fc2ブログ
美味いマズいは十人十色? ワタシの感想こんな感じ!
ばんや
2012年03月31日 (土) | 編集 |
月曜日はせっかく休みを取ったので、娘も春休みだしどっかに出かけようと思ったのですが、娘が

「月曜は学校で再テストになったから、遠いおでかけはムリ」

と言う。アホか・・・・と思いつつも、公然とフリータイムを満喫できそうということでややニンマリ。

行き先はどうしようかと思ったけれど、どうも気温が今ひとつ上がらないようなので、山は止めて海にしましょう。

ということで目に留まったのがこれ。去年買った「0円マップ関東」。

R0010646_20120331100245.jpg

房総で暴走? いやいや前歴1ですから安全運転で。

中年体にはまだちょっと寒いので、朝はあまり早く出かけません。9時頃からおもむろにFZで出発。高井戸から首都高経由でアクアラインへ。

ちょっと久里浜のフェリーも乗ってみたかったけど、ただ今格安通行可能ですから、こりゃアクアラインで行ってみるしかありません。

R0010593.jpg

海ほたるで休憩。田舎ナンバーはよく目立つのか、横を通る人にナンバーを指差されます。

R0010596_20120331100245.jpg

なかなかいい天気ですが、ちょっと雲があるので富士山を見るのは厳しいかな。

アクアラインを出たら、館山道経由で新舞子海水浴場に向かいます。

R0010602_20120331100245.jpg

久々の海岸線。砂浜に出てちょっとお散歩などしてみました。

その後はR127経由で金谷港へ。

R0010614.jpg

時間が許せば帰りはフェリーで横横から帰ろうか? などと思いつつ先へ。

県道237の陸橋がイイと本に書いてあったので、いちおう寄ってみたのが先にUPしたこの画像。

R0010610.jpg

うっすら富士山が見えてる・・・かな?

そして本日のメインイベント、「食事処ばんや」さんです。

R0010616_20120331100244.jpg

漁協直営のお店ということでもの凄く期待して来店。春休みとはいえ平日だし、まぁ大丈夫だろうと思ってきたものの、運悪くちょうどお昼ぴったりに到着してしまいました。

そのため、お店は超満員でウェイティングももの凄い数。入り口に順番を取るリストが置いてあって、それがほぼ埋まっていたのですが、周りの人に聞いたら今呼ばれている人はそのリストに書いてある人ではなくて、別のリストの名前を呼んでいるとのこと。

ちょっと自分が甘かったなぁ・・・と反省しつつ、時間の関係でここでの昼食は断念。

次回はもっと時間をずらしてくることにしましょう。もしくはここに来るためだけに機会をつくってひたすら待つか、かな。

でもせっかく来たので何か食べたいと思い、回りを見たら、外には焼き物コーナーがありました。

眺めてみるとサザエのつぼ焼きが300円と非常にリーズナブル。とりあえずサザエと車えびを焼いてもらいました。

まずは車えびの塩焼き350円。いけすで生きているやつをその場で焼いてくれます。

R0010617.jpg

お店の人が「歯がよければそのまま頭からバリバリ食べられますよ」

というので、当然頭からいきますと、これがちょっと信じられないくらい美味い! 

殻はやや固めですが厚くはないのでパリパリと心地よい食感で香ばしい。しかも身は中心が半生ですが熱はちゃんと通っており、プリプリで甘~い。今まで生きてた海老ですから、そりゃ美味いに決まってる。

新鮮な海老をその場で焼いて一番良い時に出してもらえると、海老の塩焼きってこんなに美味しかったんだ。

よく高速のSAとかで塩焼きを高い金出して買って、思いっきり干からびててガッカリした経験のある方は、是非一回食べてみてほしい。

海老を食べきった頃にちょうどサザエが登場。

R0010618.jpg

300円なのに結構でかい。これも火の通り具合が文句ない。巻貝の弾力のある歯ごたえと、焦げた醬油のいい香りがたまりません。

この2つだけでも十分満足しましたが、ここでは焼きはまぐりも売ってるので、これも食べてみたかったな。

この内容なら、たぶん中で食べたらもっと美味いものいっぱいあるんだろうなぁ~♪

絶対また来よう。房総のイメージが急にぐっと良くなりました。


住所:千葉県安房郡鋸南町吉浜99-5


関連記事
スポンサーサイト



コメント
この記事へのコメント
コメントを投稿
URL:
Comment:
Pass:
秘密: 管理者にだけ表示を許可
 
トラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック