fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
西町大喜 本店
2011年10月23日 (日) | 編集 |
志賀草津道路を先に進み、国道最高地点の石碑でまた休憩。

P1000204_20111023084848.jpg

ここは記念撮影ポイントのようで、この日は観光バス専属のカメラマンが場所取りをしていて、うまくバイクと一緒に撮影できず。

ここから先は山を降りていきます。途中温泉が自噴しているポイントでまた休憩。

P9240070.jpg

後は信州中野まで下るのみですが、この下りもまた良い道路です。

そう言えば今日は皮パンツなので、流石に宿の中までこれ着てるのはちょっとなぁ・・・と思い、中野でしまむらでも探そうしたのですが見つからず、ユニクロはあったので入ってみたものの、ちょうど携帯に良い薄手のズボンが見つからず、メンドクサイので高速に乗っちゃって富山を目指します。

P1000208_20111023084848.jpg

途中妙高高原のPAで一服。缶ジュースでリフレッシュします。

P1000209_20111023084848.jpg

遠い昔に信州にツーリングに来たときは、この高速が無くて上越からダラダラ下道を長野に向かった記憶がありますが、高速道路のお陰で行動範囲が広くなりましたね。

このPAからは一気に上越市に駆け下りる感じ。途中から日本海が見えてきます。日本海を見るのは半年振りです。

だんだん夕方になってきましたので、ここから先は北陸自動車道を富山に急ぎます。

北陸自動車道って日本海の景色は綺麗だけど、一方では山側は工業地帯とかあって何か殺伐とした気分。

fossam.jpg

フォッサマグナ」という言葉を聴くと、つい最近DVDで見た「日本沈没」を思い出します。これ震災の後で見ると、前と全く違って重みが増します。



日本沈没には被災地に仙台市若林区の名前が出てきたりします。

tinbotu.jpg

これがまた微妙に怖い。

結局富山に着いたのは、6時前くらいでしょうか。今夜のお宿は事前の電話確認で駐輪スペースが少ないと聞いていたので、もうちょっと早く着こうと思っていたのですが、結局こんな時間に。

ホテルまでの途中でまたズボンを探したけれど、適当なお店も無かったのでそのままホテルへ直行。

駐輪場はホテルのスタッフさんがうまく誘導してくれたので、何とかなってホッ。

P1000215_20111023084918.jpg

今日のお宿はドーミーイン富山さん。天然温泉付でしかも安いのが良い!

それに、初めて使ったので知りませんでしたが、ここは作務衣があるのでホテル内は皮パンツを履いたままでいなくてもOK。こりゃ便利ですね。今後のツーリングでドーミーインさんを優先的に使おうかと思います。

晩御飯は念願の「富山ブラック」を食べに、大喜さんにお邪魔しました。

P1000214.jpg

店内は薄暗く古く、何だかなぁ・・・という感じですが、ゲーノージンがいっぱい来てるようです。

P1000211.jpg

オーダーしたのはもちろん中華そば。期待しながら待ちます!

P1000212_20111023084846.jpg

やっぱり真っ黒! そしてブラックペッパー満載。しょっぱくて辛い、そのお味は・・・・

ただ、ただ塩辛いです。スープもしょっぱければ、メンマもしょっぱい。チャーシューもしょっぱい。

全部塩辛いので、丼の中で口直しできる具など全くありません。

P1000213.jpg

麺は結構いい感じ。ストレートな中太麺がこのスープには確かに合ってます。

しかし、これは店内にも書いてある通り、「肉体労働者が白飯と一緒に食べるラーメン」ですな。ワタシのような生活習慣病患者では、腎臓が破壊されます。ちょっと身体壊しそうなくらいしょっぱいです。

マズイというのとはちょっと違う。この味はアリだとは思いますが、身体が「食べてはいけない」と言っている。

中毒になるという人がいるのはわかる気がします。でもこれは全国区にはなれないなぁ。


住所:富山市太田口通り1-1-7

関連記事
スポンサーサイト



テーマ:ラーメン
ジャンル:グルメ
コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック