fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
映画「グランツーリスモ」を観に行ってきました@立川シネマシティ
2023年10月04日 (水) | 編集 |
9/23。

この日は嫁も娘も午後から不在。

午前中はバイクのメンテでもしようと思ったけど雨・・・・

お昼は嫁さんのしょっぱい焼きそばを頂き、2人とも出かけた後にワタシもお出かけ。

676541ef5we (1)

雨だしやること無いので、今日は映画鑑賞。グランツーリスモを観に立川へ。

676541ef5we (2)

雨なので最初はクルマでいけるシアタス調布にしようと思ったのですが、

676541ef5we (3)

「極爆上映」となれば話は別です。こういう映画は派手な方が良い。

676541ef5we (4)

この映画、面白いんですかねぇ? aスタでやってるということは推しているということでしょうが。

676541ef5we (5)

空いてたのでちょっと撮ろうかと思ったけど、日中は恥ずかしいのでやめときます💦

676541ef5we (6)

ちなみに今回はbスタ。まぁ細かいことは気にしないで観ましょう。

676541ef5we (7)

予告でやっててちょっと気になったこの映画。



でもワタシは遠慮しておきます。

676541ef5we (8)

さて、時間も無いので入場しましょう。でもこっちも気になるなぁ。

676541ef5we (9)

最近こういう4K化再上映が多いですね。ワタシ的に気になってるのはコレ。



ヤマトのこの劇場版は結構大事なところを端折っていたような・・・。中学生でしたよ、開演前に並んで映画を観たのはいい思い出です。当時はネット予約なんて当然無かったですからねぇ。

676541ef5we (10)

bスタもaスタに似ていますが、横の壁の感じがちょっと違うのよね。

今回はドセンターの席を予約しました。

676541ef5we (11)

客の入りはそこそこでしたね。

ではレビューの方は毎度の通り追記にて。




ということで、映画「グランツーリスモ」。



今回は完全に暇つぶしで、もしかしたらしょっぱい絵空事を見させられて終了・・・となるのかと思いきや、意外に面白い。

まずこの話、実話ベースだって全然知らんかった。

rg0ru9gj8ioer.jpg

この方がリアルの「ヤン・マーデンボロー」さんご本人。

----以下、wikipediaから抜粋----

ヤン・マーデンボローは、プロサッカー選手の父・スティーヴ・マーデンボローの息子として、イングランド北部の町ダーリントンで生まれた。マーデンボローが誕生した当時、父親はダーリントンFCでプレーしていた。その後、家族は父親がダーリントンに在籍する以前に所属していたカーディフ・シティFCのあるウェールズのカーディフに移り住んだため、そこで彼は育った。

マーデンボローは「GTアカデミー」に入るまで真剣にレースに向き合える機会に恵まれていなかった。幼少期のレースキャリアについて、日本のauto sport誌のインタビューで聞かれたマーデンボローは「なぜだかWikipediaにレーシングカートをやっていたと書かれているが、数回友達の誕生日にインドアカートに遊びに行ったことがあるぐらい。僕にはレーシングカートの経験が無い。Wikipediaは間違っている」と答えている

2011年にマーデンボローは「GTアカデミー」の育成選手選考大会に参加した。この大会は日産とソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)の協賛によって開催されていた。参加者はPlayStation 3のドライビングゲームソフトのグランツーリスモシリーズをプレイして競い合った。優勝者はプロのレーシングドライバーになるチャンスが与えられる。マーデンボローは9万名の参加者に競り勝ち、2011年の大会を制した。優勝したマーデンボローは2012年のドバイ24時間レースに日産チームで参戦する権利を得た。

----抜粋参照ここまで----

この件、ほぼほぼそのままで物語も進んでいきます。ワタシ、全然コレしらなくて、エンディングで実は実話に基づく物語だと説明があるんですが、それ見てビックリ!

本当にゲーマーがプロドライバーになるなんてことがあるんだ! と、ちょっと信じられませんでした。



知ってたらもっと面白かったかもとは思いましたが、映画自体もなかなか面白い。

ネットでは「陸のトップガン」なんて評価もあるようですが、それは言い過ぎにしてもよく出来ています。

映画館が極爆だったということもあってか、映像も音響も迫力十分で、走行画像見てるとホントに首が凝ってしょうがなかった。

そして映画中事故のシーンもあるんですが、これも実際の映像とほぼほぼ一緒。


(こっちは実際の事故)

時系列は多少変えて演出しているようですが、なかなかのコダワリです。

fy78grgrgr.jpg
(こっちは映画の方)

レース物としては定番の、ちょっと意地悪な敵レーサーや、青春モノとしてのガールフレンドとの絡み、親父との不仲とその解消の過程もよく描けていると思いました。

ge9g8uiehrb.jpg

ここまで出来が良いと、いかにもゲーム的につくられたシーンは果たして必要だったのか? と言う気さえしてきます。

4t6fy78wefyhw.jpg

とは言え全体的にはよく出来てる映画だなと思いました。

5gh98uige.jpg

ただ、極爆だったせいか、見てて結構疲れましたわ。

ちなみに映画.comの評価は

4ty78fr45er.jpg

9/25時点で何と4.2! ワタシ的には4いくかどうか? という感じでしたが、見た人からは高評価だったようです。

676541ef5we (12)

首が痛くなったので、これはアルコールで柔らかくしないと。

帰りにOKに寄ったら

676541ef5we (13)

まさかのシークワァーサー果汁! とりあえず試しに買ってみました。

そして誰もいないとなれば、

676541ef5we (14)

カツオちゃんで飲むしかねぇ。

676541ef5we (15)

クサくなっても誰もいない。遠慮しないでクサくなります。

そして、〆はやはり

676541ef5we (16)

残り2個となりました、サッポロ一番中華そば! 

明日スーパー回ってまだ売って無いか確認しよう。

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:映画レビュー
ジャンル:映画
コメント
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

グランツーリスモ
単純明快でおもろかったですねぇ
最初のグランツーリスモはプレステで
あれからもう25年?

観終わってプレステを探しましたが
ネットでも売ってないんですねぇ
( ̄□ ̄;)!!
2023/10/04(Wed) 02:57 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

ワタシはプレステは2まででしたねぇ。
それ以降はハードも高くなったし、
子育てや仕事で忙しくて、ゲームする
余裕もなく。

今ではもう目や反射神経がついていけないと
思いますので、新しいプレステを買うつもりも
ないのですが、古いやつは懐かしいので
やってみたいですねぇ。でも今時アナログの
映像/音響出力なんてとても見られたもんじゃ
ないですよ。

海賊版とかでHDMI出力できるハードがあれば
やってみたい気もしますけど。
2023/10/04(Wed) 11:43 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは。
ファミコン、プレステは子供達の大好物でした。私は無関心でした。
カツオの刺身はスライスニンニクと食べるのが好きです。
戻りカツオが大好きです。😊
2023/10/04(Wed) 14:59 | URL  | ブラン #-[ 編集]
Re: タイトルなし
ブランさん こんばんは。

やりませんでしたかぁ。ゲーム。

ワタシはスーファミとプレステ1はガッツリ
やりました。ダービースタリオンやりすぎて
コントローラー抱えたまま、しょっちゅう
寝てたのを覚えています。

カツオは以前は生姜醤油派だったのですが、
今は断然塩ニンニク派です。
2023/10/04(Wed) 23:41 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック