2010年11月07日 (日) | 編集 |
この連休は天気がイイと聞いていたのですが、土曜日はイマイチ。朝しか晴れ間がありませんでした。
これからの庄内は晴れる日がだんだん無くなっていくからしょうがないですが、お日様が恋しいです。
そう思いつつ迎えた日曜日。なかなか天気が良さそうな予感。これはバイクを出すしかありません。

「へぇ~ ママが買い物中にまたバイクでどこかフラフラするのかぁ~?」
とヘルメットを被りながら父親をおちょくる娘の図です。
その通りなので何も言い返すことができないダメな父親ですが、何とかのいない間に出かけることにしましょう。

流石に11月ですから、ウインタージャケット+皮パンツの重装備です。これだとこの時期でもジャケットの中は薄手のシャツ一枚でOKです。

あまり遅くなると怒られるので、今日はあつみ温泉方面一周コースで我慢しましょう。
逆光でイマイチですが温海川ダム、地元的通称「奥温海湖」です。湯田川方面から上って来ました。

結構いい感じに赤くなってますね。

一気に下って海岸線を北上。白山島です。なかなかいい陽気ですが、バイクで走っている人はほとんど見かけません。だってこの日の気温、5℃ですから。

鶴岡に戻って遠く月山を望むと、霞んだ空の向こうにてっぺんの白い月山が見えます。
お昼過ぎに自宅に帰るも、嫁さんと子供はマックでご飯。何となく予想はしていたけれど、外で食べて帰るとそれはそれでうまくないような気がしたので、それではワタシは・・・・カップめん!

寿がきやさんの「濃厚辛味噌ラーメン」です。
ピロピロの太麺がちょっと気になって、数日前に買っていたものです。
中身はこんな感じ。

お湯をかけて5分待って、いざ実食!

麺は予想通りの出来で、ノンフライ麺らしい歯ごたえと食感が味わえます。スープは作り方が悪かったのか? 粉末スープが溶け切らなかったのか、トロっとした細かいダマが出来てしまい、何かなめこ汁みたいになってしまった。たぶん味噌ダレを入れる前のかき混ぜが足りなかったのかも。
それなりに辛いけど色ほど激辛でもなく、割とすんなり食べられました。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
これからの庄内は晴れる日がだんだん無くなっていくからしょうがないですが、お日様が恋しいです。
そう思いつつ迎えた日曜日。なかなか天気が良さそうな予感。これはバイクを出すしかありません。

「へぇ~ ママが買い物中にまたバイクでどこかフラフラするのかぁ~?」
とヘルメットを被りながら父親をおちょくる娘の図です。
その通りなので何も言い返すことができないダメな父親ですが、何とかのいない間に出かけることにしましょう。

流石に11月ですから、ウインタージャケット+皮パンツの重装備です。これだとこの時期でもジャケットの中は薄手のシャツ一枚でOKです。

あまり遅くなると怒られるので、今日はあつみ温泉方面一周コースで我慢しましょう。
逆光でイマイチですが温海川ダム、地元的通称「奥温海湖」です。湯田川方面から上って来ました。

結構いい感じに赤くなってますね。

一気に下って海岸線を北上。白山島です。なかなかいい陽気ですが、バイクで走っている人はほとんど見かけません。だってこの日の気温、5℃ですから。

鶴岡に戻って遠く月山を望むと、霞んだ空の向こうにてっぺんの白い月山が見えます。
お昼過ぎに自宅に帰るも、嫁さんと子供はマックでご飯。何となく予想はしていたけれど、外で食べて帰るとそれはそれでうまくないような気がしたので、それではワタシは・・・・カップめん!

寿がきやさんの「濃厚辛味噌ラーメン」です。
ピロピロの太麺がちょっと気になって、数日前に買っていたものです。
中身はこんな感じ。

お湯をかけて5分待って、いざ実食!

麺は予想通りの出来で、ノンフライ麺らしい歯ごたえと食感が味わえます。スープは作り方が悪かったのか? 粉末スープが溶け切らなかったのか、トロっとした細かいダマが出来てしまい、何かなめこ汁みたいになってしまった。たぶん味噌ダレを入れる前のかき混ぜが足りなかったのかも。
それなりに辛いけど色ほど激辛でもなく、割とすんなり食べられました。

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- エースコック 津軽ど煮干中華そば (2010/11/23)
- 日清ラ王 背油コク醬油 (2010/11/18)
- 寿がきや 「濃厚辛味噌ラーメン」 (2010/11/07)
- マルちゃん 富士宮やきそば (2010/08/19)
- 寿がきや 富山ブラック (2010/05/27)
スポンサーサイト
| ホーム |