2023年11月08日 (水) | 編集 |
10/28。
この日は今月のライブ3連チャンの3つ目で、かつしかトリオのライブ。今回も娘同伴です。
ご存知ない方も多いでしょうが、かつしかトリオというのは一言でいうと「元カシオペアの3人のバンド」。
ちなみにカシオペア自体は今はP4になって、今も絶賛活動中です。
今回このチケットを買った後でヤガ祭りが同じ日だとわかったので、こっちは嫁さんに行ってもらおうか? とも思ったのですが、娘に相談すると
「ママはバンドのお友達とじゃないと行かないよ。」
というので、ヤガ祭りは断念。せっかくDVDを買うために今年はファンクラブに入ったのに、なかなかそのメリットを使うチャンスがやってきません。
先週はT-SQUAREと本多さんのSpecial Saxophone Quintet & Pianoライブが重なったし、どーも最近はカブリが多い。
(娘にいつかこれを聴かせる約束をしてまして・・・)
この日はお昼に嫁さんの太麺やきそばを有難く頂き、14:00くらいから出かけます。
会場は「かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール」。全く行ったこと無いので、早めに出たかったのですが、やはり娘も女性ですから、出発時間には出発できないわけ。
そんでもって、中央線で神田から日暮里とJRでそこから京成線。

アナウンスで「2番ホームからしか乗車できません」とか言ってるので、何のことやら? と思ったら

まさかの単線?? たぶんもう片方は下界なんですな。

京成線なんて、成田にスカイライナーで行った時以来だよ、たぶん。娘は初めて乗ると言う。海外は既に何度か行ってる娘ですが、全部羽田発だったらしい。

この辺はまったく土地勘ないけど、たぶん荒川だよね。

この高速はたぶんC2だよね。そう言えば昔は6号→C2→B→9号→C1っていうコースで首都高をグルグル回ってたけど、最近全くやらなくなってしまった。そろそろ寒くなって来たし、また久々に行こうかな?
そうこうしているうちに、青砥駅に到着。

娘が「この駅、何て読むの?」と相変わらずアホな質問をしてくるので、
「あおと。東京にはな、青砥、青海、青梅という地方出身者が間違ってしまう三大アオがあるのだよ。」
青海と青砥はまだいいが、青梅と間違うとこれが悲惨なわけで。まぁ青梅にライブ会場があるとは思えんが。。。
ちなみに幕張と海浜幕張を間違うってのも地方出身者あるある。ここは近いからいいけどね。

そんなこんなで、

到着です。ずいぶん狭い入口だなと思ったけど、こっちが裏口らしい。ちなみに反対側は

©google
立派なホールです。ライブ会場としてはよく聞く名前なので、この辺では中心的存在なのかも。
そしてこちらはバイクでも来られそう。

©google
この日は開演25分前くらいに到着しましたが、まだバイクが1,2台停められそうでした。

今回は全公演ソールドアウト! 流石です!

月末は朋ちゃんが来るんですね。中野もあるのかぁ。まだ席あったら行ってみたいな。この方の場合、本人が歌える状態とそうじゃない時があるので、観られるタイミングが限られますからね。

お花も撮影。

グッズコーナーはかなりの列。

CDとTシャツとかのセットを買うと、3人のサイン入り色紙がもらえるらしい。娘が「買わんのかい?」と聞くのですが、
「グッズはいらん。ジジイに物はいらんのよ。残っても君とママに全捨てされるだけだから。」
と返すと、「演者に愛情は無いのか?」と、さらに食い下がる娘。しかし
「愛情はあるからライブに来ておる。」
と答えたけど、まだ納得していない様子。CDだけでもサインがもらえるならCDは買ってもいいけど、正直Tシャツとかタオルとかはいらんのよ。毎回ライブでグッズにお金を落とすなら、そのお金で別のライブに行きたいっす。
ワタシって変ですかね?
ここから先は追記にて。まだツアー中ですので、ネタバレしてもいい人だけ読んでください。
この日は今月のライブ3連チャンの3つ目で、かつしかトリオのライブ。今回も娘同伴です。
ご存知ない方も多いでしょうが、かつしかトリオというのは一言でいうと「元カシオペアの3人のバンド」。
ちなみにカシオペア自体は今はP4になって、今も絶賛活動中です。
今回このチケットを買った後でヤガ祭りが同じ日だとわかったので、こっちは嫁さんに行ってもらおうか? とも思ったのですが、娘に相談すると
「ママはバンドのお友達とじゃないと行かないよ。」
というので、ヤガ祭りは断念。せっかくDVDを買うために今年はファンクラブに入ったのに、なかなかそのメリットを使うチャンスがやってきません。
先週はT-SQUAREと本多さんのSpecial Saxophone Quintet & Pianoライブが重なったし、どーも最近はカブリが多い。
(娘にいつかこれを聴かせる約束をしてまして・・・)
この日はお昼に嫁さんの太麺やきそばを有難く頂き、14:00くらいから出かけます。
会場は「かつしかシンフォニーヒルズ モーツァルトホール」。全く行ったこと無いので、早めに出たかったのですが、やはり娘も女性ですから、出発時間には出発できないわけ。
そんでもって、中央線で神田から日暮里とJRでそこから京成線。

アナウンスで「2番ホームからしか乗車できません」とか言ってるので、何のことやら? と思ったら

まさかの単線?? たぶんもう片方は下界なんですな。

京成線なんて、成田にスカイライナーで行った時以来だよ、たぶん。娘は初めて乗ると言う。海外は既に何度か行ってる娘ですが、全部羽田発だったらしい。

この辺はまったく土地勘ないけど、たぶん荒川だよね。

この高速はたぶんC2だよね。そう言えば昔は6号→C2→B→9号→C1っていうコースで首都高をグルグル回ってたけど、最近全くやらなくなってしまった。そろそろ寒くなって来たし、また久々に行こうかな?
そうこうしているうちに、青砥駅に到着。

娘が「この駅、何て読むの?」と相変わらずアホな質問をしてくるので、
「あおと。東京にはな、青砥、青海、青梅という地方出身者が間違ってしまう三大アオがあるのだよ。」
青海と青砥はまだいいが、青梅と間違うとこれが悲惨なわけで。まぁ青梅にライブ会場があるとは思えんが。。。
ちなみに幕張と海浜幕張を間違うってのも地方出身者あるある。ここは近いからいいけどね。

そんなこんなで、

到着です。ずいぶん狭い入口だなと思ったけど、こっちが裏口らしい。ちなみに反対側は

立派なホールです。ライブ会場としてはよく聞く名前なので、この辺では中心的存在なのかも。
そしてこちらはバイクでも来られそう。

この日は開演25分前くらいに到着しましたが、まだバイクが1,2台停められそうでした。

今回は全公演ソールドアウト! 流石です!

月末は朋ちゃんが来るんですね。中野もあるのかぁ。まだ席あったら行ってみたいな。この方の場合、本人が歌える状態とそうじゃない時があるので、観られるタイミングが限られますからね。

お花も撮影。

グッズコーナーはかなりの列。

CDとTシャツとかのセットを買うと、3人のサイン入り色紙がもらえるらしい。娘が「買わんのかい?」と聞くのですが、
「グッズはいらん。ジジイに物はいらんのよ。残っても君とママに全捨てされるだけだから。」
と返すと、「演者に愛情は無いのか?」と、さらに食い下がる娘。しかし
「愛情はあるからライブに来ておる。」
と答えたけど、まだ納得していない様子。CDだけでもサインがもらえるならCDは買ってもいいけど、正直Tシャツとかタオルとかはいらんのよ。毎回ライブでグッズにお金を落とすなら、そのお金で別のライブに行きたいっす。
ワタシって変ですかね?
ここから先は追記にて。まだツアー中ですので、ネタバレしてもいい人だけ読んでください。
ということで、ここからはライブレビュー編。
まず今回の座席なんですが、

先行抽選で買ったのに2階。残念!
でもこの会場、収容が1300人くらいでそこまでデカくないので、ステージの見え具合は悪くない。傾斜もきつくないし、かと言って見えにくくもない。それにここは椅子がいいですね。

年齢層は先週のT-SQUAREより明らかに高め。最初のCDを出したばかりだし、たぶん終始お座りモードだろうな・・・と思ったので、2階でもまぁいいや。
実際問題、スタンディングは1F含めてほぼ無し。ホールのサイド席の人は後を気にする必要はないので、何人か立ってましたね。
だからと言って盛り上がっていないわけじゃないんですよ、このライブ。
メンバーはご存知でしょうが、一応書きます。
向谷実(Key)、櫻井哲夫(Ba)、神保彰(Dr)。
3人だけですからとってもシンプル。先週のT-SQUAREの45周年ライブとはエラい違いですが、楽しいかどうかは頭数ではないのだよ。
そしてセトリですが、新譜が全然わからず、こちらから拝借しました。
01. Bright Life
--mc--
02. M.R.I_ミライ
03. 柴又トワイライト
--mc--
04. Route K3
05. a la moda
--mc--
06. Shining Blue
07. Moon Town
--mc--
08. Sailing Alone
09. Reflections Of You
10. Mid-Manhattan
11. Drum Solo
12 .Bass Solo
13. Keyboard Solo
14. MAJESTIC
15. Katsushika De Ska
16. Red Express
--ec--
17. HALLE
基本は新譜の「M.R.I_ミライ」から。そしてカシオペアのナンバーもちょっと入れての構成。
ワタシもyoutubeでちょっと見ただけですし、娘に至っては全く予備知識なし。唯一櫻井さんは本多さんのライブで知ってるくらい。

前を見ると結構撮影してる人が多いですね。アナウンスでも「演奏中の撮影はご遠慮ください」とのことでしたので、演奏前はOKの様子。ワタシも後で撮影に行きましょう。
そんでもって、ほぼ定刻に開演。3人が下手から登場して即演奏開始。
いきなりノリのいい「Bright Life」。そしてその後は「司会谷さん」の流暢なMCがさく裂!
「3日前に新譜を出したばかりなので、どんな展開になっても全部正解に聞こえる」
と観客の笑いを誘います。そして
「これからは私たちのことをG-FUSIONと呼んでください」
でまた爆笑。ということで、自ら「純烈っぽい」という白い衣装で次の曲はタイトル曲の「M.R.I_ミライ」。
「柴又トワイライト」では今回向谷さんがボコーダーを使ってまして、客席も「Twilight!」の部分をコール。
(よく見たらこの時も皆さんペンライト振ってましたね。学習不足でした)
娘がこれをスゴく気に入ってました。
次のMCでは向谷さんが
「シーケンサーも入れずに手だけで演奏するのって楽しいですよね」
とさらっと言ってました。たしかに今時のライブはシーケンサー無しってロックやJ-POPじゃ少ないと思うけど、Jazzなら無くて当たり前か。でもFUSION系のこの手の曲を3人だけでシーケンサー無しでやるのはやっぱり大変ですよね。特に向谷さんは。
でも向谷さんはMCで、
「やってて大変ですけど、そういう人生もまたいいな!」
って、めっちゃポジティブ。
そこから2曲やってまたMC。
曲は3人の共作形式なので、鼻歌が曲になることもあるそうですが、先ほどの「M.R.I_ミライ」はなんどMRI検査を受けている時に浮かんだ曲! 最初はそのままMRIっていう名前だったのをミライに変えたらしいです。
次はハードな曲が続いた櫻井さんに少し休んでもらうために、ややゆっくりした曲をチョイス。
「今日はしゃべりは短めにしようと思っておりましたが・・・・無理でした(爆)」からの
「みんなノってるかーい!!」
コールはとても懐かしかったです。高校生くらいかなぁ? NHK-FMをエアチェックしたカシオペアのライブを聴いてたら、このMCのコールの場面をたまたま兄が聞いて、
「誰のライブ? 佐野元春?」
と言ってたのを思い出しましたわ。
そして2曲続けた後はメンバー紹介の後に向谷さん以外のMCコーナー。
「かつしかシンフォニーヒルズが生んだかつしかトリオです!」とNHKのアナウンサーのように流暢に話す神保さん。
もともとここでご自身主催のライブをやっていて、櫻井さんや向谷さんをゲストに招いて、それが最終的にこのトリオになっていくわけですから、ここはやはりホームグラウンドなんでしょうなぁ。
櫻井さんは「2人ほどしゃべりは上手じゃないけど一生懸命演奏しますのでよろしく!」と言いつつ、カシオペア時代の話をし出して、場内も「モロ出しでOK?」的な雰囲気に。
このバンド、言ってみれば「野呂さんのいないカシオペア」みたいなもんですからねぇ。
その後向谷さんも「もう言っちゃってもいいんですよね、某バンドの名前。T-SQUARE。」とかボケをかましつつ、カシオペアコーナー
へ。
櫻井さんをフィーチャーするには最適な曲選択。そして神保さんの楽曲であります「Mid-Manhattan」では、チラホラと前列はスタンディング。
やっぱりねぇ、向谷実のいないカシオペアは、ワタシのカシオペアじゃないんだよなぁ。。。と思っちゃう。
誤解の無いように言うと、大高清美さんのオルガンは好きなんです。でもそういうことじゃないんだよなぁ。
(対比用にCASIOPEA-3rd版も貼っときます)
ここからは3人のソロコーナーに続くわけですが、娘的には神保さんのドラムソロが今回一番のお気に入りだった様子。
ワタシ的にはやはり向谷さんのキーボードを堪能したかったので、やっぱりしっとりとしたキーボードソロコーナーが良かったなぁ。
ここからはラストの「Red Express」まで一気! なんと途中でMC無し!
会場はオールスタンディングってわけではないのですが、観客からステージに声もよくかかってるし、手拍子や手振りも客の年齢層にしては激し目。十分盛り上がってる感じがちゃんと伝わってきます。
こういうライブもいいね。ただ問題はもうちょっと若いファンにどうつなげていくか? でしょうなぁ。
さすがにこれで終了では皆さん物足りないので、即アンコール!
3人もタオルを持って再登場。そしてしゃべりも無くいきなりの「HALLE」!
やっぱカシオペアのナンバーは盛り上がる。本家がやる以上に盛り上がるなぁ、これが。
たしかにギターが無いのが物足りないと言えなくもないけど、それでも会場の年齢層的にはこれがバッチリ!
最後に観客をバックに「出発進行!」で撮影タイム。
撮影の際「あんな撮り方してちゃんと撮れてるのかなぁ?」と思ったのですが、

(ネタ元はこちら)
やっぱりね。ボケまくっとる。
向谷さんは「今日はしゃべり少な目で頑張りました!」とのことですが、最後は「お客様に背を向けて申し訳ないけど私たち運転手なので・・・」と、そこからはワタシにはわからない鉄道用語連発で笑いを取りつつのフィニッシュ!
まだまだ聞き足りないけどこれで終了。ちょうど2時間でしたね。
もうちょっと聞きたかったなぁ。娘的には「先週のT-SQUAREが長すぎたので、これくらいでちょうどいい」とのこと。
まぁあれは4時間やってましたからねぇ。
終演後はいちおう娘との2ショットも撮り、

その後は「ステージ前を撮りに行こうよ」と言ったのですが、娘からは拒否られたので、ワタシだけ行って撮影。


うーん、満足じゃ! では帰ろう。

帰宅は来た路線をそのまま戻る感じ。1.5時間まではかからないかな。でも結構遠いね、葛飾区。
帰ったら風呂入って、昼間に買っておいた貝の刺身で飲んだくれ。

今日もいい一日であった。
追)帰り道で見ていたXでわかったんですが、PPPiapoさんも観に来てました!

何とPPPiapoさんは翌週の大阪にも参戦!
アナタもお好きですねぇ(爆)
- 関連記事
-
- 「Sugiyama Kiyotaka Band Tour 2023 」@LINE CUBE SHIBUYAに参戦! (2023/12/07)
- 「かつしかトリオ LIVE TOUR 2023 出発進行!」に参戦 (2023/11/08)
- 「T-SQUARE 45th Anniversary Celebration Concert@東京国際フォーラム」に参戦! (2023/10/30)
- 「MARI HAMADA The 40th Anniversary Tour Soar」に参戦! (2023/10/21)
- オジサンのための「初めてのB'z LIVE-GYM Pleasure 2023講座」 (2023/08/26)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️
ふと思ったのですが
kenbooさんって毎晩呑むんですか?
在宅勤務が多いからこそですかねぇ....
ちなみに
カシオペアと聞いて
上野~札幌間を走っていた
寝台特急しか思い浮かびません
ヾ(*´Д`*)ノ
(〃´▽`)ノシ☀️
ふと思ったのですが
kenbooさんって毎晩呑むんですか?
在宅勤務が多いからこそですかねぇ....
ちなみに
カシオペアと聞いて
上野~札幌間を走っていた
寝台特急しか思い浮かびません
ヾ(*´Д`*)ノ
戸田さん おはようございます。
かつては基本的に週7日でした。でもそれは
さすがに医師からやめろと言われて、
一時は週1日にしていたのですが、最近は
それも緩んで、週2-3日ペースでしょうか。
たいてい外に出かけた日は飲むし、一日
家にいた日は飲まないって感じですな。
カシオペア、知らないですかぁ。T-SQUAREと
並んで日本の2大FUSIONバンドなんですけど。
そもそもJAZZやFUSIONを聴かない人は知らん
のでしょうなぁ。曲はCMやTVのBGMで結構
聞いてるんでしょうけど。
かつては基本的に週7日でした。でもそれは
さすがに医師からやめろと言われて、
一時は週1日にしていたのですが、最近は
それも緩んで、週2-3日ペースでしょうか。
たいてい外に出かけた日は飲むし、一日
家にいた日は飲まないって感じですな。
カシオペア、知らないですかぁ。T-SQUAREと
並んで日本の2大FUSIONバンドなんですけど。
そもそもJAZZやFUSIONを聴かない人は知らん
のでしょうなぁ。曲はCMやTVのBGMで結構
聞いてるんでしょうけど。
2023/11/08(Wed) 08:50 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
かつしかトリオですか~
亀有ブラザーズなら知ってますが(笑)
葛飾方面は自分もなかなかいかないエリアなのでたまに行くと新鮮です
亀有ブラザーズなら知ってますが(笑)
葛飾方面は自分もなかなかいかないエリアなのでたまに行くと新鮮です
haseさん おはようございます。
亀有ブラザース!!
haseさんってそういうの好きな人でした?
ワタシも嫌いじゃないですが、相当に
くだらないですよ、アレ。
山手線より東側の世界は、ワタシは全く
馴染みがありません。以前は小岩とか
西葛西とかに住んでる同僚から、結構
荒れたエリアだと聞いていましたが、
今は川口の方がヤバいかと。
亀有ブラザース!!
haseさんってそういうの好きな人でした?
ワタシも嫌いじゃないですが、相当に
くだらないですよ、アレ。
山手線より東側の世界は、ワタシは全く
馴染みがありません。以前は小岩とか
西葛西とかに住んでる同僚から、結構
荒れたエリアだと聞いていましたが、
今は川口の方がヤバいかと。
2023/11/08(Wed) 11:15 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
『かつしかトリオ』なんていうと、なんだか演芸寄席みたい (^_^;)
6号を青戸から金町方面に走ると、誰も一時停止しない
踏切があったけど、あれが京成線かな?
京成線は一時停止不要なのかな?
朋ちゃん、今でもあの高音出るのかしら (-_-;)
全盛期のパフォーマンスができるなら聞いてみたいです。
6号を青戸から金町方面に走ると、誰も一時停止しない
踏切があったけど、あれが京成線かな?
京成線は一時停止不要なのかな?
朋ちゃん、今でもあの高音出るのかしら (-_-;)
全盛期のパフォーマンスができるなら聞いてみたいです。
2023/11/08(Wed) 19:20 | URL | あんず #-[ 編集]
あんずさん こんばんは。
それはもうてんぷくトリオみたいなもんですか?
でも向谷さんのMCは演芸寄席みたいに楽しい
ですよ。
華原朋美さんは声は問題ないと思います。
体形の方は問題でしたが、今はそれも
スリムになったんじゃなかったかなぁ?
11/30は水戸でライブです。まだチケットある
みたいなので、良かったらいらしてみては?
https://kyodotokyo.com/kahalatomomi2023
それはもうてんぷくトリオみたいなもんですか?
でも向谷さんのMCは演芸寄席みたいに楽しい
ですよ。
華原朋美さんは声は問題ないと思います。
体形の方は問題でしたが、今はそれも
スリムになったんじゃなかったかなぁ?
11/30は水戸でライブです。まだチケットある
みたいなので、良かったらいらしてみては?
https://kyodotokyo.com/kahalatomomi2023
2023/11/08(Wed) 22:31 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんばんは。
SevenFiftyです。
かつしかトリオをぱっと見かつどんトリオに見えた。
けんぶーさんのブログなので食べ物ネタを連想しちゃいます。
>元カシオペアの3人のバンド
カシオペアは懐かしい。
70年代後半から80年代初期ころは聴いていました。
それ以降はバンドの動向は全く分からないです。
SevenFiftyです。
かつしかトリオをぱっと見かつどんトリオに見えた。
けんぶーさんのブログなので食べ物ネタを連想しちゃいます。
>元カシオペアの3人のバンド
カシオペアは懐かしい。
70年代後半から80年代初期ころは聴いていました。
それ以降はバンドの動向は全く分からないです。
2023/11/10(Fri) 20:48 | URL | SevenFifty #-[ 編集]
SevenFiftyさん こんばんは。
かつ丼トリオ?? カツ煮、ソースかつ
味噌カツの3カツトリオでしょうか?
カシオペア、お聞きになってましたかぁ。
ワタシは80年代ですかねぇ。NHK-FMの
セッション79くらいから87くらいまでが
ワタシもピークでした。
あの頃エアチェックしていたテープが
いっぱいあったのですが、東京に
引っ越す時に邪魔で捨ててしまった。
もうカセットテープなんて聞かないだろうと
その時は思ったんですが今にして思うと
なんともったいないことをしたんだろうと
思います。
カシオペアは2000年代の途中から活動を休止
してたんだと思います。その後は3rdになって
復活しましたが、何か違うんですよね。
T-SQUAREがメンバーを変えながらも元の音を
あまり変えなかったのに対し、カシオペアは
常に新しい物を求めたというか、野呂一生が
過去をあまり重視しないというか。
そのためかやっぱり人気という意味では
T-SQUAREの方があるような気がします。
かつ丼トリオ?? カツ煮、ソースかつ
味噌カツの3カツトリオでしょうか?
カシオペア、お聞きになってましたかぁ。
ワタシは80年代ですかねぇ。NHK-FMの
セッション79くらいから87くらいまでが
ワタシもピークでした。
あの頃エアチェックしていたテープが
いっぱいあったのですが、東京に
引っ越す時に邪魔で捨ててしまった。
もうカセットテープなんて聞かないだろうと
その時は思ったんですが今にして思うと
なんともったいないことをしたんだろうと
思います。
カシオペアは2000年代の途中から活動を休止
してたんだと思います。その後は3rdになって
復活しましたが、何か違うんですよね。
T-SQUAREがメンバーを変えながらも元の音を
あまり変えなかったのに対し、カシオペアは
常に新しい物を求めたというか、野呂一生が
過去をあまり重視しないというか。
そのためかやっぱり人気という意味では
T-SQUAREの方があるような気がします。
2023/11/10(Fri) 22:56 | URL | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
| ホーム |