fc2ブログ
2023年06月07日 (水) | Edit |
妖精生活、前回のタイトルが(1)ということは、当然(2)も(3)もあるわけで。

yosay.jpg

何とも情けないので本文は追記にて。



5/28(3日目)。

朝まで目も覚めずゆっくり寝れました。熱もとりあえず下がった様子。

ただ喉がめちゃくちゃ痛い。たぶん鼻が詰まって口開けて寝てるからだな。

お昼は嫁さんのジャージャー麺をありがたく頂き、あとはとにかく部屋に引きこもるのみ。

嫁も体調は問題なさそうだし、娘も元気に大阪2日目を過ごしているようなので、とりあえずよかった。

ということで、動画を見まくる以外にできることもないのだが、まずはこれ。



だいぶ映画館で見るか迷った「犬王」。シネマシティが激推ししてたんですが、湯浅監督作品というのがちょっと引っかかって、結局行かずじまいでした。

これ、前半は正直ダルいんですが、後半は怒涛の琵琶ロックオペラ! 映画館なら結構見ごたえがあったんじゃないかと思います。

そして犬王と友魚の声優と歌唱が誰なんだ? というのはエンドロールまで知らんかったのですが、



犬王がまさか女王蜂のアヴちゃんとはねぇ! 


(女王蜂と言えば今はやはりコレでしょう)

正直言ってセリフは上手くはないが妙に雰囲気が出てて、歌になるとこれが爆発する。

そして友魚が森山未來さん。こっちも声優っぽくないし歌も歌手っぽくないけど、変な魅力があって、名前を聞けば納得ですな。

ただこれ、そこまで一般受けしないだろうなぁ… と思い、映画.comをチェックすると、

04g3g46g43g3.jpg

3.4かぁ。妥当ですね。でも十分面白い映画だと思いました。

そして午後はまたアニメだと切ないので、



「天皇の料理番」全12話をhuluで一気見。前に書いたような気がしますが、この人の

hk.jpg

結核で衰えていく迫真の演技を見たいと思ってて、こんな機会じゃないとなかなか見ようと思わないので、ちょうどよかったといえばちょうどよかった。

このドラマ、ワタシの中では堺正章Verの印象が強く、それも今まで見ようと思わなかった原因でしたが、まぁ悪くなかったですね。鈴木亮平さんの演技(というか減量?)も確かに凄かった。

ただ、主演が佐藤健さんでこの俳優陣だと、もう「義母娘」臭がかなり強い。脚本も森下佳子さんで一緒だし。

それと健Verでは辰吉が株屋にならない。堺Verでは辰吉役はさんまさんだったのですが、電話で「全部売りやー!!」と叫んでいたシーンがかなり印象的だったので、ちょっと肩透かし。堺正章Verはもっとダークな演出・・・というか、まぁ昭和な感じでしたね。健Verも米兵が天皇陛下を愚弄するシーンとかは不快な感じに書かれていましたが、製作がTBSだから、さもありなんなのかのぅ?

ただ流石に日曜劇場枠だけあって、木場勝己、伊藤かずえ、坪倉由幸、大島さと子、高岡早紀…。脇を固めるメンバーを見ると、濃ゆい役者がそろってる。さらにHiromi Goはもはや反則ですな。個人的には麻生祐未さんが出てる時点でポイント高し。

jgr64g1jbd.png
©TBS

佐藤蛾次郎さんや芦名星さんが出てきたときも泣けて来たなぁ。

風呂に入ってから寝たかったけど、嫁が

「娘が入った後にして!」

そりゃそうだ。でも、大阪から娘が帰宅するのは午前様。さすがにもう寝たわ。

結局この日は熱がぶり返すことは無かったので、カロナールのお世話にもならんかった。




5/29(4日目)

まずはいつものファクトファインディング。

0uj684btrubh.png

食欲に特に変化はなく普通に食べて寝てたので、体重は太るかと思いきや、痩せました。

やはり酒を飲まないのが良いようです。

喉は相変わらず痛みが強く、咳と痰も少しですが続いています。熱は高くても37.0℃なのでまずまず。

朝から普通に在宅勤務はするので、ある意味いつもの日常。

家にだけいるのは帰って不健康な気がするけど、明日までは我慢じゃ。あぁ、ウォーキングしてぇ。

ちなみに嫁からは「私が帰ってくるまでは換気しながらリビング使ってよし。帰ってきたらハウス!(=部屋に引きこもれ)」

というお達しなので、「ワンっ!」と答えるのみ。それでも土日よりずっとマシ。

haikawan.jpg
©集英社

今日のランチは現有戦力で何とかするしかないが、、土日に買い物も行ってないので、さて、どーするか?

こんな時はアレにしよう。

jbbvtdfxdrex51s (1)

賞味期限切れのペヨング焼きそばカレー味。娘と一緒に食べるつもりが、何となく食べそびれて今に至る一品。

昨日のジャージャー麺のゆでもやしが残っていたので、それを足してお湯かけて3分。

jbbvtdfxdrex51s (2)

あっけなく完成。サイドメニューは昨晩の残りのゴーヤチャンプルー。ちなみに焼きそばのスープは2/3使用で、たぶん塩分量は2.3gくらいかなぁ。ゴーヤチャンプルーがほぼ無味なので、ちょうどいいかも。

ただ塩味はともかくスパイシーさも薄れるので、

jbbvtdfxdrex51s (3)

カレー粉を上からかけまくる。これでOK。ちなみに唐辛子系は今下痢すると面倒なのでパス。ゴーヤにちょっとかけただけ。

午後は嫁が帰ってきたら、また部屋に引きこもり。

晩御飯もお盆で部屋まで運んでくれるんですが、なんか「ブロイラー」というより、AVでよくある「引きこもりの子供部屋おじさんシリーズ」で見た風景? よくあるんですよ、母親がお盆で息子の部屋の前に食事を置くシーンが。

0rgkjr7.jpg
(イメージ画像です)

これでマジでAVなら、この後どう見ても母親には見えない年齢のグラマー美女と、濃密なえちえちタイムとなるわけですが、この日の夜は普通にTV見てました。Qさまとか教場0とか。

娘は会社の研修の懇親会で22時過ぎに帰宅。娘の風呂を待ってようやく自分の番。

そのあとはこれ見てました。



最初気づかなかったのですが、よくよく住所を見たら東矢口! この店の通りはワタシの人生で一番暗黒だった第一次東京出向時代に毎日矢口渡駅まで通った道。

矢口渡の北側というか、荏原高校通り商店街には1990年代後半にまともな中華屋は一軒も無かったはず。

グーグルマップを見たら武蔵屋さんのそばみたいですが、もともと何の店があったのやら。

懐かしくなって、当時の住処までの通勤ルートをたどってみたけど、もうワタシの知ってる感じじゃなかったな。

0ujgr84grgrwkj.jpg
(Google様の画像)

奥に見える日体大荏原高校のグラウンドのちょい手前に、学生が食べにくるようなメチャクチャ安い定食屋があって、カツカレーが当時450円くらい、ラーメンは250円じゃなかったかなぁ。時々寄って食べたっけな。今はもう無いみたいだけど。

さらに暫く北に進むと、

f78ty74fegwtf5we.jpg
(Google様の画像)

この花壇みたいな角、昔はクリーニング屋で、7時までに取りに行かないとYシャツが回収できず、結局翌日同じYシャツを着て出かけたこともあったっけ。その隣にはおばちゃん先生がやってる小さい医院があって、引っ越してすぐ体調を崩した時、面倒見てもらったっけなぁ。

今ではこの通りも「安方商店街」と名前を変えたようで、だいぶ様子も変わってますけど、またこの辺を散歩してみたいな。

natsukashii.jpg

そう言えば、昔目蒲線の終電が無くなって「蒲田から線路伝いに歩けばいいや」と思って歩いてたら、いつのまにか道がわからなくなり、気づいたら本門寺の参道前にいたこともあったけ。

池上線沿いに歩いてたことを酔っ払ってて気づかなかったんですね。真冬だったからメチャクチャ寒かった。

全て若気の至りですな。

ちなみにこの暗黒時代に出会ったのが今の嫁。

siva006.jpg
(嫁ネタはファンタジーです)

当時は当然こんな感じではなかったわけで(爆)



ちなみに、妖精ちゃんと言えば以前はよく聞いた味覚障害と嗅覚障害ですが、自分は全くなかったように思います。

正確に言うと、「障害があるという自覚が無かった」が正しいかも。少なくても食べることにおいては問題無かったし、トイレに入って💩すれば普通にクサかったし。

自覚症状としては、熱とそれによる筋肉のピリピリ感とだるさ、頭痛、のどの痛み、若干の咳と痰、といった普通の風邪の症状のみ。ただ、喉の痛みは最近経験したこと無いくらい強いです。首のリンパまで痛くなります。

ま、ここ数年は風邪すら引いてなかったのですから、自分の耐性が落ちてるのかもしれませんが。

たぶん5回目のワクチンを4月あたりに打っておけば、回避できたのかもしれません。

2類から5類になると診療は有料なので、数千円の出費になります。ワクチンはタダですからねぇ。

やはり基礎疾患ある人は打っといた方がいいのかも。打ったからならないとも限りませんが。

(つづく)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:コロナウィルス関連
ジャンル:心と身体
コメント
この記事へのコメント
こんにちは
矢口時代は暗黒時代でしたか・・・
華栄さん、近所の評判が良いので何度か行こうと思ったけどなかなか入れずです

2023/06/07(Wed) 20:50 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんばんは。

東矢口には何の問題もありませんでしたが、
この時の仕事は最悪で、ホントにキツかった。
懐かしいけどあまり思い出したくもない
気もします。

嫁さんにはそんな頃に出会ったので、とても
ありがたかったのですが、子供が出来てからは
親よりコワい存在になって…(^-^;

華栄さん、評判いいですかぁ。
確かに動画見てると美味しそうですもんね。
2023/06/07(Wed) 21:39 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
新コロ=こどおじ化・・・でありましたか!?
まぁ、自宅療養ってこんな感じになるんでしょうね。
  
自宅警備員  
引きこもり  
子供部屋おじさん   
言い方いろいろだけど、
意外に大変なのカモですねー。  

2023/06/08(Thu) 04:19 | URL  | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

ワタシ的には今更隔離してもしょうがないと
思ったんですが、そこは生真面目な嫁。
徹底しておりました。

どーしてこんないい加減なワタシにこの嫁が
くっついたのか? 自分の人生の一番の謎で
あります。

今の心配は娘が子供部屋おばさんになりは
しないか? ということですが、娘的には
家を出る気満々なので、まぁOKですかね。

嫁が家から出したくなくて渋々家にいる
感じですし。
2023/06/08(Thu) 08:50 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック