fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
晩秋のソロキャン△@長瀞キャンプヴィレッジ(1)
2023年11月15日 (水) | 編集 |
11/4。

今日から11/4-5で行ってきた長瀞ソロキャン△をUPしていきます。


ワタシとしては非常に珍しい休日のソロキャンプ。普通は予約が取れないのでたいてい平日に行くんですが、たまたま一週間前くらいに長瀞キャンプヴィレッジの予約サイトを見たらソロサイトが空いてたんですよ。

11/3は晴れの特異日なので、きっと翌日もイケるだろうという、何の根拠もない謎の自信で予約したのですが、

kattana.jpg

当日の予報は晴れのち曇りでした。

朝は嫁さんのサンドウィッチを有難く頂き、

「まぁチェックインは13:00だし、今回は指定のソロサイトだから場所もそこそこだろうから、13:00くらいに着けばいいよ。肉球街道経由で下道で行っても9:00までに出れば買い物しても余裕でしょ。」

と判断、しかし、これがこの日最大の間違い。

uhgyvnvdgs (1)

いつものようにやや遅れて9:20頃から出発。相変わらず荷造りが汚いです。

uhgyvnvdgs (2)

ナビの予想到着時間は12:29。それでも今回は買い物に30分もかからないので余裕と思っていたのですが・・・

uhgyvnvdgs (3)

所沢駅通過までですでに1時間経過。どーして所沢周辺は何時も混みまくる?

そしてバイパスに出たら「ここからはもう大丈夫」と思ったら全然だいじょばない!

uhgyvnvdgs (4)

飯能のカインズ&マミーマートまでで2時間。なんじゃこりゃ??

高速使ったらもう長瀞に着いとるよ。。。
(関越も渋滞してるかもしれんが)

そしてここを抜けたらようやくスムーズになったと思ったら、

uhgyvnvdgs (5)

道の駅あしがくぼを過ぎてまた渋滞! いや、もうしんどいわ。

R140に出るの直前でまた固まったので、途中でショートカット。結局いつも買い物する皆野のヤオコーに着いたのが13:10。

uhgyvnvdgs (6)

ここからキャンプ場までは20分くらいだと思うので、結局4時間?? ないわー。

不幸はさらに続きまして、ヤオコーでは

「このあと肉のはらしまで焼肉買うので、ここでは飲み物とちょい摘まむ分くらいでいいや」

と思って、肉のはらしまに向かうのですが、

uhgyvnvdgs (7)

誰も出てこん。

uhgyvnvdgs (8)

あれ、昼はやってないのかなぁ? 肉の陳列も無いし、もしかしたら今は売ってくれないのかも。

折角事前に戸田さんにおすすめをヒアリングしていたのに。

rgojgr5g1rg.jpg

まぁしょうがないので、すぐそばのフジマートに戻って、ちょっとだけ焼き物を購入。

何か今日はチグハグだなぁ・・・

uhgyvnvdgs (9)

こんな日は事故ったり怪我したりしないように注意しないとね。


そんなこんなでやってきました、長瀞キャンプヴィレッジ。

uhgyvnvdgs (10)

前回はGW直前の訪問でした。


もう14:10くらいなのでチェックイン待ちもなし。今回2度目で前回は平日だと言うと

「ソロサイトは4か所ありますが、2人は先に入られてますので、残り2つから選んで張ってください」

とのこと。前回は平日だったのでどこでも張ってOKだったんですわ。

で、その4か所というのがこの図の〇が着いているところ。

uhgyvnvdgs (11)

ここで「早く来ればソロでもリバーサイドが取れる」ということがわかりまして、これは次回覚えておかないといかんなと。

そんでもって一通りサイトをチェックした結果、今回は

uhgyvnvdgs (12)

この小川サイドに張ることに。ソロという割にはこれ、ほったらかしのハナレサイトくらいの広さがあるんじゃないかな。

今回このソロサイトの大きさがわからなかったので、テントはツーリングドームSTとエクスカーションティピーの2つを持ってきたのですが、これならタープが張れるので、テントはドームでイケますな。

そんでもって、まずは飯より先にタープ。

uhgyvnvdgs (13)

チャチャッと張り終えたら、ようやくの飯。

uhgyvnvdgs (14)

ヤオコーで買った赤飯と幸唐でカンパーイ!

uhgyvnvdgs (15)

なんかねー、最近美味いのよ赤飯が。

これでお腹も落ち着いたので、ゆっくり設営に着手できます。

uhgyvnvdgs (16)

テントの中はいつもの構成。でも今晩は最低気温が12℃くらいらしいので、電気毛布はたぶんいらん。

uhgyvnvdgs (17)

だらだらと設営して完了は15:45。春だったらまだまだ明るいですが、もう11月ですから日暮れも近いっすな。

uhgyvnvdgs (19)

だいたい設営が終わるととりあえずインフィニティーチェアでまったりしています。

uhgyvnvdgs (18)

このごろ寝スタイルが本当に気持ちがいい。正面は紅葉だし。

さて、暗くなる前に敷地内を散策しましょ。

uhgyvnvdgs (20)

今日は満員御礼ですな。そりゃこの陽気ですから。家族連ればかりですね。

ソロサイトもチェックしましょう。まずはこちら。

uhgyvnvdgs (21)

グレーのカングーのところと、その通路挟んで正面のビッツかな? この2区画がソロサイト。縦にちょっと長い感じですが、ソロだからと言ってそこまで狭い感じはありません。

そしてリバーサイドのソロ区画はこちら。

uhgyvnvdgs (22)

ジムニーのところですが、ココは若干狭い感じ。とはいえ人気のリバーサイドですから、空いていればまずここでしょうね。

さて、戻りますか。

uhgyvnvdgs (23)

やはりどこも満員。休日はお子さんの声が聞こえて楽しげですなぁ。

uhgyvnvdgs (24)

長瀞は湿度が高いイメージなので、タープの下にテントを張ると翌朝の夜露濡れが無くて撤収が楽。明日の朝タープがあまり濡れてないといいですねぇ。


さて、暗くなる前に温泉に参りましょう。

uhgyvnvdgs (25)

ここは夜は21:00まで、朝も8:30くらいからお昼まで温泉に何回でも入れます。

平日は基本温泉はやってないので、これは休日の楽しみですな。

uhgyvnvdgs (26)

センターハウス内はすっかりクリスマス。

温泉内は当然ながら撮影禁止。なのでWebサイトから画像はお借りしました。

uhgyvnvdgs (28)

ここまで赤くはなっていませんでしたが、まずまずの風情。夜になるとランタンが灯るので、それは暗くなってからまた来ましょう。


汗を流したら、自分のランタンも点灯。

uhgyvnvdgs (29)

では宴を再開しましょう。

uhgyvnvdgs (30)

まずは前菜。家から持ってきたキャベツのお浸しとキムチ、冷ややっこ。そしてヤオコーで買ったブリ。

いやー。やはり外メシ効果で3倍美味いな。

uhgyvnvdgs (31)

キムチは今回もごま油を事前にかけています。これを豆腐に載せても美味し。

次は焼き物ですので、まずは焚火開始。

uhgyvnvdgs (32)

最近はすっかりB-6くんの出番なし。パチグリルで全然イケます。

まずははらしまのそばのフジマートで急遽買ったニジマス。

uhgyvnvdgs (33)

お腹の切れ目が汚いのは100均の折り畳み果物ナイフで切ったから。モーラナイフを出すのが面倒で💦

uhgyvnvdgs (34)

パッと見は黒こげなんですが、

uhgyvnvdgs (35)

ちゃんとふっくら焼けてます。皮は皮で香ばしいおこげ。これはこれで美味いのよ。

uhgyvnvdgs (36)

キレイに頂きました。

(つづく)
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:アウトドア
ジャンル:趣味・実用
コメント
この記事へのコメント
kenbooさん おはようございます!
週末ソロキャンですかー
秋は良いシーズンですね。   
  
休日でも予約が取れるとは!?
キャンセルが出たのか?
それとも、コロナ時代が去り、
キャンプブームも落ち着き始めているのか?
まだ、わからんよって感じ。  
 
赤飯って、タマに食べたくなりますよね。
幸唐?
ググってみたら唐揚げなんですね。
ほほー・・・・・・・・・・・・・(^^;  
  
2023/11/15(Wed) 04:21 | URL  | 小熊のプルー #N7PgMAz2[ 編集]
おはようございます🎵
(〃´▽`)ノシ☀️

秩父行くのに所沢を抜ける?
チャレンジャーですねぇ
道路整備がさっぱりな所沢市内
万年渋滞が解消できず
通過したくない市街地No.1ですゎ
ヾ(´ー`)ノ
もうかれこれ20年くらい道路地図変わってないかも

翌週に私もここ行きましたが
ビックリするくらいに満員で....
秋🍁に訪れるのは失敗?
まぁ私の狙いはリバーサイドではなく
トイレサイドなので余裕です
(σ≧▽≦)σ
2023/11/15(Wed) 06:46 | URL  | 戸田鐵朗 #-[ 編集]
Re: kenbooさん おはようございます!
小熊のプルーさん おはようございます。

たぶんキャンセルが出たんですね。ここは
1週間前からキャンセル代がかかるので、
たまたまいいタイミングだったのでしょう。

ほったらかしとかは相変わらず全く取れない
ので、キャンプブームはまだそれなりに
続いているのでは?

ヤオコーは栃木でも宇都宮や足利とかに
お店があるようです。カレーうどんが
美味いですよ。最近は減塩対策で
あまり食べませんが。
2023/11/15(Wed) 08:50 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
Re: タイトルなし
戸田さん おはようございます。

ワタシも毎回所沢を抜けるのはアホだとは
思うのですが、下道でR299に出る場合は、
ナビに案内させるとY!カーナビでもgoogle
マップでもたいていこのルートで、所沢
中心部の回避方法が違うくらい。

なのでR299方面ってツーリングでもほぼ
足が向かないんですわ。

ここの休日はお子さん連れが多いので、
静かにキャンプしたい人は不向きですな。
グルキャンNGらしいけど、明らかに
それっぽい人たちもいましたねぇ。

今回の小川サイドですが、正直イマイチ。
理由は後の記事で出てきます。
でも炊事場とトイレは近かったので、
使い勝手は良かったですよ。

ここの炊事場はほとんどの場所で温水が
出るので、使いやすいですなぁ。
2023/11/15(Wed) 08:57 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
ぼくも所沢市街地通過というのに引っ掛かりました。
国立に住んでた頃、秩父に向かう時はまず池袋線の
南西を走る463号を目指すのが基本でした (*^ω^*)
分かり易さ重視なら、新青梅⇒16号⇒299号ですかね。

たまに『もち米orうるち米』が食べたくなる気持ち分かります。
唐揚げを合わせるのも正解だと思います (*´∀`)b
2023/11/15(Wed) 11:59 | URL  | あんず #-[ 編集]
Re: タイトルなし
あんずさん こんにちは。

今回もR463は通ってるんですよ。ただR463って
新青梅街道とは直接つながっていません。
三鷹方面からR463に入る場合は、今回のように
おとなしく所沢街道を進むか、新青梅街道で
多摩湖まで行って北進するかなんですが、
どっちも混むんですよ。

そうなると結局遠回りしても瑞穂まで新青梅を
進んで、R16で入間に向かうのが正解かも
しれませんが、R16からR299に入る交差点が
また混むので、ナビは案内しないのかもね。
所沢駅前を案内されたのは今回初でしたけど。

赤飯、あのもちっとした感じが若い頃は
大嫌いでした。今は大好きです。
ヤオコーの幸唐も美味いっすよ。
2023/11/15(Wed) 12:14 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
お写真を拝見していて
キャンプは紅葉の時期が一番楽しそう!って
思ってしましました。
色付く木々の中でゆっくり過ごせるの
とても良さそうです。

はらしまさんは
お店の外観が美味しそうな雰囲気ですね。
お肉屋さんはお休みなのでしょうか。
サイトを見てみたのですが分からなかったです。
2023/11/15(Wed) 19:43 | URL  | calpis #-[ 編集]
Re: タイトルなし
calpisさん こんばんは。

紅葉のシーズンはキャンプにいいですね。
かつては夏がキャンプシーズンって感じ
でしたが、今はもう夏はキャンプできる
状況じゃないですし。

ただ秋は陽が落ちるのは早いのが難点。

はらしまの顛末は実はオチがあります。
是非帰宅編までお読みくださいませ。
2023/11/15(Wed) 21:40 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
こんにちは
所沢は避けたいエリアですよね~
K126が出来てからそっちからR299方面に抜ける事が多かったです
今は狭山環状有料道路が無料化され交通量多いのかな?
三鷹からだと伏見通りとか使って行ったらどうでしょうか
新座の辺りがちょっと複雑ですけどね

やはり良い雰囲気ですね
来年は長瀞あたりでもキャンプやりたいな
2023/11/16(Thu) 11:00 | URL  | hase #-[ 編集]
Re: こんにちは
haseさん こんにちは。

K126って清瀬から狭山に出るコースですね。
これもアリなのかなぁ? でもナビでは
一度も案内されたこと無いかも。

このキャンプ場は基本ぐるキャン△NGなのが
haseさん的には痛いところですよね。
でも2家族くらいであれば一緒に来てるっぽい
人たちもいるようです。

長瀞オートキャンプ場もいいですけど、あそこは
予約が取りにくい。でもソロの女性も多いし、
デコレーションもキレイなので家族連れには
おすすめです。ワタシも娘と行くならそっちかな。

ただあそこは風呂が無い。シャワーあるから夏は
問題無いけど、寒い時期はやっぱお湯に浸かりたい。
2023/11/16(Thu) 11:58 | URL  | kenboo(けんぶー) #u0Qatnm2[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック