが、嫁さんが美味そうなピザを買ってきたので、せっかくだからとワインを開けたら、
「なんで私が飲み進んでからワイン開けるのよ?」
と言われたけど、めんどくさいから気にせずそのまま飲み切ってしまいヘベレケに。
醸造酒は美味いけどいつも悪酔いするのよね。最終的にまたインフィニティーチェアで爆睡。
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
三浦半島
やはりマグロ食ってなんぼですよねぇ
んでも以前の活気が戻ってきたのは
良かったですよ‼️
(σ≧▽≦)σ
好ましくホントに収束したら
もう最高なんですけどね
ところでkenbooさんとこは
家計の財布は別じゃないんですか?
何故に嫁の酒を買わねばならんの?
(ー_ー;)
(〃´▽`)ノシ☀️
三浦半島
やはりマグロ食ってなんぼですよねぇ
んでも以前の活気が戻ってきたのは
良かったですよ‼️
(σ≧▽≦)σ
好ましくホントに収束したら
もう最高なんですけどね
ところでkenbooさんとこは
家計の財布は別じゃないんですか?
何故に嫁の酒を買わねばならんの?
(ー_ー;)
おはようございます😃
三浦でテイクアウトするなら、やはり長井水産
さん一択かなぁ…
今はわからないけど、海鮮丼500円だったです
よ、確か。
何よりも中トロのマグロ握りがうまい!
にしても。
こういうところでつまみ食い歩きすると、実は
結構浪費しちゃいますよね(笑)
気をつけないと…
三浦でテイクアウトするなら、やはり長井水産
さん一択かなぁ…
今はわからないけど、海鮮丼500円だったです
よ、確か。
何よりも中トロのマグロ握りがうまい!
にしても。
こういうところでつまみ食い歩きすると、実は
結構浪費しちゃいますよね(笑)
気をつけないと…
2023/03/10(Fri) 06:50 | URL | piece #1ovp2TO6[ 編集]
天気が良ければお店に入らずこういった丼も良いですが
ついついいろいろと買っちゃって結局高くついたり(笑)
三浦半島は道が少ないから渋滞は避けれないです
渋滞覚悟で車でのんびり行くのが良いのかも
酒飲んでの喧嘩はヤバいです
そんな時は放置が一番ですね
うちもそんな時は放置で寝ます(笑)
ついついいろいろと買っちゃって結局高くついたり(笑)
三浦半島は道が少ないから渋滞は避けれないです
渋滞覚悟で車でのんびり行くのが良いのかも
酒飲んでの喧嘩はヤバいです
そんな時は放置が一番ですね
うちもそんな時は放置で寝ます(笑)
2023/03/10(Fri) 10:54 | URL | hase #-[ 編集]
戸田さん こんばんは。
マグロ、いちおう食べましたけど激混みだと
こうなっちゃいますなぁ。今後は平日を
狙わないといけないようです。
嫁さんネタは…ブログ用にやや盛ってますので
まぁファンタジーとお考え下さい。
ちなみに家計は一緒です。嫁さんは平日のみ
半日バイトの人ですので。
なぜに嫁の酒を買うのか? その方が円満に
事が進むからですよ。ただ飲みすぎた時は
逆に火に油となる場合もございます。
マグロ、いちおう食べましたけど激混みだと
こうなっちゃいますなぁ。今後は平日を
狙わないといけないようです。
嫁さんネタは…ブログ用にやや盛ってますので
まぁファンタジーとお考え下さい。
ちなみに家計は一緒です。嫁さんは平日のみ
半日バイトの人ですので。
なぜに嫁の酒を買うのか? その方が円満に
事が進むからですよ。ただ飲みすぎた時は
逆に火に油となる場合もございます。
2023/03/10(Fri) 19:35 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
pieceさん こんばんは。
長井水産って前にご紹介いただいたところ
ですよね? 森戸海岸方面に行くなら
また狙ってもいいかなとも思いましたが、
今回は観音崎方面に行っちゃったので、
またの機会ということで。
結局マグロ丼とお茶とトロ串だけなので、
970円。まぁまぁでしょうか。
長井水産って前にご紹介いただいたところ
ですよね? 森戸海岸方面に行くなら
また狙ってもいいかなとも思いましたが、
今回は観音崎方面に行っちゃったので、
またの機会ということで。
結局マグロ丼とお茶とトロ串だけなので、
970円。まぁまぁでしょうか。
2023/03/10(Fri) 20:38 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんばんは。
高くつくかはどんだけ食べるかによりますが、
今回は970円でした。まぁお茶も入れてなので
こんなもんでしょう。
三浦海岸に車でのんびりですかぁ。海岸線から
来ちゃうとどうしても混んでしまうので、
今回の三浦縦貫道から山側を回る方がまだ
マシかもしれませんな。
酒飲んでのケンカ、うーむ、完全に目が座って
ますからねぇ。そういう時は逃げるに限ります。
高くつくかはどんだけ食べるかによりますが、
今回は970円でした。まぁお茶も入れてなので
こんなもんでしょう。
三浦海岸に車でのんびりですかぁ。海岸線から
来ちゃうとどうしても混んでしまうので、
今回の三浦縦貫道から山側を回る方がまだ
マシかもしれませんな。
酒飲んでのケンカ、うーむ、完全に目が座って
ますからねぇ。そういう時は逃げるに限ります。
2023/03/10(Fri) 20:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
魂鎮、いや違う鎮魂は大切なことですな。
この砲身は、戦艦の砲身でしょうか?
見たところ36センチ砲の砲身のようですが、
もしかしたら40センチ砲かな?
空母いずもは首都防衛の為に横須賀が母港ですから、
三浦半島周辺で見られることが多いでしょうな。
最新鋭空母かがは太平洋の抑えの為に呉、
空母ひゅうがは仮想敵国である南北朝鮮のポンコツ海軍に備えて舞鶴、
空母いせは中国の張り子の虎海軍に備えて佐世保に配備されてますから、
小生が一番近くで見られるのは、舞鶴ですな~~~
大型空母2隻、中型空母2隻の計4隻の空母を擁する海上自衛隊。
強襲揚陸艦3隻(おおすみ・しもきた・くにさき)にもF35Cを搭載すれば、
強力な抑止力となり、日本近海の制海権を得ることになります。
予算が許すならば、MUTEKIを誇った第一機動部隊(南雲機動部隊)は6隻の空母で編成されていました。
もう2隻の空母が欲しいところです。
この砲身は、戦艦の砲身でしょうか?
見たところ36センチ砲の砲身のようですが、
もしかしたら40センチ砲かな?
空母いずもは首都防衛の為に横須賀が母港ですから、
三浦半島周辺で見られることが多いでしょうな。
最新鋭空母かがは太平洋の抑えの為に呉、
空母ひゅうがは仮想敵国である南北朝鮮のポンコツ海軍に備えて舞鶴、
空母いせは中国の張り子の虎海軍に備えて佐世保に配備されてますから、
小生が一番近くで見られるのは、舞鶴ですな~~~
大型空母2隻、中型空母2隻の計4隻の空母を擁する海上自衛隊。
強襲揚陸艦3隻(おおすみ・しもきた・くにさき)にもF35Cを搭載すれば、
強力な抑止力となり、日本近海の制海権を得ることになります。
予算が許すならば、MUTEKIを誇った第一機動部隊(南雲機動部隊)は6隻の空母で編成されていました。
もう2隻の空母が欲しいところです。
2023/03/10(Fri) 23:46 | URL | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。
陸奥の主砲は41センチ砲で長さ約18.8メートル。
なかなかデカくて長いです。
いずも級が泊ってるところは何回か見たことが
あるんですが、この湾の奥にいるアメリカの
原子力空母はさらでバカでかい。
http://kenboo340.blog10.fc2.com/blog-entry-1614.html
そう言えばMUTEKIって今でもあるんでしたっけ?
最近あまり見ないよなうな・・・。
陸奥の主砲は41センチ砲で長さ約18.8メートル。
なかなかデカくて長いです。
いずも級が泊ってるところは何回か見たことが
あるんですが、この湾の奥にいるアメリカの
原子力空母はさらでバカでかい。
http://kenboo340.blog10.fc2.com/blog-entry-1614.html
そう言えばMUTEKIって今でもあるんでしたっけ?
最近あまり見ないよなうな・・・。
2023/03/11(Sat) 07:37 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは。
SevenFiftyです。
>海を見ながらのマグロ丼。こういうのでいいんですよ
はい、これでいいですよ。
わたしはいつもこれですからね。
店内で食べたければ飲食店に入ればよいでしょう。
>最後にお土産に常温でも持って帰れるトロ炊きを買って終了
酒の肴でもいけそうです。
SevenFiftyです。
>海を見ながらのマグロ丼。こういうのでいいんですよ
はい、これでいいですよ。
わたしはいつもこれですからね。
店内で食べたければ飲食店に入ればよいでしょう。
>最後にお土産に常温でも持って帰れるトロ炊きを買って終了
酒の肴でもいけそうです。
2023/03/11(Sat) 22:24 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
トロ串からマグロ丼へのマグロリレーですか
しかも三浦でなんて贅沢な楽しみ方ですね (*^ω^*)
ぼくは今揚げ物に飢えてるので、マグロメンチに惹かれます。
今すぐストロングチューハイ買って来なさい!!
コンビニまでダッシュ (# ゚Д゚)㌦ァ!!
しかも三浦でなんて贅沢な楽しみ方ですね (*^ω^*)
ぼくは今揚げ物に飢えてるので、マグロメンチに惹かれます。
今すぐストロングチューハイ買って来なさい!!
コンビニまでダッシュ (# ゚Д゚)㌦ァ!!
2023/03/11(Sat) 23:33 | URL | あんず #-[ 編集]
SevenFiftyさん おはようございます。
混んでなければお店に入ったと思いますが、
この日は激混みでしたのでねぇ。
でもお手軽に食べてすぐ出発というのも、
これはこれで気軽でよいと思います。
ツーリングは満腹だとしんどいしね。
混んでなければお店に入ったと思いますが、
この日は激混みでしたのでねぇ。
でもお手軽に食べてすぐ出発というのも、
これはこれで気軽でよいと思います。
ツーリングは満腹だとしんどいしね。
2023/03/12(Sun) 08:22 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん おはようございます。
チューハイは昨日も買いました。とりあえず
買っておけば家庭円満。安いもんです。
もちろん飲み過ぎなければの話ですが(^-^;
あんずさんとこも日立とか那珂湊とか行けば
もっと贅沢に食べられるじゃないですか。
でもそっちだとあえて店に行かなくても
いい刺身とか買えますしねぇ。
チューハイは昨日も買いました。とりあえず
買っておけば家庭円満。安いもんです。
もちろん飲み過ぎなければの話ですが(^-^;
あんずさんとこも日立とか那珂湊とか行けば
もっと贅沢に食べられるじゃないですか。
でもそっちだとあえて店に行かなくても
いい刺身とか買えますしねぇ。
2023/03/12(Sun) 08:24 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
河津桜…今年は遅かったのか
伊豆方面では2月中旬ではまだ3部咲きくらいでした(TT)
奥様もいけるくちなんですね…
我が家では
妻の飲むペースが早い時は適当に誤魔化して
飲ませないようにしています…
でないともう…_:(´ཀ`」 ∠):
大変なことになりまする😢
伊豆方面では2月中旬ではまだ3部咲きくらいでした(TT)
奥様もいけるくちなんですね…
我が家では
妻の飲むペースが早い時は適当に誤魔化して
飲ませないようにしています…
でないともう…_:(´ཀ`」 ∠):
大変なことになりまする😢
ブロイスさん こんばんは。
ウチの嫁さんはいける口というか、かなり
いける口です。ワタシより強いことだけは
間違いないです。
しかし、場合によって瞼が重ーくかぶる
感じになって、
「あ、これはアカン!」
って状態の目になります。そういう時には
逃げの一手ですわ。
ウチの嫁さんはいける口というか、かなり
いける口です。ワタシより強いことだけは
間違いないです。
しかし、場合によって瞼が重ーくかぶる
感じになって、
「あ、これはアカン!」
って状態の目になります。そういう時には
逃げの一手ですわ。
2023/03/13(Mon) 22:41 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
おはようございます、けんぶーさん。
2隻並んでいる護衛艦の後ろにみえるもがみ型FFMが気になります(^-^)。
昔と比べて食べられなくなったこと、よく感じます(^^(^^;。
せっかくなのでいろんなもの食べたいですよね。
2隻並んでいる護衛艦の後ろにみえるもがみ型FFMが気になります(^-^)。
昔と比べて食べられなくなったこと、よく感じます(^^(^^;。
せっかくなのでいろんなもの食べたいですよね。
たか++さん おはようございます。
この奥の護衛艦は、遊覧船の「軍港巡り」に
乗ると、結構近くで見ることができます。
いずも級が来ていればまた乗ってもいいんですが、
最近は全然見られないんですよ。そちらはかがが
呉にいるので、結構見られるんでしょうなぁ。
ジジイ化すると、以前のように食べ進んでも
すぐ止まるようになってしまう。
代謝も減ってきてるので、食うなってことですな。
この奥の護衛艦は、遊覧船の「軍港巡り」に
乗ると、結構近くで見ることができます。
いずも級が来ていればまた乗ってもいいんですが、
最近は全然見られないんですよ。そちらはかがが
呉にいるので、結構見られるんでしょうなぁ。
ジジイ化すると、以前のように食べ進んでも
すぐ止まるようになってしまう。
代謝も減ってきてるので、食うなってことですな。
2023/03/14(Tue) 09:37 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |