fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
「熱くなれ!」っていうにも程があるツーリング(2)
2023年09月09日 (土) | 編集 |
真夏の房総ツーリングの後半です。

oij84th8thhfd (1)

野島崎灯台で熱くなった後は、またフラワーラインを流します。

oij84th8thhfd (2)

道の駅ちくら潮風王国。ソフトクリームでも食べようか? と思って中を物色。

oij84th8thhfd (3)

いけすはやや少な目。だって木曜日だもん。

oij84th8thhfd (4)

せん政さんは前に食べたので今回はパス。でもこっちはちょっと悩んだ。

oij84th8thhfd (5)

テイクアウトでてっぱつアジフライが450円。これデッカくて食べ応えあるんですわ。

朝おにぎりが1個だったら食べてたな。

そんでもってソフトクリームはあったんだけど、まさかの桃。ここはビワでしょう! と思ってパス。

そして千倉のヤックスドラッグでカップ麺のアリランラーメンを探したのですが、

oij84th8thhfd (6)

全く無い。別の店に行きましょう。

oij84th8thhfd (7)

白渚海岸でちょっと荒れた波を見物。

oij84th8thhfd (8)

この辺は海を見ながら流すのが気持ちイイ。

oij84th8thhfd (9)

画像は涼しそうなんですけどね。外房は涼しいっていうけど、そーでもない。ただ気温は33℃くらいまで下がってきた。

oij84th8thhfd (10)

さ、ここからは次の目的地まではあと少し。

oij84th8thhfd (11)

R128からR297にスイッチして、ここからはちょいで、

oij84th8thhfd (12)

到着しました、「元祖勝浦式担々麺 江ざわ」。

勝浦タンタンメンで腹の中まで「もっとぉー もっとぉー 熱くなれ!」ですわ。

こんな木曜日でしかもお昼は外して13:10。それほど待たなくてもいいだろう・・・と思いきや、駐車場に着くとすぐにお姉さんが来て

「今からですと1時間待ちですがよろしいでしょうか?」

だと。ここまで来てノーはあり得ないわけで、当然待ちます。しかし平日でこれかぁ。スゲェなぁ。

oij84th8thhfd (13)

こちらはEPARKで整理券を取るシステム。1時間ならちょっとその辺回ってくるかなぁ? と思ったら、さっきのお姉さんが

「おひとり様なので、カウンターの空き次第では先に入れられるかもしれませんので、座って待っててください」

というので、待ってみるんですが、

oij84th8thhfd (15)

これがまた、たまらんほどクソ暑い。

しかし、あたりにはタンタンメンの強いニンニク&ひき肉臭。これはもう食べたくてしょうがないので、やっぱり待つしかない。

クルマなら車の中で待てますが、バイクでこの時期は地獄じゃのぅ。

oij84th8thhfd (14)

しばらくするとメニューを渡されたので、比較検討。先に順番が来た人のオーダーを聞いてると、上担々麵が多いみたいなのでそれにしよう。あとは半ライスだな。

結局中に通されたのは13:55。45分待ちかぁ。若い頃なら絶対待てなかったな。ジジイ化してから耐性がつきました。

oij84th8thhfd (16)

水をもらって、店内をちょいと見回る。

oij84th8thhfd (17)

色紙もいっぱいあったけど、座敷じゃないとよく見えないな。

oij84th8thhfd (18)

調味料はこんな感じ。やはり美味い店には宇宙刑事。

gaban.jpg

着席してから着丼まではそれほど待ちません。まぁメニューも決まってますからね。

oij84th8thhfd (19)

上担々麺。早速食べてみますが、

「おおーっ! しょっぺぇー!」

辛さもあるにはあるんですが、デフォだとそれほどでもない。しかし味はかなり濃ゆい。しかしこのスープはやっぱりヤバいな。

玉ねぎの甘さとニンニクのクサさと具全体の香ばしさ。これがもたまらんのですよ。

oij84th8thhfd (20)

麺は特に特徴はないが、このスープには合ってるね。でもこのスープはかなりパンチがあるので、ワシワシゴワゴワ麺とかでも合うだろうなぁ。そして白飯にメッチャ合う!

oij84th8thhfd (21)

半ライスにしたのは失敗。飯が全然足りん。

替玉220円も結構出てたね。麺量は多くないのでそりゃそうなるわな。でも220円か。もうちょっと安くても良いような気も。

oij84th8thhfd (22)

スープは全残しが基本なので、深追いはせず。飲み進むと「まいど」の文字が見えるらしいのだが。

いやー、メニュー自体はシンプルなはずですが、これはなかなかマネできないな。自分が作ったナンチャッテ勝浦タンタンメンには圧倒的にニンニクが足りなかった。

しかし特別な材料は使ってないはずなので、同じ味はムリでももうちょっと工夫して勝浦タンタンメンを作ってみたい。

千葉の三大ラーメン、竹岡式、アリラン、そしてこれの中では、自分としてはこれが圧倒的に美味いな。

千葉県民はこういうクセの強い麺が好きなんだね。ワタシも好きです。

大変美味しく頂きました。

住所:千葉県勝浦市白井久保字原296-8


この後はもう予定は無いので、とっとと帰ります。

oij84th8thhfd (23)

でもアリランカップ麺が未入手なので、大多喜のヤックスでもう一回探さないと。

oij84th8thhfd (24)

ということで、やってきたんですが、アリランラーメンは無く、そしてなぜか、

oij84th8thhfd (25)

山形名産、みうら食品の鳥中華が売っていた。更にサッポロ一番のこれも。

oij84th8thhfd (26)
(ボケててすみません)

昨年も見つからなかったので、もう売ってないのかもしれませんね。しかたがないので、カップ鳥中華と3本目の水分を買って終了。

あとは市原鶴舞ICからまた高速に乗りますが、ここで

「そう言えば、帰りにうまくたの里に寄れるよなぁ?」

と思って、高滝湖PAでルートチェック。

oij84th8thhfd (27)

車で来ると、土日は高くなるのね。まぁしかたないでしょう。バイクは関係ないのかな?

そしてこのPA、前に来た時には気づかなかったのだが、裏にピラミッドみたいのがある。

oij84th8thhfd (28)

上には何があるんだろう? となれば、



「もっとぉー もっとぉー 熱くなれ!」

ということで、やっぱり上るしかありません。

oij84th8thhfd (29)

クソ暑いですが、また登ります。

回りを一周すると、ようやく頂上へ。

oij84th8thhfd (30)

FZ750も眼下に小さく見えます。

oij84th8thhfd (31)

うまくたの里もルート上にあるのが確認できたので、さっさと向かいましょう。

oij84th8thhfd (32)

おナッツさまにもご挨拶。

oij84th8thhfd (33)

ここにもしかしたらアリランカップ麺があるかも? とか思ったけど、そんなはずはなく。

oij84th8thhfd (34)

ここでクールダウンのためのソフトタイム。もうね、体の中も外も熱くて、何かで冷やさないとやってられない。

以前ピーナッツソフトを食べたら、美味かったけど濃厚過ぎて胸焼けしたので、

oij84th8thhfd (35)

今回はブルーベリーミックス。おナッツさまの前で撮りたかったけど、パリピのようなお姉さま御一行がずっと撮影しててリームー。

溶けないうちにさっさと食べたら、さぁ帰りましょう。

oij84th8thhfd (36)

時期的に塩辛は持って帰れないので、帰りは海ほたるに寄りません。

oij84th8thhfd (37)

帰りもやっぱり



熱風Sexy!

ここからは産業道路⇒環七⇒甲州街道⇒東八道路で戻りますが、カーナビの案内が💩で環七で変な道を誘導されたらエライ時間かかってしまった。

oij84th8thhfd (38)

17:00過ぎてるのに32℃。やっぱりずっと暑かった。

oij84th8thhfd (39)

結局駐輪場に着いたのは17:30。高速使った割には意外に遅かった。下道オンリーだと19:00とかになったかもなぁ。もうちょっと朝早く出た方が良かったかも。

今日のルートはタイムライン的にこんな感じ。

oij84th8thhfd (40)

250Kmくらいかな? と思ったら、グーグル様の計測は316Km。終わってみれば、昨年のツーリングとほぼ一緒のルートを逆回りした感じですね。

この時期にこの距離を走るのはやっぱりヤベェなぁ。日帰りならいいけど泊まりで連日となるとなかなか厳しいかも。

駐輪場ではバイクの掃除と一緒に、娘とチェンジした自転車の掃除をしたのですが、これがなかなか手ごわく、全然キレイにならない。そのため手も真っ黒になったので、今回は嫁への酎ハイを買わなかったのですが、

siva006.jpg
(嫁ネタはファンタジーです)

「そんなことは関係ない!」

といたくご立腹だったので、自分用に買ってあったバイスサワーをおすそ分け。

何とかご機嫌を取り繕った。

89gjjhreg7.jpg

ということで、自分用はだいぶ少なくなったが、とりあえず飲めた。ウメェな、これ。今度炭酸なしの濃縮液を買おう。


関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ツーリング
ジャンル:車・バイク
コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

江ざわ
あそこの勝浦タンタンは
スープに旨みがあるので
私でも食べれます
d(>∇<;)
めっちゃうまいですよねぇ〰️

そして冬になるとモツ煮が出るんですが
それもかなりうまいんですよぉ
ヽ(*´∀`)ノ
2023/09/09(Sat) 02:47 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
kenbooさん おはようございます!
目当てのランチはコレでしたかー・・・・・・・(^^;   
勝浦タンタン麺!
噂には聞いてましたが、初めて見ました。
美味そうだと思います。   
  
が、平日45分待ちは強烈ですねー。
こっちはkenbooさんとは逆に、
ジジイ化と共に待つ事が出来なくなってますよ(笑)
待つってのは心の体力が必要ですからね。
 
2023/09/09(Sat) 06:43 | URL  | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

このスープはヤバいですねぇ。
そしてここまでラー油が入ってると
カロリー的にもヤバいですなぁ。

これは美味いけど何回も食べちゃいけない
ラーメンだなと思います。

冬はもつ煮ですか。勝浦ならバイクで
行けないこともないですな。
2023/09/09(Sat) 08:55 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

勝浦タンタンメン。ここのはやはり美味いっす。
とにかくスープですよ、これは。
是非一度は食べてみるべきですな。

ジジイ化に伴い待てませんかぁ。

ワタシは若い時が全然こらえ性が無かったせいか
今はとにかくゆっくりまったりのっそりで
良くて、待ち時間も2時間くらいはOKっす。
ここは座って待てるので全然いいのですが、
この日はとにかく暑かった。

干からびるかと思いましたわ。
2023/09/09(Sat) 08:59 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
猛暑の房総ツーリングお疲れ様でしたー (*´∀`)
先日のアド街で『勝浦は真夏でも涼しい』って言ってましたが
やっぱり暑かったですか (^_^;)

ぼくは以前、館山の専門店っぽい所でピーナツソフト食べましたが、
冷たいピーナツバターを舐めてるような感じというか、
旨味も強いけど、とにかく『重い』という印象でした。
もっとサラッとした仕上がりにした方がいいと思うんですけどね (-_-;)
2023/09/09(Sat) 09:10 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんにちは。

まずは昨日の日立方面の豪雨、大丈夫でした?
とりあえずコメント頂いたということは
御無事だということですね。良かったです。

勝浦は涼しいですよ。2℃くらい涼しいように
思います。でも全体が35-6℃だともはや…

ピーソフトはヤバいっす。ホントにメチャ重。
なので美味しいけどたぶんもう食べないっす。
バニラミックスだったらもうちょっと軽いの
かもしれません。

この日は暑すぎてソフトも溶ける溶ける!
もう食べてるうちからダラダラで、
メッシュパンツに落ちて大変でした。
2023/09/09(Sat) 16:00 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは
こんばんは。
SevenFiftyです。

そろそろ秋ツーリングなんですが、今でも最高気温30度越えだし季節の変わり目なので急な天気の変化でツーリングスケジュールが立てにくいですね。


>グーグル様の計測は316Km。終わってみれば、昨年のツーリングとほぼ一緒のルートを逆回りした感じですね
時々はしっかり動かしてやらないとね。
高齢バイクは乗らないとそのまま寝たきりバイクになりかねません。
あと数年でFZ号も40年モノ、10年すれば半世紀前のバイクです。
2023/09/10(Sun) 20:47 | URL  | SevenFifty #-[ 編集]
Re: こんばんは
SevenFiftyさん こんばんは。

今日も暑かったですぅ。
もう9/10だっちゅうにたまらんっすなぁ。

FZくんもあと2年で40年っすなぁ。
まさかこんなに長く乗るとは…。
といっても新車から乗っているわけじゃない
ですが、自分としては最長の保有年数。

もうちょっと付き合ってもらおうと思います。
2023/09/10(Sun) 23:01 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
勝浦タンタンメンはちゃんとしたお店で食べた事が無いので食べたいのですが平日でもそんなに待つのですか~
なかなかハードルが高いです
この週末に房総行こうと思ってましたが台風の影響がありそうだったのでパスしました

アリランカップ麵は終売でしょうか
ヤックス行くと探すのですが最近全く見なくなりました
最近は竹岡式のカップ麵を見るようになりましたね


2023/09/11(Mon) 10:09 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

房総は養老渓谷あたりがかなりダメージを
受けているようですね。

紅葉のシーズンまでに、どこまで持ち直すか?
心配ではあります。

江ざわはヤバいですよ、並びが。いちおう平日
ですからね。夏休み最終日と言っても。
味は美味しいですが、そう何度も行けませんな。
そしてこれ、総カロリーどのくらいなんだろう?
かなりラー油入ってますなぁ。

アリランカップ麺は終売したっぽいですね。
非常に残念です。またそのうち売ってくれると
いいなあ。

竹岡式のカップ麺やインスタント麺は前から
あったように思います。もともと乾麺ですし、
相性はいいのかも。ただ竹岡式ってラーメンは
それなりで、チャーシューが抜群に美味い。
そう言う意味で現地に行く価値がありますな。
2023/09/11(Mon) 12:41 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック