fc2ブログ
2023年05月31日 (水) | Edit |
5/20。

この日は待ちに待ったワルキューレのラストライブの日。

もう絶対無理だと思っていたんですが、何故か最後の抽選でチケットをゲットできました。

このツアーは6月に幕張で追加公演も決まったんですが、ワタシは日程の都合上、参加できるのは5/20だけ。

かなりピンポイントで且つ抽選も外れまくっていたので、もうダメだと思ったら最後の最後で当選しました。

たぶん幕張の方がいい席が買えたような気もしますが、まぁいいです。

会場の有明アリーナも初めてですし、さて、どんな感じになりますか・・・。


この日は嫁さんもユーミンのライブ@埼玉スーパーアリーナで、娘は娘でZepp DiverCityで韓国アイドルのイベント。

内容はバラバラですが、ライブまみれな一家でした。

ということで、お昼は早めに嫁さんの減塩親子丼を、皆さん出発時間が違うので都合のいいタイミングで頂きました。

yu541gwrgj (1)

最近は紅ショウガは使うことにしています。これ使って具の塩分を抑えた方が、紅ショウガの酸っぱさで美味しく頂けますので。

そして3:30くらいから自宅を出発。

yu541gwrgj (2)

豊洲で早めの晩ご飯・・・となれば、いつものところ。

yu541gwrgj (3)

これしかありません。箱そばで天そばっす。

yu541gwrgj (4)

いつも通りの味。

yu541gwrgj (5)

味が薄いので安心して食べられます。さすがに公式塩分量3.0gはウソくさいですけど。

そしてここからのルートなんですが、有明アリーナって何でこんなところに作ったんですかね?

rg9887grge.jpg

新豊洲から歩いても、有明テニスの森から歩いても10分以上はかかる。しかもゆりかもめは初乗り運賃が185円と安くも無い。

なので、

yu541gwrgj (6)

豊洲から歩きます。これだと20分以上かかりますけど、ゆりかもめ乗っても10以上かかるので、あまり乗る気がしません。

「これ、スポーツ観戦ならともかく、ライブ会場としてはどーなんだろう??」

と思いながら、歩いて東雲運河を渡りますが、そこもそれなりに登りがあります。ま、健常者なら問題は無いですけど。

そして橋の向こうに見えてきました。

yu541gwrgj (7)

上にも下にもぞろぞろいますねぇ。ちなみに下の列ですが、

yu541gwrgj (8)

フードコーナーでした。ワタシは買わないのでパス。ちなみにワタシの場合、グッズも買わないのでどーでもいいですが、グッズ売り場がどこなのか? 全然表示を見つけられなかったなぁ。
(どうもサブアリーナだったみたいですが、どこに書いてあったのか?)

yu541gwrgj (9)

入口ではまさかの本人確認をしていたので、メチャ混み! 

しかし、チケットを見てもどこに自分の名前が書いてあるのか? 全くわかりません。これでどーやって本人確認するのか? と思ったんですが、いちおう免許証を出したらそのまま通れました。

後でチケットを確認したら、ものすごく小さい文字で名前が書いてありました。老眼では見つけられんかった。

もう面倒なので、中に入りましょう。

中も殺風景で、前回の幕張の時にあったような大きい看板とかもなく、花も見当たらない。誘導されるがままに移動していきます。

yu541gwrgj (10)

所々に売店があるのはちょっと嬉しい。でもアリーナなら普通か。

そんでもって当時の配置ですが、

yu541gwrgj (1)

ワタシの席はいつもの天空席。今回は4FのFエリアでこの図の右下でした。

最初チケットとこの図を見て

「もしステージがCエリア側だったら、💩of💩席というか、もうステージサイド席だな。」

と思っていたのですが、結論から言うと、ステージはAエリア側で、アリーナもワルキューレの5人が縦横無尽に動けるように通路が切ってありました。

yu541gwrgj (11)

こんな感じで奥のステージはほぼ点にしか見えませんが、センターステージもあるのでよく考えられてますね。

席を確認してホッとしたので、あらためて周りを確認したのですが、この施設、やっぱり急造施設だからなのか? 結構謎です。

まず、いい点としては「トイレが多い」。全然混まないのでいいですねぇ。

でもいい点はこれくらいかな。

この時点での悪い点は「階段ばっかり」。最新施設なんだけど、バリアフリーには程遠い。もちろんエレベータはあるけど、ライブ会場としては「?」って感じ。

で、2Fの席とかも見に行ってみたけど、2Fはいいですよ。アリーナもよく見えるし。3Fもまだ許せる。でも4Fは正直キツイかな。

これをセンターステージ無しでやるとしたら、奥の席はツラいっすね。


ただ、このアリーナの一番の問題は「見え方」じゃないんです。

先にもう書いちゃいますが、

4FのFエリア、音が最悪です!

もうビックリするくらい音が悪い。誰がここの音響を考えたんだろう? 

ライブ会場としては過去経験が無いくらい最悪です。

ワタシ、体育館系のライブってまず行かないのでよくわからないんですが、どこもこんなもんなんでしょうか?

このビックリ感は、この前浜省の映画でTOHOシネマズ日比谷に行った時のTCXスクリーンに匹敵します。

あれも最上列の一番端っこと言う極端な席でしたが、信じられないほどひどかった。

あの席のチケットをDolby Atmos料金で買ったらふざけんな! って思うと思いますが、あれと一緒。

こういう席は売っちゃいかんというか、注釈付きで売らないとダメなんじゃないだろうか?


ちなみに開演前は音のことはわからなかったので、のんきにお茶でも飲んでましたが、隣が通路でしたので、気楽で良かったです。

yu541gwrgj (12)

それとこの日のもう一つの問題は、「キンブレがオカシイ」。

yu541gwrgj (13)

何かねー、どういうわけか2本とも色が上手く変えられない。点滅で使うと問題無かったので、とりあえずそれで急場をしのぐことに。

ワルキューレのライブは5人に合わせて色を変えないといけませんので、これは致命的なのよ。

そんでもって、瀬戸麻沙美さんの影ナレが始まり

「マスク着用の上大声における制限を解除いたします」

で場内に沸き上がる大歓声! いよいよ開演です!

yu541gwrgj (14)

ということで、本編の内容は追記にて。

ということで、ライブのレビューです。

まずは毎度の通りメンバーから。

【戦術音楽ユニット”ワルキューレ】
美雲ΔJUNNA、フレイアΔ鈴木みのり、カナメΔ安野希世乃、レイナΔ東山奈央、マキナΔ西田望見

【サポートメンバー】
Band Master, Keyboards:西脇辰弥、Drums:佐野康夫、Bass:BOH、Guitar:黒田晃年、外園一馬、Manipulator:篠崎恭一

ツインギターになったのが大きな変化点ですな。

そんでもって、セトリもいつものように先出し。

01.オーラ・サーラ~光る風~
02.一度だけの恋なら
03.ルンがピカッと光ったら
04.破滅の純情
05.絶対零度θノヴァティック
 -mc-
06.Hear The Universe
07.唇の凍傷
08.いけないボーダーライン
09.Walukure Attack!
10.AXIA~ダイスキでダイキライ~
11.GIRAFFE BLUES
12.Glow in the dark
13.Diva in Abyss
14.綺麗な花には毒がある
15.ザルド・ヴァーサ!~決意の風~
16.ワルキューレはとまらない
17.ワルキューレは裏切らない
18.ワルキューレはあきらめない
19.未来はオンナのためにある
 -mc-
20.Absolute5
21.ルンに花咲く恋もある
 -ec-
22.メドレー
 ・涙目爆発音
 ・LOVE! THUNDER GLOW
 ・ジリティック♡BEGINNER
 ・おにゃの子☆girl
 ・Silent Hacker
 ・God Bless You
23.僕らの戦場
 -mc-
24.不確定性☆COSMIC MOVEMENT

アニソンライブはいろんな人がレビュー書いてるのでセトリ書くのも楽だわー。

まず最初がハインツ様でビックリ! 



最初誰が立ってるのか全くわからなくて、途中で「これMelody Chubak本人が歌ってるんだ!」とわかって会場どよめく。

ワタシは以前にライブで出ていたという認識がこの時点では無かったので、「そう来たか!」とうれピヨ。

そこからはTVアニメのOP&EDラッシュ! これはちょっと予想してた。今回のライブはTV&映画のいいとこ取りだと思ってたし。


この後は最初のMC。

みのりんご:「なんと!」
観客:「おおーっ!」
みのりんご「声出し応援解禁なんよ!」
観客:「うぉぉぉぉーーー!!」

こういうの、待ってたねえ。皆。

ここから5人全員で煽る煽る。

みのりんご:「ゴリゴリィィィィ!」
観客:「ゴリゴリィィィィー!」

を納得するまでやってから、歌唱を再開。場内に満ち満ちる若者臭。

その後は「Hear The Universe」が来たのはちょっと意外。この曲そんなに人気あったのかな。

そして「いけないボーダーライン」と「Walukure Attack!」、これも絶対やると思ってた!

ub8vrvhrher.png
(ネタ元はこちら)

「一度だけの恋なら」と「いけないボーダーライン」は伝説のラゾーナ川崎ライブを体験したワタシとしては、是非もう一度生で聴いておきたい曲。

ワルキューレのパフォーマンスは相変わらず素晴らしい。会場も観客が若いということもあって、掛け声バンバン! 


(事前にこういうの見ておくことをお勧めします)

ジジイも一緒に声を張り上げます。アリーナを見下ろすと久々にUOグルグルを発見!

あれ、目の前でやられるとウザイんだけど、なんか「コロナ禍は明けたんだなー」と嬉しくなりました。


そしてこのライブのワタシ的にイチオシが次の「AXIA」からの「GIRAFFE BLUES」。



今回のライブで一番聞きたかったのは「AXIA」ですから、ただでさえ嬉しいのに、曲前に第10話(閃光のAXIA)を思い出させるシーンが繰り広げられます。しかもメッサーとカナメのやり取りは新録ありでヤバいっす。

スタンドからも「死ぬなー! メッサー!」と声援。

そしてメッサーの「歌ってくれ・・・カナメさん」でもうここは確実に泣ける。

そしてそこからのこの2曲。もう完全にノックアウトですわ。


中盤でこれ出したらこれ以上何がある? という感じになってきたところで、アレが登場ですわ。

そう、次は『Yami_Q_Ray』コーナー。

ここではど定番の3曲。ワタシ的にはきよのさんの

「踊れnight and day~♪ 歌えnight and day~♪」

が聴ければ言うこと無しでしたので、バッチリ堪能。

最後はまたハインツ様で、闇に闇を重ねる演出。たまりませんなぁ。


いよいよ闇も使ったし、次は何じゃ? と思ったら、皆さんが

「とまらない、裏切らない、あきらめない…で『ないないゾーン』!」

と呼んでるコーナーなわけですが、最後は「ある」なのよねwww

ここはね、もう「頑張ったね!JUNNA!」ですわ。



この4曲は体力的にかなりキツイと思いますが、センターの2人、特にJUNNAは体力的にきつかったのではと。


で、この後はMC。

観客への感謝の言葉と、のぞみるからの「やっぱりみんなのきゃわわな声が聴こえないとねぇ!」でまた場内大歓声。

そしてここでまた「Go! ワルキューレ!」の掛け声を5人が納得いくまでやらされる観客。

一旦イイ感じになったと思ったら、とーやまんが

「カナメは優しい。みんなはまだまだやれる」と火に油を注ぎ、最高潮になったところで「Absolute5」

ここから「ルンに花咲く恋もある」で締めるわけですが、個人的には「ないないゾーン」で締めた方が良かったような気もするなぁ。


そして、アンコールの後はソロメドレー。これはちょっと予想していた。やはりとーやまんとのぞみるにも歌ってもらわないと。

ただ初期の頃の曲が多いのがちょっと・・・と思っていたら、Day2は絶対LIVE!!!!!!中心だったらしい。

そういうすみ分けだったのね。これは正直なところDay2の方がお得。だって、Day2は「風は予告なく吹く」と「マダマニア」と「愛してる」を歌ったみたいだからねぇ。

自分はRebornでこの3曲は聴いてるからいいけど、この辺の曲は最高ですからねぇ。特にRebornでの「愛してる」はあれ以上はないって感じの絶唱でしたので。

個人的にはのぞみるの「おにゃの子☆girl」が聴けたのでOKです。

ergiho5r4regu.png
(ネタ元はこちら)


最後の曲に行く前に、最後のMC。アンコールは「素のままでしゃべっていいよタイム」。

きよのさん⇒とーやまん⇒のぞみる⇒ずんな⇒みのりんごの順に、一人ずつお言葉をファンに届ける形式でした。

きよのさんは「昨年のRebornは絶対LIVE!!!!!!の曲とストーリーの世界で、新曲も歌えてうれしいけど、もっと定番てんこ盛りなライブもやらなきゃ終われないですね、とMCで言ってたら今回実現できました! みなさんのおかげです」とリーダーらしいお言葉。

とーやまんからは「このセットリストは最後の試練。ラストと言ってもさよならを伝えるためじゃなく、ありがとうを伝えるライブと思っています」に観客も沸く沸く!

ef9krg56r6grwe.png
(ネタ元はこちら)

のぞみるは「もし『ないないゾーン』がやりきれなかったら、ワタシと安野さんはリフターで下げてください」とか言いだすので、場内大爆笑。周りのメンバーからは「安野さんはできる!」と釘を刺されていました。

それとお子さんがゲネプロを見に来たそうで、スクリーンに映し出されると「ママー!」に場内Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

ずんなは「この中で誰が泣くと思うっていう話題で、のぞみるから『JUNNAでしょ!』って言われましたが、ワタシは泣きません!」。

最後はみのりんごで「今日も瞬間完全燃焼で、明日も瞬間完全燃焼。それでこそフレイア!」。


ラストはこれも想定外の「不確定性☆COSMIC MOVEMENT」。フレイアのデビュー曲で楽しくフィニッシュしましょ! って感じなんだと思います。

歌唱後は全員でステージ前で、マイク無しでのご挨拶でお開きとなりました。


その他の感想としては、ネットで話題になってた「のぞみるの腹筋」は流石に見えず。今回は2Fの最前列をメンバーが歩きながら歌うところがあり、この辺に座ってた人はかなり近くでメンバーを見られたようです。

それと同じくネットで話題の「とーやまんのダンスの腰つきが最高」、これは遠間からでもわかります。ダンスに関しては頭2つくらい抜きんでてるのよ、東山奈央さんは。さすがに長いことやってると他のメンバーも上手ですが、ダンスが上手い人ってやはり何かが違うんですよね。


結局3時間15分、オールスタンディングのステージでしたが、体力的には昨年の幕張メッセのRebornの方がキツかった。やはりスタンドは前が見えるので、背伸びしなくていいだけ楽。

ただ音は何回も書いてますが最悪。幕張の展示ホールの方がまだマシだったと思います。やはり上の階の隅っこだったのがいかんかったのか? とにかく演者が可哀そうになるくらい音はひどかった。

yu541gwrgj (15)


それと最後は規制退場だったのですが、これがまたイマイチ。

案内があっても通路が混んでて全然出れない。しかもどうも出口で扉にぶつかってケガした人もいたようで、グダグダだった。

この会場、スタンドから廊下に出る出口が狭いんですよ。しかも階段もそこまで広くないので、スタンド席はダメダメですね。

すぐそばの有明ガーデンシアターはスゴくいい施設なのに、この差は何じゃ??

やっぱりオリンピック利権の影響を色濃く受けてる施設はアカンということか?


yu541gwrgj (16)

帰りも豊洲まで歩きます。ライブの後の20分以上の歩きはしんどいかな? と思ったけどそーでもなかった。

でも電車に乗ってから急に疲れを感じました。

家に帰ったら風呂入って、一杯やりますか。

yu541gwrgj (17)

もう時間も遅いし、冷ややっこで十分っす。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:LIVE、イベント
ジャンル:音楽
コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

ワルキューレ
この方々は声優さん?
初めて聞く名前ですゎ
(;^∀^)

そいやぁ私も有明アリーナ
行ったことありませんねぇ
そもそもあの一帯は造りには行くけど
遊びには行かないエリアですからねぇ
d(>∇<;)

有明ガーデンもそぉいえば造りっぱなしでした
(*´ー`*)
2023/05/31(Wed) 00:12 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます

ワルキューレの5人は声優であり歌手であり、
ただJUNNAは歌専門ですけど。

マクロス系はあまり興味ないですか?
ワタシもマクロスΔは最初そこまで好きじゃ
無かったんですが、劇場版の絶対LIVE!!!!!!
が良かったんですよねぇ。

配信が始まったら前編の激情のワルキューレと
一緒に観てみてください。

そして有明アリーナ。ワタシはここはもう
ノーサンキューですね。でも既にもう一つ
ここのライブが当たっていて、しかもあまり
いい席じゃないんですわ。この音響だと
知ってたら買わなかったんですけどね。
2023/05/31(Wed) 10:33 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

ワルキューレと言うと映画「地獄の黙示録」を想い出します。
ワーグナー作曲のワルキューレの騎行と戦闘ヘリの壮絶な戦闘シーンがシンクロします。


>お昼は早めに嫁さんの減塩親子丼を
親子丼はいつでも作れると思っているので意外と作れません。
2023/05/31(Wed) 20:13 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
Sevenfiftyさん こんばんは。

「ワルキューレの騎行」。名シーンですなぁ。
この映画のための曲みたいですが、実は違って
ワーグナーの楽劇の曲でしたっけ。

「Walküre」とはゲルマン神話で戦士の神オーディンに
仕える武装した侍女。
別の名をヴァルキュリャ、またはバルキリー。

つまりはマクロスでブンブン飛んでるF-14みたいな
アレの名と語源は一緒ですわ。

親子丼はワタシも作りませんね。理由は鳥を旨く
仕上げるのが難しいから。だから玉子丼で十分っす。
2023/05/31(Wed) 23:01 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
なんかよくわかりませんが(^^;
ライブまみれな一家、いいじゃないですか~~~~

昔々、
我が家も姉が近藤マッチ、
小生が立花理佐、
短大下宿居候していた従妹がバービーボーイズのコンサートに続けて行って、
母から「音楽一家か!」と呆れられたことがありましたが(笑)

バルキリー中隊といえば、マクロス精鋭部隊。
あれってワルキューレやったんですな。

2023/06/03(Sat) 15:10 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん こんにちは。

ライブまみれな一家、そのツケはいつか
払う時が来るのです(^-^;

しかし立花理佐ですか。
あまり好みではありませんでしたが
「キミはどんとくらい」は知ってます。

この名前を見るとつい橘梨紗を思い出してしまう。
そんなワタシは不純なジジイです。

ワルキューレ、今日が追加公演の幕張の1日目。
明日がオーラス。できればこっちに行きたかった。
2023/06/03(Sat) 16:27 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック