fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
7年ぶりの石廊崎ツーリング(1)
2023年05月12日 (金) | 編集 |
5/3。

今日から2回に分けて、5/3の伊豆日帰りツーをご紹介。

お目覚めは5:00過ぎ。しかし

「まだ早いよ・・・」

と居眠りを決め込んだが、やっぱりそれはアカンなと身支度して出発。

09i5gsqsed (1)

この時間に調布にいるとは、ワタシとしてはかなりの早起きです。

というのもこの日の目的地は石廊崎の先っちょの神社。前回は2016年ですから、7年ぶり?

気温は14℃とまずまず。この日のいでたちは

上:ラフパーカー+薄っすいワークマンのダウン+ウインドブレーカー
下:クラキンパンツ

09i5gsqsed (2)

ワークマンパンツを買ってからほぼ出番の無かったクラキンパンツ。やや重いですがひざカップの安心感は格別ですな。

ただ保温性は低く、朝の走行ではちょっと寒いっす。

この日のルートはまずR246で厚木まで。

09i5gsqsed (3)

どうせ上は渋滞だろうということでこの判断。

厚木からは小田厚で小田原へ。

09i5gsqsed (4)

ここまでは空いてて快適でしたが、この後の箱根新道がまずまずの渋滞!

09i5gsqsed (5)

すり抜けまクリスティーで山頂まで進み、十国峠経由で伊豆スカへ。

09i5gsqsed (6)

今日はハコスカのオフ会でもあったのか? メッチャいました、古いスカイライン。

09i5gsqsed (7)

いつもの滝知山駐車場で撮影も済ませ、

09i5gsqsed (8)

これまたいつもの玄岳駐車場でまた撮影。

朝早く出ると時間に余裕が出来るので、ゆっくり寄り道できますな。

09i5gsqsed (9)

伊豆スカは空いてて快適。天気も上々。

天城高原からはダラダラと海沿いの道を走ります。

09i5gsqsed (10)

そろそろけんさんお気に入りの北川温泉のはず。注意しながら走ると、

09i5gsqsed (11)

駐車場と思いきや、脇道の入口だったのね。危うく見逃すところでした。

さて、そろそろ10:00。まずは水分補給と何か朝ごはんを頂きましょうということで、

09i5gsqsed (12)

セブンで休憩。お茶ととりあえず🍙1個頂きます。

09i5gsqsed (13)

小熊のプルーさんが食べてた深川めし。意外にアサリがデカくて美味かった。

この後はお昼時を外してランチを取りたいところですが、

09i5gsqsed (14)

たまたま「磯辺」さんがもう開いていたので、急遽Uターン。

おにぎりの直後ですがここでランチタイム。前回も気になっていた「あじ丼」を頂きましょう。

しかしですよ、このあじ丼。

09i5gsqsed (15)

なかなかのビッグプライス。しかも実は盛りも多く無いのは事前情報で知っている。

ま、🍙直後なのでちょうどいいっちゃーいいのですが。

そしてオーダーした後は、すぐ出てこないと思うので

09i5gsqsed (16)

ウインカーをいじります。実はこの店に入るためにウインカーを出したら、ハイフラ状態になりまして、どーも右後ろが光ってない。

最初は玉切れか? と思って前後を入れ替えてもやはり後がつかない。

「こりゃアース不良だな。でも紙やすり無いしねぇ」

と思って、とりあえずソケットと電球をドライバーでカリカリやったらついたので、それでそのまま走ることに。

そうこうしているうちに、あじ丼も完成。

09i5gsqsed (17)

予想以上に茶色いな。

09i5gsqsed (18)

で、味なんですが「甘じょっぱい」。

ワタシ的にはこれ、ちょっと合わんなぁ。このあじ丼、甘じょっぱいタレに浸ってて、更に生姜が入ってるので青魚らしさを感じずグイグイ食べられるのですが、青魚好きなワタシとしては、もっと魚の味が主張するような味にしてほしいわけ。

09i5gsqsed (19)

好みの問題だと思いますが、ワタシはこれ食べるくらいならもうちょっとお金出してキンメの煮つけ食べます。

09i5gsqsed (20)

うっかり漬物まで食べてしまい、いかんいかん。

住所:静岡県賀茂郡東伊豆町白田1733-82


この後は、下田に移動。

09i5gsqsed (21)

磯辺さんでダウンとウインドブレーカーは既に脱いでますが、なかなかの暑さ!

09i5gsqsed (22)

ラフパーカーもベンチレーション全開です。

そしてR136からワタシ的に大好きなK16にスイッチ。

09i5gsqsed (23)

ここからは一気に人の数が減って、長閑な海岸線を走ります。

09i5gsqsed (24)

ちょっと逆光気味なのが難点ですが、気持ちイイ景色が続きます。

09i5gsqsed (25)

そしてやってきました石廊崎。

09i5gsqsed (26)

ここから先は次回ということで。

(つづく)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます!
良いですなぁ~   
初夏の南伊豆なんて気分良さそうです。    
  
GWの伊豆スカイラインとか、
滅茶苦茶混むのかと思ってたら、
時間早ければ大丈夫って事なんですかね?   
  
アジ丼は好みと違いましたか!
残念・・・・・・・・・・・・(^^;   
  

2023/05/12(Fri) 04:09 | URL  | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

kenbooさんにしては
これまた随分と遠くに行くなと思ってたら
石廊崎でしたか
私、御前崎と勘違いしてました
!Σ( ̄□ ̄;)

常日頃から5時起きなので
このくらいの時間は早朝と思わないんですが
世間一般では早朝の部類なのかなぁ?


青魚らしい味というのにピンとこないんですが
生臭い味って事ですか?
( -_・)?
2023/05/12(Fri) 06:20 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
こんにちは
早起きで向かった先は石廊崎ですか
意外と時間がかかるので早めに出ないときついですよね
ちょっと遅い時間だと伊豆スカも車に捕まって気持ちよく走れないですし

前回石廊崎行ったの8年前かな?
一度行くとしばらくいいやってなるんですが
そろそろ伊豆の先っぽまで走りに行きたいな

2023/05/12(Fri) 09:40 | URL  | hase #-[ 編集]
北川温泉前
こんばんは!!
あら~忘れずにいてもらって・・・(笑)
なんもない単なるゼブラゾーンですが!!(笑)

伊豆は楽しいですよね~!!
続編を期待です。
2023/05/12(Fri) 20:25 | URL  | けん  #-[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん こんばんは。

初夏みたいですが、GWは初夏なのか?
と思ってググってみたら、立夏が
5/5だから初夏でもおかしくなさそう。

ワタシは山形出身なので、GWはまだ
春まっ盛りって感じです。

伊豆スカは箱スカがあふれてまして
それなりに混んでましたが、ワタシは
もう飛ばさないので、全然関係ないっす。
譲られたら前に出ますけど。

アジ丼はねぇ…ちょっとアカンかった。
こういうのが好きな人も多いと思いますが。

2023/05/12(Fri) 20:55 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん こんばんは。

御前崎、行ったことないっす。

まぁ距離的に日帰りできないことないけど、
高速ばっかりで楽しいイメージがあまり
持てなくて。

ワタシの場合、7時より前は早朝です。
5時起床は普通ありえないっす。

青魚らしい味=生臭い味? うーん、
当たらずとも遠からず。

身に赤い血液が多いわけで、その分
濃厚でうま味が強く、肉質も硬め。
ある意味血の味って感じなのと、
独特の香りがあるじゃないですか。

青魚と言えばアジ、いわし、サバ、
サンマ。どれも刺身は最高ですよ。
特に生サバ! アニーさえいなければ
一番美味いと思います。
2023/05/12(Fri) 21:04 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
アジ丼、美味しそうですけどねー (¯﹃¯*)
見た感じでは、なめろうをご飯にオンしちゃった感じ?
ネギも効いてそうで、たぶんぼくの好きなタイプです。

けんぶーさんのツーレポを拝見して、何かがぼくのと違うと
いつも感じていたのですが、ようやくわかりました。
ぼくのは愛機の写真がほとんど写ってませんね (-_-;)
今度からはもう少し撮ってあげようかなと思いました。
2023/05/12(Fri) 21:08 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

石廊崎は日帰りだと丸一日かかるので、
今日はいくぞ!と思わないと行けない。

伊豆スカはケーサツが出ますからねぇ。
あまり飛ばすと危ないっすよ。

年齢的なものですかねぇ。昔は車の
後ろについただけでイライラしたもの
ですが、今は40Km/hくらいでついて
いっても全然苦にならなくなりました。
それだけ人間丸くなったんだと(^-^;

一度行くともうしばらくいいやって
なりますねぇ、ここは。

しかも春とかは霞んでると景色もパッと
しないので、天気が重要ですわ。
2023/05/12(Fri) 21:09 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: 北川温泉前
けんさん こんばんは。

いやー、ここは絶対押さえようと思って
おりました。ただダラーっと走ってると
このポイント気づきにくいですね。
逆方向だとわかりやすいんでしょうけど。

もうちょっと手前で停めて撮影がベスト
でしたねぇ。
2023/05/12(Fri) 21:11 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

なめろうは味噌でネギ。あれも臭みを
消す系ですが、そっちの方が好きだな。
なめろうはアジの味はちゃんとわかる。

愛機の撮影、これは重要ですよ。
ワタシの場合、自分が入ると変な画像に
なるので、時々

「一緒に撮影しましょうか?」

と声かけられても遠慮するんですが、
その分バイクはできるだけ入れて
撮影したいです。
2023/05/12(Fri) 21:14 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック