2010年11月17日 (水) | 編集 |
週末の日曜日はイマイチ残念な曇りでしたが、ちょっとだけバイクを出して、月山高原牧場→立谷沢川→羽黒山と走ってきました。意外と暖かで、サマージャケットでも何とかイケました。
帰りに松ヶ岡開墾場で紅葉見学。

一眼レフと三脚で撮影中の方もいらっしゃいましたが、ワタシは携帯しか持ってなかったので、こんなもんです。曇りでしたのでイマイチ残念な写りです。
もうすぐこのバイクともお別れですが、乗れば乗るほど
「ちょっと早まったかな?」
と思います。走行距離こそ38,000kmですが全然不調箇所はありませんし、次のマシンより見た目は全然新しいですからね。
そんなことを思いながら、今日のお昼は久々にながせラーメンさんにでも行こうと思ったのですが、残念ながら駐車場が満杯・・・・。
その後彷徨ってお邪魔したのが、美咲町の赤点ラーメンさん。こぴあの赤点さんが意外と好印象だったのでいつか来ようと思っておりました。
一言で言うと・・・
帰りに松ヶ岡開墾場で紅葉見学。

一眼レフと三脚で撮影中の方もいらっしゃいましたが、ワタシは携帯しか持ってなかったので、こんなもんです。曇りでしたのでイマイチ残念な写りです。
もうすぐこのバイクともお別れですが、乗れば乗るほど
「ちょっと早まったかな?」
と思います。走行距離こそ38,000kmですが全然不調箇所はありませんし、次のマシンより見た目は全然新しいですからね。
そんなことを思いながら、今日のお昼は久々にながせラーメンさんにでも行こうと思ったのですが、残念ながら駐車場が満杯・・・・。
その後彷徨ってお邪魔したのが、美咲町の赤点ラーメンさん。こぴあの赤点さんが意外と好印象だったのでいつか来ようと思っておりました。
一言で言うと・・・
ここ、いつ横を通ってもあまり駐車してない感じだったので、実はイマイチなのか?などと思いながら入店。
割とお店は狭いですが、先客が3人。平日とは言えお昼ど真ん中で3人かぁ・・・などと思いながらメニューを選択しますが、ちょっと迷っていると店員のお姉さんから注文の確認。
皆食べてるから今調理中の分は無いはずなのに、妙にあおられるなぁ・・・と思いながら「こく辛中華」を注文。すると麺の太さが選べるというので太麺を選択。そうしたら
「太麺はかなり太いですが大丈夫でしょうか?」
と聞くので「大丈夫です」と返事。鶴岡人はケンチャンくらいじゃ驚かないので
「こりゃこの前ここでUPした『ひるがお』のつけ麺くらい太いのか?」
と思いつつ待っていると、程なくしてラーメン到着。

メニューの選択ミスと思いますが、このスープは「こく辛」というほどコク無いなぁ・・・。印象としては
「ただ辛いだけ。」
申し訳ない言い方ですが、あんかけのない甘めのスーラータンメンの酢抜きにラー油をかけた感じ。おそらく素のスープ自体は悪くないのかもしれないですが、このラー油で単調に辛くした調理方法がそう感じさせる気がします。このラーメンの「こく」はどこを狙ったのだろう? 「激辛ラーメン」という名前なら、あまり違和感もなかったかも。
たぶん普通の醬油か塩でも食べておけば、こんな印象にはならなかったと思います。これだけで全体を判断するのはちょっと無理があるかな。
そして、問題の麺ですが

中太というよりむしろやや細麺。
オーダー間違ったのでなければ、これはJAROに訴えないといけない。麺茹ではちょうどいいし、食感も悪くないけど、これは太麺ではない。デフォはこれよりも細いのかもしれないが、わざわざ注文取るときに「太いですよ~」とアナウンスする太さではないなぁ。
※後でこぴあ店での画像を見たら、その時も太麺を頼んでいて、これもやっぱり細かったので、オーダーミスではなかったみたいです。
スープにがっかりした割にはチャーシューは結構美味しい。なかなか香ばしい感じもして、味も変な肉の匂いとかは全く無い。これは単純に美味しい。スープが実は意外といいのかも?と思ったのは、このチャーシューが悪くなかったから。
それにしても、まだ12:30くらいですが、食べ終わったときにはお客はワタシだけ。

カウンターについてる「張りぼて」(行った人だけわかります)も何か変な感じだし。
住所:鶴岡市美咲町1-32

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
割とお店は狭いですが、先客が3人。平日とは言えお昼ど真ん中で3人かぁ・・・などと思いながらメニューを選択しますが、ちょっと迷っていると店員のお姉さんから注文の確認。
皆食べてるから今調理中の分は無いはずなのに、妙にあおられるなぁ・・・と思いながら「こく辛中華」を注文。すると麺の太さが選べるというので太麺を選択。そうしたら
「太麺はかなり太いですが大丈夫でしょうか?」
と聞くので「大丈夫です」と返事。鶴岡人はケンチャンくらいじゃ驚かないので
「こりゃこの前ここでUPした『ひるがお』のつけ麺くらい太いのか?」
と思いつつ待っていると、程なくしてラーメン到着。

メニューの選択ミスと思いますが、このスープは「こく辛」というほどコク無いなぁ・・・。印象としては
「ただ辛いだけ。」
申し訳ない言い方ですが、あんかけのない甘めのスーラータンメンの酢抜きにラー油をかけた感じ。おそらく素のスープ自体は悪くないのかもしれないですが、このラー油で単調に辛くした調理方法がそう感じさせる気がします。このラーメンの「こく」はどこを狙ったのだろう? 「激辛ラーメン」という名前なら、あまり違和感もなかったかも。
たぶん普通の醬油か塩でも食べておけば、こんな印象にはならなかったと思います。これだけで全体を判断するのはちょっと無理があるかな。
そして、問題の麺ですが

中太というよりむしろやや細麺。
オーダー間違ったのでなければ、これはJAROに訴えないといけない。麺茹ではちょうどいいし、食感も悪くないけど、これは太麺ではない。デフォはこれよりも細いのかもしれないが、わざわざ注文取るときに「太いですよ~」とアナウンスする太さではないなぁ。
※後でこぴあ店での画像を見たら、その時も太麺を頼んでいて、これもやっぱり細かったので、オーダーミスではなかったみたいです。
スープにがっかりした割にはチャーシューは結構美味しい。なかなか香ばしい感じもして、味も変な肉の匂いとかは全く無い。これは単純に美味しい。スープが実は意外といいのかも?と思ったのは、このチャーシューが悪くなかったから。
それにしても、まだ12:30くらいですが、食べ終わったときにはお客はワタシだけ。

カウンターについてる「張りぼて」(行った人だけわかります)も何か変な感じだし。
住所:鶴岡市美咲町1-32

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- 旅館琴平荘 中華そば処 (2010/11/29)
- 鈴木屋 (2010/11/21)
- 赤点 ラーメン (2010/11/17)
- どさん娘 日出店 (2010/11/13)
- らー麺工房はくが。 (2010/11/03)
スポンサーサイト
| ホーム |