fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
鈴木屋
2010年11月21日 (日) | 編集 |
月山見物に行く前に、今日は久々に琴平荘に行ってきました。11時前にお店に着くように・・・と思っていたのですが、予定した出発時間にはちょっと出遅れて、11時ちょいすぎに到着。

しかし・・・・・・

物凄い人出で、既に駐車スペースが店の前だけでなく周辺にも無い。

店の前には観光バスが留っており、屋根下駐車場にもツーリングバイクの列・・・・

店の下の駐車エリアにも既に車が溢れかえっており駐車不可。

流石にこれではワタシでも食べる気が萎え、車を降りることなく撤収。

思わず混みっぷりの画像を撮り忘れました。

地元民は平日行った方がいいですね。


そんなわけで代替先を探すことになり、食べログでGPS検索したら、ここからは意外と大山が近いらしい。

ということで、今日の訪問先は大山の鈴木屋さんです。

PB210177.jpg

なかなかしょっぱい店構えですが、これが美味いんだねぇ。

流石に日曜日のお昼ですからここも盛況! もうちょっと遅く到着したらちょっと厳しかったかな。

座席的には2階席があるらしいので座れるとは思うのですが、こちらは出前もやっているので、混み出すとなかなか料理が出てこないかも。

ワタシの今日の注文はチャーシュー麺。

PB210171.jpg

甘めで醬油の味がキリっと立った、魚だけでなく鳥のいい匂いのするスープ。ここの売りはこのスープだね。チャーシューは柔らかだけど油っぽさは少なめ。

PB210172.jpg

細めのストレートな麺もすっきりして美味しい。ただ混雑してる時にこの手の食堂に来るとよくあることですが、今日はちょっと麺が柔らかめ。

できればトッピングに海苔が欲しいところ。それと前にも書いたような気がしますが、胡椒はブラックペッパーがテーブルにあるとありがたい。このスープにはブラックペッパーが合うと思います。

PB210176.jpg

嫁さんの野菜中華。この前来店したときも食べたけど、塩加減は薄めでかなりあっさり。中華料理屋のタンメンとはだいぶ違うので、そういうのを期待して食べると肩透かしかも。でも「そば屋の中華」ですから、これはこれでアリ。

PB210174.jpg

娘のもりそば。これはちょっとしか味見ができなかったのですが、めんつゆが庄内にしては甘めで、ワタシは好印象。ただ蕎麦自体は特に印象的なところはないなぁ。こういうところは蕎麦でなく「麦きり」を食べるべきだったか?

3つ比べるとやっぱり醬油ラーメンの美味さが突出している感じ。

あっさり系のラーメンが食べたい人にはいいお店です。

ただ店内はあまり広くないので、嫁さん的には「混んでるときに来ると落ち着かない」との感想。そういうのが気になるご家庭は、すぐそばの「いろは」さんに行くのが吉かと。

住所:鶴岡市大山3丁目24-26


自宅に帰った後の月山見物は、今回は納得。

R0011247.jpg

玉川寺のあたりからでも、今日は鳥海山がよく見えました。これだけ綺麗だったら遊佐あたりまで遠征したかったなぁ。ここから更に進んで、月山高原牧場方面に進みます。

R0011251.jpg

月山高原牧場内での一枚。いやぁ~ NC39はバックショットがカッコいい! と思っているのですが、この画像を見た娘からは

「バイクが写ってないともっとイイ」

だと。ここから更に進むと、牧場内の展望台に到着します。

R0011266.jpg

遠く庄内平野を一望できます。画像は鳥海山を撮りたかったのでちょっと方向ズレてますけど。

R0011290.jpg

帰り道でちょっと見つけた杉なんですが、20年後くらいには「トトロの木」になりそうな気がします。

今度こそ今年のバイクは最後かなぁ・・・



よろしかったらポチっとお願いします。
関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック