fc2ブログ
2010年07月08日 (木) | Edit |
今日は自主的にお休みです。山形道の無料開放実験もスタートしたし、天気が悪ければ自遊空間で一日まったり・・・と思ったのですが、どういう訳か梅雨時にもかかわらず晴天な予報。

こりゃバイクで出かけるしかあるまいっ!!

予報では南より北の方が天気良さそうでしたが、降ってもにわか雨っぽいので久々に南にバイクを向けます。

山形上山ICから南を目指し、やってきました白猿の里。

R0010164.jpg

7:20頃に家を出発して、ここまででたぶん10:00頃でしょうか。西吾妻スカイバレーです。

何とか天気も持ってくれそうです。それにしても暑い! タンクバックの中にはペットボトルが必需品!

皆さん夏は熱中症に注意して乗りましょう。
(ワタシは水分補給を怠って三年前の夏に新潟で失敗しました)

R0010173.jpg

桧原湖から磐梯山を眺めます。この景色を見るのはおそらく10年ぶりくらいかもしれません。

やっぱり庄内から裏磐梯は遠いなぁ・・・ でも山形までの高速代がタダだと少し近く感じます。

嫁さんにはどこに行くか言わずに出てきたので、メールで

「桧原湖なう 夕方には帰る」

とだけ送信しましたが、返事がありません。たぶんご立腹していることでしょうが、一旦出てきてしまえばこっちのものです。

今日のお昼は喜多方まで足を伸ばして坂内食堂で肉そばでも食べようと思ったのですが、市役所にバイクを止めて店の前に来ると

「本日休業」

の看板が

そんな時はめげずに、まこと食堂へ向かいます。

R0010181.jpg

さすが平日のお昼前。あのまこと食堂が「ガラガラ」です。

早速チャーシュー麺を注文。大盛りにしたいところですが、バイクの時は食べ過ぎるとしんどいので普通盛りをオーダー。

前回食べたのはいつか全く思い出せず、すっかり味も忘れてしまっておりますが、期待して待つことしばし。

R0010178.jpg

来ましたーー!!

庄内に慣れたワタシにはちょっと小振りの丼。早速スープをすすると・・・

やばい・・・めちゃめちゃ美味いです。

予想に反して結構オイリーでラードたっぷり。結構分厚い味で濃厚。一般的な喜多方ラーメンって醬油の味が利いてるけど基本あっさりというイメージ(坂内はちょっと違うけど)でしたが、見事に裏切られました。

結構ワイルドな感じなのね。前に大安食堂で食べたときに、

「喜多方ラーメンってこんなんだったかな?」

と思ったのですが、自分がお土産用のラーメンに冒されていただけで、これが今の喜多方ラーメンだったのか。

最近あんまりラーメン食べて美味いなぁ・・と思わなくなった自分がいたのですが、久々に感動

正直スープはしょっぱいし、チャーシューもしょっぱいし、洗練された一杯ではないのだけれど、美味いんだからしょうがない。

R0010179.jpg

麺のゆで具合も完璧。太くて力強いプリプリした麺です。

これも平日の空いている時間ならではかもしれませんが、とてもありがたい。

とても満足したので、帰りにお土産用ラーメンセットでも家に買って帰ろうかと思い、お店のお姉さんに

「バイクで買って帰りたいんですけど、常温でも平気ですか?」

と尋ねたら、

「常温でも平気ですけど・・・真夏なので直射日光当たるような高温のところはちょっと・・・」

というので、泣く泣く購入は断念。

でも販売優先じゃなくて、ちゃんと考えて応対してくれるお姉さんがステキです。

いろんな意味で満足してお店を後にしました。

さて、もうひとっ走りするかぁ!

住所:喜多方市字小田付道下7116



よろしかったらポチっとお願いします。



関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
う~ん、美味しそうな喜多方ラーメン(・ω・)
私も早く鶴岡の大安食堂早くレポしてみたいです
2010/07/10(Sat) 08:14 | URL  | Red Dragon #-[ 編集]
Re: タイトルなし
長い時間をかけて来店したせいもあるかもしれませんが、美味しかったなぁ・・・。

大安食堂もいい感じでしたよ。

是非試してみてください。
2010/07/10(Sat) 21:27 | URL  | kenboo #-[ 編集]
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック