2010年05月18日 (火) | Edit |
この前ご紹介したこれ。

鉾立ビジターセンターで売っていた「辛味素」。味噌じゃなくて味素なんですが、自分用に買ったので食べてみました。
どの辺がご当地かというと、鳥海の韮(にら)が入っているところがご当地。
しかし原材料を見ると、
「にら・にんにく・生姜・とうがらし・キムチの素・・・・」
キムチの素???
それって原材料かい?って突っ込みたくなります。
ラーメンやうどんに合うと書いてあるので、その通り食べてみましょう。
まず、鍋うどんに合わせてみました。

まぁ良い感じですが、正直何となく予想した通りの味。スープが透明なのは嫁さん作の関西風だから。
次にラーメンに入れようと思いまして、いつものつけめんを購入。

しかし、結局いれずじまい。
ちなみになぜつけ麺に入れなかったかと言いますと、今日のつけ麺スープは鶏肉を煮込んで作ったやつだったので、ちょっと辛味を合わせるのはもったいなかったから。

鶏と葱の青いところでゆっくり煮出したスープにラーメンダレを合わせてます。これが美味いんだな。ちょっとメンマの汁を追加するのが隠し味(メンマそのものを入ってますよ)。
辛味素についての評価は、うーん・・・この辛味素、正直原材料通りの味なんだわ、これ。
山の上で食べたらとっても元気が出て美味しいと思います。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。

鉾立ビジターセンターで売っていた「辛味素」。味噌じゃなくて味素なんですが、自分用に買ったので食べてみました。
どの辺がご当地かというと、鳥海の韮(にら)が入っているところがご当地。
しかし原材料を見ると、
「にら・にんにく・生姜・とうがらし・キムチの素・・・・」
キムチの素???
それって原材料かい?って突っ込みたくなります。
ラーメンやうどんに合うと書いてあるので、その通り食べてみましょう。
まず、鍋うどんに合わせてみました。

まぁ良い感じですが、正直何となく予想した通りの味。スープが透明なのは嫁さん作の関西風だから。
次にラーメンに入れようと思いまして、いつものつけめんを購入。

しかし、結局いれずじまい。
ちなみになぜつけ麺に入れなかったかと言いますと、今日のつけ麺スープは鶏肉を煮込んで作ったやつだったので、ちょっと辛味を合わせるのはもったいなかったから。

鶏と葱の青いところでゆっくり煮出したスープにラーメンダレを合わせてます。これが美味いんだな。ちょっとメンマの汁を追加するのが隠し味(メンマそのものを入ってますよ)。
辛味素についての評価は、うーん・・・この辛味素、正直原材料通りの味なんだわ、これ。
山の上で食べたらとっても元気が出て美味しいと思います。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- まぜてマジック (2015/04/17)
- 三芳SAで買ったドレッシング (2013/06/29)
- エスビー食品 ぶっかけ!おかずラー油チョイ辛 (2010/06/26)
- JA櫛引農工連の「そばたれ」 (2010/06/19)
- 鉾立ビジターセンターの『辛味素』 (2010/05/18)
スポンサーサイト
この記事へのコメント
鶏肉のつけ麺美味しそうですね
自宅ではインスタントラーメンかカップラーメンしか食べる事がない私です
こんど本格的なラーメン作ってみよかな…
自宅ではインスタントラーメンかカップラーメンしか食べる事がない私です
こんど本格的なラーメン作ってみよかな…
我が家では、ご飯としてカップめんを食べるのは嫁さんがNGらしく、ご飯として食べる場合はもっぱら娘とワタシだけ。
それにしてもこの「山岸一雄監修つけ麺専用中華麺」はウマイ。
ホントはこの麺であったかい辛みそラーメンを食べてみたいのですが、娘がつけ麺好きなので、いつも却下されてしまう。
猫舌の娘を持つとメンドクサイ。
それにしてもこの「山岸一雄監修つけ麺専用中華麺」はウマイ。
ホントはこの麺であったかい辛みそラーメンを食べてみたいのですが、娘がつけ麺好きなので、いつも却下されてしまう。
猫舌の娘を持つとメンドクサイ。
2010/05/24(Mon) 22:04 | URL | kenboo #-[ 編集]
その中華麺って、普通にスーパーなんかで売ってるもんなんですか?
こんど是非買って食べて見たいんで、売ってるお店教えてください
こんど是非買って食べて見たいんで、売ってるお店教えてください
最近はたいていのスーパーで見つけることが出来ます。メーカーも東洋水産(マルちゃん)だし。
入手の容易さや値段も考慮すると、なかなか秀逸な麺だと思います。ワタシは正直つけ麺はそれほど好きではなく外ではまず食べないので、家で食べるならこれで十分だと思います。
ウチのサイトへの検索キーワードでもトップランクなので、たぶん世間的にも関心は低くはないのでしょう。
入手の容易さや値段も考慮すると、なかなか秀逸な麺だと思います。ワタシは正直つけ麺はそれほど好きではなく外ではまず食べないので、家で食べるならこれで十分だと思います。
ウチのサイトへの検索キーワードでもトップランクなので、たぶん世間的にも関心は低くはないのでしょう。
2010/05/25(Tue) 09:02 | URL | kenboo #-[ 編集]
| ホーム |