2023年04月01日 (土) | 編集 |
3/22。
この日は表題の通り、「シン・仮面ライダー」を観に立川まで行ってきました。
勤務は16:30で早上がり。

横河のグラウンドの桜も満開っぽいですなぁ。

ウチからだと立川も新宿も同じくらいなので、新ピカでもよかったのですが、こっちにこないと行けない理由があるわけです。
なぜなら

今回は「aスタで極爆上映」だから。ならばやっぱりこっちでしょう。平日は1000円だし。
そしてそれだけではありません。RRRかぶれとしては、やはりこれは見逃せない。

でもこれは新ピカにもありました。それより重要なのはこっち。

ここには1Fロビーに・・・

フォトスポットがあるのですよ。しかも平日の夕方で入場者も少ない。となれば当然ジジイもやってみます!

あれ? 手が逆だった! それではこっちでどうか? というと

またしても手が逆だった! いくら平日でもそうそうチャンスは無く、撮影したい人が待っていたので、ジジイも撤収。
うーむ、残念であった。
そうこうしているうちに開場時間になったので、

中に入ります。

結構空いてましたねぇ。まだ一週目ですよね? ちょっと意外。
そんでもって、レビューはいつものように追記にて。
この日は表題の通り、「シン・仮面ライダー」を観に立川まで行ってきました。
勤務は16:30で早上がり。

横河のグラウンドの桜も満開っぽいですなぁ。

ウチからだと立川も新宿も同じくらいなので、新ピカでもよかったのですが、こっちにこないと行けない理由があるわけです。
なぜなら

今回は「aスタで極爆上映」だから。ならばやっぱりこっちでしょう。平日は1000円だし。
そしてそれだけではありません。RRRかぶれとしては、やはりこれは見逃せない。

でもこれは新ピカにもありました。それより重要なのはこっち。

ここには1Fロビーに・・・

フォトスポットがあるのですよ。しかも平日の夕方で入場者も少ない。となれば当然ジジイもやってみます!

あれ? 手が逆だった! それではこっちでどうか? というと

またしても手が逆だった! いくら平日でもそうそうチャンスは無く、撮影したい人が待っていたので、ジジイも撤収。
うーむ、残念であった。
そうこうしているうちに開場時間になったので、

中に入ります。

結構空いてましたねぇ。まだ一週目ですよね? ちょっと意外。
そんでもって、レビューはいつものように追記にて。
ということで、「シン・仮面ライダー」のレビューです。
直接的なネタバレは避けるとして、まず先に感想を一言で言うと、
「庵野ワールド全開で自分は好きなタイプの作品だけど、人にお勧めできるほど面白くない。」
かな。実際「映画.com」の3/23時点の評価は

3.4。まぁそんなところでしょう。
まずいいところから。この映画、何と言っても「浜辺美波祭り」です! 彼女が演じる緑川ルリ子がめっちゃカワイイ。

(この髪形でどこか人間離れしてる雰囲気はまるで〇波〇〇?)
彼女のアップのカット割りがとても多く、またそれに耐えうるお顔。

(時には強気でガンガン行くところは○サ○?)
もうね、映画ってヒロインが圧倒的に良ければ、他はメロメロでも成立するのよ。
「彼女を見てるだけで十分元は取った・・・」
と思います。そしてそれに続いて西野七瀬がまたイイ。

(その髪型は・・・○ス○?)
この2人のキャスティングは大当たりでしたね。

それ以外でも俳優陣は総じて良好。ライダーの2人もよかったですねぇ。特に2号の柄本佑!

(お見せしよう。キュイイーーン!)
もちろん1号の池松壮亮も、藤岡弘っぽくないのが逆に良かったかも。

(コミュ障で腕が震えるところはまるで〇シ〇ジ?)
他の俳優も「庵野劇団」って感じの布陣。「シン・ユニバースってこういうことなの?」って思ったりして。
また、「絵がカッコイイ!」ってのもいいですなぁ。
まず敵キャラのマスクがどれも良い。

おどろおどろしいビジュアルにしなかったのは好感が持てます。
そしてライダーキックがまたカッコイイ!

さらにサイクロン号も「ホンダのPVか!」って感じでいいんだな、これが。

カウルが展開されるとエンジンが4気筒になるので、CB650Rがベースかな。もとはCB250Rですかね。
真・仮面ライダーっぽい「中の見せ方」も良いねぇ。

(ウエアは拘○具かいっ!)
話の内容もエヴァ風味満載。「ハビタット世界へ人類をいざなう」なんて、まさにアレじゃないですかwww

(〇ゲ〇ド〇さんですか?)
クモオーグがほばほぼ○○号機なのもよかったねぇ。
セリフも時にはガンダムチックでもあり、原作のオマージュもたっぷり。ヲタクが作った映画という雰囲気はかなりあります。
ビジュアル的にもチョウオーグなんて、「イナズマン+キカイダー01+V3+シャドームーン+∀」? みたいなwww

石ノ森章太郎のマルチバース的なこんなキャラも。

(新手のスターシステム??)
こうやって書くと、何かワクワクしてきそうなんですが、そーでもないのがこの映画の不思議なところ。
次はネガの部分。
まず、珍しく途中でちょっと眠くなっちゃったんですね。極爆上映なのに。
これがこの映画の評価の全てかなぁ。
何でだろう? と思い返すと、まず背景をいろいろ登場人物が語るんですが、言語情報多すぎ。もうちょっと絵で見せてくれたらいいなと思いました。それと、全般的に暗い。暗い中でダラダラ話されるのもちとキツイ。
そしてポジティブな部分との相反かもしれませんが、アップのカットが多い分、流れというか、動きというか、その辺がよく伝わらない。戦闘シーンもカッコいいカット割りが多いのですが、映像全体でどうかと言われると、パッとしない印象を受けます。

(このシーンもオマージュはわかるんですが、ちょっとシラけた)
戦闘シーンは最初のクモオーグが一番良くて、その後は正直パッとしなかった。

(「当たらなければどうということはありません」 「この幸せがなぜわからんのですか!」ってねぇ・・・)
クモオーグ編は今TVerでも観られるようなのですが、ここを見たら本編見なくても十分かもしれんなぁ。

(ネタ元はこちら)
ハチオーグとか西野七瀬さんが良かったことは先に書いた通りですが、いざ戦闘シーンになるとCG連発で、それがまたちょっとスベってる気がします。
コウモリオーグやチョウオーグも戦闘シーンは正直印象に残らない。カットは良くても映像としてみるとダルいんだよね。
結果的に「・・・」ってなることが時々ありましたなぁ。
あとは話の筋が見えにくい。ラスボスは今回ショッカーの首領じゃないんですよね。そんでもって本郷猛はなぜ戦うのか? もちと弱い。
「俳優の無駄使い感がそこはかとなく漂う」って感じもなんだかなぁですかねぇ。
結構有名な俳優さんがちょいちょい出てるんですが、「その場面で出す必要ある?」って若干の使い捨て臭。

(マ○バ○ン?)
すっごくえちえちでいい味出てましたけど、めっちゃ短時間なサソリオーグ。
エンドロールで大物の名前がいろいろ出てたんですが、どこに出てたのかチンプンカンプンな人も少なくなかった。
でもね、なんだかんだ言ってこれだけ長々とレビュー書いてますので、最初に書いた通りワタシは好きですよ、この作品。たぶん配信されたらまたじっくり見ます。
でもなぁ、RRRとバーフバリ観た後にクアントマニアとコレかぁ。正直物足りない。
今年は下手にハードルを上げてしまったかなぁ? まぁ映画.comのスコア通りと言えばそれまでなのだが。

今日は終日暖かな一日でした。でも花粉は相変わらずですなぁ。
- 関連記事
-
- 「キングダム 運命の炎」を観てきました (2023/08/12)
- 「BLUE GIANT」@立川シネマシティ極音 (2023/04/06)
- 「シン・仮面ライダー」@立川シネマシティ極爆上映 (2023/04/01)
- 「弾丸キャンプ@ほったらかし」は過去最大の苦行?(1) (2023/03/18)
- 『アントマン&ワスプ:クアントマニア』@新宿ピカデリー (2023/03/16)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
シン仮面ライダーは不思議なくらいに話題に上らない!
ってのが話題になってる感じでしたが、
そーですか見て来ましたか!
サイクロン号はHONDAの650ccらしいですよ。
CB650R・・・・4気筒ですねェ。
確かネットでそんな記事見かけました。
四ツ目の顔は2号機みたいです・・・・・・・・・・(^^;
仮面ライダーはHONDAが絡むとダメ。
っていうのは自分の持論、もちろん根拠は無し。
シン仮面ライダーは自分で見て無いので何とも言えないですが、
ネット配信で見ればいーかなーって気持ちになりました。
やはりシリーズ最高傑作はクウガって事で良いんじゃないですかね?
バイクはGASGASとYAMAHAでHONDA絡んで無い所も良し。
PS.
CB650R自体は結構興味あったりしてます・・・・・・・(^^;
ってのが話題になってる感じでしたが、
そーですか見て来ましたか!
サイクロン号はHONDAの650ccらしいですよ。
CB650R・・・・4気筒ですねェ。
確かネットでそんな記事見かけました。
四ツ目の顔は2号機みたいです・・・・・・・・・・(^^;
仮面ライダーはHONDAが絡むとダメ。
っていうのは自分の持論、もちろん根拠は無し。
シン仮面ライダーは自分で見て無いので何とも言えないですが、
ネット配信で見ればいーかなーって気持ちになりました。
やはりシリーズ最高傑作はクウガって事で良いんじゃないですかね?
バイクはGASGASとYAMAHAでHONDA絡んで無い所も良し。
PS.
CB650R自体は結構興味あったりしてます・・・・・・・(^^;
ゴジラにウルトラマンに仮面ライダー
日本の国民的娯楽作品を『シン化』させる庵野監督
次なるシン化は何か?という記事を最近読みましたが
なかなかピンとくるものがありません (;´д`)
ここは思い切って『シン・サザエさん』とかどうですかね?
一見幸福に見える平凡な家庭に潜む深い闇・・・
妻の実家に寄生するマスオの苦悩や
信頼していたナカジマの裏切りとか (^_^;)
日本の国民的娯楽作品を『シン化』させる庵野監督
次なるシン化は何か?という記事を最近読みましたが
なかなかピンとくるものがありません (;´д`)
ここは思い切って『シン・サザエさん』とかどうですかね?
一見幸福に見える平凡な家庭に潜む深い闇・・・
妻の実家に寄生するマスオの苦悩や
信頼していたナカジマの裏切りとか (^_^;)
2023/04/01(Sat) 07:27 | URL | あんず #-[ 編集]
僕もシネマシティのパネルは撮りましたが
こ、これは
あの自撮り台を用いてお一人で撮影されたのでしょうか、、、?
だとすると
ラーマとビームに並ぶ勇気が示されていると思います。
シンライダーは
たいたい一緒というか
RRRのサービス精神と対比させて感想を持つとこまで
似た印象です。
ただ、55歳くらいの
ライダーリアルタイム少年世代の人々は
全てが肯定的に受け取られ楽しめるとも耳にしました。
僕は、つまんなくてもお客さんが入らなくても
せめて庵野のやりたいことをやって欲しかったと思ったのですが
(最初、そうは見えなかった)
時間が経って違う感想を持っています。
BLUE GIANT、チケット買ったので観てきます。
こ、これは
あの自撮り台を用いてお一人で撮影されたのでしょうか、、、?
だとすると
ラーマとビームに並ぶ勇気が示されていると思います。
シンライダーは
たいたい一緒というか
RRRのサービス精神と対比させて感想を持つとこまで
似た印象です。
ただ、55歳くらいの
ライダーリアルタイム少年世代の人々は
全てが肯定的に受け取られ楽しめるとも耳にしました。
僕は、つまんなくてもお客さんが入らなくても
せめて庵野のやりたいことをやって欲しかったと思ったのですが
(最初、そうは見えなかった)
時間が経って違う感想を持っています。
BLUE GIANT、チケット買ったので観てきます。
2023/04/01(Sat) 07:50 | URL | calpis #-[ 編集]
仮面ライダー本郷猛、
子供の頃の憧れで、神社で遊びも仮面ライダーごっこばかりやってました。
子供の頃の憧れで、神社で遊びも仮面ライダーごっこばかりやってました。
2023/04/01(Sat) 09:00 | URL | 木村裕二 #LkZag.iM[ 編集]
小熊のプルーさん おはようございます。
何か公開してからTVでもCMを頑張り始めた
感じですねぇ。劇場の状況を見ると、
イマイチな入りなんでしょうなぁ。
この作品、ヲタク的には面白いんですが、
ウルトラマン以上に偏っていて、たぶん
それだけ庵野さんは仮面ライダーがお好き
なんでしょう。
ワタシはそこまで仮面ライダーには入れ込んで
いないかなぁ。昭和ライダーしか興味ないし。
CB650Rはあのデザインが先進過ぎて自分は
あまり得意ではありません。CB650SFで
出してほしいです。
何か公開してからTVでもCMを頑張り始めた
感じですねぇ。劇場の状況を見ると、
イマイチな入りなんでしょうなぁ。
この作品、ヲタク的には面白いんですが、
ウルトラマン以上に偏っていて、たぶん
それだけ庵野さんは仮面ライダーがお好き
なんでしょう。
ワタシはそこまで仮面ライダーには入れ込んで
いないかなぁ。昭和ライダーしか興味ないし。
CB650Rはあのデザインが先進過ぎて自分は
あまり得意ではありません。CB650SFで
出してほしいです。
2023/04/01(Sat) 09:33 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん おはようございます。
庵野さんに何を作ってもらいたいか?
やはりシン・ウルトラセブンですかねぇ。
特撮3部作ではシン・ゴジラが一番良かった。
たぶん庵野さん的には一番思い入れが無いのが
ゴジラだったんじゃないかな。
庵野さんに何を作ってもらいたいか?
やはりシン・ウルトラセブンですかねぇ。
特撮3部作ではシン・ゴジラが一番良かった。
たぶん庵野さん的には一番思い入れが無いのが
ゴジラだったんじゃないかな。
2023/04/01(Sat) 09:37 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
calpisさん おはようございます。
はい、あの自撮り台を使用しました。
ちょうど人のいない時間帯で助かりました。
この作品はシン特撮3部作の中では一番庵野さんの
思いが満載なんだと思います。そういう意味では
ワタシも肯定的なのですが、あえて当時の絵の
暗さとか、CGの粗さとかを今狙う必要は無いように
思います。
今本気で作ったらどんなに内容を高められるか?
という点でもよくなった上で、当時を思い出す
ような小ネタを入れてくれればなぁと。
BLUE GIANT、是非感想をお聞かせください。
はい、あの自撮り台を使用しました。
ちょうど人のいない時間帯で助かりました。
この作品はシン特撮3部作の中では一番庵野さんの
思いが満載なんだと思います。そういう意味では
ワタシも肯定的なのですが、あえて当時の絵の
暗さとか、CGの粗さとかを今狙う必要は無いように
思います。
今本気で作ったらどんなに内容を高められるか?
という点でもよくなった上で、当時を思い出す
ような小ネタを入れてくれればなぁと。
BLUE GIANT、是非感想をお聞かせください。
2023/04/01(Sat) 09:42 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
木村裕二さん おはようございます。
仮面ライダーごっこ。ライダーキックのマネは
やりましたねぇ。変身ベルトを持ってる子が
羨ましかったなぁ。
初代ライダーは実はあまり思い入れは
無いんですわ。ワタシはV3が好きでした。
仮面ライダーごっこ。ライダーキックのマネは
やりましたねぇ。変身ベルトを持ってる子が
羨ましかったなぁ。
初代ライダーは実はあまり思い入れは
無いんですわ。ワタシはV3が好きでした。
2023/04/01(Sat) 09:45 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
シン・シリーズも遂に仮面ライダーまで来ましたか…
仮面ライダーは今までに色々な進化版が公開されているので
そこが集客力につながらなかった理由のような気がいたします
私的にはクウガとアギトが好きです
特にアギトは謎だらけで伏線貼りまくりで
次週が気になって仕方がなかったですね〜
そろそろまた一気に見たくなってきたので
DVDでも買いますかね〜💦
仮面ライダーは今までに色々な進化版が公開されているので
そこが集客力につながらなかった理由のような気がいたします
私的にはクウガとアギトが好きです
特にアギトは謎だらけで伏線貼りまくりで
次週が気になって仕方がなかったですね〜
そろそろまた一気に見たくなってきたので
DVDでも買いますかね〜💦
ブロイスさん おはようございます。
そう言えばありましたね、仮面ライダーFIRSTとか。
あれも見た記憶はあるのですが、スーツがカッコイイ
と言うこと以外、記憶にありませんです。
最近だとAmazonの仮面ライダーブラックサンとかも
ありましたが、あれは政治思想的にムリでしたし、
陰のあるヒーローだけに意外と難しい作品なのかも。
ワタシは昭和だとV3、あとは平成とのはざまですが
RX。平成だとWかなぁ。クウガはあまり観てない
ですが、アギトはちょっと見ました。G3が好き。
要潤、よかったですなぁ。
そう言えばありましたね、仮面ライダーFIRSTとか。
あれも見た記憶はあるのですが、スーツがカッコイイ
と言うこと以外、記憶にありませんです。
最近だとAmazonの仮面ライダーブラックサンとかも
ありましたが、あれは政治思想的にムリでしたし、
陰のあるヒーローだけに意外と難しい作品なのかも。
ワタシは昭和だとV3、あとは平成とのはざまですが
RX。平成だとWかなぁ。クウガはあまり観てない
ですが、アギトはちょっと見ました。G3が好き。
要潤、よかったですなぁ。
2023/04/03(Mon) 09:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |