2023年05月23日 (火) | Edit |
5/10。
悪夢で夜中3時に目が覚めた。
なんかねー、マレーシアに出張させられて、辺境の汚いホテルに缶詰めにされてた。
意味不明。
マレーシアに出張は遠い昔に2回しかないけど、ホテルはKLのShangri-Laだったし、嫌な思い出は全く無いんだけどなぁ。
何だったんだろう?
考えてもしょうがないですね。今日も在宅勤務からのウチごはんです。

今日は昨日のもやしが残っていたので、ラーメンに入れますが、問題は「塩か味噌か?」
塩分量はと言いますと

みそ5.8g、塩6.1g。どっちもアウト! ですが、冷蔵庫をチェックしたら萎れた白菜があったので、
「今日はタンメンだな」
と塩に決定。

具材は適当に用意。まずはラードでちょいと炒め、

お湯入れて麺入れて、

問題はスープ。いちおう重量を計ると

8g。今回は4g入れましょう。
で、完成の図。

味はと言いますと「薄っすい!」
野菜から水が出てさらに薄くなったようです。それでも麺で2.2g。スープは6割として2.3g。トータル4.5gですよ。これに具の分が0.2gくらい乗るので、全然少なくないわけです。

なお、野菜が多めなので食べ応え十分です。

スープは全残しですし、麺の塩分も多少はスープに出てるので、摂取量としては少な目であることを祈ります。
5/11。
また夜中の2:30に目が覚めた。
今回は悪夢じゃないけど、たぶん昨日寝たのが早かったからと、昨日も夜中起きたせいですな。
そこからなかなか寝付けず、更に未明の千葉の地震で完全に目が覚める。

©TBS
ということで、日中は頭が

©NHK
ぼーっとしてました・・・。
そんなこの日のランチですが、麺が続いたので天津丼にします。

冷凍ごはんと玉子、具材を用意。具はカニカマ、なると、しいたけ、ネギ。玉子は1個のケチケチ仕様です。
まずは甘酢あん作り。以前は作りながら味を適当に調整して作っていたんですが、減塩生活では
・まず塩分を含む調味料の量を決める
・その後残りの調味料と水の量を決める
としないと、塩分量がコントロールできません。作りながら調整できないというのは、結構なストレス。
あんかけも水溶き片栗粉を入れると塩分濃度が変わるので、最初から片栗粉は入れてしまいます。

この状態で加熱しながら混ぜ合わせると・・・

トロっとしてきますので完成。今回はしょうゆ小さじ1.5、ガラスープ小さじ0.5、ケチャップ少々です。減塩醤油をつかってるので、あんの塩分量トータルで1.7gくらいですかね。
味の薄さはその分砂糖と酢で補強する感じです。
かに玉も準備(正確にはカニカマ玉)

玉子に対して具、特にネギは多めが美味しいです。但しその分まとまりにくいです。

適当にひっくり返して

ご飯を盛った丼にパイルダーオン!

ちなみにワタシはチャイニーズスタイルの芙蓉蟹派なので、玉子はしっかり目に焼きます。最近はトロトロ玉子が主流ですけどね。
上から甘酢あんをかけまして

完成です。

この行程図を一人で撮影するのって、料理を作らない人にはわからんかもしれんけど、意外にメンドクサイんです。
「ホントにこいつは自分で作ってるのか?」
と疑われないように撮影してるのですが、流石に3年くらいコレやってるので、そろそろ完成の図だけでもいいかもなぁ。

味はまずまずですね。酢が入る料理は味がそれなりにあるので、塩分は少なくても比較的美味しく感じます。
今回はあまり書くこと無いので、備忘録としてライブの話。
以前、夏場は極力お休みして秋から行きたいライブを書いたと思うんですが、時間が立ってくると他にもいろいろ出てくるんですわ。
まずは7月の池田聡さん還暦ライブ。
今回は草月ホールっていう狭い劇場になったので、一般発売と同時に押さえちゃいました。あっという間に売り切れっすわ。危ない危ない。大滝裕子さんがコーラスで出るので、そこも期待しています。
それと10月のかつしかトリオのライブ、これも行きたいですねぇ。

かつしかトリオというのは簡単に言うと「カシオペアの野呂一生じゃない方」の3人。
ワタシ、司会屋実さんの演奏をずっと聞きたかったので、これは行くしかないなと。
あとはやはりSING LIKE TALKING? できればゲストがいろいろ出てくる日じゃない方、10/1の「OFF THE CHAIN」がいいんですけど、ちょっとチケットが高いんだよねぇ(A席11,000円)。これはちょっと検討中。会場が東京ドームシティホールらしく、娘の話だとスタンド席は結構高さがあってイマイチらしい。しかし下手にS席を狙うと買えない or 値段の割に💩席の可能性があります。
最後にコレ。

カシオペア、T-SQUARE、DIMENSIONですよ! ただ全くチケットが買える気がしません。一般販売は6月下旬みたいですけど、ブルーノート枠かファンクラブ枠がないとたぶんムリでしょうな。これも東京ドームシティーホールなんですが、ここって最大キャパ2500人でしょ?
悪夢で夜中3時に目が覚めた。
なんかねー、マレーシアに出張させられて、辺境の汚いホテルに缶詰めにされてた。
意味不明。
マレーシアに出張は遠い昔に2回しかないけど、ホテルはKLのShangri-Laだったし、嫌な思い出は全く無いんだけどなぁ。
何だったんだろう?
考えてもしょうがないですね。今日も在宅勤務からのウチごはんです。

今日は昨日のもやしが残っていたので、ラーメンに入れますが、問題は「塩か味噌か?」
塩分量はと言いますと

みそ5.8g、塩6.1g。どっちもアウト! ですが、冷蔵庫をチェックしたら萎れた白菜があったので、
「今日はタンメンだな」
と塩に決定。

具材は適当に用意。まずはラードでちょいと炒め、

お湯入れて麺入れて、

問題はスープ。いちおう重量を計ると

8g。今回は4g入れましょう。
で、完成の図。

味はと言いますと「薄っすい!」
野菜から水が出てさらに薄くなったようです。それでも麺で2.2g。スープは6割として2.3g。トータル4.5gですよ。これに具の分が0.2gくらい乗るので、全然少なくないわけです。

なお、野菜が多めなので食べ応え十分です。

スープは全残しですし、麺の塩分も多少はスープに出てるので、摂取量としては少な目であることを祈ります。
5/11。
また夜中の2:30に目が覚めた。
今回は悪夢じゃないけど、たぶん昨日寝たのが早かったからと、昨日も夜中起きたせいですな。
そこからなかなか寝付けず、更に未明の千葉の地震で完全に目が覚める。

©TBS
ということで、日中は頭が

©NHK
ぼーっとしてました・・・。
そんなこの日のランチですが、麺が続いたので天津丼にします。

冷凍ごはんと玉子、具材を用意。具はカニカマ、なると、しいたけ、ネギ。玉子は1個のケチケチ仕様です。
まずは甘酢あん作り。以前は作りながら味を適当に調整して作っていたんですが、減塩生活では
・まず塩分を含む調味料の量を決める
・その後残りの調味料と水の量を決める
としないと、塩分量がコントロールできません。作りながら調整できないというのは、結構なストレス。
あんかけも水溶き片栗粉を入れると塩分濃度が変わるので、最初から片栗粉は入れてしまいます。

この状態で加熱しながら混ぜ合わせると・・・

トロっとしてきますので完成。今回はしょうゆ小さじ1.5、ガラスープ小さじ0.5、ケチャップ少々です。減塩醤油をつかってるので、あんの塩分量トータルで1.7gくらいですかね。
味の薄さはその分砂糖と酢で補強する感じです。
かに玉も準備(正確にはカニカマ玉)

玉子に対して具、特にネギは多めが美味しいです。但しその分まとまりにくいです。

適当にひっくり返して

ご飯を盛った丼にパイルダーオン!

ちなみにワタシはチャイニーズスタイルの芙蓉蟹派なので、玉子はしっかり目に焼きます。最近はトロトロ玉子が主流ですけどね。
上から甘酢あんをかけまして

完成です。

この行程図を一人で撮影するのって、料理を作らない人にはわからんかもしれんけど、意外にメンドクサイんです。
「ホントにこいつは自分で作ってるのか?」
と疑われないように撮影してるのですが、流石に3年くらいコレやってるので、そろそろ完成の図だけでもいいかもなぁ。

味はまずまずですね。酢が入る料理は味がそれなりにあるので、塩分は少なくても比較的美味しく感じます。
今回はあまり書くこと無いので、備忘録としてライブの話。
以前、夏場は極力お休みして秋から行きたいライブを書いたと思うんですが、時間が立ってくると他にもいろいろ出てくるんですわ。
まずは7月の池田聡さん還暦ライブ。
今回は草月ホールっていう狭い劇場になったので、一般発売と同時に押さえちゃいました。あっという間に売り切れっすわ。危ない危ない。大滝裕子さんがコーラスで出るので、そこも期待しています。
それと10月のかつしかトリオのライブ、これも行きたいですねぇ。

かつしかトリオというのは簡単に言うと「カシオペアの野呂一生じゃない方」の3人。
ワタシ、司会屋実さんの演奏をずっと聞きたかったので、これは行くしかないなと。
あとはやはりSING LIKE TALKING? できればゲストがいろいろ出てくる日じゃない方、10/1の「OFF THE CHAIN」がいいんですけど、ちょっとチケットが高いんだよねぇ(A席11,000円)。これはちょっと検討中。会場が東京ドームシティホールらしく、娘の話だとスタンド席は結構高さがあってイマイチらしい。しかし下手にS席を狙うと買えない or 値段の割に💩席の可能性があります。
最後にコレ。

カシオペア、T-SQUARE、DIMENSIONですよ! ただ全くチケットが買える気がしません。一般販売は6月下旬みたいですけど、ブルーノート枠かファンクラブ枠がないとたぶんムリでしょうな。これも東京ドームシティーホールなんですが、ここって最大キャパ2500人でしょ?
- 関連記事
スポンサーサイト
この記事へのコメント
サッポロ一番の味噌か塩か問題!
これはもう永遠の葛藤でしょうねー・・・・・(^^;
野菜タップリで美味そー・・・・・・・・(^^;
塩+野菜・・・最高ですね。
が、
味噌+野菜も美味いんだよなー・・・・・・・・(^^;
天津飯も美味そうですよ。
甘酢って何故美味そうに見えるんだろうか?
永遠の謎だ・・・・・・・・・・(^^;
これはもう永遠の葛藤でしょうねー・・・・・(^^;
野菜タップリで美味そー・・・・・・・・(^^;
塩+野菜・・・最高ですね。
が、
味噌+野菜も美味いんだよなー・・・・・・・・(^^;
天津飯も美味そうですよ。
甘酢って何故美味そうに見えるんだろうか?
永遠の謎だ・・・・・・・・・・(^^;
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
私も以前は
仕事の夢にうなされて
真夜中に目覚める事がありましたが
本社勤務となって状況改善
悪夢も見なければ寝ゲロも吐かない
残業時間も3時間/月と
とんでもなく激変しております
ヽ(*´∀`)ノ
やはり仕事って
メンタル面に大きく影響しますねぇ
(*´ー`*)
(〃´▽`)ノシ☀️
私も以前は
仕事の夢にうなされて
真夜中に目覚める事がありましたが
本社勤務となって状況改善
悪夢も見なければ寝ゲロも吐かない
残業時間も3時間/月と
とんでもなく激変しております
ヽ(*´∀`)ノ
やはり仕事って
メンタル面に大きく影響しますねぇ
(*´ー`*)
小熊のプルーさん おはようございます。
野菜たっぷりで旨いはずがですねー、
やはり減塩仕様だと旨くないんですよ。
ただ腹持ちはとてもいいです。
味噌に関してはウチはネギと溶き卵のみが
一番好きかな。
天津飯は甘酸っぱい味なので、これは減塩でも
比較的味が成立しやすいです。まぁまぁ
旨かったですわ。甘酢あんを作ると酢豚を
食べたくなります。ただ豚肉を揚げるのが
メンドクサイ。
野菜たっぷりで旨いはずがですねー、
やはり減塩仕様だと旨くないんですよ。
ただ腹持ちはとてもいいです。
味噌に関してはウチはネギと溶き卵のみが
一番好きかな。
天津飯は甘酸っぱい味なので、これは減塩でも
比較的味が成立しやすいです。まぁまぁ
旨かったですわ。甘酢あんを作ると酢豚を
食べたくなります。ただ豚肉を揚げるのが
メンドクサイ。
2023/05/23(Tue) 09:35 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
戸田さん おはようございます
仕事でうなされて目が覚める‥‥
それはそれだけ重要な仕事をなさってると
いうことですよ。
ワタシの場合、最近は「仕事にストレスが
無いことがストレス」みたいな感じで、
このままでいいのか? と思う時もあります。
ただシヴァガミ様は
「もういい歳なんだから気楽なのが一番」
と申しておりますので、期待もされていない
のであれば現状に流されていこうかと。
それだけにこの時の夢は何だったのか?
今もって謎です。
仕事でうなされて目が覚める‥‥
それはそれだけ重要な仕事をなさってると
いうことですよ。
ワタシの場合、最近は「仕事にストレスが
無いことがストレス」みたいな感じで、
このままでいいのか? と思う時もあります。
ただシヴァガミ様は
「もういい歳なんだから気楽なのが一番」
と申しておりますので、期待もされていない
のであれば現状に流されていこうかと。
それだけにこの時の夢は何だったのか?
今もって謎です。
2023/05/23(Tue) 09:38 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
サッポロ一番の味噌と塩を常備とはさすがです。
相変わらずお野菜たっぷりのアレンジで (*^ω^*)
即席めんなのに豪華な仕上がり、美味しそうです。
でも、醤油にも愛を・・・(╥_╥)
相変わらずお野菜たっぷりのアレンジで (*^ω^*)
即席めんなのに豪華な仕上がり、美味しそうです。
でも、醤油にも愛を・・・(╥_╥)
2023/05/24(Wed) 19:34 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
味噌はワタシが買いましたが、塩は嫁が
買ってました。どっちにしても野菜が
いっぱいになったと思いますが、この日は
塩の気分でした。
サッポロ一番の醤油ですか…
これはまず買わないんですが、そうおっしゃる
ならば、今度買ってみましょうか。
味噌はワタシが買いましたが、塩は嫁が
買ってました。どっちにしても野菜が
いっぱいになったと思いますが、この日は
塩の気分でした。
サッポロ一番の醤油ですか…
これはまず買わないんですが、そうおっしゃる
ならば、今度買ってみましょうか。
2023/05/25(Thu) 00:10 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
小生も卵はしっかり焼くほうですな。
半熟もんは、大人になるまで食べれませんでした。
それにしてもいつもながら創意工夫。
感服です。
半熟もんは、大人になるまで食べれませんでした。
それにしてもいつもながら創意工夫。
感服です。
2023/05/25(Thu) 12:34 | URL | 木村裕二 #AVNby.KY[ 編集]
木村裕二さん こんにちは。
考えるのも半分遊びです。
これはこれで面白いですよ。
天津丼はちゃんとしたものを食べたことが
ありません。せいぜい王将のヤツくらいです。
ホントに美味いヤツってどんなもんなのか?
一回くらい食べても良さそうですが、
何か家で十分って思っちゃうんですわ。
考えるのも半分遊びです。
これはこれで面白いですよ。
天津丼はちゃんとしたものを食べたことが
ありません。せいぜい王将のヤツくらいです。
ホントに美味いヤツってどんなもんなのか?
一回くらい食べても良さそうですが、
何か家で十分って思っちゃうんですわ。
2023/05/25(Thu) 15:43 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |