2012年03月04日 (日) | Edit |
ウチの近所にはどーにも無いものがあります。それはというと、「ほっともっと」。
東京に来てからそろそろ一年になろうとしてますが、ずっとお気に入りの「おろし竜田弁当」を食べていません。

これ、美味いんだよなぁ・・・ でも近くにお店が無いので、この日はオリジン弁当さん。

のり竜田弁当・・・求めるものと何かが違います。

プルコギ弁当、これはそこそこ美味しかった!
ほっともっとは吉祥寺まで足を伸ばせば買えるのですが、弁当にそこまで頑張らんでも・・・
住所:武蔵野市中町1-10-5
さて、ここからは東京オートサロンの第二段。

フェラーリです。やっぱり車を見に来るなら、こういうのがいないといけません。

ホンダブースのフォーミュラーカー。一度でいいので、こういうのに乗ってみたいもの。
もの凄い人が集まっていたので、何か?と思いワタシも上演を待ったグッドイヤー。

カメラ小僧が熱狂した「GOODYEAR presents MAHARAJA MAKUHARI」
バブル時代を再現とは、なかなか心憎い演出。ワタシも最初の東京生活をしたときは、バブルの残り香がまだ漂っていたなぁ・・・。

フェラーリと言えばテスタロッサですな、派手~!

緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~♪

目が合っただけでも嬉しいっす(どこのブースだったろう?)。

日産のお姉さん、お人形さんのように細い! それにしてもジュークってちょっと形が苦手。

C-WESTのお姉さん。携帯とセットのキャンペーンですが、何が売りだったのかな?

「少年の心と大人の財力」 持って見たいな、そんな財力。

昔は「ルマンと言えばマツダ」でしたよね?

今回ワタシ的にイチオシ! ヴェイルサイドの牧村朝子さん。お顔はにっこりでもダラーっと立っているお姉さんも多い中、この方はとってもいろんなポージングをしてくれて、ものすごく頑張ってる感が伝わってきました。
この方の画像、結構いっぱい撮ったのですが、人気者なのか人の集まりも半端なく、近づくのに結構苦労しまして、あまり良い画像が残っていない・・・(泣)。
他にももうちょっと撮り置きがあるので、もう一回くらいUPするかも。
(食べ物サイトなのでもう結構・・・なんて言わないでね)
東京に来てからそろそろ一年になろうとしてますが、ずっとお気に入りの「おろし竜田弁当」を食べていません。

これ、美味いんだよなぁ・・・ でも近くにお店が無いので、この日はオリジン弁当さん。

のり竜田弁当・・・求めるものと何かが違います。

プルコギ弁当、これはそこそこ美味しかった!
ほっともっとは吉祥寺まで足を伸ばせば買えるのですが、弁当にそこまで頑張らんでも・・・
住所:武蔵野市中町1-10-5
さて、ここからは東京オートサロンの第二段。

フェラーリです。やっぱり車を見に来るなら、こういうのがいないといけません。

ホンダブースのフォーミュラーカー。一度でいいので、こういうのに乗ってみたいもの。
もの凄い人が集まっていたので、何か?と思いワタシも上演を待ったグッドイヤー。

カメラ小僧が熱狂した「GOODYEAR presents MAHARAJA MAKUHARI」
バブル時代を再現とは、なかなか心憎い演出。ワタシも最初の東京生活をしたときは、バブルの残り香がまだ漂っていたなぁ・・・。

フェラーリと言えばテスタロッサですな、派手~!

緑の中を走り抜けてく真っ赤なポルシェ~♪

目が合っただけでも嬉しいっす(どこのブースだったろう?)。

日産のお姉さん、お人形さんのように細い! それにしてもジュークってちょっと形が苦手。

C-WESTのお姉さん。携帯とセットのキャンペーンですが、何が売りだったのかな?

「少年の心と大人の財力」 持って見たいな、そんな財力。

昔は「ルマンと言えばマツダ」でしたよね?

今回ワタシ的にイチオシ! ヴェイルサイドの牧村朝子さん。お顔はにっこりでもダラーっと立っているお姉さんも多い中、この方はとってもいろんなポージングをしてくれて、ものすごく頑張ってる感が伝わってきました。
この方の画像、結構いっぱい撮ったのですが、人気者なのか人の集まりも半端なく、近づくのに結構苦労しまして、あまり良い画像が残っていない・・・(泣)。
他にももうちょっと撮り置きがあるので、もう一回くらいUPするかも。
(食べ物サイトなのでもう結構・・・なんて言わないでね)
- 関連記事
-
- ほっともっと 三鷹駅北口店 (2012/08/12)
- 西武ドームのお弁当 (2012/07/22)
- オリジン弁当 三鷹北口店 (2012/03/04)
- 中華弁当 振興亭 (2012/02/23)
- 東京ドームのスタジアム弁当 (2011/11/13)
スポンサーサイト
| ホーム |