2011年01月16日 (日) | 編集 |
信じられないことに、年が明けてから半月も経ったのに、今年は未だプロフェッショナルなラーメンを食べていない。
これはいかん、いかんぞぉ~

ということで、今日は朝からこやいさんへ出陣を宣言。11:00の開店直後に襲撃!?
この週末はそれなりに雪が降ったせいか、来店したらまだお客は一組のみ。
これはラッキーと暖房の傍のテーブルをゲットし、早速好みのモノをオーダーします。
まずはワタシの塩中華。

ワタシ自身はこやいさんの場合、塩中華より普通の中華そばの方が好きなんですが、嫁さんが塩好きなのと、今日は娘が何を思ったか「味噌中華が食べたい」というので、嫁さんにちょっと塩中華を分けてあげるために、塩にしたのさ。味はもちろんいつもの「絶対に外さない味」でもちろん満足!
そして娘の希望の「味噌中華」。

これはワタシ的には不思議ちゃんなメニューなんだよなぁ。何回食べてもこの味噌のスープが「サッポロ一番みそラーメン(袋)」を連想させてしまう。個人的にはサッポロ一番大好きなんだけど、ラーメン屋でこの系統の味が出てくるのが不思議なんです。テーブルの七味をかけて食べると、その思いは一層強くなります。
最後は嫁さんの「焼めし(小)」。

小でも子供や女性には十分な量かも。やや家庭的な味の、まさに「炒飯」ではなく「焼めし」。初めて食べた時は正直あまり美味しいとは思わなかったけれど、それはこれを「炒飯」として見ていたからで、ラーメンと一緒に食べる「焼めし」として見直すと、これはこれでアリなんだな。
なぜつけ合わせが「福神漬け」なのかこれまた不思議ちゃんな感じですが、福神漬けが大好きな娘は、結局味噌中華よりこっちにシフトしてしまいました。
まぁ予想通りですけどね。
それにしても、こやいさんはいつ来ても味にブレが無い。ヘタにメニューを広げようとしないのが、安定した美味しさの秘密かもしれませんね。
食べ終わって帰る頃には当然のようにウェイティングの人々・・・・。流石人気店、雪になんか負けないようです。
住所:鶴岡市城南町14-3

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
これはいかん、いかんぞぉ~


ということで、今日は朝からこやいさんへ出陣を宣言。11:00の開店直後に襲撃!?
この週末はそれなりに雪が降ったせいか、来店したらまだお客は一組のみ。
これはラッキーと暖房の傍のテーブルをゲットし、早速好みのモノをオーダーします。
まずはワタシの塩中華。

ワタシ自身はこやいさんの場合、塩中華より普通の中華そばの方が好きなんですが、嫁さんが塩好きなのと、今日は娘が何を思ったか「味噌中華が食べたい」というので、嫁さんにちょっと塩中華を分けてあげるために、塩にしたのさ。味はもちろんいつもの「絶対に外さない味」でもちろん満足!
そして娘の希望の「味噌中華」。

これはワタシ的には不思議ちゃんなメニューなんだよなぁ。何回食べてもこの味噌のスープが「サッポロ一番みそラーメン(袋)」を連想させてしまう。個人的にはサッポロ一番大好きなんだけど、ラーメン屋でこの系統の味が出てくるのが不思議なんです。テーブルの七味をかけて食べると、その思いは一層強くなります。
最後は嫁さんの「焼めし(小)」。

小でも子供や女性には十分な量かも。やや家庭的な味の、まさに「炒飯」ではなく「焼めし」。初めて食べた時は正直あまり美味しいとは思わなかったけれど、それはこれを「炒飯」として見ていたからで、ラーメンと一緒に食べる「焼めし」として見直すと、これはこれでアリなんだな。
なぜつけ合わせが「福神漬け」なのかこれまた不思議ちゃんな感じですが、福神漬けが大好きな娘は、結局味噌中華よりこっちにシフトしてしまいました。
まぁ予想通りですけどね。
それにしても、こやいさんはいつ来ても味にブレが無い。ヘタにメニューを広げようとしないのが、安定した美味しさの秘密かもしれませんね。
食べ終わって帰る頃には当然のようにウェイティングの人々・・・・。流石人気店、雪になんか負けないようです。
住所:鶴岡市城南町14-3

↑
よろしかったらポチっとお願いします。
- 関連記事
-
- よこはま軒 (2011/02/06)
- ケンチャンラーメン 大山支店 (2011/01/28)
- 中華そば屋 こやい (2011/01/16)
- 晴天の風 (2010/12/30)
- あじ彩 (2010/12/28)
スポンサーサイト
| ホーム |