2023年05月09日 (火) | Edit |
昨日に引き続き、4/28-29の長瀞ソロキャン△後編です。
温泉も入ったし、では夜の部スタート!
キャンプらしく派手にBBQ! なんてのはワタシの場合全く無くて

家飲みと何が違うんだ? 的な構成です。
まずはヤオコーで買った刺身盛り合わせ。

生カツオ、イカ、アジ。特にカツオが解凍じゃないのが良い! この時期ならではですなぁ。

めっちゃウマい。そして東京で買うより200円くらい安い。さすが埼玉!

キャベツのお浸しは昨晩作り置きしたもの。豆腐はヤオコーで買って、ネギと生姜は持参。鰹節がなかったのがちょい残念。
毎日こういうのでいいんだけどね、シヴァガミ様はワタシの好きなものは用意してくれないのよ。

ヤオコーの玉子焼きは知る人ぞ知る旨さ。店内調理でちょっとオイリーだけど、甘くて美味しい。
ちなみにシヴァガミ様は甘い玉子焼きが食べられないので、これも家では絶対出てきません。
ある程度食べて飲んだところで、そろそろ焚火です。
いちおう焼き物も全く用意しなかったわけでは無く、

今日はホタテが売ってたのでコレを焼きます。ホントは鮎が欲しかったけど、まず売って無いしね。

これに醤油でもたらしたらマジで至福。大変美味しく頂きました。
お次は前回作ってメチャウマだったので再登場、「タコと餅のアヒージョ」です。

タコは業スーの冷凍たこぶつ。もちはサトウの切り餅。これとオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、白だしでOK。餅が柔らかくなったら食べ時です。白だしは好みで適当でOK。
これ、マジでめっちゃ美味いので、是非やってみてください。但し、餅がスキレットに引っ付いて掃除が大変なのだけが難点です。
餅はこの画像で1個ですが、やっぱり足りなくて追加でもう一個頂きました。
ちなみにスキレットに残った油はパスタに転用もできますが、ワタシは広葉樹の燃焼剤として上からかけちゃいます。これがまたよく燃えるんだ。

今回はランタンもちゃんと使えました。そろそろ暗くなってきて、酔いも回ってきました。
お次の焼き物は土田牧場のジャージー&ポーク!

楽しみにしていたのですが、まさかの失敗!

ちょっと滑って落としてしまった。以前この状態のソーセージを洗って食べたことがありますが、砂が取り切れず食べられなかったのと、やはりキャンプ場は除草剤が気になるので、残念ですが廃棄。
最後の一品で思わぬ不始末。しかしまだ野さかの豚みそ丼を、締めとして少し残していたので、それを温めて食べて満足!
その後はインフィニティーチェアーで星見タイム。寝っ転がって星座観察するのに、この椅子はホントに最適。
クソ重いのだけが難点ですが。
だんだんチェアーが夜露で濡れ始めてきたので、道具を車の中&タープの下にしまって、21:30にはテントの中へ。

見知った天井。huluでダウンロードしてたバーフバリを見ながら就寝。。。
途中2回ほど目が覚めました。
1回目は1:00くらいかな? お腹がぎゅるっと来て目が覚めて、真夜中の💩タイム。
アヒージョのにんにくがいかんかったのか? とってもにんにく臭なやつが出ました。
夜も全然寒くなくて、夜中のトイレまでの移動も助かりました。
その後は3:00くらいかな? たぶんネコちゃんだと思うけど、外のゴミ袋を漁りに来た模様。でもごめんなさいね、缶以外はクルマの中なんだわ。
朝は5:30くらいに起床。

膀胱満タンで速攻でトイレへ。温度計持ってこなかったけど、10℃くらいじゃないかな?

ネコちゃんが来たと思われる外を見渡すと、特に問題は無さそうですが・・・

あらら、椅子が出しっぱなし。でもちょっと湿ってる程度で問題無し。ちなみにインフィニティーチェアはクルマの中。

まだ4月ということで電気毛布も持ってきましたが、ほぼ出番なし。
7:00くらいまではコットの上でゴロゴロしていたのですが、昨日のニンニクの影響で、もう屁がね、凶器。
狭いテントの中でクサいこと極まりない。なので日差しが出てきたら・・・

また外に出てきてごろ寝。これがまた風が心地いいのよ。
しばらくしてテントを乾かすために、中のコットだの寝袋だのをしまい、テントをタープの外へ。

あらら、火の粉が飛んだのか? ちょいと穴が。でも今回じゃないな、これ。裏から補修用テープでも貼らないといかんです。
いつもは朝飯は食べないワタシですが、キャンプの時くらい頂きます。

今日はカップヌードルの減塩仕様。マックスバリュでたまたま売っていたので、試しに買ってみました。

見た目はかわんないですね。これに昨日の残りのネギとしょうがを加えて、お湯入れて3分。

ウメェ。味もちょうどいい。ちなみに塩分量ですが、

飲み干しても2.8g。これはいいですねぇ。

そして目の前には荒川。完璧なロケーションです。
そして食後はまた音楽を聴きながらごろ寝。

まさに「人間をダメにする椅子」ですなぁ。
お昼は秩父でお蕎麦を頂く予定。11:00開店なので、ここは10:10くらいに出ればいい。もうちょっとゆっくりできますね。
ちなみにチェックアウトは12:00。11:00のところが多いので、これも嬉しいですな。
そろそろ撤収の時間になったので、タープを畳んだら最後の儀式。

コーヒータイム。これがないと始まらない。

よっしゃ! 最後に椅子とテーブル、バーナーを片付けて撤収完了。

アーリーチェックインに並ぶお客さんの前を通り過ぎ、

ありがとう、長瀞キャンプヴィレッジ。また来ます。次は連泊でワーケーションでもいいな。
そういえば前回の記事で書いてませんでしたが、

リバーサイドのべスポジはこの図の一番左。でもここはアーリーチェックインでかなり頑張らないと取れないかも。小川を挟んで右側は林間サイトで夏はいいと思いますが、この時期であれば左側の方が日当たりも良く星も見え、タープもよく乾きます。
ちなみにワタシが張ったのは左側リバーサイドのテントの絵があるあたりでした。
さすがにこの時期は花粉もかなり減って、くしゃみがほとんど出なかったのもありがたかったです。

この後は蕎麦食べて帰るだけ。
そちらは追記にて。
温泉も入ったし、では夜の部スタート!
キャンプらしく派手にBBQ! なんてのはワタシの場合全く無くて

家飲みと何が違うんだ? 的な構成です。
まずはヤオコーで買った刺身盛り合わせ。

生カツオ、イカ、アジ。特にカツオが解凍じゃないのが良い! この時期ならではですなぁ。

めっちゃウマい。そして東京で買うより200円くらい安い。さすが埼玉!

キャベツのお浸しは昨晩作り置きしたもの。豆腐はヤオコーで買って、ネギと生姜は持参。鰹節がなかったのがちょい残念。
毎日こういうのでいいんだけどね、シヴァガミ様はワタシの好きなものは用意してくれないのよ。

ヤオコーの玉子焼きは知る人ぞ知る旨さ。店内調理でちょっとオイリーだけど、甘くて美味しい。
ちなみにシヴァガミ様は甘い玉子焼きが食べられないので、これも家では絶対出てきません。
ある程度食べて飲んだところで、そろそろ焚火です。
いちおう焼き物も全く用意しなかったわけでは無く、

今日はホタテが売ってたのでコレを焼きます。ホントは鮎が欲しかったけど、まず売って無いしね。

これに醤油でもたらしたらマジで至福。大変美味しく頂きました。
お次は前回作ってメチャウマだったので再登場、「タコと餅のアヒージョ」です。

タコは業スーの冷凍たこぶつ。もちはサトウの切り餅。これとオリーブオイル、にんにく、鷹の爪、白だしでOK。餅が柔らかくなったら食べ時です。白だしは好みで適当でOK。
これ、マジでめっちゃ美味いので、是非やってみてください。但し、餅がスキレットに引っ付いて掃除が大変なのだけが難点です。
餅はこの画像で1個ですが、やっぱり足りなくて追加でもう一個頂きました。
ちなみにスキレットに残った油はパスタに転用もできますが、ワタシは広葉樹の燃焼剤として上からかけちゃいます。これがまたよく燃えるんだ。

今回はランタンもちゃんと使えました。そろそろ暗くなってきて、酔いも回ってきました。
お次の焼き物は土田牧場のジャージー&ポーク!

楽しみにしていたのですが、まさかの失敗!

ちょっと滑って落としてしまった。以前この状態のソーセージを洗って食べたことがありますが、砂が取り切れず食べられなかったのと、やはりキャンプ場は除草剤が気になるので、残念ですが廃棄。
最後の一品で思わぬ不始末。しかしまだ野さかの豚みそ丼を、締めとして少し残していたので、それを温めて食べて満足!
その後はインフィニティーチェアーで星見タイム。寝っ転がって星座観察するのに、この椅子はホントに最適。
クソ重いのだけが難点ですが。
だんだんチェアーが夜露で濡れ始めてきたので、道具を車の中&タープの下にしまって、21:30にはテントの中へ。

見知った天井。huluでダウンロードしてたバーフバリを見ながら就寝。。。
途中2回ほど目が覚めました。
1回目は1:00くらいかな? お腹がぎゅるっと来て目が覚めて、真夜中の💩タイム。
アヒージョのにんにくがいかんかったのか? とってもにんにく臭なやつが出ました。
夜も全然寒くなくて、夜中のトイレまでの移動も助かりました。
その後は3:00くらいかな? たぶんネコちゃんだと思うけど、外のゴミ袋を漁りに来た模様。でもごめんなさいね、缶以外はクルマの中なんだわ。
朝は5:30くらいに起床。

膀胱満タンで速攻でトイレへ。温度計持ってこなかったけど、10℃くらいじゃないかな?

ネコちゃんが来たと思われる外を見渡すと、特に問題は無さそうですが・・・

あらら、椅子が出しっぱなし。でもちょっと湿ってる程度で問題無し。ちなみにインフィニティーチェアはクルマの中。

まだ4月ということで電気毛布も持ってきましたが、ほぼ出番なし。
7:00くらいまではコットの上でゴロゴロしていたのですが、昨日のニンニクの影響で、もう屁がね、凶器。
狭いテントの中でクサいこと極まりない。なので日差しが出てきたら・・・

また外に出てきてごろ寝。これがまた風が心地いいのよ。
しばらくしてテントを乾かすために、中のコットだの寝袋だのをしまい、テントをタープの外へ。

あらら、火の粉が飛んだのか? ちょいと穴が。でも今回じゃないな、これ。裏から補修用テープでも貼らないといかんです。
いつもは朝飯は食べないワタシですが、キャンプの時くらい頂きます。

今日はカップヌードルの減塩仕様。マックスバリュでたまたま売っていたので、試しに買ってみました。

見た目はかわんないですね。これに昨日の残りのネギとしょうがを加えて、お湯入れて3分。

ウメェ。味もちょうどいい。ちなみに塩分量ですが、

飲み干しても2.8g。これはいいですねぇ。

そして目の前には荒川。完璧なロケーションです。
そして食後はまた音楽を聴きながらごろ寝。

まさに「人間をダメにする椅子」ですなぁ。
お昼は秩父でお蕎麦を頂く予定。11:00開店なので、ここは10:10くらいに出ればいい。もうちょっとゆっくりできますね。
ちなみにチェックアウトは12:00。11:00のところが多いので、これも嬉しいですな。
そろそろ撤収の時間になったので、タープを畳んだら最後の儀式。

コーヒータイム。これがないと始まらない。

よっしゃ! 最後に椅子とテーブル、バーナーを片付けて撤収完了。

アーリーチェックインに並ぶお客さんの前を通り過ぎ、

ありがとう、長瀞キャンプヴィレッジ。また来ます。次は連泊でワーケーションでもいいな。
そういえば前回の記事で書いてませんでしたが、

リバーサイドのべスポジはこの図の一番左。でもここはアーリーチェックインでかなり頑張らないと取れないかも。小川を挟んで右側は林間サイトで夏はいいと思いますが、この時期であれば左側の方が日当たりも良く星も見え、タープもよく乾きます。
ちなみにワタシが張ったのは左側リバーサイドのテントの絵があるあたりでした。
さすがにこの時期は花粉もかなり減って、くしゃみがほとんど出なかったのもありがたかったです。

この後は蕎麦食べて帰るだけ。
そちらは追記にて。
ここからはおまけの蕎麦活編。

実はpieceさんが以前いらした「季節の料理と蕎麦 ろ」さんと迷ったのですが、あちらを選ぶと肉球街道で戻る感じにならないので、

今回は「本家 原」さんにお邪魔しました。

開店10分前にしては意外に人が少ないなと思ったのですが、実は
「GW中は11:00より前に店を開けてるんですよ」
ということのようで、店内は既に満席。それ以外に待ってる人が10組くらいいる状況。
まぁこっちも1時間くらいは待つつもりでしたし、今食べてもそこまでお腹もすいてないので、想定内です。

外の待合所にはつばめが巣を作ってました。落下物注意です。
結局1時間くらい待ったかな。

奥の2人席に通されました。周りを見ると飲んでるお父さんもいて、ちょっと羨ましい。娘が運転好きだったらなぁ。

メロンソーダも気にはなりますが・・・

ここは定番で「天もり」にします。ざると価格差が無いのはいいですね。
そば茶を飲みながらゆっくりと待っていると、

天さる登場。

やっぱ人気店だけあって旨いね、そば。

量も普通盛なのにボリューミー。食べ応え十分。つゆは薄め? ワタシにはありがたい。

天ぷらもたっぷり。

舞茸は厚みもあって、とても美味しかったです。

海老は・・・ちょっと「?」でした。
蕎麦はなかなか美味かったので、次回は「もりそば大盛」がいいな。
住所:埼玉県秩父市寺尾1081
帰りは秩父市街地から肉球街道を戻ります。

途中道の駅あしがくぼでトイレ休憩。いいキャンプ場でしたが、やはりあそこもウォシュレットが無い。
オシリを洗いたいので、あらためてゆっくり💩タイムです。

後はゆっくり自宅に直行!
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
刺身にヤッコに玉子焼き!
家飲みとどこが違うかって?
良い~んです!良い~です!
せっかくのキャンプですから好きな物食べれば良いんです。
夜の訪問者?
ネコじゃなくてタヌキかもですね!
結構タヌキって普通にそこらにいますから。
自分も山歩きでタマに見かけます。
総じて満足感の伝わるキャンプで、
ヨカッタんじゃないですかねェ?
・・・・・・・・・(^^;
家飲みとどこが違うかって?
良い~んです!良い~です!
せっかくのキャンプですから好きな物食べれば良いんです。
夜の訪問者?
ネコじゃなくてタヌキかもですね!
結構タヌキって普通にそこらにいますから。
自分も山歩きでタマに見かけます。
総じて満足感の伝わるキャンプで、
ヨカッタんじゃないですかねェ?
・・・・・・・・・(^^;
2023/05/09(Tue) 04:08 | URL | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
キャンプ飯
私も最初の頃は色々作りましたが
一巡りして今はスーパーのお惣菜がメイン
手軽で美味しくてが一番です
d(>∇<;)
やはりお酒も入るので
飲み食いした後の片付けが
あまり要らないのがいいですよ
そしてキャンプと言えば焚き火
これもやらなくなりました
焚き火で調理はしないので
あまり意味がないんですよねぇ
(;^∀^)
おかげで持ち運ぶ道具も減って
とっても楽になりましたけど
(〃´▽`)ノシ☀️
キャンプ飯
私も最初の頃は色々作りましたが
一巡りして今はスーパーのお惣菜がメイン
手軽で美味しくてが一番です
d(>∇<;)
やはりお酒も入るので
飲み食いした後の片付けが
あまり要らないのがいいですよ
そしてキャンプと言えば焚き火
これもやらなくなりました
焚き火で調理はしないので
あまり意味がないんですよねぇ
(;^∀^)
おかげで持ち運ぶ道具も減って
とっても楽になりましたけど
朝のコーヒー飲みながらのリラックスタイム良いですね~
この日は房総も天気良かったんですよ(笑)
家飲みをそのまま外に持ち出した感じですね
うちはまだいろいろとやりたいお年頃
次のキャンプでは何をやるか検討中です(笑)
でもソロだとそんな感じになっちゃいます
この日は房総も天気良かったんですよ(笑)
家飲みをそのまま外に持ち出した感じですね
うちはまだいろいろとやりたいお年頃
次のキャンプでは何をやるか検討中です(笑)
でもソロだとそんな感じになっちゃいます
2023/05/09(Tue) 09:49 | URL | hase #-[ 編集]
小熊のプルーさん おはようございます。
そーなんですよね。好きなモノ食ったら
いいんですわ。
たぬきの可能性は忘れていました!
夜にネコが徘徊してたのは見てたので
てっきりネコちゃんかと思いましたが、
その可能性もありますなぁ。
今回は満足感は高かったっす。
ここにはまた来ようと思います。
そーなんですよね。好きなモノ食ったら
いいんですわ。
たぬきの可能性は忘れていました!
夜にネコが徘徊してたのは見てたので
てっきりネコちゃんかと思いましたが、
その可能性もありますなぁ。
今回は満足感は高かったっす。
ここにはまた来ようと思います。
2023/05/09(Tue) 13:23 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
戸田さん こんにちは。
作るのはイヤなんじゃないんですが、
ソロキャンの場合、1人なので食材を
現地調達すると余ることが多く、
事前にある程度決めないと作れない。
でもワタシってその日の晩に食べたい
物はその日のお昼以降じゃないと
決まらんのですよ。
だから事前に用意するのモノは漬物
とかお浸しのようなどうでもいいものに
なってしまいます。
後は凝った料理はカロリーも塩分も多い。
味付け焼肉もこれが理由で手を出しにくい。
刺身は手元でしょうゆの量が変えられるので、
楽なんですわ。
一方焚火は必須ですな。これをやりに来てると
言ってもいいので、無しは考えにくいです。
ただ広葉樹の薪はそろそろメンドクサクなって
きたような気もします。
作るのはイヤなんじゃないんですが、
ソロキャンの場合、1人なので食材を
現地調達すると余ることが多く、
事前にある程度決めないと作れない。
でもワタシってその日の晩に食べたい
物はその日のお昼以降じゃないと
決まらんのですよ。
だから事前に用意するのモノは漬物
とかお浸しのようなどうでもいいものに
なってしまいます。
後は凝った料理はカロリーも塩分も多い。
味付け焼肉もこれが理由で手を出しにくい。
刺身は手元でしょうゆの量が変えられるので、
楽なんですわ。
一方焚火は必須ですな。これをやりに来てると
言ってもいいので、無しは考えにくいです。
ただ広葉樹の薪はそろそろメンドクサクなって
きたような気もします。
2023/05/09(Tue) 13:30 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
haseさん こんにちは。
ウチも娘と一緒ならいろいろと考えたい
ところですが、ソロだと刺身で一杯が
ちょうどいいですなぁ。もう肉はそんなに
食べれないっす。
それでもこれだけ食べたらワタシとしては
かなり食べた方です。
朝のコーヒーも必須ですな。これやらないと
締まりませんので。
ウチも娘と一緒ならいろいろと考えたい
ところですが、ソロだと刺身で一杯が
ちょうどいいですなぁ。もう肉はそんなに
食べれないっす。
それでもこれだけ食べたらワタシとしては
かなり食べた方です。
朝のコーヒーも必須ですな。これやらないと
締まりませんので。
2023/05/09(Tue) 13:32 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは!!
情報ありがとうございます。
22日 20日(土)の間違いです。(笑)
1000円追加してもアウト時間が遅いし、お得かもしれません。
情報ありがとうございます。
1000円追加してもアウト時間が遅いし、お得かもしれません。
GWは混雑するから前倒ししちゃえ、というのは勝ち組の戦略ですね。
悲しき工場勤めはゴリゴリのカレンダー通りなので羨ましいです。
ぼくのように必死で遊ぶというのはどこか間違ってます (^_^;)
休日は『休む日』ですから、好きな物食べて飲んで、寝椅子でゆったり
優雅に過ごすというのが正解だと思います。
悲しき工場勤めはゴリゴリのカレンダー通りなので羨ましいです。
ぼくのように必死で遊ぶというのはどこか間違ってます (^_^;)
休日は『休む日』ですから、好きな物食べて飲んで、寝椅子でゆったり
優雅に過ごすというのが正解だと思います。
2023/05/09(Tue) 19:34 | URL | あんず #-[ 編集]
けんさん こんばんは。
土日でしたかぁ。ずいぶん前に予約されてたので
変なだなぁとは思ったのですが。
是非楽しんで!
土日でしたかぁ。ずいぶん前に予約されてたので
変なだなぁとは思ったのですが。
是非楽しんで!
2023/05/09(Tue) 19:51 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
あんずさん こんばんは。
ワタシも工場勤めから本社勤務になってそろそろ
10年になりますが、工場は工場で長期連休前の
フライング休暇を取る単身赴任者はいっぱい
いましたよ。会社によるんでしょうねぇ。
ちなみにウチの娘はまさにそのカレンダー通りの
勤務らしく、毎日のほほんとしてる父を見て
休みが無いことを残念がっていましたが、それなら
そもそも会社選びは
「〇〇がやりたいのでこの会社」
とか言わずに、ワタシのように嘘八百の志望理由を
並べて、とにかく休みの多い会社に入れば
よかったと思うのね。
会社では思いっきり負け組ですが、勝ち組と言って
頂いて、こそばゆい気分でございます!
ワタシも工場勤めから本社勤務になってそろそろ
10年になりますが、工場は工場で長期連休前の
フライング休暇を取る単身赴任者はいっぱい
いましたよ。会社によるんでしょうねぇ。
ちなみにウチの娘はまさにそのカレンダー通りの
勤務らしく、毎日のほほんとしてる父を見て
休みが無いことを残念がっていましたが、それなら
そもそも会社選びは
「〇〇がやりたいのでこの会社」
とか言わずに、ワタシのように嘘八百の志望理由を
並べて、とにかく休みの多い会社に入れば
よかったと思うのね。
会社では思いっきり負け組ですが、勝ち組と言って
頂いて、こそばゆい気分でございます!
2023/05/09(Tue) 20:06 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
いいキャンプ場ですな~~~
ソロキャンプ楽しめましたね(^^♪
いやそれにしても、まさに「酒池肉林」。
上皇上皇后両陛下もびっくりですな、皇室万歳。
XL250パリダカールは、名車ですよね。
かろうじてそのコンセプトを受け継いだのが、
ジェベル250XCでしょうか・・・
ダッシュボードに弁当を置いて温めるって、
良いアイデアですな~~~小生もドライバーデビューしたんで、
今度やってみます。
ソロキャンプ楽しめましたね(^^♪
いやそれにしても、まさに「酒池肉林」。
上皇上皇后両陛下もびっくりですな、皇室万歳。
XL250パリダカールは、名車ですよね。
かろうじてそのコンセプトを受け継いだのが、
ジェベル250XCでしょうか・・・
ダッシュボードに弁当を置いて温めるって、
良いアイデアですな~~~小生もドライバーデビューしたんで、
今度やってみます。
2023/05/13(Sat) 08:42 | URL | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
木 木寸 ネ谷 二さん おはようございます。
ジェベルとかTT-RレイドとかXRバハとか
以前はそれっぽいバイクはそれなりに
ありましたけどねぇ。CRFラリーはちょっと
盛りすぎっていうか、あそこまでいろいろ
ついてなくていいんですけど。
ダッシュボードに弁当、天気いい日しか
使えませんが、まぁまぁイイ感じです。
ジェベルとかTT-RレイドとかXRバハとか
以前はそれっぽいバイクはそれなりに
ありましたけどねぇ。CRFラリーはちょっと
盛りすぎっていうか、あそこまでいろいろ
ついてなくていいんですけど。
ダッシュボードに弁当、天気いい日しか
使えませんが、まぁまぁイイ感じです。
2023/05/13(Sat) 09:38 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |