fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
2023北海道ツーリング【Day9-1】
2023年07月22日 (土) | 編集 |
【6/24】

いよいよ北海道もラストの日です。毎度のように5:30には起床。

regjio78fgvsw3 (1)

本州はクソ暑そうですが、北海道は20℃くらいですねぇ。

regjio78fgvsw3 (3)

朝は涼しい。というか寒い?

regjio78fgvsw3 (2)

今日もギリギリ雨は降られない様子。結局ここまで一度もまともにカッパ着てないですからねぇ。

やはり北海道に梅雨無しは本当でしたね。

regjio78fgvsw3 (4)

ホテル出発は6:20。お世話になりました。

regjio78fgvsw3 (5)

朝の帯広、全然車いないっすね。

まずは広尾国道を南下。ナビは高速の無料区間を案内しますが、急ぐたびではないので下道を堪能します。

regjio78fgvsw3 (6)

そして今日最初の目的地は、

regjio78fgvsw3 (7)

有名どころですね。旧幸福駅。30数年前にも訪れました。

さすがに6:50と朝早いので誰もおりません。売店もやってません。切符とか買いたい人は朝来たらダメですね。でもワタシは物欲は無いので、全然OK。

regjio78fgvsw3 (8)

ゆっくり撮影して次に向かいます。

今日の目玉は襟裳岬。苫小牧までの距離は300Kmくらい。乗船時間もありますので、早めのスタートが吉ですな。

それにしてもですよ、

regjio78fgvsw3 (9)

この時はまだ18℃あったんですが、南下するにつれてだんだん寒くなってきました。

regjio78fgvsw3 (10)

途中で止まってストームシールドストレッチブルゾンを着込みます。天気も曇ったまま。ま、雨が降らないだけ良しとしましょう。

途中の道の駅虫類でトイレ休憩。

regjio78fgvsw3 (11)

ナウマンゾウの施設、ちょっと見てみたかったな。

regjio78fgvsw3 (12)

ここからまた暫く走ってようやく海に出ました。

regjio78fgvsw3 (13)

ここからは黄金道路。また一段と寒い気がします。

regjio78fgvsw3 (14)

太平洋、あまり色気が美しくないですねぇ。そして結構波立ってます。

regjio78fgvsw3 (15)

こんなところでサーフィン。どこにでもいますなぁ、サーファーは。まぁ波乗り発祥の地は山形県ですし、北海道でサーフィンしても、何の問題もありません。

regjio78fgvsw3 (16)

この黄金道路は波かぶり対策なのかトンネルが多いんですが、

regjio78fgvsw3 (17)

このトンネルがまたクソ寒い。

regjio78fgvsw3 (18)

トンネル出たら手元の気温は14℃。今日が道北より寒くなるとは思いませんでした!

regjio78fgvsw3 (19)

高台があったので休憩。

regjio78fgvsw3 (20)

ここまで来たら襟裳岬まではあと一息!

regjio78fgvsw3 (21)

と、ここでまた道路を横断する鹿と遭遇。しかしシャッターを押したときにはもういない。

運転には十分注意しましょう(^^ゞ

そしてようやくの襟裳岬到着は9:15。想定よりだいぶ早いのは朝が早かったから。

regjio78fgvsw3 (22)

歩いてすぐにこの絶景。

regjio78fgvsw3 (23)

この世の果てみたいな風景ですなぁ。

regjio78fgvsw3 (24)

「襟裳岬」の歌の石碑。まさに「襟裳の春は何もない春・・・」。

regjio78fgvsw3 (25)

実際にはこの看板が端っこでは無くて、

regjio78fgvsw3 (26)

もっと先まで降りて行けます。ならば当然行きましょう!

regjio78fgvsw3 (27)

一昨日の野付半島でラストと思っていたエゾカンゾウ、ここでも見られて嬉しい。

regjio78fgvsw3 (28)

ここが突端。人の数はそれほど多くありませんが、

regjio78fgvsw3 (29)

大きな双眼鏡やデジイチでアザラシウオッチングの最中。

ワタシもコンデジで撮影を試みますが、

regjio78fgvsw3 (30)

ワタシのショボいコンデジでは最大望遠でも全然どこにいるかわかりません。

振り返ると風の館。

regjio78fgvsw3 (31)

あそこじゃ更に遠いよね。アザラシなんて見えるんかいな??

ちなみにアザラシは見えなくても景色は最高です。

regjio78fgvsw3 (32)

いやー、ここは雨だったらパスする予定でしたので、来ることが出来て良かったです。

(ちなみに今日は雨だったら、そのまま高速最短ルートで苫小牧にで出て、どっかで海鮮丼でも食って終了の予定でした)

regjio78fgvsw3 (33)

んじゃ駐車場に戻りますか。でもその前に、

regjio78fgvsw3 (34)

(つづく)

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ツーリングレポート
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

幸福駅
きっと売店が開いていても
多分買うもの無いと思います
私ですら何も買わなかったですから
((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

北海道にアザラシっているんですねぇ
野生のアザラシって見てみたいかも
(*´ー`*)
2023/07/22(Sat) 09:51 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん こんにちは。

何もないっすかぁ、幸福駅。
なら早朝に行って正解ですね。

アザラシは知床で船乗ったりすれば
見られるようです。納沙布岬あたり
にもいるらしいのですが、ワタシが
行った時はいなかったなぁ。

でも襟裳岬は実はうじゃうじゃいます。
ただ裸眼では遠くて見えなかったけど。
2023/07/22(Sat) 12:12 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
kenbooさん こんにちわ!
幸福駅!
先々代の犬を連れて行きましたよ。
写真を探したら2003年だった。
懐かしい思い出が蘇りました・・・・・・・・・・(^^;  
   
自分は幸福駅でキーホルダー買いましたよ。
『幸福から愛国行』のキップが入ってるヤツ!
昭和の不滅アイテムですねー。
 
意外に安かったので、
その他大勢の人に土産はコレにしました。  
役に立ちましたよ・・・・・・・・・(^^;  
 
 
2023/07/22(Sat) 16:19 | URL  | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
Re: kenbooさん こんにちわ!
小熊のプルーさん こんばんは。

『幸福から愛国行』のキップ、ワタシも
買ったはずなんですが。30数年前に。
でも今はどこに行ったのやら…

ツーリングでお土産って悩みますねぇ。
とにかく持っていくスペース無いし、
振動するからお菓子とかも割れないか
気になるし。

ということで、今回はほぼお土産を
買っておりません(^^ゞ

これがクルマだとどうにでもなるんだけど。
2023/07/22(Sat) 22:49 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは。
当初は四角い北海道の四隅を回るつもりが何も無いと歌われた襟裳岬は割愛しました。😊
帯広から苫小牧までの途中に寄れないかと思いましたが行程的に無理でした。
次の北海道が有ったら
考えたいです。😊
2023/07/24(Mon) 09:20 | URL  | ブラン #-[ 編集]
こんにちは
これだけ暑いとその寒さがありがたく感じてしまいますね
幸福駅今でも残っているのですか~
切符以外に何が売っているのでしょうか?
2023/07/24(Mon) 10:07 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブランさん おはようございます。

襟裳岬。ここは思いの他良かったですよ。
前評判的には行っても何もないという話
でしたが、景色自体はとても良かった。

ただ、ここ寒いっす。それとここから
苫小牧まではほぼ見どころ無いっす。
そこが問題と言えば問題かなぁ。
2023/07/24(Mon) 10:26 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん おはようございます。

幸福駅、売店が空いてなかったので、
ワタシもよくわかんないのですよ。

この時はこの寒さはありがたくなかった。
黄金道路はホントにクソ寒かった。
でも今、灼熱の東京にいると、やっぱり
ありがたいですね。

2023/07/24(Mon) 10:29 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
愛国から幸福へ

いや~~~売れに売れたキャッチフレーズ
「ディスカバージャパン!」
「1枚の切符から」
「フルムーン」
懐かしい、旧国鉄のキャンペーン。

上原謙と混浴していた高峰さんの豊満な◎◎◎
熟しきってましたな~~~

それにしても、襟裳っていろいろあるんですな
2023/07/24(Mon) 22:17 | URL  | 木 木寸 ネ谷 二 #LkZag.iM[ 編集]
Re: タイトルなし
木 木寸 ネ谷 二さん こんばんは。

浮いてましたねぇ。高峰三枝子さんのデカメロン。

あの頃は還暦のおばちゃんのそんなもんを
見せられても…と思っていましたが、今や
自分がそんな歳になってしまいました。

襟裳の春は何もない春ですが…売店はありました。
2023/07/24(Mon) 23:15 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック