2011年05月14日 (土) | 編集 |
先日社用でお出かけしました。今よりちょっと放射能の濃いところ(?)に。

常磐線に乗るのは3~4年ぶりでしょうか? 確か前はつくば方面にやはり社用で行ったとき以来ですか。
時間に余裕があれば乗る前にお昼を食べて・・・・と思っていたのですが、やはり読みが甘い! 仕事がテンパって結局ギリギリの乗車となってしまいました。
そんなわけで、この日のお昼は久々のお弁当。

もっとスペシャル感のあるものを食べればよかったのでしょうが、時間が無かったのでパッと目に付いたものを購入。でも「熟成チルドポークと粗挽きパン粉使用」とかいうことが書いてあり、値段も1000円くらいしたような気がします。

見た目は至って普通。味も・・・・まぁ普通だね。ということはまぁ美味しいのかな。弁当だからしょうがないけど、ちょっと量も足りなかったので、何かおまけに買えばよかったかな。とんかつよりも付け合せの果物のシロップ漬けみたいなのが印象に残りました。
常磐線も乗って暫くすると、こんな田舎の風景になります。

都会にいるとなかなか思い出しませんが、ちょっと外に出ればすぐ田園風景が広がってるんだね。
でも、水戸のあたりから、瓦屋根が壊れている家が散見されました。ブルーシートで覆っているのですぐにわかります。中越地震の時も倒壊した家をいくつも見ましたが、地震はやっぱり恐い。
ちなみにお仕事の方は夕方までに何とか終了し、無事スーパーひたちで帰って参りましたが、結構このスーパーな電車がガタピシいって乗り心地はあまりスーパーではありませんでした。
大昔にもスーパーひたちで日立方面に出張に伺いましたが、その時はもっと乗り心地良かったとおもったなぁ。やっぱり老朽化が進んでいるのか? それとも地震の影響で線路がちょっと具合悪いのか?
でも、そんなことは車内販売でビール買っちゃた瞬間にどうでもよくなります。

うめーんだな、これが。

常磐線に乗るのは3~4年ぶりでしょうか? 確か前はつくば方面にやはり社用で行ったとき以来ですか。
時間に余裕があれば乗る前にお昼を食べて・・・・と思っていたのですが、やはり読みが甘い! 仕事がテンパって結局ギリギリの乗車となってしまいました。
そんなわけで、この日のお昼は久々のお弁当。

もっとスペシャル感のあるものを食べればよかったのでしょうが、時間が無かったのでパッと目に付いたものを購入。でも「熟成チルドポークと粗挽きパン粉使用」とかいうことが書いてあり、値段も1000円くらいしたような気がします。

見た目は至って普通。味も・・・・まぁ普通だね。ということはまぁ美味しいのかな。弁当だからしょうがないけど、ちょっと量も足りなかったので、何かおまけに買えばよかったかな。とんかつよりも付け合せの果物のシロップ漬けみたいなのが印象に残りました。
常磐線も乗って暫くすると、こんな田舎の風景になります。

都会にいるとなかなか思い出しませんが、ちょっと外に出ればすぐ田園風景が広がってるんだね。
でも、水戸のあたりから、瓦屋根が壊れている家が散見されました。ブルーシートで覆っているのですぐにわかります。中越地震の時も倒壊した家をいくつも見ましたが、地震はやっぱり恐い。
ちなみにお仕事の方は夕方までに何とか終了し、無事スーパーひたちで帰って参りましたが、結構このスーパーな電車がガタピシいって乗り心地はあまりスーパーではありませんでした。
大昔にもスーパーひたちで日立方面に出張に伺いましたが、その時はもっと乗り心地良かったとおもったなぁ。やっぱり老朽化が進んでいるのか? それとも地震の影響で線路がちょっと具合悪いのか?
でも、そんなことは車内販売でビール買っちゃた瞬間にどうでもよくなります。

うめーんだな、これが。
- 関連記事
-
- 中華弁当 振興亭 (2012/02/23)
- 東京ドームのスタジアム弁当 (2011/11/13)
- 上野駅の 「こだわりのとんかつ弁当」 (2011/05/14)
- ほっともっとのステーキ弁当 (2011/01/22)
- すき家の牛丼弁当 (2010/11/28)
スポンサーサイト
| ホーム |