ちょっと戻って3/7。
この日は予定に無かったんですが、「どーしても」と頼まれて出勤。

以前はあまり出社に前向きでは無かったのですが、最近はコロナ禍も終了って感じなので、ニーズがあれば出社することにしています。
会社的にも週2回までは自分で決めていいということのようですし。
ということで、いつものように朝のミーティングは家で出て、それから移動。ブランチはこちら。

これまたいつもの「箱そばで朝そば」。

これで370円はやはり安いですよ。そして立ちそば屋としては塩分も少な目なので、安心です。

近所にゆで太郎もあるんですが、あそこの朝そばは「ご飯とセット」なので、ワタシにはToo Much。
もちろんつゆは全残しです。

順調に仕事も完了し、18:00には退社。
3/8-9は「弾丸キャンプ@ほったらかし」でした。
3/10。
この日もまた出社。こっちは月一の定例ミーティングで出社です。
でも出社してるのは1/4くらいで、ジジババのみ。あとは皆さん自宅からの出席ですな。
やはり若いお母さんとかは自宅がよろしいようで。
ワタシは来月から娘も昼いないので、出社を増やしていこうと思います。
そんなこの日のお昼は

いつものかつやです。

たくあん、美味いんだけどねぇ。これ食べちゃいけないのよ。

企画メニューは目もくれず、いつものように「カツ丼梅」の一択。ここはコレしかありえない。

ただし、よく見ればいつもと違うこのメニュー。

やってみたんです、「つゆ少な目」。
でもね、言うほどつゆ無いわけじゃないのよね。

それでも、言わないよりはマシだと思うので、「しょっぺぇ」ってのが来ることは予防できると思います。
実際塩味は薄かったし。

大変美味しく頂きました。
午後もダラダラと仕事を続け、やっぱり18:00頃退社。
ちなみに会社の往復は「マッキー」の復習。
これ、バーフバリやRRRとは全く違うけど、ワタシは大好きです。
レビューは追記にて。
帰りの電車に娘に「もうすぐ帰るLINE」をしたら、娘も会社のオリエンテーションの帰りで同じ電車に乗っていたらしく、しかも
「旅行中友達から借りたお金を振り込みたいので、現金貸して。」
というので、駅で待ち合わせ。
家に帰ったら嫁さんは不在なので、ワタシは飯の準備、娘は風呂掃除。
WBCを見ながら沖縄旅行の話を聞いたり、お土産をもらったり、楽しく過ごしました。
ということで、「マッキー」のレビューです。

(マトリックス??)
いやもうこれ、いわゆる「バカ映画」ですな。完全なコメディー。バカバカしい話を全力で真剣にやってる。
あらすじとしては
「マフィアの男がNGOの娘を好きになるが、娘の恋人が邪魔で〇してしまう。ところがその恋人はハエに転生して、マフィアに復讐を誓う。かくしてたった一匹のハエVSマフィアの壮絶なバトルが繰り広げられ、最後に勝つのは・・・?」
という至ってシンプルなお話。
当然ながらインド映画なので、最後はハッピーエンドになるわけですが、全力で悪役マフィアを演じるスディープがいい味出してます。

(どこかで見たなと思ったら、バーフバリの武器商人役じゃないか!)
他のSSラージャマウリ作品もそうでしたが、悪役がどれも徹底して悪者で、そして魅力的なんですよね。
また、ハエが人間にかなうわけがない・・・と思うのですが、これが意外にも善戦します。

たった一匹に大勢の大人が仕留めにかかりますが、なかなかどうして負けません。
ヒロインのビンドゥも最初は恋人のジャニを失って悲しみくれるのですが、

ジャニがハエに転生したことを知った後は、殺虫剤対策をサポートするなど大活躍。

なんで意思疎通できるの? とは思いますが、その辺はノリで何とかするインド映画。くだらない展開ですが、みんな大真面目に演じます。
そしてハエはハエで、

重いものを運ぶためにビンドゥに助けられながら筋トレ。
マジでホントにバカバカしい。
でも、ちゃんとバーフバリやRRRが持ってる基本的な話の構成とかは、これも同じように出来ていて、クライマックスも非常に爽快!
しかも時間も2時間ちょうどくらいで、疲れないのもいいですなぁ。
そして何より応援上映向きです。実際

(ネタ元は
こちら)
ちょうどキャンプに行った日に池袋でやってたんですよね、応援上映。
タイミングが合えば行きたかったなぁ。
たぶんSSラージャマウリ作品で今見られるものは全部見たと思うので、次は他の監督のインド映画でも見てみるかなぁ?
- 関連記事
-
スポンサーサイト
もう生活制限されまくり
仕事も辛いし休日も迂闊に外出出来ないし…
ブログも放置…ってそれはいつもですが💦
しかしマッキーは本当に秀作ですよね!
初めて見た時は…
「何じゃコリャ〜Σ(゚д゚lll)」
…とあまりの面白さにぶっ飛びました
やはりインド映画は侮れません!!