fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「G系焼きそば」と「冷やし中華」と「冷やしラーメン」
2023年08月28日 (月) | 編集 |
8/20。

昨日はライブで疲れたせいか、またしてもお目覚めはごゆっくり。

お昼は嫁さんの「冷やしラーメンという名の冷やし中華」をありがたく頂き、午後は娘と久々のゴーモンタイム。

thtriuh74hri86 (1)

武蔵境のイトーヨーカドーまで。運転練習はエサで釣らないといけないので、娘の買い物にも付き合い、費用も出し、そして晩御飯の買い物も娘の希望に合わせて貝の寿司。

thtriuh74hri86 (3)

thtriuh74hri86 (4)

飯代はとにかくケチりたい嫁さんから「なんでお寿司なの?」と若干のクレームもあったが、買ったもん勝ち。

ただちょっと残念だったのが、ワタシが買いたかったおみ漬けが無かった(´;ω;`)ウゥゥ

thtriuh74hri86 (2)

売れなかったのかなぁ。「山形のだし」はいっぱいおいてあったが、だしよりおみ漬けの方が全然旨いのに、東京人はなぜわからん。おみ漬けは日持ちしないのでちょっと扱いにくかったか? 

おみ漬けが無いのであれば、ヨーカドーに用はない。ここはゴーモンタイムのコースから当分外そう。

そして娘が飲みたいというので買った激辛ドデカミン。

thtriuh74hri86 (5)

マジで辛い! 飲もうとすると炭酸ガスでむせます。セコマの山ワサビ焼きそばを思い出すなぁ。

夜、風呂上りに耳をほじったら、どうも耳の様子がおかしい。数日前から何か水が抜けないというか、水が出てくる感じだったのですが、昨日綿棒で様子をみてみたら血が出た。プール行きまくって外耳炎になってしまったか?

耳鼻科なんて小学校以来全然行ったこと無い。嫁は毎年花粉症で行ってるので、嫁に耳鼻科の場所を聞いたら

「外耳炎なら痛くなければそのうち治るけど、医者に行く時間あるなら行けばぁ?」

とのこと。とりあえず明日行ってみよう。


8/21。

今日まで休暇でしたので、今日もごゆっくり9:30に起床。まずは毎度のファクトファインディング.

ghh97h65htr.png

代り映えしないのぉ。

今日もこの時間ではバイクで出かけるには暑いし、プールは耳もおかしいのでやめておいた方がよさそう。

これではなーんもやることないので、一昨日のB'zのライブレポートでも書いて暇つぶし。

お昼は先週買っておいた、岩崎食品の「G系極太焼そば」と専用ソースで焼きそばにします。

erghe8g4reer.jpg
(ちなみに岩崎食品は2食入りちゃんぽんがめっちゃ美味い)

麺もソースも1/2使って残りは冷凍します。ソースは半分の7割使用で減塩。それでも麺と合わせると塩分量は3g以上あるね。

そんでもって完成の図。

thtriuh74hri86 (6)

やはりソースの量が少ないのでガツンとは来ないなぁ。麺は旨いけど。でも連休中は飽食だったので、これくらいでちょうどいいね。

thtriuh74hri86 (7)

麺はホントにワシワシ。ただ麺にもソースにも脂が結構入っていて、炒め油はもっと少なくてよかった。

味は薄めなので途中で味変。

thtriuh74hri86 (8)

無塩ポン酢と唐辛子でパンチUP!

夕方は嫁に聞いた耳鼻科をネットで予約して通院。

thtriuh74hri86 (9)

結局プールのせいというより、泳いだ後の水抜き&耳掃除でいじりすぎたのか? 中に傷ができてるそうで、お薬を出してもらいました。


8/22。

今日からお仕事再開。長ーい夏休みも終了です。こんなになーんもやらなかった夏休みは初めてじゃないだろうか?

それだけ北海道行って満足しちゃったんだよねぇ。単に暑かったということもあるけど。

まずは朝の耳浴。

rg454regrh (1)

こんな目薬みたいな耳薬があるの、初めて知りました。ついでに「耳浴(じよく)」という言葉も初めて聞きました。

耳鼻科の先生に「どうやってやるんです? それって?」って思わず聞いちゃいました。



一人でやるのはやりにくいのですが、こういうのは嫁に頼むとイヤな顔されるので自分でやります。
(湿布薬を腰に貼るくらいだと渋々やってくれるのだが)

耳の穴に自分で液体を入れるって変な感じですなぁ。しかも10分寝てないといけないし。

これを一日2回やります。

ちなみに「耳はしばらくほじってはいけないのですか?」と先生に聞いたら

「未来永劫耳かきするなとは言いませんが、一か月くらいは我慢してください」

だそうです。プールの後は水が抜けない気がして毎回耳をほじっていたのがいかんかったんだろうなぁ。



とりあえず今シーズンのプールは終わったな・・・。

そんなこの日のお昼は、毎度の冷やし中華。

rg454regrh (2)

先週買った3袋200円のヤツが手つかずで残っていたので作ったのだが、そう言えば先週末食べたばかりだった。

さすがにちょっと飽きたな。

そして添付の冷やし中華のタレはやはりしょっぱい。薄めて使えば良かった。

ちなみに麺とスープの塩分量はトータルで4.6g。麺の塩分は煮ると減るし、スープも今回は3/4使用だったので、たぶん3.5gくらいじゃないかと思うのだが、具の塩分もあるので結局4gは超えてるなぁ。

いかんいかん。もっとケチらないと夜はどうしても多くなるので、昼に頑張らないと。

ちなみに寝る前の点耳薬は娘に入れてもらいましたが、やっぱり誰かに入れてもらうとよりダイレクトに耳穴に入りますね。


8/23

今日もシコシコと在宅勤務ですが、午後に肝臓のフォアグラ度チェックのための腹部エコーの予約が入っていたので、お昼ご飯は抜きになります。

できれば午前中にしてほしいところですが、うちのかかりつけ医の腹部エコー技師さんは水曜の午後しか見てくれないのよね。

朝はまた耳浴。体温くらいに温めて使えと書いてるけど、それは無理ですがな。まぁ夏なのでそれほど冷たくないから良いことにしましょう。

お昼は抜いて、14:00に通院。速攻で検査は終わり、すぐ帰って昼飯はコレ!

thu8th98turtt.jpg

昨日の冷やし中華の具で冷やしラーメン。

やっぱり夏はこれじゃのう。

また麵が続いちゃったな。明日のお昼はご飯ものにしましょう。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:料理
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

おみ漬け
それってどんなでしたっけ?
聞いたことあるんですが
具体的に何かは知らないです

だしを使った朝定食
わをん。にあるのが気になってますゎ
ヾ(´ー`)ノ
2023/08/28(Mon) 06:20 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

おみ漬けはですね、きざんだ青菜に大根、にんじん、
しその実なんかを加えた浅漬けです。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%8A%E3%81%BF%E6%BC%AC%E3%81%91

山形の青菜というのは高菜の一種なのでそれ自体は
珍しくないと思いますが、それを他の野菜と一緒に
漬けて、しかもかなり薄めの浅漬けというのが
特徴です。そのまま食べて良し、納豆と混ぜて良し、
炒飯の具にも合うという山形名産の一品です。

ただ浅漬けだけに日持ちはしなくて、すぐ酸っぱく
なってしまいます。それが嫌な人はしょっぱめに
漬けます。

ちなみに「だし」は嫁がよく買ってくるのでウチも
食べますが、本来のだしはああいう漬物みたいな
ものではないので、ワタシはあまり好きでは
ありません。でも自分で作るのは面倒なのよね。
2023/08/28(Mon) 09:44 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
ゴーモンタイム久しぶりですね(笑)
間隔空いても大丈夫でしたか?

「だし」は朝霧キャンプで出そうと思って家で作ってからハマってます(笑)
夏野菜を刻んで混ぜるだけなのでなんちゃってかもしれませんが。。。
最近は入れる物を変えてアレンジして楽しんでます
なめ茸入れたら嫁さんに好評でした(笑)
2023/08/28(Mon) 10:26 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

ゴーモンタイムは娘との取り決めで最近は
月一回ということになりました。娘も
今は働いており、土日は貴重ですから。
まぁ近間しか行かないので問題無いっす。

「だし」は山形でも家庭によっていろんな
バリエーションがあるので、具材は適当で
OKです。最低限きゅうりと茄子だけでも
成立しますから。

ただワタシ的に気になるのは「だし」ってのは
漬物じゃないんですよ。

マルハチが商標登録してパックで売り出してから、
ネバネバした中にきゅうり漬けと茄子漬けの
みじん切りが入ってるのが「だし」みたいに
なってますが、「だし」は本来生野菜をパッと
切ってすぐ食べるもの(もしくは昼に作って
晩に食べるくらいの間隔)です。

スーパーで売ってるヤツはここに違和感が
あるんですなぁ。地元民としては。
2023/08/28(Mon) 13:30 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ぼくも毎日のように耳かきをしてしまうので
ソフト素材の耳かきで優しくやるように気を付けてます。
泳いだ後にやると通常より傷つきやすいのかもしれませんね (-_-;)

『冷やし中華』に飽きたから『冷やしラーメン』とは (;゚Д゚)!
さすがは麺マスター、なんだかよくわからないけど
有段者の世界ですね・・・
2023/08/28(Mon) 21:00 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんばんは。

はい、グリグリやってましたので、今後は
気を付けたいと思います。初めて耳が
おかしくなりましたが、耳浴はメンドクサイ。
早く治してやめたいですわ。

冷やし中華と冷やしラーメン。何が違うかと
いうと、冷やし中華はドレッシング、
冷やしラーメンはスープ。
2023/08/28(Mon) 22:50 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック