fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「BLUE GIANT」ティーチイン上映@チネチッタ LIVE ZOUND
2023年04月19日 (水) | 編集 |
4/8。

この日は表題の通り、久々にチネチッタへ。

10:45くらいから川崎に移動。途中東京駅でここをチェック。

iogjg78y8474 (1)

もちろんアレがあるかどうかの確認ですが・・・

iogjg78y8474 (2)

大量にありました。午前中ならある日もあるんだね。また食べたかったけど、今日のランチはご飯という気分じゃなかったのでパス。

iogjg78y8474 (3)

川崎駅で「さて、何を食べようか・・・?」と悩む。たぶんまた成喜は土日激混みだし、ラーメンって感じでも無い。

やっぱり映画の前はあれだな・・・と

iogjg78y8474 (4)

移動すること5分。今日はこちら。

iogjg78y8474 (5)

箱そばで天そばといきましょう。今日は立ちそばの気分だったし、塩分的には箱そばは安パイですからね。

メニューはあえて確認不要ですが、

iogjg78y8474 (6)

コロナ禍前は390円だった天そば。今は500円かぁ。

それでも安いけどね。

iogjg78y8474 (7)

以前は「つゆが薄い」と感じていた箱そば。今はこれでも濃く感じます。

iogjg78y8474 (8)

このかき揚げの衣が好きなんだなぁ。ホロホロと崩れるところが。

一気に完食です。当然汁飲まず。

iogjg78y8474 (9)

そして目の前の広告に愕然!

iogjg78y8474 (10)

めっちゃコスパの高かった朝そばが大幅値上げ! 世知辛い世の中になりましたなぁ。。。

食後はチネチッタに移動。途中見かけたこのお店、

iogjg78y8474 (11)

前も通ったよなぁ、ここ。生さば食いてぇ。

iogjg78y8474 (12)

次回こそ。

iogjg78y8474 (13)

いつもりんごジュースを買うこの自販機。

iogjg78y8474 (14)

やはり成喜には大勢の待ち人が。やっぱ平日じゃないとリームーだな。

iogjg78y8474 (15)

ということで、やってきましたチネチッタ!

ここは割引クーポンがないし、距離も遠いのでなかなか来ることができませんが、それでもLIVE ZOUND目当てに年に数回は来ています。

iogjg78y8474 (16)

ティーチインイベント。いわゆる質問が出来る舞台挨拶ですな。

チケットを発券したら、一旦売店へ。

iogjg78y8474 (17)

お目当てはRRRのビームがナートゥーのポーズをしてるアクスタだったんですが・・・

iogjg78y8474 (18)

もうこれしかなかったのよ・・・。残念!

しかたないので何も買わずにシアターへ。

iogjg78y8474 (19)

RRRとBLUE GIANT。この2作は絶対観ておくべき作品ですな。やはりこの映画館はわかっとる!

しかもここにはこれもありました。

iogjg78y8474 (20)

バーフバリのサイン入りポスター! RRRも横にありましたよ。

こちらはプリンセス・プリンシパルのお手製衣装。

iogjg78y8474 (21)

この映画はワタシを映画音響の沼に引き込んだ岩浪音響監督作品なので、ちょっと興味はありますが、美少女系なのでパス。

さて、そろそろシアターに向かいましょう。

iogjg78y8474 (22)

今回のシアターはもちろんLIVE ZOUND。

iogjg78y8474 (23)

やはりチネチッタの旗艦スクリーンと言えばここざんす。

iogjg78y8474 (24)

ちなみに今回は拍手・手拍子OK。JAZZで手拍子って…とも思ったけど、ご自由にどうぞとのことでした。

iogjg78y8474 (25)

席は前寄り。音響的にはもうちょい後ろが良いようにも思いますが、舞台挨拶があるなら極力前寄りが基本ですな。

ここは椅子がいいので前席のアホ毛も気になりません。

ここから先は追記にて。


ということで、まずは本編上映。



2回目だけど全然イイ! 

感想は前回のレビューを見て頂いた方がよろしいかと。ワタシ的には大絶賛ですので、2回目でもそんなに変わりません。

ラストは号泣と大きな拍手でフィニッシュを迎えます。

そんでもって、終わると特に休憩も無く立川監督の舞台挨拶に突入。


最初にフリーアナウンサーの山田友美さんが登壇。何かちゃんとした舞台挨拶になりそうですねぇ。

最近この手のイベントを見たのは、シネマシティでの吉浦監督の「アイうた」のトークショーで、あれは映画館の人が司会だったから、ちょっと新鮮。

最初に撮影・録音はNGのガイダンス(ですが、フォトセッションはちょっとありました)があって、その後に立川監督登壇。

まずは山田さんによる立川監督へのインタビュー。

立川監督が感じた作品への反響をいろいろ語っていました。


その後は「主要登場人物3人の誰に感情移入して観てましたか?」という立川監督の質問に対する会場の反応の話。

「結構玉田と言われることが多い」との前振りが立川監督からあったせいか、やはり会場も玉田が多かった。

ワタシは雪祈に一票手を挙げましたけどね。


次は上原ひろみさんと立川監督が「どうやってライブシーンを作っていくか?を会話した」話。



上原さんは、今回のアニメのカット割りとか絵が、演奏者の見える景色や思い浮かべるイメージに近かったそうで、どうやってその感じを出していったのかが不思議だったようです。

ewfeojifewf5665q.jpg

ただ立川監督がそれに上手い事答えられなかったようで、「気が付いたらああなっていた」と適当に答えたら

「天才なんですね!」

って上原さんに言われて、「イヤイヤ、天才はあなたでしょ」って思った…っていう件は、なかなか面白かったっす。


次の話はそれに引き続いて楽器の話。上原さんが立川監督に楽器を何かやっていたのかを聞かれたようで、ピアノを小学校の時やってらしたそうです。それよりビックリしたのは、この映画を作ると決まったら、サックスを1.5年習ったそうです。

何でも「ピアノは自分でやったからわかるし、ドラムは叩けば音は出る。でもサックスはどーなってるのか全く分からん」

ということで、他の主要製作メンバーも含めて、サックスを実際にやってみたってのは、スゴイですよねぇ。


そこからまた「ライブ映像の作り込みの話」に戻っていきます。ワタシも意外だったのですが、この映画、やる音楽がJAZZなだけにライブの尺が長い。だから似たような映像だと最後飽きてしまうでしょうし、そういう意味でもこの作品はPVを映画館で見てた時点では

「ほぼほぼ駄作になるから観に行かない」

と思っていました。でも実際は全然違ったわけですが、監督もそれは心配してて、最後までうまくいくか不安だったそうです。

gg74grehw.jpg

ライブ毎にカラースクリプトを作ってシーン毎にコントロールしたり、演奏の動きもスマホ20台くらい借りていろんなアングルから録画して記録したそうです。ただ20台のスマホの録画開始ボタンを押すのがメンドクサかったらしいwww

上原さんとLINEや電話でも連絡を取り合っていたそうですが、どう上原さんに伝えたらいいのか? 指示を出す専門言語能力ないため、立川監督もだいぶ苦労されたようです。


山田さんとのトークの後は、観客からの質問コーナー。

これの回答はその場にいた人だけの楽しみということで、質問だけをご紹介。

「この映画を観てBlue Noteを予約したんですが、他にお勧めのJAZZスポットは無いでしょうか?」

「映画に出てくる黒猫はどんな感じを表現しようとしているのでしょうか?」

「雪祈の大学が原作と変わって山手線の外側になっている理由は何かありますか?」

時間の都合なのかちょっと質問の数が少なかったですね。もう少し当ててあげてもよかったかもです。

(「アイうた」の時はめちゃくちゃ多かったですからねぇ。それだけコアなファンが多いと言うことかな。)


最後にフォトセッション。

iogjg78y8474 (26)

一人で撮影はちょっと寂しかったのか? 立川監督が

「一人?」

って何回も聞いてました。


最後に立川監督がご挨拶して終了となりました。

※ちゃんとしたレビューを読みたい方は、こちらもどーぞ!


帰りのロビーでこれをハケーン。

iogjg78y8474 (27)

きっとジャニヲタの娘は観に行くのでしょう。現地は抽選で外れたと言ってからねぇ。

まぁ新入社員にはたして現地に観に行く暇があったのか? よくわからないので、当たらなくて正解でしょう。

そして帰りに売店を再チェック。

iogjg78y8474 (28)

もう肩車のアクスタまで全く無くなってました。

RRR人気。マジでヤバいっす。

自宅に帰ったら、前回のシネマシティで買ったパンフレットを見てご満悦。

iogjg78y8474 (29)

これ、壁にでも飾ろうかしら? LPサイズでかっこいいのよ。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
コメント
この記事へのコメント
No title
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

川崎駅
小田急が通ってなくても
箱根そばあるんですねぇ
長いこと住んでましたが
知りませんでしたよ
ヾ(´ー`)ノ

そして成喜
ここも知りませんでした
でもですよ
この程度のならびの場合
私の場合行列といいませんので
平気で並んじゃいますけどね
d(>∇<;)
2023/04/19(Wed) 05:24 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
No title
おはようございます😃

またしても行きましたか〜、BLUE GIANT !
いいですもんねぇ

いつも思うんですが、kenbooさんって相当
凝り性ですよね(笑)
気にいると同じ映画何度も観ますよねぇ
私もSWとか一部そういうところありますけ
ど、なかなか…。
貧乏性のせいか、ついつい違う作品観ちゃい
ます。

それと舞台挨拶とかは苦手…
基本、人の話じっと聞いてられないんですよ。
( ̄▽ ̄;)
2023/04/19(Wed) 05:49 | URL  | piece #1ovp2TO6[ 編集]
Re: No title
戸田さん おはようございます。

たぶん成喜は3-40分待てば入れると思うのですが、
それだと上映時間に間に合わんのですよ。

ならばもっと先に行けば…となりますが、
そこまでするほどでもないなと。

これが午前中上映で午後に飯だとワタシも
並ぶんですけどねぇ。

成喜は特別美味いってわけでもないのですが、
若き日の思い出の味なんですわ。
一応食べログ中華百名店ですし、思いっきり
外すことはないかと思います。
2023/04/19(Wed) 08:23 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
pieceさん おはようございます。

凝り症というか、コンサバなんでしょうか?

「よくわからない初物より、イイものを何回も」

の方がワタシは好きですねぇ。これはバイクも
同じで、行ったことのないところに行くよりも
イイのがわかってるところにまた行く方が
好きですわ。

でも流石に同じ映画を二桁回とかは行かないですよ。
RRRとかは30RRRoundとかしてる人もいますしねぇ。
ワタシは最多で「あいつむ」の5回かな。
2023/04/19(Wed) 08:30 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
なんと川崎に生サバ食べれるお店があるんですか
これはちょっと行ってみたいですね
昼の丼もいいですが行くならやはり夜かな(笑)
2023/04/19(Wed) 14:56 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: No title
haseさん こんにちは。

この生サバのお店、前に一度前を通ったことがあって
その時も気になったんですが、すっかり忘れてた。

次回のチネチッタはいつになるかわかりませんが、
一度は行ってみたいところです。

まさか最初からアニーがヒット!なんてことも
ないでしょうし。
2023/04/19(Wed) 16:09 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
No title
この箱根そばはたぶん市役所の並びにあるお店ですね。
ぼくはここに入ろうとしてもなぜかいつもお隣の
バーキンに吸い込まれてしまいます (^_^;)
ダブルチーズワッパーとアイスコーヒーが定番です。

醤油ダレごま鯖丼 Σ(¯﹃¯*)!!
めちゃめちゃおいしそーですねー。
2023/04/19(Wed) 20:26 | URL  | あんず #-[ 編集]
No title
今晩は。
なんと私の地元の川崎のチネチッタとは
懐かしいやら嬉しいやら。
この場所は以前から歓楽街と映画街だったのです。
小学校六年生から塾をサボり遊んでいた所です。(笑)

東京と横浜には挟まれていて今一伸び悩んだ感じが
川崎市民としては有ります。
所詮京浜工業地帯のど真ん中ですから遊び場所には
不自由しない青春時代の思い出としてここが有ります。

ちょっとずれた話、RRRとはバイク以外にも有るんですね。(;^_^A
2023/04/19(Wed) 20:40 | URL  | Blanc #-[ 編集]
Re: No title
あんずさん こんばんは。

市役所の並びちゃー並びなのかな?
TOHOシネマのところです。

バーキンってバーガーキングですな。
パン系は疎いのですぐ思い浮かびませんでした。

ごま鯖丼、これ気になりますよね?
忘れないようにしないとです。
2023/04/19(Wed) 21:16 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: No title
Blancさん こんばんは。

チネチッタ周辺はワタシが知ってる頃から
比べてもだいぶ変わりましたねぇ。

最初に東京に来た時は池上に住んでまして、
休日に暇つぶしに行くのはたいてい川崎でした。
東京に気持ちで負けていたので、都内で
遊ぶのは気が乗らんかったのかも。

こう書くとたいてい堀之内に入り浸って
いたと勘違いされるのですが、ワタシは
そっち系はあまり得意ではありませんです。

RRR、そーですね。
そう言われたらバイクでした(^-^;
2023/04/19(Wed) 21:23 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
お弁当の「ほっかほっか亭」、関東にも有るのかわかりませんが、
そこのメニューに昔「かきあげ弁当」ってのがあったんです。

これ美味くて、いつも買っていました。
あとは「いか天弁当」。でも二つともメニューから無くなってしまって。

今は「とり肉弁当」ばかり買っています。
かきあげは美味いのに、なんで無くなってしまったのだろうと憤慨しきりです。
2023/04/24(Mon) 21:40 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん こんばんは。

ほっかほっか亭、ほっともっとに駆逐されました。
いわゆる「ほか弁」はワタシはおろしチキン竜田が
好きでした。

最近はあまり食べないですが、近所に無いからかな。
会社の近くにはあるんですが、最近はデスクでランチは
あまり食べたくないのよね。

かき揚げ丼ってあまり一般的なメニューじゃない気がします。
初めて食べたのはいつだろう? うどん屋のミニ丼かな?
食べたら結構おいしいんですが、天丼と言えばやはり
海老天が欲しいです。
2023/04/24(Mon) 21:59 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック