どう見ても減塩中の人のランチの表題じゃないですが、まずは3/16。
この日は娘の大学の卒業式。
ワタシは「高校以上は親が行くまでも無い」と思うのでパス。嫁さんだけ観に行くことに。
お昼は嫁さんが
「台湾風汁ビーフン。具だけ用意するから自分で作ってね。具は塩分0だから。」
と言って出かけたので、それを頂きます。

このケンミンの台湾風ビーフンはマジで旨いんですよ。是非一度お試しください。
ちなみに塩分量は

4.6gと汁ものとしてはかなり低め。なのでこのまま普通に作って汁は全残しします。

ただ煮るだけなので調理も簡単。この日は仕事も忙しかったので、助かりました。
そんでもって完成の図。

上から五香紛をかけると更に美味いです。

ただちょっと量が少ないので、半ライスを追加。
午後も忙しく過ごして、結局19:00くらいまでお仕事。娘はどうせ飲み会で遅いし、まったりとWBCでも見て就寝。
3/17。
この日もやや忙しく在宅勤務。
お昼は残飯整理です。

先日の皿台湾で使ったマボちゃんの残りは普通に麻婆豆腐にしましょう。
それと、昨日の晩御飯のカニカマと卵炒め、エビとなすのアヒージョ、ゆで豚は、刻んで炒飯の具にします。
娘が「ガッツリしたご飯ものが食べたい」というので、それに合わせます。

用意も何もなく、準備完了・・・と言いたいところですが、飯だけ炊きました。ついでに豆腐が無いので近所のスーパーで買ってきました。

炒飯は炒めるだけ、味付けは「ガッツリ」をご希望でしたので、にんにく油と醤油、ガラスープの素で、減塩前のようにしっかりした味付けにしてみました。

麻婆豆腐は豆腐とマボちゃん、ねぎ、にらを絡めて火を入れるだけ。これも簡単。
150gの豆腐でもマボちゃんも1/2なのでちょうどいいですね。
そんでもって完成の図。

ガーリック味の炒飯、しっかり目の味で、まさに「ガッツリ系」。娘の評価も上々です。
しかし、ワタシにはちとしょっぱい。いや、だいぶしょっぱいので、

白飯にちょっとだけチャーハンを添えます。これでも十分ですわ。
マボちゃんも美味かった。

台湾麻婆ということで、辛み成分が強し! でもワタシは好きですよ、これ。
このマボちゃんは使えるかも。また買ってこよう。
ただ、やはりマボちゃんもしょっぱい。塩分2.6gを2人で分けてるので、そんなにしょっぱいはずないのですが、やっぱりしょっぱいですなぁ。

おかげで白飯をおかわりしてしまい、めっちゃ満腹。
ヤバい。ヤバいですぞぉ。
ついでに夕方嫁に日曜日に一緒に買い物にいく話の確認したら、
「そんな約束したっけ?」
と言われ、自分で言い出したんじゃねーか? と思ったけど下手に出つつ再確認したら
「言ってみたが確定で行くとは言ってない!」
とカッタッパを叱り飛ばす国母シヴァガミのような勢いで攻め立てられた。

たぶんその前の会話で、スーパーに買い物行ったのに缶チューハイを買ってこなかったのがマズかったらしい。
すでに嫁さん、4Lの大五郎に手をつけてるので、こんな時は妻の高田万由子さんに怒鳴りつけられた、しゃべくり009の葉加瀬太郎さんのように

©NTV
「んじゃオレ風呂入ってくるから・・・」
とムーディー勝山よろしく右から左に受け流し、そそくさとその場から撤収するに限ります。
またつまらぬ地雷を踏んでしまった。
ちょっとスッキリしたかったので、夕食後はもう何回目かのコレをDVDで堪能。
(これから「王の凱旋」見る人はこれ1分以内でやめといてね)
嫁と娘は、
「またインド映画見てるよ。ムリ。」
と言いながらリビングからいなくなったので、ゆっくり堪能。
このデーヴァセーナの曲もそうなんですが、SSラージャマウリの作品の曲は、登場人物の名前を連呼する曲が多い。
インド映画ってそういうもんなのかな? と思いつつ、
「何だか昔のスーパーロボットアニメの曲みたいだなぁ」
と、ちょっと嬉しくなります。
そしてその後はまたRRRが見たくなる!
Dostiiiii!
- 関連記事
-
スポンサーサイト
(〃´▽`)ノシ☀️
インド映画
はまってますねぇ
ヽ(*´∀`)ノ
ちらりと観てみたのですが
やはり英語と違って全く言語が理解できないと
すぐに観るの止めちゃいますゎ
吹替え版じゃないと
私の場合最後まで観れなさそうです
(´_`。)゙